JPH05183385A - ウエーブレット変換装置 - Google Patents

ウエーブレット変換装置

Info

Publication number
JPH05183385A
JPH05183385A JP34588591A JP34588591A JPH05183385A JP H05183385 A JPH05183385 A JP H05183385A JP 34588591 A JP34588591 A JP 34588591A JP 34588591 A JP34588591 A JP 34588591A JP H05183385 A JPH05183385 A JP H05183385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
filter
low
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34588591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864827B2 (ja
Inventor
Takashi Miyazaki
孝 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34588591A priority Critical patent/JP2864827B2/ja
Priority to US07/995,059 priority patent/US5347479A/en
Publication of JPH05183385A publication Critical patent/JPH05183385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864827B2 publication Critical patent/JP2864827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路規模を縮小できるウエーブレット変換装
置を提供する。 【構成】 1段目のサブバンドフィルタ演算を行う回路
100と、2段目以降のサブバンドフィルタ演算を行う
回路101を用いてウエーブレット変換を行う。101
では、フィルタ演算に必要な数の遅延器121,・・
・,151,・・・を用意し、選択器131,・・・
で、畳み込み演算回路への入力を切り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はウエーブレット変換装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】音声信号のような1次元信号にウエーブ
レット変換を適用する場合には、ウエーブレット変換
は、入力信号を低域周波数成分と高域周波数成分に分離
してさらに2分の1にダウンサンプルし、それぞれ低域
信号と高域信号として出力する2分割サブバンドフィル
タを基本単位として、低域信号出力側にこの2分割サブ
バンドフィルタを再帰的に多段接続することで実現でき
る。2分割サブバンドフィルタは、低域通過形ダウンサ
ンプリングフィルタと高域通過形ダウンサンプリングフ
ィルタを入力を共通として接続することで実現できる。
図6は、従来のウエーブレット変換装置の入力信号の周
波数帯域を4分割する場合の構成例で、2分割サブバン
ドフィルタ装置601,602,603を3段接続する
ことによって実現している。各2分割サブバンドフィル
タは、それぞれ、低域通過形ダウンサンプリングフィル
タ611〜613と高域通過形ダウンサンプリングフィ
ルタ621〜623とで構成されている。図7は、2分
割サブバンドフィルタ装置の例を表す図で、4次のFI
R形フィルタを2個使い、一方を低域通過形フィルタと
し、他方を高域通過形フィルタとして使用し、それぞれ
の出力をダウンサンプラ741,742によって2分の
1にダウンサンプルしている。一方の低域通過形フィル
タは、遅延器711〜713と乗算器721〜724と
加算器731により構成されており、他方の高域通過形
フィルタは、遅延器714〜716と乗算器725〜7
28と加算器732により構成されている。なお図7に
おいて、701は入力端子、751は低域信号出力端
子、752は高域信号出力端子である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方式では、2分
割サブバンドフィルタ装置を複数段接続してウエーブレ
ット変換装置を実現していたため、後段の2分割サブバ
ンドフィルタ装置に対する入力データの入力間隔があ
き、後段の2分割サブバンドフィルタ装置が遊休するた
めに、2分割サブバンドフィルタ装置の利用効率が悪い
という問題があった。
【0004】本発明の目的は、ウエーブレット変換の機
能を維持しながら2分割サブバンドフィルタ装置を多重
使用して2分割サブバンドフィルタ装置の利用効率を上
げて、2分割サブバンドフィルタ装置の数を減らし、回
路規模を削減させたウエーブレット変換装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、入力信号
を低域周波数成分と高域周波数成分に分離してさらに2
分の1にダウンサンプルし、それぞれ低域信号と高域信
号として出力する2分割サブバンドフィルタを一段とし
て、外部からの入力信号を第1段目の2分割サブバンド
フィルタに入力してフィルタ演算を実行し、第1段目の
2分割サブバンドフィルタから出力される低域信号を第
2の2分割サブバンドフィルタに入力してフィルタ演算
を実行し、これを再帰的に繰り返してN段(Nは1以上
の整数)の2分割サブバンドフィルタ演算を実行して、
第1段目から第(N−1)段目までの高域信号出力と、
第N段目の低域および高域信号を出力信号とすることに
よってウエーブレット変換を行うウエーブレット変換装
置において、第1段目の2分割サブバンドフィルタ演算
を行う第1のサブバンドフィルタ演算回路と、第2段目
から第N番目までの2分割サブバンドフィルタ演算を行
う第2の2分割サブバンドフィルタ回路とを備え、前記
第1のサブバンドフィルタ演算回路が、入力端子から入
力された信号が入力されるM(Mは1以上の整数)個の
遅延器から構成される第1の遅延器列と、この第1の遅
延器列のそれぞれの遅延器の出力信号が入力されフィル
タ係数との畳み込み演算を実行し低域信号と高域信号を
出力する第1の畳み込み演算回路から構成され、前記第
2の2分割サブバンドフィルタ回路が、第1,第2,・
・・,第M(Mは1以上の整数)のM個の遅延器から構
成され、前記第1の2分割サブバンドフィルタ回路から
出力される低域信号が入力される第2の遅延器列と、こ
の第2の遅延器列と同様にM個の遅延器から構成され後
記低域信号出力端子から出力される低域信号が分配され
て入力される第3,第4,・・・,第Nの遅延器列と、
前記第2,第3,・・・,第Nの遅延器列のそれぞれの
第1,第2,第3,・・・,第Mの遅延器の出力信号を
選択して出力する第1,第2,第3,・・・,第(N−
1)の選択器と、これら第1,第2,・・・,第(N−
1)の選択器の出力信号が入力されフィルタ係数との畳
み込み演算を実行して低域信号と高域信号を出力する第
2の畳み込み演算回路から構成されることを特徴とす
る。
【0006】第2の発明は、入力信号を低域周波数成分
と高域周波数成分に分離してさらに2分の1にダウンサ
ンプルし、それぞれ低域信号と高域信号として出力する
2分割サブバンドフィルタを一段として、外部からの入
力信号を第1段目の2分割サブバンドフィルタに入力し
てフィルタ演算を実行し、第1段目の2分割サブバンド
フィルタから出力される低域信号を第2の2分割サブバ
ンドフィルタに入力してフィルタ演算を実行し、これを
再帰的に繰り返してN段(Nは1以上の整数)の2分割
サブバンドフィルタ演算を実行して、第1段目から第
(N−1)段目までの高域信号出力と、第N段目の低域
および高域信号を出力信号とすることによってウエーブ
レット変換を行うウエーブレット変換装置において、第
1,第2,・・・,第M(Mは1以上の整数)のM個の
遅延器から構成され入力信号が入力される第1の遅延器
列と、この第1の遅延器列と同様にM個の遅延器から構
成され後記低域信号出力端子から出力される低域信号が
分配されて入力される第2,第3,・・・,第Nの遅延
器列と、第1,第2,・・・,第Nの遅延器列のそれぞ
れの第1,第2,第3,・・・,第Mの遅延器の出力信
号を選択して出力する第1,第2,第3,・・・,第N
の選択器と、これら第1,第2,・・・,第Nの選択器
の出力信号が入力されフィルタ係数との畳み込み演算を
実行して低域信号と高域信号を出力する畳み込み演算回
路とから構成されることを特徴とする。
【0007】第1または第2の発明において、前記畳み
込み演算回路が、M個の入力端子と、これら入力端子の
それぞれに接続されたM個の第1の乗算器と、これら乗
算器の出力信号を加算して第1の出力端子に出力する第
1の加算器と、前記入力端子のそれぞれに接続されたM
個の第2の乗算器と、これら乗算器の出力信号を加算し
て第2の出力端子に出力する第2の加算器から構成され
ることを特徴とする。
【0008】また、第1または第2の発明において、前
記畳み込み演算回路が、第1,第2,・・・,第Mの入
力端子と、前記第1と第2の入力端子の組を入力としど
ちらか一方を選択して出力する第1の選択回路と、前記
第2と第3の入力端子の組を入力としどちらか一方を選
択して出力する第2の選択回路と、同様にして、隣り合
う2個の入力端子の組を入力としどちらか一方を選択し
て出力する第3,第4,・・・,第(M−1)の選択器
と、前記第1,第2,・・・,第(M−1)の選択器そ
れぞれに接続され、2個の乗算係数を切り替えることが
できる(M−1)個の乗算器と、これら乗算器の出力信
号を加算する加算器と、この加算器の出力信号を分配し
て第1の出力端子と第2の出力端子に出力するスイッチ
から構成されることを特徴とする。
【0009】また、第1または第2の発明において、前
記畳み込み演算回路が、第1,第2,・・・,第Mの入
力端子と、前記第1と第Mの入力端子の組を入力としど
ちらか一方を選択して出力する第1の選択回路と、前記
第2と第(M−1)の入力端子の組を入力としどちらか
一方を選択して出力する第2の選択回路と、同様にし
て、対称な位置にある入力端子の組を入力としどちらか
一方を選択して出力する第3,第4,・・・,第(M−
1)の選択器と、前記第1,第2,・・・,第(M−
1)の選択器それぞれに接続された(M−1)個の乗算
器と、これら乗算器の出力信号を加算する加算器と、こ
の加算器の出力信号を分配して第1の出力端子と第2の
出力端子に出力するスイッチから構成されることを特徴
とする。
【0010】
【作用】N段縦続に接続された2分割サブバンドフィル
タを遊休させることなく使用するには、初段の2分割サ
ブバンドフィルタ演算に第1の2分割サブバンドフィル
タ回路を割り当て、2段目以降の2分割サブバンドフィ
ルタ演算を第2の2分割サブバンドフィルタ回路に割り
当てればよい。2分割サブバンドフィルタに使われる低
域通過形フィルタと高域通過形フィルタをフィルタの入
力側に遅延器を配置する直接構成形のFIRフィルタ回
路を採用する。第2の2分割サブバンドフィルタ回路
は、(N−1)個分の2分割サブバンドフィルタ演算を
行わなければならない。この場合、(N−1)個の入力
信号に対応して(N−1)個の遅延器列を用意し、フィ
ルタ係数と入力信号の畳み込み演算を実行する畳み込み
演算回路へ入力する信号を先の(N−1)個の遅延器列
のいずれかを選択して順次入力すればよい。このように
すれば、畳み込み演算回路を遊休させることなく有効に
利用でき、かつ、畳み込み演算回路の数を減らせるので
回路規模が削減できる。
【0011】畳み込み演算回路は、入力された信号とフ
ィルタ係数の畳み込み演算を実行する。入力信号を(x
0 ,x1 ,・・・,xQ )とし、フィルタ係数を
(c0 ,c1 ,・・・,cQ )とする場合、畳み込み演
算結果yは、
【0012】
【数1】
【0013】となる。畳み込み演算回路は、係数を低域
通過形フィルタ用と高域通過形フィルタ用の2種類の係
数を切り替えて、低域信号と高域信号出力を計算すれば
よい。
【0014】畳み込み演算回路の最も簡単な構成は、入
力信号とフィルタ係数を乗算する乗算器と乗算結果の総
和を求める加算器を低域通過形フィルタ用と高域通過形
フィルタ用の2個用意して、低域信号と高域信号出力を
同時に計算することである。
【0015】また、乗算器数を削減するためには、乗算
器の係数を低域通過形フィルタ用と高域通過形フィルタ
用に切り替えられるようにして、交互に低域信号と高域
信号出力を計算することである。
【0016】さらに、(Q+1)次の低域通過形フィル
タの係数ai とM次の高域通過形フィルタの係数bi
間には、
【0017】
【数2】
【0018】の関係を持たせることができ、このような
場合、低域信号出力を計算するときと、高域信号出力を
計算するときで、乗算器の入力を係数に対応する遅延器
の出力信号に切り替えることにより、畳み込み演算回路
の乗算器として固定係数乗算器が利用できる。ただし、
高域信号出力を求めるときは、偶数番目の係数を乗算さ
れた信号を加算し、奇数番目の係数を乗算された信号を
減算しなければならない。この構成は、フィルタの次数
に対応した数の固定係数乗算器を用意すればよいので、
装置規模を削減できる。
【0019】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。
【0020】図1は第1の発明の実施例を示す図で、3
段の2分割サブバンドフィルタ演算を実行して信号の周
波数帯域を4分割するウエーブレット変換装置の構成例
である。入力信号は、2分割サブバンドフィルタ装置1
00の入力端子110に入力される。2分割サブバンド
フィルタ装置100では、第1段目の2分割サブバンド
フィルタ演算を実行する。入力信号は周期Tのクロック
信号に同期して入力端子110に入力され、縦続接続さ
れた遅延器111,112,113,114,・・・を
順次移動する。遅延器111,112,113,11
4,・・・の出力信号は畳み込み演算回路116に入力
される。畳み込み演算回路116は、入力信号が変わる
度に、入力信号と低域通過形フィルタの係数または高域
通過形フィルタの係数との畳み込み演算を、あるいはそ
の両方の演算を実行して、その結果を低域信号と高域信
号としてそれぞれ出力端子117と118に出力する。
このとき、これらの信号が出力される周期は2Tとな
る。2分割サブバンドフィルタ装置101では、第2段
目および第3段目の2分割サブバンドフィルタ演算を実
行する。2分割サブバンドフィルタ装置100の低域信
号出力端子117から出力される低域信号は周期2Tの
クロック信号に同期して入力端子120に入力され、縦
続接続された遅延器121,122,123,124,
・・・を順次移動する。遅延器121,122,12
3,124,・・・の出力信号は、それぞれ選択器13
1,132,133,134,・・・を通過して畳み込
み演算回路140に入力される。選択器131,13
2,133,134,・・・は、周期2Tの間に入力0
と1を1回切り替える。畳み込み演算回路140は、入
力信号が変わる度に、入力信号と低域通過形フィルタの
係数または高域通過形フィルタの係数との畳み込み演算
を、あるいはその両方の演算を実行して、その結果を低
域信号と高域信号としてそれぞれ出力端子141と14
2に出力する。このとき、これらの信号が出力される周
期は4Tとなる。2段目の2分割サブバンドフィルタ演
算結果の低域信号に相当する信号は、周期4Tのクロッ
ク信号に同期して縦続接続された遅延器151,15
2,153,154,・・・を順次移動する。遅延器1
51,152,153,154,・・・の出力信号は、
それぞれ選択器131,132,133,134,・・
・を通過して畳み込み演算回路140に入力される。ウ
エーブレット変換した結果は、出力端子118,14
1,142から得られる。
【0021】図2は第2の発明の実施例を示す図で、3
段の2分割サブバンドフィルタ演算を実行して信号の周
波数帯域を4分割するウエーブレット変換装置の構成例
である。入力信号は、2分割サブバンドフィルタ装置2
00の入力端子210に入力される。2分割サブバンド
フィルタ装置200では、第1段目、第2段目および第
3段目の2分割サブバンドフィルタ演算を実行する。入
力信号は周期Tのクロック信号に同期して入力端子21
0に入力され、縦続接続された遅延器211,212,
213,214,・・・を順次移動する。選択器23
1,232,233,234,・・・を通過して畳み込
み演算回路240に入力される。選択器231,23
2,233,234,・・・は、周期4Tの間に入力を
例えば0,1,0,2,0,1,0,*のように切り替
える(ここで、“*”は何も選択しないことを表す)。
畳み込み演算回路240は、入力信号が変わる度に、入
力信号と低域通過形フィルタの係数または高域通過形フ
ィルタの係数との畳み込み演算を、あるいはその両方の
演算を実行して、その結果を低域信号と高域信号として
それぞれ出力端子241と242に出力する。このと
き、これらの信号が出力される周期はTとなる。2段目
の2分割サブバンドフィルタ演算結果の低域信号に相当
する信号は、周期2Tのクロック信号に同期して縦続接
続された遅延器251,252,253,254,・・
・を順次移動する。遅延器251,252,253,2
54,・・・の出力信号は、それぞれ選択器231,2
32,233,234,・・・を通過して畳み込み演算
回路140に入力される。3段目の2分割サブバンドフ
ィルタ演算結果の低域信号に相当する信号は、周期4T
のクロック信号に同期して縦続接続された遅延器26
1,262,263,264,・・・を順次移動する。
遅延器261,262,263,264,・・・の出力
信号は、それぞれ選択器231,232,233,23
4,・・・を通過して畳み込み演算回路140に入力さ
れる。ウエーブレット変換した結果は、出力端子24
1,242から得られる。
【0022】図3は第1または第2の発明に使用される
畳み込み演算回路の第1の構成例を示す図で、2分割サ
ブバンドフィルタに使われるフィルタの次数が4次の場
合の構成例である。畳み込み演算回路に入力される入力
信号は、図1または図2の遅延器の入力側に近いほうか
ら順に入力端端子301,302,303,304に入
力される。乗算器311,312,313,314には
低域通過形フィルタの係数(cl0,cl1,cl2,
cl3)が設定されている。乗算器311,312,3
13,314は、それぞれ入力信号と係数を乗算し、乗
算結果は加算器315において加算される。加算結果
は、低域信号として低域信号出力端子316から出力さ
れる。乗算器321.322,323,324には高域
通過形フィルタの係数(ch0,ch1,ch2,ch
3)が設定されている。乗算器321,322,32
3,324は、それぞれ入力信号と係数を乗算し、乗算
結果は加算器325において加算される。加算結果は、
高域信号として高域信号出力端子326から出力され
る。
【0023】図4は第1または第2の発明に使用される
畳み込み演算回路の第2の構成例を示す図で、2分割サ
ブバンドフィルタに使われるフィルタの次数が4次の場
合の構成例である。畳み込み演算回路に入力される入力
信号は、図1または図2の遅延器の入力側に近いほうか
ら順に入力端端子401,402,403,404,4
05に入力される。選択器411,412,413,4
14は、入力端子401,402,403,404,4
05に入力される信号が変わる度に選択器の入力0と1
を切り替える。乗算器421,422,423,424
は、それぞれに乗算係数として低域通過形フィルタの係
数と高域通過形フィルタの係数が設定されており、選択
器411,412,413,414が入力0を選択して
いるときは低域通過形係数(cl0,cl1,cl2,
cl3)を、入力1を選択しているときは高域通過形係
数(ch0,ch1,ch2,ch3)を採用する。乗
算器421,422,423,424は、それぞれ入力
信号と係数を乗算し、乗算結果は加算器425において
加算される。加算結果は、スイッチ428を介して低域
通過形フィルタ係数との畳み込み演算を実行した場合は
低域信号として低域信号出力端子426から出力され、
高域通過形フィルタ係数との畳み込み演算を実行した場
合は高域信号として高域信号出力端子427から出力さ
れる。
【0024】図5は第1または第2の発明に使用される
畳み込み演算回路の第3の構成例を示す図で、2分割サ
ブバンドフィルタに使われるフィルタの次数が4次の場
合の構成例である。畳み込み演算回路に入力される入力
信号は、図1または図2の遅延器の入力側に近いほうか
ら順に入力端端子501,502,503,504に入
力される。選択器511,512,513,514の入
力端子0には、それぞれ入力端子501,502,50
3,504の順に入力され、入力端子1には、それぞれ
入力端子505,504,503,502のように接続
される。選択器511,512,513,514は、入
力端子501,502,503,504,505に入力
される信号が変わる度に選択器の入力0と1を切り替え
る。乗算器521,522,523,524は、それぞ
れに乗算係数としてフィルタの係数(c0,c1,c
2,c3)が設定されている。乗算器521,522,
523,524は、それぞれ入力信号と係数を乗算し、
乗算結果は加算器525において加算される。加算結果
は、スイッチ528を介して低域通過形フィルタ係数と
の畳み込み演算を実行した場合は低域信号として低域信
号出力端子526から出力され、高域通過形フィルタ係
数との畳み込み演算を実行した場合は高域信号として高
域信号出力端子527から出力される。
【0025】
【発明の効果】第1の発明のウエーブレット変換装置
は、2個の2分割サブバンドフィルタ装置でウエーブレ
ット変換装置が構成できるので、回路規模を削減でき
る。
【0026】第2の発明のウエーブレット変換装置は、
2個の2分割サブバンドフィルタ装置でウエーブレット
変換装置が構成できるので、大幅に回路規模を削減でき
る。
【0027】第1または第2の発明のウエーブレット変
換装置に使用される畳み込み演算回路は、回路の構成が
単純で容易に回路を実現できる。
【0028】第1または第2の発明のウエーブレット変
換装置に使用される畳み込み演算回路は、乗算器の係数
を切り替えることによって、演算回路を低域通過形フィ
ルタ演算と高域通過形フィルタ演算の両方に利用できる
ので、回路規模の削減が実現できる。
【0029】第1または第2の発明のウエーブレット変
換装置に使用される畳み込み演算回路は、固定係数乗算
器を利用することにより、乗算回路が簡単になり、か
つ、小型化が図れるので、回路規模の削減が実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明のウエーブレット変換装置の一実施
例を示すブロック図である。
【図2】第2の発明のウエーブレット変換装置の一実施
例を示すブロック図である。
【図3】畳み込み演算回路の一構成例を示すブロック図
である。
【図4】畳み込み演算回路の一構成例を示すブロック図
である。
【図5】畳み込み演算回路の一構成例を示すブロック図
である。
【図6】従来のウエーブレット変換装置の構成を示す図
である。
【図7】従来の2分割サブバンドフィルタの例を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
100,101,200,601〜603 2分割サブ
バンドフィルタ 110,210,301〜304,401〜405,5
01〜505 入力端子 111〜114,121〜124,151〜154,2
11〜214,251〜254,261〜264,71
1〜716 遅延器 117,141,241,316,426,526,7
51 低域信号出力端子 118,142,242,326,427,527,7
52 高域信号出力端子 311〜314,321〜324,421〜424,5
21〜524,721〜728 乗算器 315,325,425,525,731,742 加
算器 421〜424,511〜514 選択器 428,528 スイッチ 611〜613 低域通過形ダウンサンプリングフィル
タ 621〜623 高域通過形ダウンサンプリングフィル
タ 741,742 ダウンサンプラ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力信号を低域周波数成分と高域周波数成
    分に分離してさらに2分の1にダウンサンプルし、それ
    ぞれ低域信号と高域信号として出力する2分割サブバン
    ドフィルタを一段として、外部からの入力信号を第1段
    目の2分割サブバンドフィルタに入力してフィルタ演算
    を実行し、第1段目の2分割サブバンドフィルタから出
    力される低域信号を第2の2分割サブバンドフィルタに
    入力してフィルタ演算を実行し、これを再帰的に繰り返
    してN段(Nは1以上の整数)の2分割サブバンドフィ
    ルタ演算を実行して、第1段目から第(N−1)段目ま
    での高域信号出力と、第N段目の低域および高域信号を
    出力信号とすることによってウエーブレット変換を行う
    ウエーブレット変換装置において、 第1段目の2分割サブバンドフィルタ演算を行う第1の
    サブバンドフィルタ演算回路と、 第2段目から第N番目までの2分割サブバンドフィルタ
    演算を行う第2の2分割サブバンドフィルタ回路とを備
    え、 前記第1のサブバンドフィルタ演算回路が、入力端子か
    ら入力された信号が入力されるM(Mは1以上の整数)
    個の遅延器から構成される第1の遅延器列と、この第1
    の遅延器列のそれぞれの遅延器の出力信号が入力されフ
    ィルタ係数との畳み込み演算を実行し低域信号と高域信
    号を出力する第1の畳み込み演算回路から構成され、 前記第2の2分割サブバンドフィルタ回路が、第1,第
    2,・・・,第M(Mは1以上の整数)のM個の遅延器
    から構成され、前記第1の2分割サブバンドフィルタ回
    路から出力される低域信号が入力される第2の遅延器列
    と、この第2の遅延器列と同様にM個の遅延器から構成
    され後記低域信号出力端子から出力される低域信号が分
    配されて入力される第3,第4,・・・,第Nの遅延器
    列と、前記第2,第3,・・・,第Nの遅延器列のそれ
    ぞれの第1,第2,第3,・・・,第Mの遅延器の出力
    信号を選択して出力する第1,第2,第3,・・・,第
    (N−1)の選択器と、これら第1,第2,・・・,第
    (N−1)の選択器の出力信号が入力されフィルタ係数
    との畳み込み演算を実行して低域信号と高域信号を出力
    する第2の畳み込み演算回路から構成されることを特徴
    とするウエーブレット変換装置。
  2. 【請求項2】入力信号を低域周波数成分と高域周波数成
    分に分離してさらに2分の1にダウンサンプルし、それ
    ぞれ低域信号と高域信号として出力する2分割サブバン
    ドフィルタを一段として、外部からの入力信号を第1段
    目の2分割サブバンドフィルタに入力してフィルタ演算
    を実行し、第1段目の2分割サブバンドフィルタから出
    力される低域信号を第2の2分割サブバンドフィルタに
    入力してフィルタ演算を実行し、これを再帰的に繰り返
    してN段(Nは1以上の整数)の2分割サブバンドフィ
    ルタ演算を実行して、第1段目から第(N−1)段目ま
    での高域信号出力と、第N段目の低域および高域信号を
    出力信号とすることによってウエーブレット変換を行う
    ウエーブレット変換装置において、 第1,第2,・・・,第M(Mは1以上の整数)のM個
    の遅延器から構成され入力信号が入力される第1の遅延
    器列と、この第1の遅延器列と同様にM個の遅延器から
    構成され後記低域信号出力端子から出力される低域信号
    が分配されて入力される第2,第3,・・・,第Nの遅
    延器列と、第1,第2,・・・,第Nの遅延器列のそれ
    ぞれの第1,第2,第3,・・・,第Mの遅延器の出力
    信号を選択して出力する第1,第2,第3,・・・,第
    Nの選択器と、これら第1,第2,・・・,第Nの選択
    器の出力信号が入力されフィルタ係数との畳み込み演算
    を実行して低域信号と高域信号を出力する畳み込み演算
    回路とから構成されることを特徴とするウエーブレット
    変換装置。
  3. 【請求項3】前記畳み込み演算回路が、M個の入力端子
    と、これら入力端子のそれぞれに接続されたM個の第1
    の乗算器と、これら乗算器の出力信号を加算して第1の
    出力端子に出力する第1の加算器と、前記入力端子のそ
    れぞれに接続されたM個の第2の乗算器と、これら乗算
    器の出力信号を加算して第2の出力端子に出力する第2
    の加算器から構成されることを特徴とする請求項1また
    は2記載のウエーブレット変換装置。
  4. 【請求項4】前記畳み込み演算回路が、第1,第2,・
    ・・,第Mの入力端子と、前記第1と第2の入力端子の
    組を入力としどちらか一方を選択して出力する第1の選
    択回路と、前記第2と第3の入力端子の組を入力としど
    ちらか一方を選択して出力する第2の選択回路と、同様
    にして、隣り合う2個の入力端子の組を入力としどちら
    か一方を選択して出力する第3,第4,・・・,第(M
    −1)の選択器と、前記第1,第2,・・・,第(M−
    1)の選択器それぞれに接続され、2個の乗算係数を切
    り替えることができる(M−1)個の乗算器と、これら
    乗算器の出力信号を加算する加算器と、この加算器の出
    力信号を分配して第1の出力端子と第2の出力端子に出
    力するスイッチから構成されることを特徴とする請求項
    1または2記載のウエーブレット変換装置。
  5. 【請求項5】前記畳み込み演算回路が、第1,第2,・
    ・・,第Mの入力端子と、前記第1と第Mの入力端子の
    組を入力としどちらか一方を選択して出力する第1の選
    択回路と、前記第2と第(M−1)の入力端子の組を入
    力としどちらか一方を選択して出力する第2の選択回路
    と、同様にして、対称な位置にある入力端子の組を入力
    としどちらか一方を選択して出力する第3,第4,・・
    ・,第(M−1)の選択器と、前記第1,第2,・・
    ・,第(M−1)の選択器それぞれに接続された(M−
    1)個の乗算器と、これら乗算器の出力信号を加算する
    加算器と、この加算器の出力信号を分配して第1の出力
    端子と第2の出力端子に出力するスイッチから構成され
    ることを特徴とする請求項1または2記載のウエーブレ
    ット変換装置。
JP34588591A 1991-12-27 1991-12-27 ウエーブレット変換装置 Expired - Fee Related JP2864827B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34588591A JP2864827B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 ウエーブレット変換装置
US07/995,059 US5347479A (en) 1991-12-27 1992-12-22 Small-size wavelet transform apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34588591A JP2864827B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 ウエーブレット変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05183385A true JPH05183385A (ja) 1993-07-23
JP2864827B2 JP2864827B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=18379651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34588591A Expired - Fee Related JP2864827B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 ウエーブレット変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864827B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100517887B1 (ko) * 1996-07-12 2005-12-01 야마하 가부시키가이샤 가라오케채점장치,가라오케채점방법및기억매체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100517887B1 (ko) * 1996-07-12 2005-12-01 야마하 가부시키가이샤 가라오케채점장치,가라오케채점방법및기억매체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864827B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0137464A2 (en) A digital signal processing apparatus having a digital filter
US6487573B1 (en) Multi-rate digital filter for audio sample-rate conversion
US5696708A (en) Digital filter with decimated frequency response
GB2095515A (en) Digital filter bank
US20060233290A1 (en) Method and apparatus for efficient multi-stage FIR filters
Diniz et al. Design of high-resolution cosine-modulated transmultiplexers with sharp transition band
US7680869B2 (en) Interpolation and decimation using newton polyphase filters
Saramaki et al. An efficient approach for conversion between arbitrary sampling frequencies
EP0882326A2 (en) Decimation method and decimation filter
JP4295428B2 (ja) Firフィルタ、firフィルタの制御方法、およびfirフィルタを有する半導体集積回路、firフィルタでフィルタリングされたデータを送信する通信システム
JPH05183385A (ja) ウエーブレット変換装置
JPS60114020A (ja) 非巡回型デジタルフィルタ回路
EP0791242B1 (en) Improved digital filter
JPH0834407B2 (ja) 入力加重形トランスバーサルフィルタ
JP2558846B2 (ja) デジタルフィルタバンク
JP2003158445A (ja) N次デジタルfirフィルタ及びフィルタリング方法
US9098435B1 (en) Finite impulse response filter with parallel input
WO2005002051A1 (ja) デジタルフィルタ
JP2864829B2 (ja) ウエーブレット変換装置
JPH01289309A (ja) 非巡回形ダウンサンプリングフィルタ
TWI482427B (zh) 分時降頻濾波器與分時降頻濾波方法
JP3243831B2 (ja) Fir型フィルタ
KR20070098599A (ko) 필터 장치
Kumar et al. Delay efficient generalized rational sampling rate conversion polyphase FIR filter
JPH01289310A (ja) 非巡回形ダウンサンプリングフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees