JPH0518331Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518331Y2
JPH0518331Y2 JP1987101558U JP10155887U JPH0518331Y2 JP H0518331 Y2 JPH0518331 Y2 JP H0518331Y2 JP 1987101558 U JP1987101558 U JP 1987101558U JP 10155887 U JP10155887 U JP 10155887U JP H0518331 Y2 JPH0518331 Y2 JP H0518331Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
section
lower half
article storage
half chute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987101558U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647109U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987101558U priority Critical patent/JPH0518331Y2/ja
Publication of JPS647109U publication Critical patent/JPS647109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518331Y2 publication Critical patent/JPH0518331Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chutes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は傾斜を利用して物品を移動させるシユ
ートに係り、詳しくは、シユートは適時その下半
シユート部を上方に回動屈折させてシユート上で
物品の一時貯留を可能にしたシユートに関する。
(従来の技術) ビス、ボルトなどの物品の切削加工において、
切削加工に用いられる工作油や切屑などの付着物
は、通常、加工直後に遠心分離機に掛けて除去さ
れる。
従来のものは、第5図に示す如く、加工工程か
ら排出される物品は、コンベアCによつて遠心分
離機Aの直上のホツパーBに送給してホツパーB
に一時貯留しておき、図示しないダンパーを開閉
して適量の物品を遠心分離機Aに落下させて付着
物の除去を行い、付着物除去後の物品を容器Dに
排出するようにしている。
(考案が解決しようとする課題) ところで、ビス、ボルトなどの物品の切削加工
に用いられる工作油を遠心分離機に掛けて除去す
るには、加工時の熱が残つている間に除去するこ
とが望ましいが、上記するようにホツパーにおい
て物品を沢山溜めておいてから分割的に遠心分離
機に掛けるときは、貯留されている間に工作油が
固化して十分な除去が出来ない傾向にある。ま
た、ホツパーから物品を遠心分離機に排出させる
ダンパーの開閉には時間も掛かるという欠点もあ
る。
本考案は上述の点に鑑みなされたものであつ
て、物品の少量をシユート上で貯留しておくこと
ができ、しかも、シユート上に貯留された物品は
円滑、かつ、確実にシユート上からの排出を可能
にした物品貯留部を有するシユートを提供するこ
とを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するための本考案の要旨とす
るところは、底板と側板を有するシユートであつ
て、下半シユート部を上方に回動屈折可能に構成
したものにおいて、下半シユート部に、半円状の
円弧底面を有する物品貯留部を形成し、該物品貯
留部に上半シユート部の端部を挿入して上半シユ
ート部の底板部位両側と物品貯留部側板を枢着
し、下半シユート部の回動で上半シユート部底板
端が円弧底面に摺接回動して物品貯留部容積を変
化させることを特徴とする物品貯留部を有するシ
ユートにある。
(作用) 加工工程から切削加工されて次々に排出される
物品は、傾斜したシユートを移動して遠心分離機
に送給される。
遠心分離機の動作中または遠心分離機から物品
を排出している間は下半シユート部を上方に回動
屈折させる。下半シユート部が上方に回動屈折す
ると、上半シユート部の底板先端が円弧底面に摺
接回動して物品貯留部容積を漸次大きくしていつ
て物品が物品貯留部に貯留される。下半シユート
部を常態位置に復帰させる時は、物品貯留部の円
弧底面に上半シユート部の底板先端が摺接回動し
て貯留部容積を小さくしていつて物品貯留部から
物品を掻き出すように排出する。
(実施例) 第1図はシユートの側面図、第2図は下半シユ
ート部が屈折位置にある時の縦断面図である。
図において、1はシユート全体を示し、上半シ
ユート部2と下半シユート部3からなる。4は上
半シユート部2の底板、5は上半シユート部2の
側板、6は下半シユート部3の底板、7は下半シ
ユート部3の側板を示す。
8は下半シユート部3に形成した物品貯留部
で、この物品貯留部8は、下半シユート部3の底
板6に連続させた半円状の円弧底面9を有し、側
板10は円弧底面9と同一曲率で円弧を描いて下
半シユート部3の側板6に連続している。
11は枢軸で、この枢軸11は、下半シユート
部3の物品貯留部8に上半シユート部2の端部を
挿入して上半シユート部2の底板部位両側と物品
貯留部側板10を枢着しており、下半シユート部
3の回動で上半シユート部2の底板先端4aが円
弧底面9に摺接回動して物品貯留部8の容積を変
化させる。つまり、枢軸11は、円弧底面9の曲
率半径中心に位置し、下半シユート部3が常態位
置にある時は、上半シユート部底板4と下半シユ
ート部底板6とが突き合わせ状になつて物品貯留
部8の容積を最小(零)にして物品を両底板4,
6上に移動させ、また、下半シユート部3が屈折
位置にある時は、物品貯留部8の容積を最大にし
て物品を貯留する。
次に本考案の使用例について説明する。
第4図a,bは本考案を遠心分離装置に適用し
た要部を示す側面図である。
シユート1は傾斜状に遠心分離機A側方に適宜
の固定部材Eに配装される。
遠心分離機Aは昇降動するもので、図aに示す
ように、遠心分離機Aが下降位置にある時にシユ
ート1から物品が送給される。そして、図bに示
すように、遠心分離機Aが上昇位置にある時に遠
心分離機Aが動作して遠心分離作用により物品の
付着物を除去し、また、遠心分離機Aが横倒動作
して付着物除去後の物品を外部に排出する。
然して、下半シユート部3の回動屈折は遠心分
離機Aの昇降動に連動して行われる。
遠心分離機Aが下降位置にある時に、下半シユ
ート部3は常態位置にあつて加工工程から固定シ
ユート2に排出された物品を遠心分離機Aに連続
的に供給する。
遠心分離機A内に溜まる物品が適量に達した時
点で遠心分離機Aが上昇する。この遠心分離機A
の上昇により、遠心分離機Aに一体に設けたレバ
ー13が下半シユート部3を持ち上げて回動屈折
させる。この下半シユート部3の回動途中で下半
シユート部3と固定部材E間に張設したばね14
が枢軸11部位を上側に越えるので、下半シユー
ト部3はばね力によつて一挙に跳ね上げられて屈
折位置に到達する。この間、物品貯留部8の容積
は漸次大きくなつて物品が貯留される。なお、屈
折位置に到達して下半シユート部3はばね力によ
り屈折位置に保持される。
次に、付着物が除去されてきれいになつた物品
を排出したあと、遠心分離機Aが下降を開始する
と、レバー13が下半シユート部3に突設した突
起15を押し下げて下半シユート部3を下向きに
回動させて常態位置に復帰させる。この時、ばね
13が枢軸11部位を下側に越えるので下半シユ
ート部3はばね力により常態位置への復帰が速め
られる。
そして、下半シユート部3が常態位置へ復帰す
る過程で、上半シユート部4の底板先端4aが物
品貯留部8の円弧底面9に摺接回動して物品貯留
部8の容積を漸次小さくしていつて物品貯留部8
に貯留された物品を掻き出すように排出して遠心
分離機Aに供給する。
(考案の効果) 上記するように本考案によれば、下半シユート
部が回動するのに伴い、上半シユート部の底板先
端が下半シユート部に形成した物品貯留部の円弧
底面に摺接回動して物品貯留部容積を合理的に変
化させ、シユート上における物品の貯留および排
出を行うから、遠心分離機と組合わせて工程油の
除去する場合に使用して作業工程が短縮でき、ま
た、作業の円滑化が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す側面図、第2図は
下半シユート部が屈折位置にある時の縦断面図、
第3図は第1図a−a線における断面図、第4図
a,bは本考案を遠心分離機に適用した状態を示
す側面図、第5図は従来例を示す側面図である。 1……シユート、2……上半シユート部、3…
…下半シユート部、4a……上半シユート部の底
板先端、8……物品貯留部、9……物品貯留部の
円弧底面、11……枢軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底板と側板を有するシユートであつて、上半シ
    ユート部に対し下半シユート部を上方に回動屈折
    可能に構成したものにおいて、下半シユート部
    に、半円状の円弧底面を有する物品貯留部を形成
    し、該物品貯留部に上半シユート部の端部を挿入
    して上半シユート部の底板部位両側と物品貯留部
    側板を枢着し、下半シユート部の回動で上半シユ
    ート部底板端が円弧底面に摺接回動して物品貯留
    部容積を変化させることを特徴とする物品貯留部
    を有するシユート。
JP1987101558U 1987-06-30 1987-06-30 Expired - Lifetime JPH0518331Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987101558U JPH0518331Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987101558U JPH0518331Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS647109U JPS647109U (ja) 1989-01-17
JPH0518331Y2 true JPH0518331Y2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=31330664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987101558U Expired - Lifetime JPH0518331Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518331Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2626074B2 (ja) * 1989-07-24 1997-07-02 神鋼電機株式会社 部品計数装置
EP1632428A4 (en) 2003-06-12 2010-08-25 Toyota Motor Co Ltd COAXIAL MOTORCYCLE

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5678733A (en) * 1979-11-30 1981-06-27 Fuji Electric Co Ltd Shutter mechanism for tablet medicine feeding device
JPS6030106B2 (ja) * 1976-03-05 1985-07-15 日本電気株式会社 相補型集積回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030106U (ja) * 1983-08-01 1985-02-28 ダイハツ工業株式会社 スクラツプシユ−ト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030106B2 (ja) * 1976-03-05 1985-07-15 日本電気株式会社 相補型集積回路
JPS5678733A (en) * 1979-11-30 1981-06-27 Fuji Electric Co Ltd Shutter mechanism for tablet medicine feeding device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647109U (ja) 1989-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5064093A (en) Product cup denester
NL8101702A (nl) Werkwijze en inrichting voor het vormen van afzonderlijke stapels uit een eindloze baan.
JPS6138026B2 (ja)
WO1995031377A1 (en) Bag breaker
US5269440A (en) Vibratory bowl feeder with automatic clean out function
JPS5941235B2 (ja) コインすくい上げ装置
JPH0518331Y2 (ja)
JP2004184182A (ja) 分注チップ自動供給装置
US5351610A (en) Peeling machine for vegetable products
US5358376A (en) Device for opening and emptying filled food cans
JP3589355B2 (ja) 物品供給方法及び物品供給装置
JP4806811B2 (ja) パウチ供給装置及びその方法
US4578930A (en) Yeast cake loading device
EP0398673B1 (en) Basket for a basket conveyor
JPH0457440B2 (ja)
JPS62146812A (ja) ロータリー・フィーダ
EP0950995A2 (en) Tipping tray assembly acting as a customer access vend door
US3243077A (en) Carton separating mechanism
RU1768482C (ru) Устройство дл поштучной выдачи длинномерных изделий из пакета
JPH083384Y2 (ja) 土砂取出装置
JPS6123137B2 (ja)
JPH0650332Y2 (ja) 開袋機
JP3500546B2 (ja) 茶葉投入装置
CN116674812A (zh) 一种具备视觉检测的包装盒放料夹紧机构
JPH02269632A (ja) 物品の取り扱い方法及びその装置