JPH0517767A - 蛍光体及びその製法 - Google Patents

蛍光体及びその製法

Info

Publication number
JPH0517767A
JPH0517767A JP19875591A JP19875591A JPH0517767A JP H0517767 A JPH0517767 A JP H0517767A JP 19875591 A JP19875591 A JP 19875591A JP 19875591 A JP19875591 A JP 19875591A JP H0517767 A JPH0517767 A JP H0517767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
film
base material
substrate
phosphor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19875591A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Nakajima
昭彦 中島
Jun Takada
純 高田
Yoshihisa Owada
善久 太和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19875591A priority Critical patent/JPH0517767A/ja
Publication of JPH0517767A publication Critical patent/JPH0517767A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基材表面に配向性の優れた薄膜が直接形成さ
れるため、製膜後の熱処理を必要としない蛍光体及びそ
の製法を提供する。 【構成】 本発明の蛍光体は、所定の表面形状を有する
基材上に、Y23:Eu添加化合物の薄膜が特定の結晶
面、例えば、(111)もしくは(100)面を優位に
配向している蛍光体である。また、本発明の製法は、所
定の表面形状を有する基材上に、真空製膜法により基材
付近の酸素分圧を他の部分よりも高めて、基材表面上に
23:Eu添加化合物の薄膜を製膜するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はY23:Eu添加化合物
の簿膜からなる蛍光体及びその製法に関する。さらに詳
しくは、製膜時に基材表面上に所定の配向がなされる蛍
光体及びその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より3波長ランプの赤色蛍光体とし
てY23:Eu添加化合物の粉末からなる蛍光体が使用
されている。この蛍光体に対し薄膜ELの目的で、スパ
ッタリングがなされているが、配向性が低く蛍光強度が
小さい。このため製膜後に1000℃を超える熱処理を
行なって配向性を高めている。
【0003】しかしながら、この蛍光体をEL素子等の
蛍光層として用いる場合、かかる高温による熱処理は素
子の熱劣化の原因となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来技
術の問題点に鑑みなされたもので、基材表面に配向性の
優れた薄膜が直接形成されるため、製膜後の熱処理を必
要としない蛍光体及びその製法を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の蛍光体は、基材
表面上にY23:Eu添加化合物の簿膜が製膜されてな
る蛍光体であって、前記薄膜が前記Y23:Eu添加化
合物の特定の結晶面を優位に配向してなることを特徴と
している。
【0006】本発明の蛍光体においては、前記特定の面
が(111)もしくは(100)結晶面であるのが好ま
しい。
【0007】また、本発明の蛍光体においては、前記基
材がその最表面で正三角形状の原子配列を最表面に有し
かつ前記特定の結晶面が(111)面であって、該(1
11)面が前記基材の表面に平行に形成されているか、
または前記基材が正方形状の原子配列を最表面に有しか
つ前記特定の結晶面が(100)面であって、該(10
0)面が前記基材の表面に平行に形成されているのが好
ましい。
【0008】また、本発明の蛍光体の製法は、基材表面
上にY23:Eu添加化合物の簿膜が製膜されてなる蛍
光体の製法であって、前記Y23:Eu添加化合物の簿
膜が真空製膜法によりなされることを特徴としている。
【0009】本発明の蛍光体の製法においては、真空製
膜法がスパッタリング、蒸着法またはレーザーアブレィ
ションであるのが好ましく、また製膜時の基材温度が3
00〜800℃であるのが好ましく、さらに製膜が基材
付近の酸素分圧を他の部分よりも高めた状態でなされる
のが好ましい。
【0010】
【作用】本発明の蛍光体の製法は、真空槽内の基材の表
面近傍から酸素ガスを噴出し、基材付近にだけ酸素分圧
の比較的高い雰囲気を形成し、Y及びEuの各金属を別々
の蒸発源から、Y:Euの原子比が約100:4となるよ
うに各金属の蒸発速度を制御しつつ基材上に向けて同時
に蒸発させることにより、立方晶構造を持つY2O3:Eu添
加化合物簿膜を製膜するものである。より具体的には次
のようにして実施する。
【0011】なお、Y:Euの原子比を約100:4とな
るように設定するのは、この原子比で最も蛍光効率が高
くなるからである。
【0012】真空槽は、当初、例えば、1μTorr程
度の高真空にし、ついで基材近傍から同基材の表面に向
けて酸素ガスを5〜50SCCMで継続的に噴射させる
一方、同槽内の気体を継続的に排気し、基材の近傍を除
く大部分の真空槽内の酸素ガス分圧を10〜1000μ
Torrにする。
【0013】本発明においては、Yの蒸発は電子ビーム
蒸発により行なうことができ、Euの蒸発は電気抵抗加熱
蒸発により行なうことができる。
【0014】そして、これら各金属の蒸発速度は、製膜
に先立って行なう真空槽内における予備実験の結果に基
づいて決定される。
【0015】即ち、製膜に先立って行う予備実験によ
り、Y及びEuの各金属が蒸発源に加えた電力条件下にお
いて単位時間当りにどの程度蒸発し、Y2O3、Eu2O3の蒸
着膜を形成するかを真空槽内の基材付近に設置した膜厚
計によって金属毎に測定し、電力量によるY、Euの蒸発
速度を把握し、Y、Euの製膜時の蒸発量を蒸発源に加え
る電力量によって決定する。その具体例を挙げれば、5
0gのYインゴット(純度99.9%)を電子銃により加速
電圧5kV、フィラメント電流300mAとして蒸発さ
せると、約1.0Å/sのY23の蒸発速度が得られ、
またEu5gの金属粒をタングステンボートにより、1
0V、30Aで蒸発させると、0.2Å/sのEu23
の蒸発速度が得られる。
【0016】基材温度は、300〜800℃の範囲に設
定する。これは、この温度で結晶配向性がX線スペクト
ラムにより確認され、また結晶性のよい表面平滑な薄膜
が得られるためである。
【0017】基材は上記温度に耐えうるものであれば特
に限定はないが、結晶性に優れ、均一な配向を有する結
晶性薄膜を形成する見地から、コランダムの(c)面
(六方晶(0001)面)、または立方晶(100)面
もしくは(111)面を表面に有するものが好ましい。
その具体例としては、α−A12O3(c)、SrTiO3等の表面を
有するものを挙げることができる。
【0018】このようにして、基材上に蒸着レート10
0〜600Å/minで製膜がなされる。
【0019】なお、本発明においては、基材最表面が前
記所定の構造を有すればよく、必ずしも基材全体が前記
所定の構造を有する必要はない。したがって、他の構造
を有する基材上に、前記所定の構造を有する薄膜を形成
したものも好適に用いることができる。
【0020】しかるに、Y2O3:Eu添加化合物を従来の
焼結法によって製造する場合、1200℃程度の焼結に
よって多結晶体として得られる。しかしながら、本発明
による場合、真空槽内に設置した基材を300〜800
℃程度の温度に加熱しこれにY及びEuを同時に蒸着すれ
ば、Y2O3:Eu添加化合物の簿膜を基材の表面の結晶に応
じて、多結晶体又は単結晶として形成することができ
る。
【0021】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を詳述する。
【0022】実施例1 真空槽内上方に。SrTiO3の単結晶からなる基板を、SrTi
O3(100)面が表面(下面)に向くように設置した。
【0023】次に真空槽内を5μTorr程度の真空にした
後、真空槽内の気体を排気しつつ、基材近傍から酸素ガ
スを同槽内に導入して50μTorrの酸素雰囲気を形成し
た。
【0024】しかる後、SrTiO3の単結晶からなる基板を
ヒータにより550℃に加熱すると共に、基板上のYと
Euの原子比が100:4になるようにするため、金属Y
を電子ビーム蒸発により蒸発速度0.6Å/sで、Eu
を電気抵抗加熱蒸発により蒸発速度0.2Å/sで各々
の蒸発源から下記に示す要領にて蒸発させ、基板上に膜
厚2000Åの簿膜を製膜した。
【0025】得られた薄膜についてX線回折を行なっ
た。結果を図1に示す。図1から明らかなように、立方
晶構造のY2O3に特有な(400)ピークが明瞭に観測さ
れており、結晶膜が得られているのがわかる。
【0026】なお、電子ビーム蒸発によるYの蒸発及び
電気抵抗加熱蒸発によるEuの蒸発は、下記の要領で行な
った。
【0027】Yについては、50gの金属インゴット(純
度99.9%)を用い、これを水冷したルツボにいれ電子銃
を、加速電圧5KV、フィラメント電流200mAとし
て、金属に当て蒸発させた。
【0028】また、Euについては、電気抵抗加熱蒸発源
としてタングステンボートを用い金属Euの粒(4〜5mm)
(純度99.9%)を5g入れフィラメントに10V、30A
の電流を流して蒸発させた。
【0029】実施例2 基板としてα−A12O3(c)を用いた以外は実施例1と同様
にして、膜厚2000Åの(111)配向したY2O3:Eu
添加化合物簿膜を得た。得られた薄膜についてX線回折
を行なった。結果を図2に示す。図2より明らかなよう
に、立方晶構造のY23に特有な(222)ピークが明
瞭に観測されており、配向が(111)の配向性結晶薄
膜が得られているのがわかる。
【0030】実施例3 実施例1と同様にして膜厚1000Åの(100)配向
したY2O3:Eu添加化合物簿膜を得た。得られた簿膜につ
いてHgXeランプの紫外光を励起光として、蛍光スペ
クトラムを測定した。結果を図3に示す。図3から、こ
の簿膜においても従来の粉末試料同様、611nmを主
ピークとした蛍光が観測されているのがわかる。
【0031】実施例4 基板として石英ガラスを用いた以外は実施例1と同様に
して、膜厚2000Åの(111)配向したY2O3:Eu添
加化合物簿膜を得た。得られた薄膜についてX線回折を
行なった。結果を図4に示す。図4より明らかなよう
に、立方晶構造のY23に特有な(222)ピークが明
瞭に観測されており、配向が(111)の配向性結晶薄
膜が得られているのがわかる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の蛍光体は
配向性が優れているので、製膜後に熱処理を行なわなく
ても所定の蛍光特性を示す。
【0033】また、本発明の製法によれば、300〜8
00℃という比較的低温下にある基材上に、不純物の介
在の余地のない、しかも制御し易い操作条件下で結晶配
向性に優れたY2O3:Eu添加化合物簿膜を基板上に直接形
成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたY2O3:Eu添加化合物簿膜の
X線回折図である。
【図2】実施例2で得られたY2O3:Eu添加化合物簿膜の
X線回折図である。
【図3】実施例3で得られたY2O3:Eu添加化合物簿膜の
蛍光スペクトラムである。
【図4】実施例4で得られたY2O3:Eu添加化合物簿膜の
X線回折図である。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材表面上にY23:Eu添加化合物の
    簿膜が製膜されてなる蛍光体であって、前記薄膜が前記
    23:Eu添加化合物の特定の結晶面を優位に配向し
    てなることを特徴とする蛍光体。
  2. 【請求項2】 前記特定の結晶面が(111)結晶面で
    あることを特徴とする請求項1記載の蛍光体。
  3. 【請求項3】 前記特定の結晶面が(100)結晶面で
    あることを特徴とする請求項1記載の蛍光体。
  4. 【請求項4】 前記基材がその最表面で正三角形状の原
    子配列を表面に有しかつ前記特定の結晶面が(111)
    面であって、該(111)面が前記基材の表面に平行に
    形成されていることを特徴とする請求項2記載の蛍光
    体。
  5. 【請求項5】 前記基材がコランダム(c)または立方
    晶(111)面であることを特徴とする請求項4記載の
    蛍光体。
  6. 【請求項6】 前記基材がA123またはSiである表
    面を有することを特徴とする請求項4記載の蛍光体。
  7. 【請求項7】 前記基材がその最表面で正方形状の原子
    配列を有しかつ前記特定の結晶面が(100)面であっ
    て、該(100)面が前記基材の表面に平行に形成され
    ていることを特徴とする請求項3記載の蛍光体。
  8. 【請求項8】 前記基材がペロブスカイトの結晶構造で
    ある表面を有することを特徴とする請求項7記載の蛍光
    体。
  9. 【請求項9】 前記基材がSrTiO3、LaAlO3
    LaGaO3またはBaTiO3である表面を有すること
    を特徴とする請求項7記載の蛍光体。
  10. 【請求項10】 前記基材が非晶質面を表面に有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の蛍光体。
  11. 【請求項11】 前記非晶質面を表面に有する基材がガ
    ラスまたは溶融石英であることを特徴とする請求項10
    記載の蛍光体。
  12. 【請求項12】 基材表面上にY23:Eu添加化合物
    の簿膜が製膜されてなる蛍光体の製法であって、前記Y
    23:Eu添加化合物の簿膜が真空製膜法によりなされ
    ることを特徴とする蛍光体の製法。
  13. 【請求項13】 前記真空製膜法が、スパッタリング、
    蒸着法またはレーザーアブレィションであることを特徴
    とする請求項12記載の蛍光体の製法。
  14. 【請求項14】 製膜時の基材温度が300〜800℃
    であることを特徴とする請求項12または13記載の蛍
    光体の製法。
  15. 【請求項15】 製膜が基材付近の酸素分圧を他の部分
    よりも高めた状態で行なわれることを特徴とする請求項
    12、13または14記載の蛍光体の製法。
JP19875591A 1991-07-11 1991-07-11 蛍光体及びその製法 Withdrawn JPH0517767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19875591A JPH0517767A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 蛍光体及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19875591A JPH0517767A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 蛍光体及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0517767A true JPH0517767A (ja) 1993-01-26

Family

ID=16396422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19875591A Withdrawn JPH0517767A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 蛍光体及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517767A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8804170B2 (en) 2010-02-26 2014-08-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system, print data generating device, multi-function device, and non-transitory recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8804170B2 (en) 2010-02-26 2014-08-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system, print data generating device, multi-function device, and non-transitory recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7892458B2 (en) Metallic electroconductive 12CaO 7Al2O3 compound and process for producing the same
US4336277A (en) Transparent electrical conducting films by activated reactive evaporation
Chin et al. The effect of thermal annealing processes on structural and photoluminescence of zinc oxide thin film
US5531184A (en) Method for producing synthetic diamond thin film, the thin film and device using it
Kotlyarchuk et al. Preparation of undoped and indium doped ZnO thin films by pulsed laser deposition method
JP4167833B2 (ja) 成膜装置、酸化物薄膜成膜用基板及びその製造方法
Shigesato et al. Effects of water partial pressure on the activated electron beam evaporation process to deposit tin‐doped indium‐oxide films
JPH0517767A (ja) 蛍光体及びその製法
JP4170507B2 (ja) 透明導電膜の製造方法
García‐Hipólito et al. Growth and cathodoluminescent characteristics of blue emitting cerium‐doped zinc aluminate layers synthesized by spray pyrolysis technique
JP5035857B2 (ja) 低抵抗ito薄膜及びその製造方法
JP2001506572A (ja) 気相合成によるダイヤモンド皮膜の形成方法
JP4072620B2 (ja) 酸化亜鉛超微粒子および酸化亜鉛超微粒子の製造方法
JP2767298B2 (ja) 積層薄膜体及びその製造法
JPS6279285A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JP2002173307A (ja) H2sクラッキングセル、それを用いた硫化物の製造方法、無機el素子の製造方法および無機el素子
JP2639544B2 (ja) 三層ペロブスカイト構造をもつLaA▲下2▼Cu▲下3▼O▲下7▼▲下−▼xの単結晶薄膜及びLaA▲下2▼Cu▲下3▼O▲下7▼▲下−▼x薄膜の製造法
JP2586807B2 (ja) フラーレンインターカレーション化合物の製造方法
GB2273815A (en) Method for preparing thin-film electro-luminescence element
Yinye et al. Growth Characteristics of Calcium Silicides Films from the Deposited Ca Films at the Different Sputtering Ar Pressure
JPH01263188A (ja) タングステン酸カルシウム発光薄膜およびその製造方法
Vu et al. Physical Vapor Deposition and its application in vanadium dioxide synthesis
JPH064520B2 (ja) 酸化物薄膜の製造法
JPS61253736A (ja) 六硼化ランタン薄膜陰極の製造方法
Braunger et al. Flux-enhanced growth of multi-source physical vapor deposited SrGa2S4: Ce, Cl electroluminescent thin films

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008