JPH0517739A - 摩擦材 - Google Patents

摩擦材

Info

Publication number
JPH0517739A
JPH0517739A JP3197407A JP19740791A JPH0517739A JP H0517739 A JPH0517739 A JP H0517739A JP 3197407 A JP3197407 A JP 3197407A JP 19740791 A JP19740791 A JP 19740791A JP H0517739 A JPH0517739 A JP H0517739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
friction
frictional
present
frictional material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3197407A
Other languages
English (en)
Inventor
Ban Houn Toron
トロン・バン・ホウン
Katsushi Seki
克司 関
Shigeyuki Kimura
滋行 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Research and Development Centre Ltd
Original Assignee
Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Research and Development Centre Ltd filed Critical Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority to JP3197407A priority Critical patent/JPH0517739A/ja
Publication of JPH0517739A publication Critical patent/JPH0517739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 摩擦材の性能を改善するため摩擦材の硬度を
低くして弾性を付与する。 【構成】 弾性黒鉛を3〜15wt%含有してなる摩擦
材。 【効果】 摩擦材パッドの摩耗量や相手材摩耗量は従来
摩擦材と同等で、ノイズ性やフェード時の摩擦係数に優
れた摩擦材が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は四輪車、二輪車及び産業
機械用のブレーキやクラッチフェーシング材として使用
される摩擦材に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来上
記の摩擦材の性能を向上させるための一手法として、硬
度を低くすることは周知の手段である。そして上記硬度
を下げるためには、摩擦材に含有されているレジン量を
減らしたり、黒鉛量を多く添加したり、または材料の成
形条件を検討する等の方法が取られていた。しかし上記
レジン量を減らすとマトリックスの強度が低下する、ま
た黒鉛量を多くすると摩擦係数が低下する等の問題があ
った。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明はこれに鑑み種々
検討の結果、従来摩擦材に添加されていた黒鉛を弾性黒
鉛に置換することにより、他の材料や成形条件はそのま
までも弾性が得られて硬度が低下し、気孔率が増大する
ことを知見した結果なされたものである。
【0004】即ち本発明は、弾性黒鉛を3〜15wt%を含
有してなることを特徴とするものである。
【0005】
【作用】上記の弾性黒鉛は、面圧5ton を加えた後除荷
した時の弾性回復は50〜96%のものをいう。そしてその
含有量は3〜15wt%とするが、バランスを考慮すると4
〜12wt%が良好である。
【0006】また本発明では、上記のように摩擦材にお
いて、硬度の低下及び弾性が得られたために、摩擦面の
接触が良好となり、摩擦係数が向上する利点がある。ま
た気孔率が増大したことにより、高速効力,フェードの
摩擦係数及びノイズ性が改善される。同時に弾性黒鉛は
通常の黒鉛と同様に、摩擦性能を安定させ、摩耗性や相
手材への攻撃性も良好である。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例について説明する。表1
に示すように弾性黒鉛又は従来の人造黒鉛をそれぞれ5
もしくは12wt%含有し、他の材料は表に示すように同一
にして、本発明摩擦材, 及び比較摩擦材, を製
造した。これら摩擦材について、ロックウェル硬度, 気
孔率を測定し、さらに相手材との摩擦試験を実施して、
その際の摩擦係数の変化,摩擦材パッドの摩耗量, 相手
材摩耗量及びノイズ性を調べ、それらの結果を表2に示
した。なお表2中のダンピングとは、押し込みと戻りの
差を示している。
【0008】
【表1】 (wt%)
【0009】
【表2】
【0010】表2によれば、本発明摩擦材はいずれも硬
度が低く、且つ硬度測定時のダンピングが大きく、さら
に気孔率が大きいことが判る。そして本発明摩擦材と比
較摩擦材とを比べると、フェード前の摩擦係数におい
て、0.06〜0.08の差があり、且つフェード後の摩擦係数
において0.03〜0.04の差があることが明らかである。さ
らにパッド摩耗量と相手材摩耗量においては大差がない
が、本発明摩擦材はノイズ性において優れていることが
判る。
【0011】
【発明の効果】このように本発明によれば、ブレーキや
クラッチフェーシング用の摩擦材として極めて優れた性
能を有している等顕著な効果を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 弾性黒鉛を3〜15wt%を含有してなるこ
    とを特徴とする摩擦材。
JP3197407A 1991-07-12 1991-07-12 摩擦材 Pending JPH0517739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3197407A JPH0517739A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 摩擦材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3197407A JPH0517739A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 摩擦材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0517739A true JPH0517739A (ja) 1993-01-26

Family

ID=16374005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3197407A Pending JPH0517739A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 摩擦材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517739A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015121266A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015121266A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材
CN105849433A (zh) * 2013-12-24 2016-08-10 日清纺制动器株式会社 摩擦材料
CN105849433B (zh) * 2013-12-24 2018-10-26 日清纺制动器株式会社 摩擦材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672082A (en) Friction material using steel fibers
CN101555920A (zh) 高性能汽车陶瓷刹车片
KR101160666B1 (ko) 브레이크 마찰재 조성물
EP0740745B1 (en) FRICTION MATERIAL FOR USE WITH Al.ALLOY ROTOR
CN101555914B (zh) 耐锈蚀半金属刹车片
JPH0517739A (ja) 摩擦材
US4665108A (en) Friction material using iron powder
JPH0127144B2 (ja)
US5145888A (en) Non asbestos ion-polyer composite friction materials
JPH11322959A (ja) 摩擦材
JPS6326438A (ja) 摩擦材料
JPS63206448A (ja) 車両用高マンガン鋳鉄制輪子
CN110805634A (zh) 用于刹车片的新型摩擦基材及其制备方法
JPH0119462B2 (ja)
KR102218092B1 (ko) 브레이크 마찰재 조성물
KR100691221B1 (ko) 승용차 후륜용 브레이크 패드의 마찰재료 조성물
JPH01216135A (ja) ディスクブレーキパッド
KR102047849B1 (ko) 주철 파우더를 포함하는 브레이크 마찰재 조성물
JPH02212635A (ja) 摩擦材
JPH04314779A (ja) 非石綿系摩擦材料
SU841317A1 (ru) Полимерна композици фрикционного назначени
JP2722349B2 (ja) 自動車用ブレーキディスク材、ブレーキライニング材およびディスクブレーキ装置
JPH02133542A (ja) ディスクロータ用合金
JPH0343485A (ja) 摩擦材
JPS60190487A (ja) 摩擦材料の製造方法