JPH05174657A - スイッチ操作釦およびその製造方法 - Google Patents

スイッチ操作釦およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05174657A
JPH05174657A JP33677591A JP33677591A JPH05174657A JP H05174657 A JPH05174657 A JP H05174657A JP 33677591 A JP33677591 A JP 33677591A JP 33677591 A JP33677591 A JP 33677591A JP H05174657 A JPH05174657 A JP H05174657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
cap
operation button
switch operation
core portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33677591A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Igarashi
憲 五十嵐
Junichi Sakurabayashi
純一 桜林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP33677591A priority Critical patent/JPH05174657A/ja
Publication of JPH05174657A publication Critical patent/JPH05174657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子機器などに使用され、弾性部分が撓んだ
り、復元することによって基板に設けられた接点同士を
導通状態または非導通状態にするスイッチ操作釦に関
し、組立性および取扱性を向上させることを目的とす
る。 【構成】 キャップ部4のコア部5が挿入される部分に
係止部分4cを設け、係止部4cに係合する被係止部分
5eをコア部5に設けて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子機器などに使用
され、弾性部分が撓んだり、復元することによって基板
に設けられた接点同士を導通状態または非導通状態にす
るスイッチ操作釦およびその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図7は従来のスイッチ操作釦を適用した
車載用カセットデッキの概略を示す正面図、図8は図7
のA−A線による部分断面図、図9は図7のB−B線に
よる部分断面図である。なお、スイッチ操作釦は2つだ
けを示した。
【0003】これらの図において、1はグリルを示し、
前面の上側にカセットを挿入したり、取り出すためのカ
セット挿入口1aが設けられ、前面の下側に後述するス
イッチ操作釦の一部分(頭部)を突出させるための開口
部1bが設けられ、背面に後述するレンズ3を位置決め
するとともにスイッチ操作釦をガイドするリブ1c1
レンズ3を位置決めするとともに保持するための爪1c
21を備えたリブ1c2が設けられている。
【0004】2は上端を回動支点としてグリル1に取り
付けられたカセット挿入口扉を示し、カセット挿入口1
aを内側から閉じるように図示を省略したトーションス
プリングで付勢されている。3はグリル1に取り付けら
れたレンズを示し、後述するランプ8の一部分(頭部)
が挿入される凹部3aが形成されている。4はABS樹
脂などで成形されたキャップ部を示し、外部から見える
表面に暗色塗装、例えば黒色塗装が施され、文字または
図形などを表す抜き部分4aが前面に設けられ、後部の
外側にグリル1に背面から当接する周回した鍔部分4b
が設けられている。
【0005】5はキャップ4部に一部分(頭部)が挿入
されるコア部を示し、可撓性を有する樹脂、例えば熱可
塑性エラストマ樹脂で成形され、前面にキャップ部4の
抜き部分4aに嵌まってキャップ部4の前面と同じ高さ
となる突出部分5aが設けられ、後部に周回して拡開す
る薄肉の弾性部分5bが設けられ、後面には先端部分に
導電部分5dを備えた突起部分5cが設けられている。
なお、弾性部分5bの後端は、導電部分5dの後端より
も後方に位置する。
【0006】6はコア部5と一体成形された基部を示
し、複数のコア部5が弾性部分5bで連結されている。
なお、スイッチ操作釦は、基本的にはキャップ部4とコ
ア部5とで構成される。そして、コア部5および基部6
は透光性を有している。
【0007】7はグリル1の背面に取り付けられるプリ
ント基板を示し、コア部5の導電部分5dに対応する部
分に図示を省略した一対の接点を構成する一対の端子が
設けられている。8はプリント基板7に取り付けられた
ランプを示し、一部分がレンズ3の凹部3aに挿入され
る。
【0008】次に、スイッチ操作釦の組み付けについて
説明する。まず、リブ1c1 ,1c2 を利用してグリル
1にレンズ3を取り付け、プリント基板7に基部6を取
り付けてコア部5をプリント基板7に固定した状態で、
複数のコア部5にそれぞれキャップ部4を被冠させた
後、複数のキャップ部4を同時に対応する開口部1bに
挿入して各鍔部分4bをグリル1の背面に当接させる。
【0009】そして、プリント基板7をグリル1に取り
付けると、キャップ部4は弾性部分5bの弾性力(付勢
力)によってグリル1の方向へ付勢されるので、スイッ
チ操作釦はグリル1とプリント基板7とで支持される。
この状態では導電部分5dはプリント基板7に設けられ
ている端子から離れ、端子同士は非導通状態になってい
る。
【0010】さらに、動作について説明する。まず、ラ
ンプ8からの光は、レンズ3を介してコア部5に供給さ
れ、コア部5の突出部分5aから大部分が出射されるの
で、キャップ部4に形成された抜き部分4aに対応した
文字または図形などが視認できる。
【0011】この状態で、目的とするスイッチ操作釦の
頭部を押すと、キャップ部4がリブ1c1 によってガイ
ドされ、弾性部分5bが押圧力によって撓み、導電部分
5dがプリント基板7に設けられた図示を省略した端子
に当接し、端子同士を導通状態にする。そして、スイッ
チ操作釦への押圧力を除くと、弾性部分5cの弾性力に
よってスイッチ操作釦は元の状態に復帰するので、導電
部分5dがプリント基板7から離れ、端子同士は非導通
状態になる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来のスイッチ操作釦
は、以上のように構成されているので、すなわちコア部
5にキャップ部4を単に被冠させているため、キャップ
部4とコア部5とが容易に離れる。したがって、スイッ
チ操作釦が組み付け時にキャップ部4とコア部5とに離
れることを考慮すると、スイッチ操作釦の組み付け状態
が制約されることによって組付性および取扱性が悪くな
る。
【0013】さらに、コア部5が基部6に多く設けられ
る程、組み付け時にキャップ部4とコア部5とが離れる
と、組付性および取扱性が一層悪くなるという不都合が
あった。この発明は、上記したような不都合を解消する
ためになされたもので、組立性および取扱性を向上させ
ることのできるスイッチ操作釦を提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明にかかるスイッ
チ操作釦は、キャップ部のコア部が挿入される部分に係
止部分を設け、この係止部分に係合する被係止部分をコ
ア部に設けたものである。また、他の発明にかかるスイ
ッチ操作釦の製造方法は、キャップ部のコア部が挿入さ
れる部分に係止部分を設け、このキャップ部にコア部を
インサート成形で、またはキャップ部およびコア部を2
色成形で一体的に形成するものである。
【0015】
【作用】この発明におけるスイッチ操作釦は、キャップ
部の係止部分にコア部の被係止部分を係合させることに
よってキャップ部とコア部とが一体になる。また、他の
発明にかかるスイッチ操作釦の製造方法は、キャップ部
とコア部とをインサート成形または2色成形によって一
体にする。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を図に基づいて説明
する。図1はこの発明の一実施例であるスイッチ操作釦
を示す拡大断面図であり、図7〜図9と同一または相当
部分に同一符号を付して説明を省略する。図1におい
て、4cは係止部分を示し、従来例におけるコア部5が
挿入されるキャップ部4の部分(内側)に複数の凹凸を
連続させた、例えば雌ねじ状のものである。5eは被係
止部分を示し、コア部5の外周にキャップ部4の係止部
分4cに係合するように複数の凹凸を連続させた、例え
ば雄ねじ状のものである。
【0017】次に、スイッチ操作釦の製造について説明
する。まず、係止部分4cを備えたキャップ部4を成形
する。そして、このキャップ部4にコア部5をインサー
ト成形で、またはキャップ部4とコア部5とを2色成形
で形成すると、スイッチ操作釦は、図1に示すように、
キャップ部4とコア部5とが一体に成形され、キャップ
部4とコア部5とは離れなくなる。
【0018】このように、スイッチ操作釦を構成するキ
ャップ部4とコア部5とを一体成形することにより、ス
イッチ操作釦をグリルに組み付ける場合、キャップ部4
とコア部5とが離れないので、スイッチ操作釦の組付状
態を考慮しなくともグリルの開口部に対応するスイッチ
操作釦の頭部を挿入させることができ、組付性および取
扱性が向上する。
【0019】図2〜図6はこの発明の他の実施例である
スイッチ操作釦を示す拡大断面図であり、図1と同一ま
たは相当部分に同一符号を付して説明を省略する。図2
の実施例は、内側から外側に拡開するアンダーカット状
の係止部分4cをキャップ部4の肉厚の中に成形したも
のである。図3の実施例は、基端側を細い径とし、先端
側を太い径としたアンダーカット状の係止部分4cをキ
ャップ部4の内側に突出させて成形したものである。
【0020】図4の実施例は、抜き部分4aを内側から
外側に拡開するアンダーカット状に成形して係止部分4
cとしたものである。図5の実施例は、キャップ部4の
内側にキャップ部4の軸Xと略直交させた突起を係止部
分4cとして成形したものである。図6の実施例は、孔
4c1 を有する棒状の突起を係止部分4cとしてキャッ
プ部4の内側に突出させて成形したものである。
【0021】図2〜図6の実施例も、キャップ部4にコ
ア部5をインサート成形で、またはキャップ部4とコア
部5とを2色成形で形成することにより、図1の実施例
と同様にキャップ部4とコア部5とを一体に成形できる
ので、図1の実施例と同様な効果を得ることができる。
【0022】なお、上記した実施例では、キャップ部4
に抜き部分4aを設けるとともに、コア部5に抜き部分
4aに嵌まる突出部分5aを設け、コア部5を透光性を
有するものとした例で説明したが、キャップ部4に抜き
部分4aを設けず、コア部5が透光性を有しない場合に
も適用できることは言うまでもない。また、キャップ部
4にコア部5をインサート成形で、またはキャップ部4
とコア部5とを2色成形で形成する例で説明したが、例
えば図1〜図5に示すように、係止部分4cを設けたキ
ャップ部4と、被係止部分5eを設けたコア部5を別々
に形成しておき、被係止部分5eを係止部分4cに係合
させることによって両者を一体にする場合にも適用でき
ることは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、キャ
ップ部とコア部とを一体にできる構成としたり、キャッ
プ部にコア部をインサート成形で、またはキャップ部と
コア部とを2色成形で一体的に形成する構成としたの
で、スイッチ操作釦の組み付け時にキャップ部とコア部
とが離れることがなくなり、組付性および取扱性が向上
するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるスイッチ操作釦を示
す拡大断面図である。
【図2】この発明の他の実施例であるスイッチ操作釦を
示す拡大断面図である。
【図3】この発明のさらに他の実施例であるスイッチ操
作釦を示す拡大断面図である。
【図4】この発明のさらに他の実施例であるスイッチ操
作釦を示す拡大断面図である。
【図5】この発明のさらに他の実施例であるスイッチ操
作釦を示す拡大断面図である。
【図6】この発明のさらに他の実施例であるスイッチ操
作釦を示す拡大断面図である。
【図7】従来のスイッチ操作釦を適用した車載用カセッ
トデッキの概略を示す正面図である。
【図8】図7のA−A線による部分断面図である。
【図9】図7のB−B線による部分断面図である。
【符号の説明】
4 キャップ部 4b 鍔部部 4c 係止部部 4c1 孔 5 コア部 5b 弾性部分 5c 突起部分 5d 導電部分 5e 被係止部分 6 基部 7 プリント基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性部分が撓んだり、復元することによ
    って導電部分で基板に設けられた接点同士を導通状態ま
    たは非導通状態にする可撓性の樹脂で成形したコア部
    と、このコア部の一部分が挿入されるキャップ部とを備
    えたスイッチ操作釦において、 前記キャップ部の前記コア部が挿入される部分に係止部
    分を設け、 この係止部分に係合する被係止部分を前記コア部に設け
    たことを特徴とするスイッチ操作釦。
  2. 【請求項2】 弾性部分が撓んだり、復元することによ
    って導電部分で基板に設けられた接点同士を導通状態ま
    たは非導通状態にする可撓性の樹脂で成形したコア部
    と、このコア部の一部分が挿入されるキャップ部とを備
    えるスイッチ操作釦の製造方法であって、 前記キャップ部の前記コア部が挿入される部分に係止部
    分を設け、 このキャップ部に前記コア部をインサート成形で、また
    は前記キャップおよび前記コア部を2色成形で一体的に
    形成することを特徴とするスイッチ操作釦の製造方法。
JP33677591A 1991-12-19 1991-12-19 スイッチ操作釦およびその製造方法 Pending JPH05174657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33677591A JPH05174657A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 スイッチ操作釦およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33677591A JPH05174657A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 スイッチ操作釦およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05174657A true JPH05174657A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18302583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33677591A Pending JPH05174657A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 スイッチ操作釦およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05174657A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674992B2 (en) 2003-04-01 2010-03-09 Vertu Limited Key for a mobile device
JP2015141871A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社デンソー 操作部材及び操作部材の操作部製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674992B2 (en) 2003-04-01 2010-03-09 Vertu Limited Key for a mobile device
JP2015141871A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社デンソー 操作部材及び操作部材の操作部製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107082A (en) Dual lighted rocker switch embodying a printed circuit board
US4838810A (en) Coupling engagement mechanism for electric connector
JP6539634B2 (ja) コネクタ
US2884609A (en) Lamp socket with panel mounting
US5727675A (en) Latching pushbutton switch assembly
US20030049968A1 (en) Card connector
US4392029A (en) Push button switch having latching spring arm molded on plastic casing
JPH08273764A (ja) シールド型コネクタ
KR910004400Y1 (ko) 전화용코넥터
US6276958B1 (en) Flexible printed circuit connector with a reliably anchored slider
JP3734516B2 (ja) ゲーム機用カートリッジ
JP3704021B2 (ja) スイッチ装置
US20060119113A1 (en) Latch release operating apparatus
JPH05174657A (ja) スイッチ操作釦およびその製造方法
JPH10162896A (ja) コネクタ
JP2001291547A (ja) 電気コネクタ
JPH08130058A (ja) 電気コネクタ
EP0506042B1 (en) Structure for and method of making a terminal plug
US6720512B1 (en) Surface mount switch plate
JP2004273199A (ja) スイッチ装置及びその製造方法
JPH11135203A (ja) Fpc接続用コネクタ
JP2003234036A (ja) 車両用スイッチ
JP3596427B2 (ja) 防水コネクタ
JPH0950850A (ja) リテーナ付きコネクタ
JP4345212B2 (ja) ラバースイッチの防水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020820