JPH05169031A - 宛名読取区分機 - Google Patents

宛名読取区分機

Info

Publication number
JPH05169031A
JPH05169031A JP33713091A JP33713091A JPH05169031A JP H05169031 A JPH05169031 A JP H05169031A JP 33713091 A JP33713091 A JP 33713091A JP 33713091 A JP33713091 A JP 33713091A JP H05169031 A JPH05169031 A JP H05169031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
reading
unit
character
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33713091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3088036B2 (ja
Inventor
Michiko Toyose
美知子 豊瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP03337130A priority Critical patent/JP3088036B2/ja
Publication of JPH05169031A publication Critical patent/JPH05169031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088036B2 publication Critical patent/JP3088036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、住所辞書45内に、正規の町名以
外の町名も登録することによって、読取率を向上させ、
誤読を低下させることが可能となり、処理効率の低下が
生じることなく、区分処理ができることを目的とする。 【構成】この発明は、住所辞書45内に、正規の町名以
外の町名も登録する住所の認識を行うようにしたもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、搬送される郵便物か
らその上に記載されている住所等の宛名を読取り、この
読取った宛名を用いて区分を行う宛名読取区分機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】郵便区分業務を大別すると、取集めた郵
便物を相手先の郵便局に送るための区分作業である差立
区分業務と、到着した郵便物を配達するための区分業務
である配達区分業務がある。従来、差立区分業務につい
ては、郵便番号自動読取区分機により大幅に自動化が図
られてきたが、配達区分業務については自動化が遅れて
いた。
【0003】ところが近年、郵便番号自動読取区分機の
機能に加え、郵便物に記載された町名、丁目、街区符号
の漢字などの宛名つまり住所を直接OCRで読取ること
によって、郵便物を配達区レベルまでの区分を自動化
(配達区分業務の自動化)するものが開発されている。
【0004】このような装置では、住所を検索するため
には、単語を候補とし、この単語を組み合わせて住所を
求めていたが、単語を候補とするためにはあらかじめ区
名(市名)、町名情報を登録してあるデータベース(住
所辞書)の中から文字列の検索を行っていた。住所辞書
には本来存在する区名(市名)、町名以外の単語は登録
されていなかった。
【0005】従来は正しい区名(市名)、町名以外の単
語は登録されていなかったため、区名(市名)、町名に
書き誤りがあったり、記載方式が登録単語と異る郵便物
に対してはその文字列が区名(市名)、町名であると判
断できずに、住所の読取率が低下してしまうという欠点
があった。
【0006】たとえば、「大田区 仲六郷」という住所
に対して、誤記や個人の書き癖等により、「大田区」を
「太田区」、「仲六郷」を「中六郷」という類似する宛
名が書かれていた場合、住所辞書には「大田区」、「仲
六郷」が登録されているため、「太田区」、「中六郷」
は住所として識別できなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記した
ように、類似する宛名が記載されていてもその類似する
宛名を宛名として読取ることができず、宛名の読取率が
悪く、またその類似する宛名から区分処理を行うことが
できず、区分処理の効率が悪いという欠点を除去するも
ので、宛名表記として特殊なものが数多くある場合でも
処理効率の低下が生じることなく、宛名の読取率の向上
が図れ、かつ区分処理の効率向上が図れる宛名読取区分
機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の宛名読取区分
機は、搬送される郵便物からその上に記載されている宛
名を読取り、この読取った宛名を用いて区分を行うもの
において、正確な宛名に対応する類似する宛名とを記憶
している記憶手段、上記郵便物に記載されている文字の
読取りを行う読取手段、この読取手段により読取られた
文字と上記記憶手段に記憶されている正確な宛名または
類似する宛名とが一致するかを判定する判定手段、およ
びこの判定手段の判定結果に応じて区分を行う区分手段
から構成されている。
【0009】この発明の宛名認識装置は、正確な宛名と
この正確な宛名に類似する宛名とを記憶している記憶手
段、郵便物に記載されている文字の読取りを行う読取手
段、およびこの読取手段により読取られた文字と上記記
憶手段に記憶されている正確な宛名または類似する宛名
とが一致するかを判定する判定手段から構成されてい
る。
【0010】この発明の宛名読取区分機は、搬送される
郵便物からその上に記載されている宛名を読取り、この
読取った宛名を用いて区分を行うものにおいて、正確な
宛名に対応する類似する宛名とを記憶している記憶手
段、上記郵便物に記載されている文字の読取りを行う読
取手段、この読取手段により読取られた文字と上記記憶
手段に記憶されている正確な宛名または類似する宛名と
が一致するかを判定する判定手段、およびこの判定手段
の判定結果に応じて区分を行う区分手段から構成され、
上記記憶手段の類似する宛名としてひらがな表記、カタ
カナ表記、または誤りやすい漢字表記のうち少なくとも
一つの表記によって表される宛名であるものである。
【0011】
【作用】この発明は、上記のような構成において、搬送
される郵便物からその上に記載されている宛名を読取
り、この読取った宛名を用いて区分を行うものにおい
て、正確な宛名と類似する宛名とを記憶手段で記憶し、
上記郵便物に記載されている文字の読取りを読取手段で
行い、この読取られた文字と上記記憶手段に記憶されて
いる正確な宛名と類似する宛名とが一致するかを判定
し、この判定結果に応じて区分を行うようにしたもので
ある。
【0012】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。
【0013】図2はこの発明の宛名読取区分機としての
郵便物自動区分機を示し、次のような構成となってい
る。すなわち、供給部1には一括かつ立位状態で葉書、
封書などの郵便物P…がセットされる。この供給部1の
郵便物P…は、取出部2により最前端の郵便物Pから順
次1枚づつ取出し搬送され取込搬送路3の途中に配置さ
れた読取部4によって郵便物Pに付与された郵便番号、
住所情報(宛名情報)が読取られる。上記読取部4は郵
便物P上の郵便番号、住所情報を光電変換する光電変換
部4a、この光電変換部4aの出力に応じて文字パタ―
ンの認識を行うことにより郵便番号、住所情報を判別す
る判別部4bとからなる周知のものである。つぎに、読
取部4を通過した郵便物Pは搬送路3を介して区分部1
1に搬送されるようになっている。
【0014】この区分部11は、図示しないゲ―ト機構
部によって鉛直方向に複数段設けられた区分搬送路5
a、〜5gに上記郵便番号、住所情報の読取結果等に基
づいて選択的に振分けられるようになっている。
【0015】上記区分搬送路5a、〜5fの下方にはそ
の下面側に沿ってそれぞれ複数のポケット(集積箱)6
…が複数段(A段、〜G段)に配設されており、区分搬
送路5a、〜5gに送り込まれた郵便物Pは上記読取部
4の読取結果に基づいて所定のポケット6内に区分集積
されるようになっている。なお、上記搬送路3、5a、
…上には、その搬送路上の郵便物Pの搬送を検知する搬
送検知器群(図示しない)が設けられている。
【0016】上記郵便物Pの表面には住所情報等が記載
されている。上記住所情報は、それぞれ複数行の文字情
報によって構成されている。このような郵便物Pにおい
て、住所情報として読取るべき「区、市名」、「町
名」、「番地」などの宛名(たとえば図3に示すよう
に、「大田区仲六郷 1−2−3」という地名を、差出
人が書き誤って「太田区中六郷 1−2−3」としてし
まった郵便物の記載例)が記載されている。また、上記
供給部1の上部には操作パネルとしてのオペレ―タパネ
ル7が設けられている。
【0017】図1は電気回路を示すものである。すなわ
ち、制御部31はメモリ32に記憶されている区分指定
テ―ブルを用いて、上記判別部4bから供給される住所
情報に対応する区分指定デ―タを読出し、この読出した
区分指定デ―タ(ポケット6、…のアドレス)に対応す
るポケット6、…に上記郵便物Pを搬送せしめるもので
ある。たとえば、搬送路3の途中の搬送検知器(図示し
ない)からの搬送検知信号に応じて区分ゲ―ト制御信号
を出力することにより、ドライバ33を用いて区分ゲ―
ト9、…を制御せしめるようになっている。上記メモリ
32には、区分指定テ―ブルとして各郵便番号、各住所
情報に対応するポケット6、…のアドレス(区分指定デ
―タ)が記憶されている。さらに、上記制御部31はド
ライバ35により上記搬送路3等の搬送機構部36を駆
動することにより、搬送系全体の制御を行うようになっ
ている。次に、読取部4の光電変換部4aと判別部4b
について、図4を用いて説明する。
【0018】すなわち、光電変換部4aは、郵便物P上
を光学的に走査して光電変換することによりパタ―ン信
号を得るものであり、たとえば郵便物P上に光を照射す
る光源、およびその反射光を受けて電気信号に変換する
自己走査形のCCDイメ―ジセンサ等によって構成され
る。
【0019】上記光電変換部4aの出力は判別部4bに
供給されるようになっている。この判別部4bは、住所
領域検出部42、文字認識部43、町名認識部44、住
所辞書45、丁目、街区認識部46、丁目、街区辞書4
7、および住所認識部48から構成されている。
【0020】上記住所領域検出部42は、上記郵便物P
に記載されている各情報のなかから、領域の形、位置等
で、住所情報が記載されている領域を検出する周知のも
のである。上記住所領域検出部42の判断結果、たとえ
ばその判断した領域の座標値が文字認識部43内の選択
回路51に出力されるようになっている。また、上記光
電変換部4aの出力は文字認識部43内の2値化回路5
0に出力されるようになっている。
【0021】上記文字認識部43は、上記光電変換部4
aからの読取信号を2値化する2値化回路20、上記住
所領域検出部42から供給される座標情報に対応する上
記2値化回路20からの2値化信号、あるいは上記モー
ド選択キー26、…により選択された選択内容に応じた
領域の上記2値化回路20からの2値化信号を選択的に
出力する選択回路51、この選択回路51から供給され
る住所領域に対応する住所情報の行画像の文字を1文字
ずつ検出切出しする、つまり住所に対応する文字情報を
検出切出しする文字検出切出回路52、この文字検出切
出回路52から供給されるつまり検出切出された文字情
報を正規化し、サンプリングする正規化回路53、およ
び正規化回路53から供給される文字情報を、たとえば
辞書55内の英字、数字に対する基準パタ―ンとのマッ
チング法などによって英字、数字等の文字を認識する認
識回路54によって構成されている。
【0022】上記文字認識部43つまり認識回路54の
出力は町名認識部44、丁目、街区認識部46に供給さ
れる。上記町名認識部44は、上記文字認識部43から
供給される認識文字に対して住所辞書45から読出され
る住所により町名(大田区仲六郷)を認識するものであ
り、この認識結果は丁目、街区認識部46、住所認識部
48に出力される。住所辞書45は、図5に示すよう
に、複数階層により構成され、第0層、第1層にはこの
区分機が設置されている都市名と区あるいは市の名が登
録され、第2層にはその区あるいは市のこの区分機が扱
うすべての町名が登録されている。
【0023】住所辞書45は、漢字正式名とカタカナ正
式名の他に漢字別名(変形漢字)としての類似する漢字
(誤記や個人の書き癖等により記載されるであろう漢
字;書き誤り易そうな文字や、誤読を起こしそうな文字
を他の文字で代用した正規の町名以外の町名)も登録さ
れている。漢字別名として登録する文字が文字辞書内に
登録されていない文字の場合、その文字に形状が似てい
る他の文字で代用するようにしても良い。
【0024】たとえば、第0層には東京都(漢字正式
名)とトウキョウト(カタカナ正式名)、第1層には大
田区(漢字正式名)とオオタク(カタカナ正式名)と太
田区(漢字別名)、第2層には仲六郷(漢字正式名)、
ナカロクゴウ(カタカナ正式名)、中六郷(漢字別
名)、東六郷(漢字正式名)、ヒガシロクゴウ(カタカ
ナ正式名)、…が登録されている。
【0025】上記丁目、街区認識部46は、上記町名認
識部44から供給される町名認識結果により特定される
町名以降の上記文字認識部43から供給される認識文字
に対して丁目、街区辞書47から読出される数字および
区切文字(丁目、番、号、の、−、〜等)を認識するも
のであり、この認識結果は住所認識部48に出力され
る。上記丁目、街区辞書47は、数字および区切文字
(丁目、番、号、の、−、〜等)の街区、数字に対応す
る標準パターンが記憶されているものである。
【0026】上記住所認識部48は、上記町名認識部4
4から供給される町名と上記丁目、街区認識部46から
供給される丁目、街区により住所を認識し、住所に対す
る区分指定デ―タつまり後段の区分部11におけるポケ
ット6、…を示すデ―タを出力するものである。
【0027】文字検出切出回路52による文字検出切り
出し結果を図6に示す。図6において、切り出し結果の
文字の切れ目(ノードと呼ぶ)を数字で現し、このノー
ドとノードの間に存在する文字候補(アークと呼ぶ)を
アルファベットで現す。この文字候補(アーク)それぞ
れについて文字識別処理を施した結果の例を図7に示
す。この場合、「郷」が2文字として検出切り出しされ
ている場合の文字候補も得るようにしている。
【0028】住所を認識するにはこの文字識別候補行列
の中に、住所を読取ることのできるアークの並びが存在
する必要がある。この例では、記載されている文字は全
て第3候補までの中に存在しており、アークのならびが
[abcdeg]で「太田区中六郷」となることがわか
る。実際の処理としては、各ノードの位置から住所辞書
45に記載されている単語と一致するアーク列を求め、
住所識別用の住所辞書45における階層ルールによる接
続が成立することにより住所とする。
【0029】次に、このような構成において、図8に示
すフローチャートを参照しつつ動作を説明する。たとえ
ば今、操作パネル7の図示しないスタートスイッチの投
入に応じて、制御部31が搬送機構部36を駆動制御す
ることにより、供給部1に集積されている郵便物Pが1
通ずつ取出部2で取出され、搬送路3を搬送される。こ
の搬送途中でその郵便物P上の住所情報が読取部4で読
取られる。すると、制御部31は読取部4から供給され
る住所情報に対応する区分指定デ―タを読出し、この区
分指定デ―タに対応するポケット6、…に郵便物Pを搬
送制御する。
【0030】すなわち、光電変換部4aは、郵便物P上
を光学的に走査して光電変換することによりパタ―ン信
号を得、住所領域検出部42および文字認識部43に出
力する。住所領域検出部42は上記郵便物Pに記載され
ている各情報のなかから、領域の形、位置等で、住所情
報が記載されている領域を検出し、この検出結果を文字
認識部43に出力する。
【0031】文字認識部43は住所領域検出部42から
供給される領域の検出結果を用いて光電変換部4aから
供給されるパタ―ン信号の2値化、文字検出、文字認識
を順次行い、その文字認識の結果を町名認識部44、丁
目、街区認識部46に出力する。
【0032】町名認識部44は文字認識部43から供給
される各文字の文字識別候補行列を内部メモリに記憶
し、この内部メモリに記憶した文字識別候補行列による
各文字の組合わせ(候補文字)に対する住所辞書45の
各階層の文字による得点を求め、一番得点の高い候補文
字を町名の認識結果として、丁目、街区認識部46、住
所認識部48へ出力する。
【0033】丁目、街区認識部46は、上記町名認識部
44から供給される町名認識結果により特定される町名
以降の文字認識部43から供給される認識文字に対して
丁目、街区辞書47から読出される数字および区切文字
(丁目、番、号、の、−、〜等)を認識し、この認識結
果を住所認識部48に出力する。
【0034】住所認識部48は、町名認識部44から供
給される町名と丁目、街区認識部46から供給される丁
目、街区により住所を認識し、住所に対する区分指定デ
―タつまり後段の区分部11におけるポケット6、…を
示すデ―タを出力する。
【0035】上記町名認識部44は、文字認識部43の
認識結果が、「大田区」、「太田区」のいずれであって
も、「大田区」と認識し、「仲六郷」、「中六郷」のい
ずれであっても「仲六郷」と認識する。
【0036】そして、制御部31は、読出した区分指定
デ―タと搬送検知器の検知信号に対応して区分ゲ―ト9
…を制御することにより、上記郵便物Pがその住所情報
に対応するポケット6、…に集積される。
【0037】すなわち、町名認識部44では、アーク
「abcd」の各組合わせと第1層の内容つまり「大田
区」、「太田区」と一致するかを確認し、一致するもの
があった場合、次のステップに進み、一致しなかった場
合、リジェクト処理となる。
【0038】さらに、町名認識部44では、一致した場
合、「大田区」あるいは「太田区」と判定されたアーク
(a〜c)以降のアーク(d〜h)の各組合わせと、第
2層の各内容との一致を調べ、候補を抽出し、各候補の
中から類似度や各候補文字の順位やアークの並び方など
から一番得点の高い候補を住所として出力する。たとえ
ば、「仲六郷」、「中六郷」のいずれであっても「仲六
郷」と認識する。
【0039】上記したように、住所辞書内に、誤記や個
人の書き癖等により文字の候補としてあがり難い、正規
の町名以外の町名も登録することによって、住所の認識
を行う際の、認識率の向上と誤読の低減につながる。
【0040】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
宛名表記として特殊なものが数多くある場合でも処理効
率の低下が生じることなく、区分処理ができ、宛名の読
取率の向上が図れ、かつ区分処理の効率向上が図れる宛
名読取区分機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における郵便物自動区分機
の全体の構成を示すブロック図。
【図2】図1の郵便物自動区分機の構成を示す断面図。
【図3】図1の郵便物の住所記載例を示す図。
【図4】図1の判別部の構成を示すブロック図。
【図5】図1の住所辞書の記憶例を示す図。
【図6】図4の文字検出切出回路による文字検出切出し
例を示す図。
【図7】図4の町名認識部で得られる文字識別候補行列
の例を示す図。
【図8】図4の町名認識部の処理を説明するためのフロ
ーチャート。
【符号の説明】
1…供給部、P…郵便物、2…取出部、3…取出搬送
路、4…読取部、4a…光電変換部、4b…判別部、5
a、〜…区分搬送路、6、〜…ポケット、9〜…区分ゲ
ート、11…区分部、31…制御部、43…文字認識
部、44…町名認識部、45…住所辞書、46…丁目、
街区認識部、47…丁目、街区辞書、48…住所認識
部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送される郵便物からその上に記載され
    ている宛名を読取り、この読取った宛名を用いて区分を
    行う宛名読取区分機において、 正確な宛名に対応して類似する宛名とを記憶している記
    憶手段と、 上記郵便物に記載されている文字の読取りを行う読取手
    段と、 この読取手段により読取られた文字と上記記憶手段に記
    憶されている正確な宛名または類似する宛名とが一致す
    るかを判定する判定手段と、 この判定手段の判定結果に応じて区分を行う区分手段
    と、 を具備したことを特徴とする宛名読取区分機。
  2. 【請求項2】 正確な宛名とこの正確な宛名に類似する
    宛名とを記憶している記憶手段と、 郵便物に記載されている文字の読取りを行う読取手段
    と、 この読取手段により読取られた文字と上記記憶手段に記
    憶されている正確な宛名または類似する宛名とが一致す
    るかを判定する判定手段と、 を具備したことを特徴とする宛名認識装置。
  3. 【請求項3】 搬送される郵便物からその上に記載され
    ている宛名を読取り、この読取った宛名を用いて区分を
    行う宛名読取区分機において、 正確な宛名に対応して類似する宛名とを記憶している記
    憶手段と、 上記郵便物に記載されている文字の読取りを行う読取手
    段と、 この読取手段により読取られた文字と上記記憶手段に記
    憶されている正確な宛名または類似する宛名とが一致す
    るかを判定する判定手段と、 この判定手段の判定結果に応じて区分を行う区分手段と
    を具備し、 上記記憶手段の類似する宛名としてひらがな表記、カタ
    カナ表記、または誤りやすい漢字表記のうち少なくとも
    一つの表記によって表される宛名であることを特徴とす
    る宛名読取区分機。
JP03337130A 1991-12-19 1991-12-19 宛名読取区分機 Expired - Lifetime JP3088036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03337130A JP3088036B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 宛名読取区分機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03337130A JP3088036B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 宛名読取区分機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05169031A true JPH05169031A (ja) 1993-07-09
JP3088036B2 JP3088036B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=18305731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03337130A Expired - Lifetime JP3088036B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 宛名読取区分機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088036B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100686A (ja) * 1987-10-14 1989-04-18 Hitachi Ltd 文字認識装置
JPH02247789A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Hitachi Eng Co Ltd 文字認識処理の後処理装置及び文字認識装置
JPH03286258A (ja) * 1990-03-31 1991-12-17 Toshiba Corp 住所辞書作成方法およびその作成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100686A (ja) * 1987-10-14 1989-04-18 Hitachi Ltd 文字認識装置
JPH02247789A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Hitachi Eng Co Ltd 文字認識処理の後処理装置及び文字認識装置
JPH03286258A (ja) * 1990-03-31 1991-12-17 Toshiba Corp 住所辞書作成方法およびその作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3088036B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327373B1 (en) Mail address reading apparatus and mail sorting apparatus
KR100536509B1 (ko) 우편물에 대한 분배 정보를 인식하기 위한 방법 및 장치
US7580544B2 (en) Addressee recognizing apparatus
JPH0739820A (ja) 街区認識装置および宛名読取区分機
JP3088036B2 (ja) 宛名読取区分機
JP3162552B2 (ja) 郵便物あて名認識装置及びあて名認識方法
JPH0957199A (ja) 宛名読取装置及び郵便物区分装置
JPH07271899A (ja) 文字認識装置
JP3088038B2 (ja) 郵便物区分装置と郵便物区分方法
JP2910630B2 (ja) 住所認識方法,住所認識装置および紙葉類自動処理システム
EP1496460A1 (en) Sorting apparatus and address information determination method
JP3160347B2 (ja) 郵便物の宛名読取装置
JPH0739822A (ja) 単語認識装置および宛名読取区分機
JPH0739819A (ja) 宛名読取区分機
JPH0739816A (ja) 宛名読取装置
JP2991594B2 (ja) 郵便物の宛名読取装置
JP2001025713A (ja) 郵便区分システム
JP4659947B2 (ja) 読取装置、読取方法、区分装置、及び区分方法
JP2914765B2 (ja) 宛名読取区分機及び宛名認識装置
JP3660405B2 (ja) 区分機、宛名認識装置及び宛名認識方法
JPH0739817A (ja) 宛名読取装置
JPH10180192A (ja) 紙葉類区分処理装置、紙葉類区分処理方法、郵便物区分処理装置及び郵便物区分処理方法
JPH0584548B2 (ja)
JPH11226515A (ja) 郵便物宛先読取装置
JP2003141443A (ja) 認識装置、区分機、認識方法、及び区分方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12