JPH05166522A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH05166522A
JPH05166522A JP3326241A JP32624191A JPH05166522A JP H05166522 A JPH05166522 A JP H05166522A JP 3326241 A JP3326241 A JP 3326241A JP 32624191 A JP32624191 A JP 32624191A JP H05166522 A JPH05166522 A JP H05166522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
fuel cell
battery
replenishing
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3326241A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kuroe
聡 黒江
Yoshio Iwase
嘉男 岩瀬
Shigenori Mitsushima
重徳 光島
Hideo Okada
秀夫 岡田
Kazuo Iwamoto
一男 岩本
Masahito Takeuchi
将人 竹内
Shigeoki Nishimura
成興 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3326241A priority Critical patent/JPH05166522A/ja
Publication of JPH05166522A publication Critical patent/JPH05166522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04276Arrangements for managing the electrolyte stream, e.g. heat exchange
    • H01M8/04283Supply means of electrolyte to or in matrix-fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電解質量の過不足により性能の悪化した燃料
電池において、電解質の補給または除去を容易に行なう
ことができる燃料電池を提供する。 【構成】 電池本体を両端面から、電解質を含んだウイ
ックおよび含浸用電極で挾み込んだ構造であり、両端の
電極間に電圧を印加することにより生じる電気浸透効果
(または電気泳動効果、毛管浸透力)を利用して電解質
を補給(除去)する。 【効果】 電池性能を長時間にわたり保つことができ、
経済的効果がある。特に積層型電池では、作業性と経済
性の向上に極めて有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池に係り、その
構造を改善して、電解質の補給または除去量を制御でき
る燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、燃料電池への電解質の補給または
貯蔵に関してはつぎのような公知例がある。(1)電池
内部に設けた穴や他のスペースに電解質を過剰に貯蔵し
ておき電池運転中の電解質量の減少に応じて電池内部に
電解質をしみこませる構造(特開平1−89150号公
報、特開平1−29308号公報)、(2)単電池にお
いて電解質層の横方向に電解質補給用のパイプを接続し
て液を流し込む構造(特開昭62−154573号公
報)、(3)電池の積層方向に貫通口を開けておきその
穴に外部から電解質を流し込む構造(特開昭63−24
1868号公報)、(4)電解質板をセル外部まで延長
してセルと電解質板を共用する半電池を設けそれらの間
に電解をかけて電池本体側の半電池の逆反応を生じさせ
て電解液を流し込んだり取り除いたりする構造(特開平
1−134868号公報)等である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来技術
(1)は電池内に補給する電解質の量や補給に要する運
転時間について配慮がなされておらず、電解質補給工程
を管理できない問題点があった。また(2)は、単位電
池の厚みが薄く、実電池においては多数の単位電池を積
層することを考慮すると、個々の電池の電解質層に補給
パイプを造ることは容易でない。
【0004】さらに、従来技術(3)は、貫通口を通し
て電解質を流し込んだ各単位電池が電解質によって液短
絡することについて考慮されていない。積層電池におい
て電位の異なるセル間で液短絡が生じると、電解質が一
方の単位電池へ泳動してしまうために電池特性を悪化さ
せる危険性がある。また、(4)は、電解質補強用の半
電池において電池本体側の反応の逆反応を起こさせて電
解質の補給を行なおうとするものであるが、逆反応は容
易には進行しない。
【0005】本発明の目的は、電池内部の電解質の量に
過不足が生じて内部抵抗が高くなった燃料電池および電
極性能が悪化した燃料電池において、電解質の補給また
は除去を容易に行なうことのできる構造を確立すること
にある。また、他の目的は、上記方法を用いて実電池に
対応した積層型の電池において、その積層電池の任意の
部位に、任意量の電解質の補給あるいは除去を可能にす
ることにある。
【0006】以上の目的を達成するためには、電池本体
に補給専用の治具を装着する必要があるが、実電池にお
いては連続運転中に補給できる構造が望ましい。そこで
本発明では、補給用の治具を装着したままで連続運転が
可能な構造をも考慮する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の燃料電池の構成は、電解質保持層を取巻く1
対のガス拡散性多孔質電極と、ガス供給路と、それらの
集電端板とからなる燃料電池において、該燃料電池本体
の(1)両端面を、電解質保持層とのイオン導電性を保
った電解質を含んだ1対の補給用ウイックおよび補給用
電極で挾み込みその補給用電極間に電位を印加すること
により、(2)両端面を、電解質保持層とのイオン導電
性を保った電解質を含んだ1対の補給用ウイックで挾み
込み、かつ両端のウイックに含まれる電解質量に差異を
つけるか、またはウイックと電解質保持層の細孔分布に
差異をつけることにより、(3)電解質保持層とイオン
導電性をもって連結された電解質補給用の多孔質電極を
備えた反電池または、電池本体とは別の1対の多孔質電
極を備えた電池と電池本体との間に2次的回路を設け、
その2次的回路を用いて、上記燃料電池における電解質
を補給あるいは除去できるようにしたことである。
【0008】
【作用】燃料電池本体の両側面を1対の電解質を含んだ
補給用ウイックおよび補給用電極にて挾み込んだ構造に
おいて、両端の電極間に電位を印加すると電解質の誘電
率、粘度、界面動電位等に応じて電気浸透が生じる。電
気浸透速度がヒュッケルの式で近似できるとすれば、電
解質の移動速度は、印加する電位に比例することにな
る。したがって、印加電圧や印加時間を制御することに
よって、補給または除去する電解質量を調整することが
できる。
【0009】また、燃料電池本体の両側面を1対の電解
質を含んだ補給用ウイックにて挾み込んだ構造におい
て、両端のウイックに含まれる電解質量や細孔径に差異
をつけることで、一方のウイックから他方のウイック方
向へ毛管浸透力が生じる。これにより、電解質を補給あ
るいは除去する作業が期待できる。運転中の燃料電池へ
の電解質補給に関しては、単位電池を並列型に積層する
等の特殊な構造を採用することにより可能となる。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図1〜図8を用いて説
明する。 〔実施例1〕図1は実施例1の燃料電池の断面略示図で
ある。図1において、1はアノ−ドセパレータ(集電
板)、2はカソードセパレータ(集電板)、3は電解質
保持層4はアノ−ドガス供給路、5はカソードガス供給
路、6はアノ−ド、7はカソード、8は電池本体(単位
電池)、9は補給用ウイック、10は補給用電極である
【0011】電解質保持層3を挾んでなる1対のアノ−
ドセパレータ1およびカソードセパレータ2の単位電池
において電解質を補給するための構造を示す。ただし電
極に反応ガスを供給するマニホールドは省略してある。
単位電池8の両端面を、電解質保持層3とイオン導電性
を保ち、電解質を含んでなる1対の補給用ウイック9お
よび補給用電極10で挾み込んだ構造を有する。
【0012】上記補給用電極10間に電位を印加するこ
とにより、電気浸透現象を生じさせウイック9から単位
セルへ電解質を輸送して補給を行なったり、あるいは電
解質を電池内部から取り除くことができる。
【0013】一般に電気浸透速度は、以下に示すヒュッ
ケルの式に従うことが判っている。v=2ζεχ/3η
ここで、vは浸透速度、ζはゼータ電位、εは誘電
率、χは電位勾配、ηは電解質の粘度を示す。いま、電
解質保持板のサイズが10cm×10cmの100cm
2級の電池を用いてウイック間に3vの電位を印加した
とすると、生じる電気浸透速度はおおよそv≒0.8c
m/hとなる(計算に用いた物性値は、ζ=0.25
v、ε=200×8.854E−12F/m、χ=30
v/m、η=4mNs/m2とした)。したがって、上
記電池では、13時間程度の電気浸透を行なえば、電池
内部の電解質の総量を浸透させることができる計算にな
る。
【0014】〔実施例2〕図2は実施例2の燃料電池の
断面略示図である。図2において、10´は短絡板であ
る。その他の符号は図1と同様である。図1における片
方の端面に配置した補給用ウイック9および補給用電極
10がなく、短絡板10´とアノ−ドおよびカソードセ
パレータ(1、2)間を短絡させた構造を有する。図2
は図1よりも簡便な構造であるが電気浸透を可能にした
ものである。
【0015】〔実施例3〕図3は実施例3の燃料電池の
断面略示図である。図3における符号は図1と同様であ
る。図3は単位電池の両端面を電解質保持層3とイオン
導電性を保ち、電解質を含んでなる1対の補給用ウイッ
ク9で挾み込んだ構造を有する。ここで、(1)両端の
ウイック9の細孔分布に差異をつけることにより、電解
質を含ませた一方のウイックから他方のウイックへ毛管
浸透を生じさせ、電解質を補給することができる。ある
いは(2)ウイック9と電解質保持層3の細孔分布およ
び保持させる電解質量に差異をつけることにより、単位
セルへの電解質補給、あるいは除去を行なうことができ
る。
【0016】〔実施例4〕図4は実施例4の燃料電池の
断面略示図である。図4において、11は補給用外部負
荷、12は補給用電池、13は補給用アノ−ドガス供給
路、14は補給用カソードガス供給路、15は補給用ア
ノ−ド、16は補給用カソード、17は補給用負荷選択
スイッチである。その他の符号は図1と同様である。
【0017】図4は電解質保持層3を1対のガス拡散性
多孔質電極とその集電端板にて挾み込んでなる燃料電池
本体に、電解質保持層とイオン導電性をもって連結され
た電解質補給のための1対のガス拡散性多孔質電極を備
えた電池に付設したものである。本実施例においては、
電池本体と電解質補給用の電池間に電池本体での発電と
は異なる2次的回路を設け、その2次的回路内での電気
泳動効果を用いて電解質を補給、あるいは除去すること
を可能とした。
【0018】例えば、電池本体にて電解質が不足した場
合には、補給用カソード16と電池本体のアノ−ドセパ
レータ1間に電位を印加し電池反応を行なわせる。補給
用カソード16においては、0.5O2+CO2+2e→
CO3 2(陰イオン)のアノ−ド反応が進行し、一方、電
池本体のアノ−ドセパレータ1においては、H2+2C
3 2(陰イオン)→H2O+2CO2+2eの通常のアノ
−ド反応が進行する。これらの反応の進行に伴ってCO
3 2(陰イオン)よりも電気泳動しやすい陽イオン(L
i、K等)が補給用電池から電池本体に向かって移動す
る。この効果に伴って電解質自体も移動して補給がなさ
れる。
【0019】一方、電池本体で電解質が過剰になった場
合には、補給用アノ−ド15と電池本体のカソードセパ
レータ2間に電位を印加し、電池反応を行なわせる。そ
の結果、上記の補給時とは逆の反応が進行し、電池本体
から補給用電池に向かって陽イオンが電気泳動する。こ
の効果に伴って電解質自体も移動し、電池本体から過剰
の電解質を取り除くことができる。
【0020】〔実施例5〕図5は実施例5の燃料電池の
断面略示図である。図5の符号は図4と同様である。補
給用電池を電池本体の両端面に付設した構成である。電
解質の補給および除去の原理は図4の方法と同一である
が、本実施例においては、両端面の電極間に電位を印加
するようにした点で実施例4と異なる。
【0021】〔実施例6〕図6は実施例6の燃料電池の
断面略示図である。図6において、18は積層電池、1
9は電解質溜めであり、その他の符号は図1と同様であ
る。実施例6は積層型電池における電解質補給法であ
り、補給の原理は実施例1と同様の電気浸透現象を応用
している。
【0022】単位電池を複数個直列に積層した燃料電池
の積層隊(積層電池18)において電解質の補給を要す
る複数の単位電池の側面に、実施例1と同様に電解質保
持層とイオン導電性を保った補給用ウイックおよび補給
用電極を装着したものであるまた、ウイックに保持させ
る電解質量の調製を行なうために、電解質溜め19を具
備している。実施例1と同様に補給用電極間に電位を印
加することによって生じる電気浸透現象を用いて電解質
の補給を行なうものである。
【0023】〔実施例7〕図7は実施例7の燃料電池の
断面略示図である。図7の符号は4図および図6と同様
である。本実施例は積層型電池における電解質補給法で
ある。補給の原理は実施例4と同様の電気泳動現象を応
用している。単位電池を複数個直列に積層した燃料電池
の積層体(積層電池18)において電解質の補給を要す
る複数の単位電池の両側面に、電解質保持層とイオン導
電性をもって連結された電解質補給用の1対のガス拡散
性多孔質電極を備えた補給用電池12で挾み込んだ構造
を有する。この補給用電池12に電位を印加して実施例
4と同様の電気泳動効果を生じさせ、電解質の補給を行
なうものである。
【0024】〔実施例8〕図8は実施例8の燃料電池の
断面略示図である。図8において、20は並列型積層電
池、21は電池負荷、22は並列短絡用端子(カソー
ド)、23は並列短絡用端子(アノ−ド)である。その
他の符号は図1〜図7と同様である。
【0025】上記の実施例1〜7は運転中の電池におい
て電解質の補給あるいは除去が必要になった場合、電池
運転を一旦停止してから補給用の治具を装着し、補給あ
るいは除去の操作を行ない、その後に治具を取外すこと
が必要である。つまり、電池を運転しながらは実施する
ことはできなかった。本実施例は、この問題を解決する
ために単位電池を並列型に積層する特殊な構造を有して
いる。
【0026】電解質保持層3を挾んでなる1対のアノ−
ドセパレータ1およびカソードセパレータ2単位電池と
したブロックを複数個積層してある。この並列型積層電
池20において、電解質の補給を要する複数の単位電池
の片方の側面に、電解質保持層とイオン導電性を持って
連結された電解質補給のためのガス拡散性多孔質電極を
備えた補給用電池12を装着した構造を有する。
【0027】ただし、同一極性のセパレータ同志が短絡
するように積層し、さらに直接短絡されていない同一極
性のセパレータ同志を並列短絡用端子23にて結線して
あるこの並列型積層電池構造を用いれば、積層電池の各
単位電池における電解質保持板同志を短絡させても電池
特性を低下させる等の影響は全く生じない。
【0028】したがって、上記実施例7では不可能であ
った電解質補給用ウイックを装着したままの電池運転が
行なえるようになった。ここで、電池本体にて電解質が
不足した場合には、補給用カソード16と電池本体の並
列に短絡してあるアノ−ドセパレータ1間に電位を印加
して電池反応を行なわせることにより、実施例4と同様
の電気泳動効果を生じさせ電解質の補給を行なうことが
できる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、電池内部の電解質量に
過不足が生じた燃料電池において、電解質の補給または
除去を容易に行なうことができるようになり、電池性能
を長時間にわたり保つことができ、経済的効果が著し
い。並列型の積層電池においては、運転を停止せずに電
解質補給を行なう事ができ作業性と経済性の向上に大き
く貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の燃料電池の断面略示図であ
る。
【図2】本発明の実施例2の燃料電池の断面略示図であ
る。
【図3】本発明の実施例3の燃料電池の断面略示図であ
る。
【図4】本発明の実施例4の燃料電池の断面略示図であ
る。
【図5】本発明の実施例5の燃料電池の断面略示図であ
る。
【図6】本発明の実施例6の積層型燃料電池の断面略示
図である。
【図7】本発明の実施例7の積層型燃料電池の断面略示
図である。
【図8】本発明の実施例8の積層型燃料電池の断面略示
図である。
【符号の説明】
1…アノ−ドセパレータ、2…カソードセパレータ、3
…電解質保持層、4…アノ−ドガス供給路、5…カソー
ドガス供給路、6…アノ−ド、7…カソード、8…電池
本体(単位電池)、9…補給用ウイック、10…補給用
電極、11…補給用外部負荷、12…補給用電池、13
…補給用アノ−ドガス供給路、14…補給用カソードガ
ス供給路、15…補給用アノ−ド、16…補給用カソー
ド、17…補給用負荷選択スイッチ、18…積層電池、
19…電解質溜め、20…並列型積層電池、21…電池
負荷、22…並列短絡用カソード電池、23…並列短絡
用アノ−ド電池。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 秀夫 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 岩本 一男 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 竹内 将人 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 西村 成興 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解質保持層を取巻く1対のガス拡散性
    多孔質電極と、ガス供給路と、それらの集電端板とから
    なる燃料電池において、該燃料電池本体の両端面を、電
    解質保持層とのイオン導電性を保った電解質を含んだ1
    対の補給用ウイックおよび補給用電極で挾み込み、その
    補給用電極間に電位を印加することにより、上記燃料電
    池における電解質を補給あるいは除去できるようにした
    ことを特徴とする燃料電池。
  2. 【請求項2】 電解質保持層を取巻く1対のガス拡散性
    多孔質電極と、ガス供給路と、それらの集電端板とから
    なる燃料電池において、該燃料電池本体の一方の端面
    に、電解質保持層とのイオン導電性を保った電解質を含
    んだ補給用ウイックおよび補給用電極を装着し、他方の
    端面に多孔質電極同志を短絡させた短絡板を装着し、こ
    の両者間に電位を印加することにより、上記燃料電池に
    おける電解質を補給あるいは除去できるようにしたこと
    を特徴とする燃料電池。
  3. 【請求項3】 電解質保持層を取巻く1対のガス拡散性
    多孔質電極と、ガス供給路と、それらの集電端板とから
    なる燃料電池において、該燃料電池本体の両端面を、電
    解質保持層とのイオン導電性を保った電解質を含んだ1
    対の補給用ウイックで挾み込み、かつ両端のウイックに
    含まれる電解質量に差異をつけるか、またはウイックと
    電解質保持層の細孔分布に差異をつけることにより、上
    記燃料電池における電解質を補給あるいは除去できるよ
    うにしたことを特徴とする燃料電池。
  4. 【請求項4】 電解質保持層を取巻く1対のガス拡散性
    多孔質電極と、ガス供給路と、それらの集電端板とから
    なる燃料電池において、電解質保持層とイオン導電性を
    もって連結された電解質補給用の多孔質電極を備えた半
    電池または、電池本体とは別の1対の多孔質電極を備え
    た電池と電池本体との間に2次的回路を設け、その2次
    的回路を用いて、上記燃料電池における電解質を補給あ
    るいは除去できるようにしたことを特徴とする燃料電
    池。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の燃料電池を複数個直列に
    積層してなる積層電池において、その積層体の1部また
    は全部における両端面を、電解質保持層とのイオン導電
    性を保った電解質を含んだ1対の補給用ウイックおよび
    補給用電極で挾み込み、その補給用電極間に電位を印加
    することにより、上記積層電池における電解質を補給あ
    るいは除去できるようにしたことを特徴とする燃料電
    池。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の燃料電池を複数個直列に
    積層してなる積層電池において、その積層体の1部また
    は全部における一方の端面に、電解質保持層とのイオン
    導電性を保った電解質を含んだ1対の補給用ウイックお
    よび補給用電極を装着し、他方の端面に多孔質電極同志
    を短絡させた短絡板を装着し、この両者間に電位を印加
    することにより、上記積層電池における電解質を補給あ
    るいは除去できるようにしたことを特徴とする燃料電
    池。
  7. 【請求項7】 請求項3記載の燃料電池を複数個直列に
    積層してなる積層電池において、その積層体の1部また
    は全部における両端面を、電解質保持層とのイオン導電
    性を保った電解質を含んだ1対の補給用ウイックおよび
    補給用電極で挾み込み、かつ両端のウイックに含まれる
    電解質量に差異をつけるか、またはウイックと電解質保
    持層の細孔分布に差異をつけることにより、上記積層電
    池における電解質を補給あるいは除去できるようにした
    ことを特徴とする燃料電池。
  8. 【請求項8】 請求項4記載の燃料電池を複数個直列に
    積層してなる積層電池において、その積層体の1部また
    は全部における電解質保持層とイオン導電性をもって連
    結された電解質補給用の多孔質電極を備えた半電池また
    は、電池本体とは別の1対の多孔質電極を備えた電池と
    電池本体との間に2次的回路を設け、その2次的回路を
    用いて、上記積層電池における電解質を補給あるいは除
    去できるようにしたことを特徴とする燃料電池。
  9. 【請求項9】 請求項4記載の燃料電池を複数個直列に
    積層してなる積層電池において、その積層体の1部また
    は全部における両端面を1対のガス拡散性多孔質電極を
    備えた電解質補給用電池にて挾み込み、上記電解質補給
    用電池の電極間に電位を印加することにより、上記積層
    電池における電解質を補給あるいは除去できるようにし
    たことを特徴とする燃料電池。
  10. 【請求項10】 請求項1、2、4、5、6、8または
    9記載の燃料電池において、電解質の補給量あるいは除
    去量を印加する電圧によって制御することができること
    を特徴とする燃料電池。
  11. 【請求項11】 請求項3または7記載の燃料電池にお
    いて、電解質の補給量あるいは除去量を補給用ウイック
    に保持される電解質量を調節することによって制御する
    ことができることを特徴とする燃料電池。
JP3326241A 1991-12-11 1991-12-11 燃料電池 Pending JPH05166522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326241A JPH05166522A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326241A JPH05166522A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05166522A true JPH05166522A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18185575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3326241A Pending JPH05166522A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05166522A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522434A (ja) * 2003-01-31 2006-09-28 ソシエテ ビック 燃料電池用燃料カートリッジ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01134868A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01134868A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522434A (ja) * 2003-01-31 2006-09-28 ソシエテ ビック 燃料電池用燃料カートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650239A (en) Method of electrode reconditioning
KR950703803A (ko) pH 조절을 가진 전기화학적 에너지저장 및/또는 전력방출 셀(ELECTRO-CHEMICAL ENERGY STORAGE AND/OR POWER DELIVERY CELL WITH pH CONTROL)
ES2162700T3 (es) Sistema de bateria de flujo redox y celula de pila.
WO2016189970A1 (ja) レドックスフロー電池
US11424471B2 (en) Redox flow battery
JP2650800B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用ガスケット
JPH06223858A (ja) 隔膜フローセルバッテリィ
US20170214077A1 (en) Electrolyte System For Rechargeable Flow Battery
KR20160128919A (ko) 이차전지용 전극 및 이를 포함하는 이차전지
KR102379200B1 (ko) 전도성 중간층을 포함하는 아연-브롬 흐름전지
US4756718A (en) Method of manufacturing a fuel cell assembly
JPH0630253B2 (ja) 燃料電池
WO2014104146A1 (ja) バナジウムレドックス電池
JP2016219424A (ja) 再充電可能な電池のための有機活物質
JPH05166522A (ja) 燃料電池
CA3054957A1 (en) Electrochemical cells and batteries
CN113168969B (zh) 电化学能量存储装置
KR20160136266A (ko) 격자형 흐름전극구조체
JP2612781B2 (ja) 燃料電池
WO2019115712A1 (en) Redox flow battery and method of operation
JP3102942B2 (ja) 電気化学的ガス圧縮機
DE19731096C1 (de) Regenerative elektrochemische Brennstoffzelle
DE2129045B2 (de) Elektrochemische Zelle zur Energiespeicherung, in der die Elektrode einer Polarität eine Akkumulatorelektrode, die der anderen Polarität eine Gaselektrode ist
Darling et al. Pseudo-Steady-State Flow Battery Experiments
JP2658082B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池