JPH05163238A - 活性型ビタミンd誘導体の製造法 - Google Patents

活性型ビタミンd誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH05163238A
JPH05163238A JP3333057A JP33305791A JPH05163238A JP H05163238 A JPH05163238 A JP H05163238A JP 3333057 A JP3333057 A JP 3333057A JP 33305791 A JP33305791 A JP 33305791A JP H05163238 A JPH05163238 A JP H05163238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
derivative
added
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3333057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3105973B2 (ja
Inventor
Shinji Yokoyama
信二 横山
Takeshi Tejima
剛 手島
Yoji Tachibana
陽二 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP03333057A priority Critical patent/JP3105973B2/ja
Publication of JPH05163238A publication Critical patent/JPH05163238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105973B2 publication Critical patent/JP3105973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (22E)−5,7,22−エルゴスタトリエ
ン−3β−オールの5,7−ジエン部が4−フェニル−
1,2,4−トリアゾリン−3,5−ジオンで保護された
化合物を出発物質として、これまでに知られていない合
成工程を経て次式(I)または(II) 【化1】 で示される(24R)−または(24S)−22,23
−ジヒドロ−1α,25−ジヒドロキシビタミンD2を製
造する。 【効果】 本法により、比較的少ない工程で容易に、優
れた分化誘導作用および骨量改善作用を有する活性型ビ
タミンD誘導体を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は優れた分化誘導作用およ
び骨量改善作用を有する(24R)−および(24S)
−22,23−ジヒドロ−1α,25−ジヒドロキシビタ
ミンD2の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】1α−ヒドロキシビタミンD3および1
α,25−ジヒドロキシビタミンD3は高い生物活性を有
する活性型ビタミンD3であり、骨粗しょう症の治療薬
として利用されている。しかしながら、このような化合
物を過剰に摂取すると、その強力な生物活性のために高
カルシウム血症などの副作用をひき起こす場合がある。
【0003】現在、活性型ビタミンD3と同程度または
それ以上の骨量改善作用を有し、そして副作用および毒
性のより低い活性型ビタミンD誘導体の合成が活発に行
われている。本発明者らもまた種々の活性型ビタミンD
誘導体を合成し、その生理活性を調べてきた。その結
果、次式(I)または(II)
【0004】
【化16】 で示される(24R)−および(24S)−22,23
−ジヒドロ−1α,25−ジヒドロキシビタミンD2が毒
性が低く、なおかつ活性型ビタミンD3と同程度の骨量
改善作用を有することを見い出した(Biochim. Biophy
s. Acta., 1091, 188(1991)参照)。
【0005】1α,25−ジヒドロキシビタミンD2の製
造法としては、H. F. DeLuca らによる方法(「Bioorga
nic Chemistry」,13,158(1985);および
特表昭60−501261)および E. G. Baggiolini
らによる方法(「J. Org. Chem.」,51,3098
(1986))が知られている。しかし、前者の方法に
おいては異性体が多く生成し、各異性体を高速液体クロ
マトグラフィーなどにより分取しなければならず、目的
化合物たる1α,25−ジヒドロキシビタミンD2のみを
合成する方法としては不適当である。また後者の方法
は、工程数が非常に多いという欠点を有している。
【0006】本発明者らは、スキームIに示したように
エルゴステロールを出発物質として、(22E)−5,
7,22−エルゴスタトリエン−1α,3β−ジオールジ
アセテート、次いで5α,8α−(4−フェニル−1,2
−ウラゾロ)−23,24−ジノル−6−コレン−1α,
3β,22−トリオール1α,3β−ジアセテートを経て
上記式(I)または(II)の化合物を合成したが、この
方法もまた長い反応工程を要し、工業的に十分満足され
てるとはいえない。〔Y. Tachibana, Bull.Chem. Soc.
Jpn., 63,2233(1990年)または特願平1−
78110参照〕。
【0007】
【化17】
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来技術の欠点を解消するために創案されたものであ
り、工程数が少なく、より簡便な方法を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、鋭意研究を重ねた結果、エルゴステロールを出発物
質として、これまでに知られていない合成工程を経て
(24R)−および(24S)−22,23−ジヒドロ
−1α,25−ジヒドロキシビタミンD2を製造する方法
を新たに開発し本発明を完成させた。
【0010】すなわち、本発明によれば、式(III)
【化18】 で示される(22E)−5,7,22−エルゴスタトリエ
ン−3β−オールの5,7−ジエン部が4−フェニル−
1,2,4−トリアゾリン−3,5−ジオン(以下「PT
AD」と略称する)で保護された化合物をオゾン酸化
し、次いで得られた22位のアルデヒドをNaBH4
還元して式(IV)
【0011】
【化19】 で示されるアルコール化合物とし、次にこの化合物(I
V)をトシル化し、ヨウ化ナトリウムで処理して得られ
た式(V)
【0012】
【化20】 で示されるヨード化合物をBuLi等を用いた塩基性条
件下で式(VI)または(VII)
【0013】
【化21】 で示されるスルホン誘導体〔Y. Tachibana, Bull. Che
m. Soc. Jpn., 62, 3132(1989年)〕と縮合して式(VII
I)または(IX)
【化22】 で示される化合物とし、次にこの化合物の3β位および
25位のヒドロキシ基の保護基をp−トルエンスルホン
酸等を用いた酸性条件下で脱離して式(X)または(X
I)
【0014】
【化23】 で示されるジオール化合物とし、次に23位のフェニル
スルホニル基をNa−Hg等を用いて還元的に除去して
得られた式(XII)または(XIII)
【0015】
【化24】 で示される化合物のジエン保護基をLiAlH4または
Me2SO−K2CO3等を用いて脱離して式(XIV)また
は(XV)
【0016】
【化25】 で示される5,7−ジエン化合物とし、次にこの化合物
を高圧水銀灯による光照射、引続く熱異性化に付して式
(XVI)または(XVII)
【0017】
【化26】 で示されるビタミンD誘導体とし、次にこの化合物をト
シル化し、重そうの存在下でメタノール処理して得られ
た式(XVIII)または(XIX)
【0018】
【化27】 で示されるシクロビタミンD化合物の25位のヒドロキ
シ基をトリエチルシリル基等で保護して式(XX)または
(XXI)
【0019】
【化28】 (式中、R3は保護基例えばトリエチルシリル基であ
る)で示される化合物とし、次にSeO2−t−BuO
OHを用いてこの化合物の1α位を選択的にヒドロキシ
化して得られた式(XXII)または(XXIII)
【0020】
【化29】 で示される化合物を酢酸で処理して式(XXIV)または
(XXV)
【0021】
【化30】 で示される3β−アセチル化合物とし、次にこの化合物
の25位のヒドロキシ基の保護基を脱離して式(XXVI)
または(XXVII)
【0022】
【化31】 で示される化合物とし、そしてこの化合物を加水分解し
て上記式(I)または(II)の(24R)−または(2
4S)−22,23−ジヒドロ−1α,25−ジヒドロキ
シビタミンD2を製造する方法が提供される。
【0023】また、上記の製造過程において得られる化
合物(III)〜(XXVII)は文献未載の新規化合物であ
る。
【0024】本発明において、式(XVIII)または(XI
X)で示される化合物の25位のヒドロキシ基の保護基
としては、その後の反応工程で安定かつ容易に除去でき
るような保護基例えばトリエチルシリル基が好適であ
る。一方、化合物(XVIII)または(XIX)はその25位
のヒドロキシ基を保護しなくても目的化合物(I)また
は(II)に誘導することができる。しかしながら、25
位のヒドロキシ基を保護することによって、後の工程で
化合物(XXII)または(XXIII)を酢酸処理してそのビ
シクロ環を開環する時に生じる副生成物の1β−および
トランス−体等の異性体から所望の1α−体(XXIV)ま
たは(XXV)をカラムクロマトグラフィーにより分離す
る操作が容易になる。このような25位のヒドロキシ基
を保護する工程は1α,25−ジヒドロキシビタミンD2
およびD3の合成においても有益である。
【0025】また、25位に導入されたトリエチルシリ
ル基は慣用の方法で、例えばフッ化テトラブチルアンモ
ニウムを用いて容易に除去することができる。
【0026】本発明の製造法における(22E)−5,
7,22−エルゴスタトリエン−3β−オールの5,7−
ジエン部がPTADで保護された化合物(III)から、
それぞれ中間体の(24R)−および(24S)−2
2,23−ジヒドロ−1,25−ジヒドロキシ−3,5−
シクロビタミンD2(XVIII)および(XIX)を経て、最
終生成物たる(24R)−および(24S)−22,2
3−ジヒドロ−1α,25−ジヒドロキシビタミンD
2(I)および(II)を得るまでの合成経路を以下のス
キームIIに例示する。
【0027】
【化32】
【0028】
【化33】
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来法に比べて効率よく(24R)−および(24S)
−22,23−ジヒドロ−1α,25−ジヒドロキシビタ
ミンD 2を製造する方法が提供される。
【0030】すなわち、本発明によれば、比較的少ない
工程で容易に、優れた分化誘導作用および骨量改善作用
を有する活性型ビタミンD誘導体を製造することができ
る。
【0031】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳しく説明する
が、これらは本発明を限定するものではない。
【0032】実施例1 5α,8α−(4−フェニル−1,2−ウラゾロ)−6−
エルゴステン−3β−オール 3−t−ブチルジメチル
シリルエーテル(III) エルゴステロール102gと4−フェニル−1,2,4−
トリアゾリン−3,5−ジオン42gを塩化メチレン1
リットルに加え反応させた。反応液を濃縮し、残留物を
アセトンから結晶化して、5α,8α−(4−フェニル
−1,2−ウラゾロ)−6−エルゴステン−3β−オー
ル87.9gを得た。これをDMF 400mlに溶解しイ
ミダゾール27.2gおよびt−ブチルジメチルクロロ
シラン27.2gを加え2時間撹拌した。反応液を氷水
中に注ぎ、クロロホルムで抽出し、クロロホルム層を水
洗し、濃縮し、そしてエタノールから結晶化して表題化
合物102gを得た。融点:190℃
【0033】NMR δ(CDCl3)、0.06(3H, s)、0.11(3H,
s)、0.88(9H, s)、0.96(3H, s)、1.02(3H, d, J=6.8H
z)、4.40(1H, m)、5.20(2H, m)、6.07および6.20(2H, A
Bq, J=8.1Hz)、7.30〜7.45(5H, m)。
【0034】実施例2 5α,8α−(4−フェニル−1,2−ウラゾロ)−2
3,24−ジノル−6−コレン−3β,22−ジオール
3−t−ブチルジメチルシリルエーテル(IV) 5α,8α−(4−フェニル−1,2−ウラゾロ)−6−
エルゴステン−3β−オール 3−t−ブチルジメチル
シリルエーテル(III)102gを1%ピリジンを含む
塩化メチレン1リットルに溶解して−65℃以下に冷却
した。この溶液にオゾンを1.5g/hrで5時間通気さ
せた後、水素化ホウ素ナトリウム15gとメタノール1
00mlを加え0℃まで温度を上昇させた。反応液に希塩
酸を加え、撹拌し、塩化メチレン層を分離し、炭酸水素
ナトリウムで洗浄し、そして乾燥後溶媒を留去した。残
留物をシリカゲルカラムで精製し、回収原料43gと表
題化合物44.3gを得た。融点:173℃
【0035】NMR δ(CDCl3)、0.08(3H, s)、0.10(3H,
s)、0.82(3H, s)、0.88(9H, s)、0.97(3H, s)、1.07(3
H, d, J=6.8Hz)、4.40(1H, m)、6.13および6.29(2H, AB
q, J=8.3Hz)、7.29〜7.46(5H, m)。
【0036】実施例3 22−ヨード−5α,8α−(4−フェニル−1,2−ウ
ラゾロ)−23,24−ジノル−6−コレン−3β−オ
ール 3−t−ブチルジメチルシリルエーテル(V) 5α,8α−(4−フェニル−1,2−ウラゾロ)−2
3,24−ジノル−6−コレン−3β,22−ジオール
3−t−ブチルジメチルシリルエーテル(IV)44.3
gをピリジン500mlに溶解し、塩化p−トルエンスル
ホニル27gを加え、氷冷下で17時間反応させた。反
応液を氷水中に注ぎ、0.5時間撹拌し、酢酸エチルで
抽出し、希塩酸、炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩
水で順次洗浄し、そして乾燥後溶媒を留去して粗22−
トシル体43.4gを得た。粗22−トシル体36.2g
をアセトン400mlに溶解し、ヨウ化ナトリウム36g
を加え4時間還流させた。アセトンを留去し、水を加え
クロロホルムで抽出し、水洗し、乾燥し、そして溶媒を
留去し、そしてヘキサンから結晶化して表題化合物2
6.1gを得た。融点:168℃
【0037】NMR δ(CDCl3)、0.08(3H, s)、0.11(3H,
s)、0.84(3H, s)、0.88(9H, s)、0.96(3H, s)、1.05(3
H, d, J=6.4Hz)、3.09〜3.17(2H, m)、3.32(1H, dd, J=
2.4および9.3Hz)、4.40(1H, m)、6.21および6.36(2H, A
Bq, J=8.3Hz)、7.29〜7.46(5H, m)。
【0038】実施例4 (24R)−5α,8α−(4−フェニル−1,2−ウラ
ゾロ)−6−エルゴステン−3β,25−ジオール(XI
I) (S)−2,3−ジメチル−4−フェニルスルホニル−
2−ブタノールテトラヒドロピラニルエーテル(VI)2
3.4gを無水THF 100mlに溶解した後、−20℃
に冷却し、1.64規定n−ブチルリチウム43.8mlを
滴下して1時間撹拌した。1,3−ジメチル−2−イミ
ダゾリジノン20mlを加え、22−ヨード−5α,8α
−(4−フェニル−1,2−ウラゾロ)−23,24−ジ
ノル−6−コレン−3β−オール3−t−ブチルジメチ
ルシリルエーテル(V)26.1gの無水THF溶液を
滴下し、室温で2時間反応させた。反応液に飽和塩化ア
ンモニウム水溶液および酢酸エチルを加えて抽出し、有
機層を飽和食塩水で洗浄し、そして乾燥後溶媒を留去し
て粗生成物(VIII)46.3gを得た。これをメタノー
ル400mlに溶解し、p−トルエンスルホン酸一水和物
0.4gを加え、室温で0.5時間撹拌した。炭酸カリウ
ムを加え、上澄みを濃縮し、クロロホルム溶液とし、水
洗を行い溶媒を留去し、そして残留物をシリカゲルカラ
ムで(S)−2,3−ジメチル−4−フェニルスルホニ
ル−2−ブタノールを分離して23−フェニルスルホニ
ル体(X)28.4gを得た。23−フェニルスルホニ
ル体(X)28.4gをメタノール350mlに溶解し、
リン酸水素二ナトリウムおよび5%ナトリウムアマルガ
ム50gを加え室温で撹拌した。17時間後遊離した水
銀を除きメタノール溶液を濃縮し、水および酢酸エチル
を加え抽出し、酢酸エチル層を分離し、濃縮した残留物
をシリカゲルカラムで精製して表題化合物15.3gを
得た。
【0039】NMR δ(CDCl3)、0.79(3H, s)、0.85(3H,
d, J=6.8Hz)、0.933(3H,d, J=4.4Hz)、0.938(3H, s)、
1.13(3H, s)、1.14(3H, s)、3.12(1H, dd, J=4.4および
14.2Hz)、4.37(1H, m)、6.21および6.38(2H, ABq, J=8.
3Hz)、7.30〜7.45(5H, m)。
【0040】実施例5 (24R)−5,7−エルゴスタジエン−3β,25−ジ
オール(XIV) 水素化リチウムアルミニウム3gを無水THF 190m
lに懸濁し、(24R)−5α,8α−(4−フェニル−
1,2−ウラゾロ)−6−エルゴステン−3β,25−ジ
オール(XII)15.3gと無水THF 190mlの混合
物を滴下し、還流下2時間反応させた。過剰の水素化リ
チウムアルミニウムを常法に従って分解し、THF層を
分離し、そして濃縮した残留物をエタノールから再結晶
して表題化合物8.13gを得た。融点:199.5℃
【0041】NMR δ(CDCl3)、0.62(3H, s)、0.85(3H,
d, J=7.5Hz)、0.947(3H,s)、0.953(3H, d, J=2.0Hz)、
1.16(3H, s)、1.17(3H, s)、3.64(1H, m)、5.39(1H,
m)、5.58(1H, m)。
【0042】実施例6 (24R)−22,23−ジヒドロ−25−ヒドロキシ
ビタミンD2(XVI) (24R)−5,7−エルゴスタジエン−3β,25−ジ
オール(XIV)2gをTHF 600mlに溶解し、アルゴ
ン気流下、水冷下で1.5%の硝酸カリウムをフィルタ
ーとして高圧水銀ランプ(ウシオUM−452)で1時
間光照射を行った。同様に残りの5,7−ジエン体6.1
3gも光照射を行った。反応液を濃縮し、エタノールに
溶解して不溶な5,7−ジエン体2gを濾過した母液を
窒素気流下2時間還流した。回収した5,7−ジエン2
gは同様に光照射、熱異性化を行った。エタノールを留
去した残留物はシリカゲルカラムで精製して表題化合物
4.37gを得た。
【0043】NMR δ(CDCl3)、0.54(3H, s)、0.87(3H,
d, J=3.1Hz)、0.92(3H, d, J=6.4Hz)、1.16(3H, s)、1.
17(3H, s)、3.95(1H, m)、4.82(1H, s)、5.50(1H, s)、
6.03および6.23(2H, ABq, J=11.2Hz)。
【0044】実施例7 (24R)−22,23−ジヒドロ−1,25−ジヒドロ
キシ−3,5−シクロビタミンD2 25−トリエチルシ
リルエーテル(XXII) (24R)−22,23−ジヒドロ−25−ヒドロキシ
ビタミンD2(XVI)4.37gをピリジン40mlに溶解
しジメチルアミノピリジン0.1g、塩化p−トルエン
スルホニル9.4gを加えて17時間撹拌した。反応液
を冷却し、水を加え、常法に従って処理をして粗トシル
体5gを得た。粗トシル体5.0gをメタノール300m
lに溶解し炭酸水素ナトリウム20gを加え、還流下で
4時間反応させ、冷時不溶物を濾過した母液を濃縮し、
水を加え、酢酸エチルで抽出し、そして溶媒を留去した
残留物をシリカゲルカラムに付して原点部を除き粗生成
物(XVIII)3.1gを得た。これをDMF 50mlに溶
解し、イミダゾール3.0gおよびトリエチルクロロシ
ラン3.0gを加え、60℃で2時間反応させた。酢酸
エチルで抽出し、溶媒を留去して粗22,23−ジヒド
ロ−25−ヒドロキシ−3,5−シクロビタミンD2
5−トリエチルシリルエーテル(XX)4.9gを得た。
塩化メチレン450mlに二酸化セレン0.54gおよび
3.0M t−ブチルヒドロペルオキシドの2,2,4−ト
リメチルペンタン溶液5.4mlを加え、1時間撹拌した
後、粗シリルエーテル体4.9gの塩化メチレン溶液を
加え、1時間撹拌し、10%水酸化ナトリウム水溶液2
00mlを加え反応を停止させ、塩化メチレン層を分離
し、乾燥し、そして濃縮した残留物をシリカゲルカラム
で精製して表題化合物1.1gを得た。
【0045】NMR δ(CDCl3)、0.52〜0.62(9H, m)、0.82
(3H, d, J=6.4Hz)、0.91〜0.97(12H, m)、1.12(3H,
s)、1.15(3H, s)、3.20(3H, s)、4.15〜4.25(2H, m)、
4.93(1H,d, J=9.3Hz)、5.17(1H, d, J=1.9Hz)、5.23(1
H, d, J=2.0Hz)。
【0046】実施例8 (24R)−22,23−ジヒドロ−1α,25−ジヒド
ロキシビタミンD2 3β−アセテート 25−トリエチ
ルシリルエーテル(XXIV) (24R)−22,23−ジヒドロ−1,25−ジヒドロ
キシ−3,5−シクロビタミンD2 25−トリエチルシ
リルエーテル(XXII)1.1gを酢酸20mlに溶解し、
55℃で15分間反応させた。反応液を炭酸水素ナトリ
ウム水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、溶媒を留去し、そ
して残留物をシリカゲルカラムで精製して表題化合物
0.34gを得た。このカラム精製で前流出物の(24
R)−22,23−ジヒドロ−1β,25−ジヒドロキシ
ビタミンD2 3β−アセテート25−トリエチルシリル
エーテル0.13gおよび後流出物の(24R)−22,
23−ジヒドロ−1α,25−ジヒドロキシ−5,6−ト
ランスビタミンD2 3β−アセテート25−トリエチル
シリルエーテル0.17gを分離することができた。
【0047】(24R)−22,23−ジヒドロ−1α,
25−ジヒドロキシビタミンD2 3β−アセテート25
−トリエチルシリルエーテル NMR δ(CDCl3)、0.56〜0.60(9H, m)、0.83(3H, d, J=6.
9Hz)、0.93〜0.97(12H, m)、1.12(2H, s)、1.15(3H,
s)、2.04(3H, s)、4.41(1H, m)、5.02(1H, s)、5.21(1
H, m)、5.34(1H, s)、6.03および6.34(2H, ABq, J=11.2
Hz)。
【0048】(24R)−22,23−ジヒドロ−1β,
25−ジヒドロキシビタミンD2 3β−アセテート25
−トリエチルシリルエーテル NMR δ(CDCl3)、0.53〜0.60(9H, m)、0.82(3H, d, J=6.
9Hz)、0.91〜0.97(12H, m)、1.12(3H, s)、1.15(3H,
s)、2.06(3H, s)、4.17(1H, m)、4.98(1H, m)、5.01(1
H, s)、5.36(1H, s)、6.00および6.38(2H, ABq, J=11.2
Hz)。
【0049】(24R)−22,23−ジヒドロ−1α,
25−ジヒドロキシ−5,6−トランスビタミンD2
β−アセテート25−トリエチルシリルエーテル NMR δ(CDCl3)、0.54〜0.60(9H, m)、0.83(3H, d, J=6.
3Hz)、0.91〜0.97(12H, m)、1.13(3H, s)、1.15(3H,
s)、2.03(3H, s)、4.49(1H, m)、4.99(1H, s)、5.13(1
H, s)、5.25(1H, m)、5.81および6.57(2H, ABq, J=11.7
Hz)。
【0050】実施例9 (24R)−22,23−ジヒドロ−1α,25−ジヒド
ロキシビタミンD2(I)(24R)−22,23−ジヒ
ドロ−1α,25−ジヒドロキシビタミンD2 3β−ア
セテート25−トリエチルシリルエーテル(XXIV)0.
34gに1Mフッ化テトラブチルアンモニウム−THF
溶液4mlを加え、50℃で2時間反応させた。反応液を
酢酸エチルで抽出し、溶媒を留去した。残留物(粗XXV
I)に10%エタノール性KOH 4mlを加え、0.5時
間撹拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し
た。溶媒を留去した残留物をシリカゲルカラムで精製し
表題化合物0.25gを得た。融点169℃(ギ酸メチ
ル)
【0051】NMR δ(CDCl3)、0.55(3H, s)、0.88(3H,
d, J=6.8Hz)、0.93(3H, d, J=6.4Hz)、0.91〜0.97(12H,
m)、1.16(3H, s)、1.17(3H, s)、4.23(1H,m)、4.43(1
H, m)、5.01(1H, s)、5.33(1H, s)、6.02および6.38(2
H, ABq, J=11.2Hz)。
【0052】実施例10 (24S)−5α,8α−(4−フェニル−1,2−ウラ
ゾロ)−6−エルゴステン−3β,25−ジオール(XII
I) (R)−2,3−ジメチル−4−フェニルスルホニル−
2−ブタノールテトラヒドロピラニルエーテル(VII)
46gを無水THF 200mlに溶解し、−20℃に冷
却し、1.64規定n−ブチルリチウム84mlを滴下し
て1時間撹拌した。1,3−ジメチル−2−イミダゾリ
ジノン39mlを加え、22−ヨード−5α,8α−(4
−フェニル−1,2−ウラゾロ)−23,24−ジノル−
6−コレン−3β−オール3−t−ブチルジメチルシリ
ルエーテル(V)50gの無水THF溶液を滴下し、室
温で2時間反応させた。反応液に飽和塩化アンモニウム
水溶液および酢酸エチルを加えて抽出し、有機層を飽和
食塩水で洗浄し、そして乾燥後溶媒を留去して粗生成物
(IX)96.5gを得た。これをメタノール2リットル
に溶解し、p−トルエンスルホン酸一水和物2gを加
え、室温で0.5時間撹拌した。炭酸カリウムを加え
て、上澄みを濃縮し、クロロホルム溶液とし、水洗を行
い溶媒を留去し、そして残留物をシリカゲルカラムに付
して(R)−2,3−ジメチル−4−フェニルスルホニ
ル−2−ブタノールを分離し、23−フェニルスルホニ
ル体(XI)53.1gを得た。23−フェニルスルホニ
ル体(XI)53.1gをメタノール560mlに溶解し、
リン酸水素二ナトリウムおよび5%ナトリウムアマルガ
ム85gを加え、17時間撹拌し、遊離した水銀を除
き、メタノール溶液を濃縮し水および酢酸エチルを加え
て抽出し、そして酢酸エチル層を濃縮した残留物をシリ
カゲルカラムで精製して表題化合物37.2gを得た。
【0053】NMR δ(CDCl3)、0.80(3H, s)、0.89(3H,
d, J=6.8Hz)、0.96(3H, d, J=8.3Hz)、0.97(3H, s)、1.
15(3H, s)、1.16(3H, s)、3.16(1H, dd, J=3.5および1
3.7Hz)、4.11(1H, m)、6.24および6.41(2H, ABq, J=8.3
Hz)、7.30〜7.45(5H, m)。
【0054】実施例11 (24S)−5,7−エルゴスタジエン−3β,25−ジ
オール(XV) 水素化リチウムアルミニウム5gを無水THF 250m
lに懸濁し、(24S)−5α,8α−(4−フェニル−
1,2−ウラゾロ)−6−エルゴステン−3β,25−ジ
オール(XIII)20gと無水THF 250mlの混合物
を滴下し、還流下で2時間反応させた。過剰の水素化リ
チウムアルミニウムを常法に従って分解し、THF層を
分離し、濃縮した残留物をメタノールから再結晶して表
題化合物13.1gを得た。融点177.5℃
【0055】NMR δ(CDCl3)、0.62(3H, s)、0.90(3H,
d, J=6.8Hz)、0.94(3H, s)、0.97(3H, d, J=6.8Hz)、1.
16(3H, s)、1.17(3H, s)、3.64(1H, m)、5.39(1H, m)、
5.77(1H, m)。
【0056】実施例12 (24S)−22,23−ジヒドロ−25−ヒドロキシ
ビタミンD2(XVII) (24S)−5,7−エルゴスタジエン−3β,25−ジ
オール(XV)2gをTHF 600mlに溶解し、アルゴ
ン気流下、水冷下で1.5%の硝酸カリウムをフィルタ
ーとし高圧水銀ランプ(ウシオUM−452)で1時間
光照射を行った。同様に、残りの5,7−ジエン体11.
1gも光照射を行った。反応液を濃縮し、エタノールに
溶解し、不溶な5,7−ジエン体3.1gを濾過した母液
を窒素気流下で2時間還流した。エタノールを留去した
残留物はシリカゲルカラムに付して原点部を除去し粗生
成物6.0gを得た。
【0057】NMR δ(CDCl3)、0.54(3H, s)、0.89(3H,
d, J=6.9Hz)、0.94(3H, d, J=6.3Hz)、1.16(3H, s)、3.
95(3H, s)、4.82(1H, s)、5.05(1H, s)、6.03および6.2
3(2H,ABq, J=11.2Hz)。
【0058】実施例13 (24S)−22,23−ジヒドロ−1,25−ジヒドロ
キシビタミンD2 25−トリエチルシリルエーテル(XX
III) (24S)−22,23−ジヒドロ−25−ヒドロキシ
ビタミンD2(XVII)6.0gをピリジン60mlに溶解
し、ジメチルアミノピリジン0.1g、塩化p−トルエ
ンスルホニル12gを加えて17時間撹拌した。反応液
を冷却し、水を加え常法に従って処理し、粗トシレート
6.5gを得た。粗トシレート6.5gをメタノール30
0mlに溶解し、炭酸水素ナトリウム20gを加え、還流
下で4時間反応させ、冷時不溶物を濾過した母液を濃縮
し、水を加え、酢酸エチルで抽出し、そして溶媒を留去
した残留物をシリカゲルカラムに付して原点部を除去し
粗生成物(XIX)4.7gを得た。これをDMF 50ml
に溶解し、イミダゾール4.7gおよびトリエチルクロ
ロシラン4.7gを加え、60℃で1時間反応させた。
酢酸エチル抽出を行い、溶媒を留去し、(24S)−2
2,23−ジヒドロ−25−ヒドロキシ−3,5−シクロ
ビタミンD2 25−トリエチルシリルエーテル(XXI)
6.7gを得た。塩化メチレン140mlに二酸化セレン
0.83gおよび3.0M t−ブチルヒドロペルオキシ
ドの2,2,4−トリメチルペンタン溶液8.3mlを加え
て1時間撹拌した後、粗シリルエーテル体4.9gの塩
化メチレン溶液を加え8℃で1時間撹拌し、10%水酸
化ナトリウム水溶液200mlを加え反応を停止させ、塩
化メチレン層を分離し、乾燥し、濃縮した残留物をシリ
カゲルカラムにより精製して表題化合物1.7gを得
た。
【0059】NMR δ(CDCl3)、0.51〜0.60(9H, m)、0.83
(3H, d, J=6.8Hz)、0.93〜0.97(12H, m)、1.11(3H,
s)、1.12(3H, s)、3.26(3H, s)、4.15〜4.25(2H, m)、
4.94(1H,d, J=9.8Hz)、5.10〜5.30(2H, m)。
【0060】実施例14 (24S)−22,23−ジヒドロ−1α,25−ジヒド
ロキシビタミンD2 3β−アセテート25−トリエチル
シリルエーテル(XXV) (24S)−22,23−ジヒドロ−1,25−ジヒドロ
キシ−3,5−シクロビタミンD2 25−トリエチルシ
リルエーテル1.7g(XXIII)を酢酸25mlに溶解し、
55℃で15分間反応させた。反応液を炭酸水素ナトリ
ウム水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、溶媒を留去した残
留物をシリカゲルカラムで精製して表題化合物0.58
gを得た。このカラム精製で前流出物の(24S)−2
2,23−ジヒドロ−1β,25−ジヒドロキシビタミン
2 3β−アセテート25−トリエチルシリルエーテル
0.12gおよび後流出物の(24S)−22,23−ジ
ヒドロ−1α,25−ジヒドロキシ−5,6−トランスビ
タミンD2 3β−アセテート25−トリエチルシリルエ
ーテル0.36gを分離することができた。
【0061】(24S)−22,23−ジヒドロ−1α,
25−ジヒドロキシビタミンD2 3β−アセテート25
−トリエチルシリルエーテル NMR δ(CDCl3)、0.56〜0.60(9H, m)、0.83(3H, d, J=6.
9Hz)、0.93〜0.97(12H, m)、1.11(3H, s)、1.15(3H,
s)、2.03(3H, s)、4.41(1H, m)、5.01(1H, s)、5.21(1
H, m)、5.35(1H, s)、6.02および6.34(2H, ABq, J=11.2
Hz)。
【0062】(24S)−22,23−ジヒドロ−1β,
25−ジヒドロキシビタミンD2 3β−アセテート25
−トリエチルシリルエーテル NMR δ(CDCl3)、0.53〜0.60(9H, m)、0.85(3H, d, J=6.
9Hz)、0.92〜0.97(12H, m)、1.11(3H, s)、1.15(3H,
s)、2.06(3H, s)、4.18(1H, m)、4.98(1H, m)、5.01(1
H, s)、5.36(1H, s)、6.00および6.38(2H, ABq, J=11.1
Hz)。
【0063】(24S)−22,23−ジヒドロ−1α,
25−ジヒドロキシ−5,6−トランスビタミンD2
β−アセテート25−トリエチルシリルエーテル NMR δ(CDCl3)、0.54〜0.60(9H, m)、0.84(3H, d, J=6.
8Hz)、0.93〜0.97(12H, m)、1.12(3H, s)、1.16(3H,
s)、2.04(3H, s)、4.48(1H, m)、4.99(1H, s)、5.13(1
H, s)、5.25(1H, m)、5.81および6.57(2H, ABq, J=11.2
Hz)。
【0064】実施例15 (24S)−22,23−ジヒドロ−1α,25−ジヒド
ロキシビタミンD2(II) (24S)−22,23−ジヒドロ−1α,25−ジヒド
ロキシビタミンD2 3β−アセテート25−トリエチル
シリルエーテル(XXV)0.58gに1Mフッ化テトラブ
チルアンモニウムTHF溶液14mlを加え、50℃で1
時間反応させた。反応液を酢酸エチルで抽出し、溶媒を
留去した。残留物(粗XXVII)に10%エタノール性KO
H 6mlを加え、0.5時間撹拌した。反応液を水に注
ぎ、酢酸エチルで抽出した。溶媒を留去した残留物をシ
リカゲルカラムで精製して表題化合物0.37gを得
た。融点145℃(ギ酸メチル)
【0065】NMR δ(CDCl3)、0.54(3H, s)、0.90(3H,
d, J=6.9Hz)、0.94(3H, d, J=6.3Hz)、1.16(3H, s)、1.
17(3H, s)、4.72(1H, m)、4.43(1H, m)、5.01(1H, s)、
5.33(1H, s)、6.02および6.38(2H, ABq, J=11.2Hz)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)または(II) 【化1】 で示される活性型ビタミンD誘導体を製造するにあた
    り、式(III) 【化2】 で示される(22E)−5,7,22−エルゴスタトリエ
    ン−3β−オールの5,7−ジエン部が4−フェニル−
    1,2,4−トリアゾリン−3,5−ジオンで保護された
    化合物をオゾン酸化し、次いで得られた22位のアルデ
    ヒドを還元して式(IV) 【化3】 で示されるアルコール化合物とし、次にこの化合物(I
    V)をトシル化し、ヨウ化ナトリウムで処理して得られ
    た式(V) 【化4】 で示されるヨード化合物を式(VI)または(VII) 【化5】 で示されるスルホン誘導体と縮合して式(VIII)または
    (IX) 【化6】 で示される化合物とし、次にこの化合物の3β位および
    25位のヒドロキシ基の保護基を酸性条件下で脱離して
    式(X)または(XI) 【化7】 で示されるジオール化合物とし、次にスルホニル基を還
    元的に除去して得られた式(XII)または(XIII) 【化8】 で示される化合物のジエン保護基を脱離して式(XIV)
    または(XV) 【化9】 で示される5,7−ジエン化合物とし、次にこの化合物
    を光照射、引続く熱異性化に付して式(XVI)または(X
    VII) 【化10】 で示されるビタミンD誘導体とし、次にこの化合物をト
    シル化し、重そうの存在下でメタノール処理して得られ
    た式(XVIII)または(XIX) 【化11】 で示されるシクロビタミンD化合物の25位のヒドロキ
    シ基を保護して式(XX)または(XXI) 【化12】 (式中、R3は保護基である)で示される化合物とし、
    次にこの化合物の1α位を選択的にヒドロキシ化して得
    られた式(XXII)または(XXIII) 【化13】 で示される化合物を酢酸で処理して式(XXIV)または
    (XXV) 【化14】 で示される化合物とし、次にこの化合物の25位のヒド
    ロキシ基の保護基を脱離して式(XXVI)または(XXVI
    I) 【化15】 で示される化合物とし、そしてこの化合物を加水分解し
    て3β−位のアセチル基を除去することを特徴とする上
    記式(I)または(II)の活性型ビタミンD誘導体の製
    造法。
JP03333057A 1991-12-17 1991-12-17 活性型ビタミンd誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP3105973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03333057A JP3105973B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 活性型ビタミンd誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03333057A JP3105973B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 活性型ビタミンd誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05163238A true JPH05163238A (ja) 1993-06-29
JP3105973B2 JP3105973B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=18261787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03333057A Expired - Fee Related JP3105973B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 活性型ビタミンd誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105973B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114685337A (zh) * 2022-04-24 2022-07-01 浙江花园生物高科股份有限公司 一种艾地骨化醇的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114685337A (zh) * 2022-04-24 2022-07-01 浙江花园生物高科股份有限公司 一种艾地骨化醇的制备方法
CN114685337B (zh) * 2022-04-24 2023-08-29 浙江花园生物高科股份有限公司 一种艾地骨化醇的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3105973B2 (ja) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0390097B1 (en) 1 alpha,25-dihydroxyvitamin D4 compounds, ergosta-5,7-diene compounds and processes for the preparation thereof
JPH02209888A (ja) ビタミンd↓2関連化合物
FR2478631A1 (fr) Nouvelles cyclovitamines 1a-hydroxylees et leur procede de preparation
US4263215A (en) Process for the preparation of 1-hydroxylated vitamin D compounds
JPH0755960B2 (ja) ステロイド誘導体およびその製造方法
JP2550391B2 (ja) 1β−ヒドロキシビタミンD▲下2▼およびD▲下3▼の製造方法
JPS5823660A (ja) 1α―ヒドロキシビタミンDまたは1α―ヒドロキシ―プレビタミンD化合物の製造方法
JP3105973B2 (ja) 活性型ビタミンd誘導体の製造法
EP0045524B1 (en) 22-arylsulfonyl-24,25-dihydroxycholestanes and process for preparing the same
US5030626A (en) Fluorine derivatives of vitamin D3 and process for producing the same
EP0250755A2 (en) Fluorine derivatives of vitamin D3 and process for producing the same
JPH05339230A (ja) 活性型ビタミンd2及びその誘導体の製造法
JP2984406B2 (ja) ステロイド誘導体の製造法
JP3483155B2 (ja) 1α,25−ジヒドロキシビタミンD4およびD7の製造法
JP2953665B2 (ja) ステロイド誘導体の製造方法
JP3129758B2 (ja) 活性型ビタミンd3誘導体の製造法
JP2683395B2 (ja) ステロイド誘導体
JP2818493B2 (ja) 25−ヒドロキシビタミンD2 化合物および対応する1α−ヒドロキシル化誘導体の製造方法
JP2714392B2 (ja) ステロイド誘導体の製造法
JP2750175B2 (ja) ステロイド誘導体の製造方法
JP2818494B2 (ja) ビタミンD2 化合物及び対応の1α−ヒドロキシル化誘導体の製造方法
JP2750170B2 (ja) ステロイド誘導体の製造法
JPS63264452A (ja) フッ素化ビタミンd↓3誘導体
JPS6148501B2 (ja)
FR2558830A1 (fr) 1-hydroxyvitamines d insaturees en chaine laterale, composition pharmaceutique et procede de preparation

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees