JPH051627A - 内燃機関の電子制御装置 - Google Patents

内燃機関の電子制御装置

Info

Publication number
JPH051627A
JPH051627A JP3194570A JP19457091A JPH051627A JP H051627 A JPH051627 A JP H051627A JP 3194570 A JP3194570 A JP 3194570A JP 19457091 A JP19457091 A JP 19457091A JP H051627 A JPH051627 A JP H051627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
egr
control unit
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3194570A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Uchinami
正信 打浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3194570A priority Critical patent/JPH051627A/ja
Priority to US07/911,579 priority patent/US5239971A/en
Priority to DE4224219A priority patent/DE4224219C2/de
Publication of JPH051627A publication Critical patent/JPH051627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/146Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価な構成の電子制御装置にて正確にEGR
制御装置の故障判定を行えるようにする。 【構成】 内燃機関の運転状態がEGR制御ゾーンかど
うかによって電磁弁OFF(EGR非導入)あるいは電
磁弁ON(EGR導入)とし(ステップ103,10
6)、さらに、故障判定の条件が揃った時に排気ガス中
のNOX量を電圧信号VOFF(EGR非作動時)あるいは
ON(EGR作動時)として読み込む(ステップ10
5,108)。そして、VOFFを所定値V2と比較し(ス
テップ112)あるいはVONを所定値V1と比較して
(ステップ109)、VOFF<V2あるいはVON≧V1
らEGR制御装置が故障であると判定し故障処理をおこ
なう(S110)。他に、EGR作動時および非作動時
の排気ガス温度センサの出力を比較することによって故
障判定を行うこともできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、EGR(排気ガス再
循環または排気ガス還流)量を制御するEGR制御装置
の故障判定を行うことのできる内燃機関の電子制御装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】排気ガスの一部を排気通路より吸気通路
に還流させ再循環させるEGR通路に設けたEGR制御
弁の作動を電子的に制御してEGR量を制御するように
した内燃機関の電子制御装置は従来から知られている。
この種の電子制御装置では、エンジン回転数および負荷
情報(例えば、吸気管圧力又はQ/N、ただし、Q:吸
入空気量、N:回転数)により電磁弁を制御することで
EGR量を制御する。
【0003】第7図は、この種の従来の電子制御装置の
全体構成図である。図において、1は自動車に搭載され
るそれ自体公知の4サイクル火花点火式の内燃機関であ
って、該内燃機関1には、エアクリーナ2を介して燃焼
用空気を吸入するための吸気通路を構成する吸気管3が
接続されている。そして、吸気管3の上流部には内燃機
関1への吸入空気量を調整するスロットル弁4が設けら
れ、また、内燃機関1との連結部に近接した下流位置に
は図示しない燃料系から供給された燃料を噴射する電磁
式噴射弁5が設けられている。また、吸気管3における
スロットル弁4の下流側には、吸気管3内の絶対圧力を
検知して電圧に変換する圧力センサ6が設けられるとと
もに、該スロットル弁4の開度を検知しその開度に対応
した大きさの電圧を出力するスロットルセンサ7が設け
られている。これら圧力センサ6およびスロットルセン
サ7の出力は、図示しないクランク角センサ,冷却水温
センサ等の出力とともに電子式制御部8に送られる。電
子式制御部8は、これらのセンサの出力を入力情報とし
て上記電磁式噴射弁5を駆動制御し、また、電磁弁9を
駆動制御してEGRの制御を行う。
【0004】EGR制御装置は、排気管10に接続され
てこの排気管10により構成される排気通路から排気ガ
スの一部を取り出す排気分岐管11と、該排気分岐管1
1が構成するEGR通路に介設されたEGR制御弁12
と、該EGR制御弁12の下流を吸気管3内のスロット
ル弁4の下流側の吸気通路に連通せしめるEGR導入管
13を備えている。また、EGR制御弁12は、負圧室
12Aと、該負圧室12A内の負圧によって開作動する
ダイアフラム式の弁体12Bと、該弁体12Bを閉弁方
向に付勢するばね12Cとからなる。そして、EGR制
御弁12の負圧室12Aには、吸気通路のスロットル弁
14の近傍下流側に接続された制御負圧管14が上記電
磁弁9を介して接続されている。上記電磁弁9は、大気
開放管15を備え、閉制御位置では大気開放管15を閉
じて上記EGR制御弁12の負圧室12Aを制御負圧管
14に接続させ、開制御位置では上記負圧室12Aを大
気側に開放させるよう構成されている。それにより、電
磁弁9が閉位置に駆動制御されてEGR制御弁12の負
圧室12Aが制御負圧管14に接続されると、上記負圧
室12Aの負圧により弁体12Bの開口面積が変化し、
排気管10から弁体12BおよびEGR導入管13を介
して内燃機関1へ還流されるEGR量が制御される。
【0005】このような構成の電子制御装置において、
電子式制御部8は、圧力センサ6,スロットルセンサ
7,クランク角センサ,冷却水温センサ等の出力を入力
情報とし、電磁式噴射弁5を駆動制御して排気ガス浄化
(特にNOX低減)のための最適な燃料噴射制御を行う
とともに、EGRを作動させる制御ゾーンの判定を行
い、内燃機関1の運転状態に悪影響を及ぼさないよう電
磁弁9を駆動制御してEGR制御弁12の作動を制御す
る。すなわち、EGR作動とする領域では、大気開放の
電磁弁9を閉じるよう電子式制御部8から制御信号が出
力され、それにより、電磁弁9が閉じられ、EGR制御
弁12の負圧室12Aと制御負圧管14が接続される。
そして、スロットル弁4下流の負圧が上記負圧室12A
に導入され、その負圧とEGR制御弁12の上記ばね1
2Cのばね力のつり合いによって弁体12Bのリフト量
が決まり、そのリフト量に応じた流量で排気ガスが還流
される。また、EGRを非作動とする領域では、電子式
制御部8は電磁弁9を開位置とする制御信号を出力し、
それにより、負圧室12Aは大気開放管15を介して大
気側に開放され、弁体12Bは全閉状態となって排気ガ
スの還流が停止される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の内燃機関の電子
制御装置は上記のように構成されているが、EGR制御
系の故障あるいは作動不良とか、よごれによる弁,管等
の目づまりが生じ、所定量の排気ガスを還流することが
できなくて排気ガスが悪化する状態となったときに、こ
れを安価な構成にて正確に検出し得るような手段が備わ
っていないという問題点があった。
【0007】この発明は、このような問題点を解消する
ためになされたもので、安価な構成にて正確にEGR制
御装置の故障判定を行うことのできる内燃機関の電子制
御装置を得ることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる内燃機
関の電子制御装置は、EGR制御弁の作動時および非作
動時における排気ガス中のNOX量の関係に着目し、E
GR制御弁の作動を制御する電子式制御部を備えたもの
において排気ガス中のNOX量を検出するNOXセンサを
排気通路に設けるとともに、EGR制御弁の作動時およ
び非作動時におけるNOXセンサの出力を検出してEG
R制御装置の故障を判定する故障判定手段を前記電子式
制御部に設けたものである。
【0009】また、上記NOXセンサに代えて、排気通
路に排気ガス温度センサを設け、EGR制御弁の作動時
および非作動時における排気ガス温度センサの出力を比
較してEGR制御装置の故障を判定するようにしてもよ
い。
【0010】
【作用】この発明においては、EGR制御装置が正常で
あれば、EGR制御弁の作動時における排気ガス中のN
X量は非作動時におけるよりも少なくなり、また、E
GR制御弁の作動時における排気ガス温度は非作動時に
おけるよりも低くなることから、NOXセンサの出力を
比較することによって、あるいは、排気ガス温度を比較
することによってEGR制御装置の故障を検出する。
【0011】
【実施例】第1図はこの発明による内燃機関の電子制御
装置の第1実施例の全体構成図である。この実施例の装
置の基本的な構成および動作は第7図の従来装置のもの
と差異がない。よって、第7図の装置と共通する部分に
ついては説明を省略し、以下、この実施例に特有な点を
中心に説明する。
【0012】この実施例の装置では、第1図に示すよう
に、排気管10に排気ガス中のNOX量を検出するNOX
センサ16が取り付けられている。ここで、NOXセン
サ16としては、例えば、文献「自動車技術」 第39
巻 第2号 1985年 P.197に開示されている
ような、排気ガス中のNO2,NO量に応じて電気抵抗
が変化するそれ自体公知のセンサが利用される。
【0013】第2図は、電子式制御部8におけるNOX
センサ16の信号インターフェイス回路の構成図であ
る。図中、17は抵抗、18はA/Dコンバータを内蔵
したマイクロコンピュータである。電子式制御部8は上
記マイクロコンピュータにさらにROM,RAM等を備
え、この構成により、NOXセンサ16の出力は電圧信
号に変換して読み込まれ、それによりNOX量が検出さ
れる。
【0014】第3図は、NOXセンサ16によるNOX
(濃度)と出力電圧の関係を表している。
【0015】次に、上記実施例の特徴的な動作を第4図
のフローチャートによって説明する。なお、第4図のフ
ローはプログラムにして上記ROMに格納されている。
【0016】まず、ステップ101で、クランク角セン
サ(図示せず。),圧力センサ6,スロットルセンサ
7,冷却水温センサ(図示せず。)等の各出力信号か
ら、エンジン回転数,吸気管圧力,スロットル開度,水
温等の入力情報を読み込む。
【0017】次に、ステップ102で、上記各種の情報
が予め記憶設定されたEGR制御ゾーン内か否か、即ち
運転状態がEGRの必要なゾーン内かどうかを判定す
る。
【0018】EGRゾーン内でなければ、ステップ10
3にて電磁弁9をオフ(開)にし、EGR非導入状態と
する。そして、ステップ104で、故障判定ゾーンか否
かを判定し、かつ、NOXセンサ16の応答時間も考慮
し、排気ガス中のNOX量が定常状態に達したかどうか
を、電磁弁9がオフに切り換えられてから機関の所定サ
イクル(例えば100サイクル)経過したかどうかによ
って判定する。ここで、故障判定ゾーンは、具体的に
は、機関が定常動作状態であり、かつ、EGRの作動,
非作動によりNOX量に差の出やすい低負荷域が選ばれ
る。
【0019】ステップ104の判定で、故障判定ゾーン
でかつ電磁弁9切換後所定サイクル経過しているという
ことでなければ、そのまま後述のステップ111へ進
む。また、故障判定ゾーンでかつ電磁弁切換後所定サイ
クル経過していれば、ステップ105へ進み、EGR非
作動時の排気ガス中のNOX量を電圧信号VOFFとして読
み込む。
【0020】次にステップ112において、あらかじめ
定めた所定値V2と読み込んだVOFFを比較する。そし
て、EGR装置が正常にOFFになっている場合は、排
ガス中のNOXはあらかじめ実験により定めた設定値V2
より小さいということはないはずであり、この値の大小
判定により故障判定を行う。
【0021】ステップ112にてVOFF≧V2が成立し、
EGR装置が正常にOFF作動していると判定した場合
はそのままステップ111に進む。
【0022】また、VOFF<V2が成立し、故障と判定し
た場合はステップ110に進み、EGRフェイルセーフ
処理,警報の発令などEGR故障処理を実行する。
【0023】一方、ステップ102においてEGR制御
ゾーン内と判定した場合には、ステップ106にて電磁
弁9をオン(閉)にし、EGR導入が可能な状態にす
る。そして、ステップ107で、故障判定ゾーンで、か
つ、電磁弁切換後所定サイクル経過したかどうかをステ
ップ104と同様に判定する。ここで、故障判定ゾーン
でないか、あるいは、電磁弁切換後所定サイクル経過し
ていなければ、やはりそのままステップ111へ進む。
また、故障判定ゾーンでかつ電磁弁切換後所定サイクル
経過していれば、ステップ108へ進み、EGR作動時
の排気ガス中のNOX量を電圧信号VONとして読み込
む。
【0024】次に、ステップ109にて、あらかじめ定
めた所定値V1と読み込んだVONを比較する。そして、
EGR装置が正常に作動している場合には排気ガスが吸
気通路に導入され燃焼温度が下がって排気ガス中のNO
Xが減少することから、上記VONの値が実験により求ま
る一定値V1より小さいかどうかによって故障判定を行
う。
【0025】ステップ109にて、VON<V1が成立し
EGR装置が正常に作動していると判定した場合は、そ
のままステップ111に進む。
【0026】また、VON<V1が成立せず、故障と判定
した場合は、ステップ110に進み、EGRフェールセ
ーフ処理,警報の発令など、EGR故障処理を実行す
る。
【0027】次に、ステップ111では、燃料噴射制御
の演算処理等を行う。
【0028】第5図はこの発明による内燃機関の電子制
御装置の第2実施例の全体構成図である。この実施例の
場合も、その基本的な構成および動作は第7図の従来装
置のものと差異がない。よって、第7図の装置と共通す
る部分については説明を省略し、以下、この実施例に特
有な点を中心に説明する。
【0029】この実施例の装置は、第5図に示すよう
に、排気管10に排気ガスの温度を検出する排気ガス温
度センサ19が取り付けられている。この排気ガス温度
センサ19としては、熱電対を使用したものであって十
分高温まで測定可能な公知のセンサが利用できる。電子
式制御部8の構成は先の実施例のものと同様である。
【0030】次に、上記実施例の特徴的な動作を第6図
のフローチャートによって説明する。第6図のフローは
やはりプログラムにしてROMに格納されている。
【0031】まず、ステップ201で、クランク角セン
サ(図示せず。),圧力センサ6,スロットルセンサ
7,冷却水温センサ(図示せず。)等の各出力信号か
ら、エンジン回転数,吸気管圧力,スロットル開度,水
温等の入力情報を読み込む。
【0032】次に、ステップ202で、上記各種の情報
が予め記憶設定されたEGR制御ゾーン内か否か、即ち
運転状態がEGRの必要なゾーン内かどうかを判定す
る。
【0033】EGRゾーン内でなければ、ステップ20
3にて電磁弁9をオフ(開)にし、EGR非導入状態と
する。そして、ステップ204で、故障判定ゾーンか否
かを判定し、かつ、排気ガス温度センサ19の応答時間
も考慮し、排気ガス温度が十分安定したかどうかを、電
磁弁9がオフに切り換えられてから機関の所定サイクル
(例えば100サイクル)経過したかどうかによって判
定する。ここで、故障判定ゾーンは、具体的には、機関
が定常動作状態であり、かつ、EGRの作動,非作動に
より排気ガス温度に差の出やすい低負荷域が選ばれる。
【0034】ステップ204の判定で、故障判定ゾーン
でかつ電磁弁9切換後所定サイクル経過しているという
ことでなければ、そのまま後述のステップ211へ進
む。また、故障判定ゾーンでかつ電磁弁切換後所定サイ
クル経過していれば、ステップ205へ進み、EGR非
作動時の排気ガス温度TOFFを読み込む。
【0035】一方、ステップ202においてEGR制御
ゾーン内と判定した場合には、ステップ206にて電磁
弁9をオン(閉)にし、EGR導入が可能な状態にす
る。そして、ステップ207で、故障判定ゾーンでかつ
電磁弁切換後所定サイクル経過したかどうかを、ステッ
プ204と同様に判定する。ここで、故障判定ゾーンで
ないか、あるいは、電磁弁切換後所定サイクル経過して
いなければ、やはりそのままステップ211へ進む。ま
た、故障判定ゾーンでかつ電磁弁切換後所定サイクル経
過していれば、ステップ208へ進み、EGR作動時の
排気ガス温度TONを読み込む。
【0036】次に、ステップ209にて、EGR作動時
と非作動時の、故障判定ゾーンでかつ排気ガス温度が安
定した状態での排気ガス温度の差TOFF−TONを演算す
る。そして、EGR装置が正常に作動している場合には
排気ガスが吸気通路に導入されるため、同一運転条件で
はEGRが行われない場合に比較して燃焼状態が悪くな
り排気ガス温度が低くなることから、上記TOFF−TON
の値が実験により求まる一定値ΔT(例えば50°C)
より大きいかどうかによって故障判定を行う。
【0037】ステップ209にて、TOFF−TON>ΔT
が成立しEGR装置が正常に作動していると判定した場
合は、そのままステップ211に進む。また、TOFF
ON>ΔTが成立せず故障と判定した場合は、ステップ
210に進み、EGRフェールセーフ処理,警報の発令
など、EGR故障処理を実行する。
【0038】次に、ステップ211では、燃料噴射制御
の演算処理等を行う。
【0039】なお、上記各実施例では、単一の故障判定
ゾーンにおいて故障判定を行う場合を示したが、故障判
定ゾーンを複数に区切り、各ゾーンに応じてNOXある
いは排気ガス温度の差からEGR装置の故障判定を行う
ようにすることも可能である。
【0040】また、上記各実施例では、吸気管圧力によ
り吸入空気量を検出して燃料噴射を制御するシステムの
機関に適用した場合を示したが、エアフローセンサによ
って吸入空気量を検出するシステムの機関においても、
同様にNOXセンサあるいは排気ガス温度センサを付加
することによりこの発明を適用することが可能である。
【0041】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、EG
R制御弁を作動・非作動とした場合の排気ガス中のNO
X量の値あるいは排気ガス温度の差によってEGR装置
の故障判定を行うようにしたので、EGR装置の故障検
出が安価な構成にてしかも正確に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による内燃機関の電子制御装置の第1
実施例の全体構成図
【図2】この発明による内燃機関の電子制御装置の第1
実施例におけるNOXセンサの信号インターフェイス回
路の構成図
【図3】この発明による内燃機関の電子制御装置の第1
実施例におけるNOXセンサのNOX量(濃度)と出力電
圧の関係を表す特性図
【図4】この発明による内燃機関の電子制御装置の第1
実施例の動作を説明するフローチャート
【図5】この発明による内燃機関の電子制御装置の第2
実施例の全体構成図
【図6】この発明による内燃機関の電子制御装置の第2
実施例の動作を説明するフローチャート
【図7】従来装置の全体構成図
【符号の説明】
1 内燃機関 3 吸気管(吸気通路) 8 電子式制御部 9 電磁弁 10 排気管(排気通路) 11 排気分岐管 12 EGR制御弁(排気ガス還流制御弁) 13 EGR導入管 14 制御負圧管 16 NOXセンサ 19 排気ガス温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 25/07 550 N 8923−3G

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気ガスの一部を排気通路より吸気通路
    に還流させる排気ガス還流通路に該排気ガス還流通路を
    経て還流する排気ガスの流量を制御する排気ガス還流制
    御弁を備えた排気ガス還流制御装置と、該排気ガス還流
    制御装置の前記排気ガス還流制御弁の作動を制御する電
    子式制御部とを備えた内燃機関の電子制御装置におい
    て、排気ガス中のNOX量を検出するNOXセンサを前記
    排気通路に設けるとともに、前記排気ガス還流制御弁の
    作動時および非作動時における前記NOXセンサの出力
    を検出して前記排気ガス還流制御装置の故障を判定する
    故障判定手段を前記電子式制御部に設けたことを特徴と
    する内燃機関の電子制御装置。
  2. 【請求項2】 排気ガスの一部を排気通路より吸気通路
    に還流させる排気ガス還流通路に該排気ガス還流通路を
    経て還流する排気ガスの流量を制御する排気ガス還流制
    御弁を備えた排気ガス還流制御装置と、該排気ガス還流
    制御装置の前記排気ガス還流制御弁の作動を制御する電
    子式制御部とを備えた内燃機関の電子制御装置におい
    て、排気ガスの温度を検出する排気ガス温度センサを前
    記排気通路に設けるとともに、前記排気ガス還流制御弁
    の作動時および非作動時における前記排気ガス温度セン
    サの出力を比較して前記排気ガス還流制御装置の故障を
    判定する故障判定手段を前記電子式制御部に設けたこと
    を特徴とする内燃機関の電子制御装置。
JP3194570A 1990-08-20 1991-08-03 内燃機関の電子制御装置 Pending JPH051627A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194570A JPH051627A (ja) 1990-08-20 1991-08-03 内燃機関の電子制御装置
US07/911,579 US5239971A (en) 1991-08-03 1992-07-10 Trouble diagnosis device for exhaust gas recirculation system
DE4224219A DE4224219C2 (de) 1991-08-03 1992-07-22 Fehlerdiagnosevorrichtung für ein Abgasrückführungssystem einer Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-220642 1990-08-20
JP22064290 1990-08-20
JP3194570A JPH051627A (ja) 1990-08-20 1991-08-03 内燃機関の電子制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH051627A true JPH051627A (ja) 1993-01-08

Family

ID=26508577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3194570A Pending JPH051627A (ja) 1990-08-20 1991-08-03 内燃機関の電子制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2389627A (en) * 2002-05-29 2003-12-17 Ford Global Tech Llc Diagnosing i.c. engine EGR valve performance
JP2009103089A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気還流装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2389627A (en) * 2002-05-29 2003-12-17 Ford Global Tech Llc Diagnosing i.c. engine EGR valve performance
JP2009103089A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気還流装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5239971A (en) Trouble diagnosis device for exhaust gas recirculation system
US5103655A (en) Diagnostic arrangement for automotive engine EGR system
US5309887A (en) Method of detecting abnormality in exhaust gas recirculation control system of internal combustion engine and apparatus for carrying out the same
JP2922099B2 (ja) 排気ガス再循環装置の自己診断装置
JPS63255558A (ja) 排気還流装置の故障検出方法
US5337725A (en) Self-diagnostic apparatus for exhaust gas recirculating apparatus
JPH0427750A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP3097491B2 (ja) 排気ガス還流装置の故障診断装置
US5771869A (en) Malfunction determining apparatus of an exhaust gas recirculation system
JP3075181B2 (ja) 排気ガス再循環装置の異常判定装置
JPH04370356A (ja) 排気ガス再循環制御装置の故障診断装置
JPH051627A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP3038865B2 (ja) 排気還流装置の故障診断装置
JP2845198B2 (ja) 排気ガス再循環装置の異常判定装置
JP2855395B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置における自己診断装置
JPS62162761A (ja) 排気ガス還流制御装置
JPS63117154A (ja) 排気還流システムの自己診断装置
JPS6296770A (ja) 排気ガス還流制御装置
KR100238393B1 (ko) 자동차의 배기 가스 재순환 시스템의 자기진단방법
JPH0631167Y2 (ja) 排気ガス再循環装置のダイアグノーシス装置
JPH0357870A (ja) エンジンの排気ガス還流弁故障判定装置
JPH04101054A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH04187860A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH06117330A (ja) 排気ガス還流制御装置
JPH01170750A (ja) 排気ガス還流制御装置における故障診断装置