JPH05160526A - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPH05160526A
JPH05160526A JP34871691A JP34871691A JPH05160526A JP H05160526 A JPH05160526 A JP H05160526A JP 34871691 A JP34871691 A JP 34871691A JP 34871691 A JP34871691 A JP 34871691A JP H05160526 A JPH05160526 A JP H05160526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
printed wiring
plating
wiring board
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34871691A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hashimoto
敏夫 橋本
Masayuki Takahashi
雅之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP34871691A priority Critical patent/JPH05160526A/ja
Publication of JPH05160526A publication Critical patent/JPH05160526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/241Reinforcing the conductive pattern characterised by the electroplating method; means therefor, e.g. baths or apparatus

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シールドケースと配線パターンとの絶縁性が
高いプリント配線板を提供する。 【構成】 基板11の上面に形成された複数の配線パタ
ーン12と、この配線パターン12と導通し、かつその
一部が基板11の周縁部に到達する状態に形成されたメ
ッキリード13とから成り、基板11の周縁部とそこに
到達したメッキリード13とを切欠して、略半円形状の
メッキリードカット部14を形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品を搭載するた
めのプリント配線板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小型化や薄型化のため、集積
回路やダイオード等の電子部品のベアーチップを直接搭
載するためのプリント配線板がある。このようなプリン
ト配線板は、図3に示すように、電気絶縁性の高いエポ
キシ樹脂等から成る基板11上面に、所定のレイアウト
で形成された配線パターン12と、この配線パターン1
2と導通し、かつ基板11の周縁部にその一部が到達す
る状態に形成されたメッキリード13と、基板11の周
縁部とそこに到達したメッキリード13とを切欠して形
成されたメッキリードカット部14とから構成されてい
る。
【0003】このプリント配線板1上には、前述のごと
く電子部品のベアーチップが直接搭載され、この電子部
品と配線パターン12とが金ワイヤー等から成るボンデ
ィングワイヤーにて配線される。このため、基板11上
面に形成された配線パターン12の上面に金メッキ等の
処理を施す必要がある。配線パターン12の上面に金メ
ッキを施すには、電気分解反応を利用した電解メッキに
より行う。これは、メッキ処理を施す配線パターン12
を陰極として所定のメッキ液中に配置し、このメッキ液
中の金属イオンを還元することにより、陰極の配線パタ
ーン12に金属を析出させるものである。このように、
配線パターン12を陰極として使用するため、この配線
パターン12と導通したメッキリード13が形成され、
その一部が基板11の周縁部に到達した状態に配置され
ている。
【0004】このメッキ処理が完了すると、配線パター
ン12と導通していたメッキリード13は不要となる。
そこで、プリント配線板1をシールドケース(図示せ
ず)等に収納する場合、このシールドケースとメッキリ
ード13とが接触しないように、基板11の周縁部とそ
こに到達したメッキリード13とを略四角形に切欠した
メッキリードカット部14を設けている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなプリント配線板には次のような問題がある。すなわ
ち、基板の周縁部とそこに到達するメッキリードとを略
四角形に切欠すると、その切欠部分の角部に切断応力が
集中するため、均一な切断面を形成できない。したがっ
て、メッキリードの切断面に細かく裂け分かれた、いわ
ゆるささくれが発生してしまう。さらに略四角形のメッ
キリードカット部を切欠する際、前述の切断応力の集中
により、プリント配線板に亀裂や割れが発生する危険性
がある。そのため、メッキリードカット部を浅い切り込
み深さで、かつ幅の広い形状にして、基板に加わる応力
を低減する必要がある。これらにより、プリント配線板
をシールドケース等に収納した場合、配線パターンのさ
さくれ部分とこのシールドケースとが接触して、電気的
な短絡を起こす危険性がある。よって、本発明はシール
ドケースと配線パターンとの絶縁性が高いプリント配線
板を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記に課題を
解決するために成されたプリント配線板でる。すなわ
ち、基板の上面に形成された複数の配線パターンと、こ
の配線パターンと導通し、かつその一部が基板の周縁部
に到達する状態に形成されたメッキリードとから成り、
基板の周縁部とそこに到達したメッキリードとを切欠し
て、略半円形状のメッキリードカット部を形成したもの
である。
【0007】
【作用】メッキリードカット部が略半円形状であるの
で、基板の周縁部とそこに到達するメッキリードを均一
な切断応力にて切断できる。したがって、メッキリード
の切断面の先が細かく裂け分かれる状態のささくれが発
生しない。さらに、メッキリードカット部の形成の際、
基板に加わる応力が均一となるため、プリント配線板に
亀裂や割れが発生しにくい。また、メッキリードカット
部が小さい切欠面積で、かつ切欠部分に角部がないた
め、プリント配線板の強度低下が少ない。
【0008】
【実施例】以下に本発明のプリント配線板を図に基づい
て説明する。図1は本発明のプリント配線板を説明する
平面図である。図1(a)に示すように、本発明のプリ
ント配線板1は、電気絶縁性の高いエポキシ樹脂等から
成る基板11と、この基板11上面に形成した導電性の
高い金属から成る複数の配線パターン12と、この配線
パターン12と導通し、その一部が基板11の周縁部に
到達するメッキリード13と、基板11の周縁部とそこ
に到達するメッキリード13とを切欠して、略半円形状
に形成したメッキリードカット部14とから構成されて
いる。このような略半円形状のメッキリードカット部1
4により、基板11に加わる切断応力が均一となり、メ
ッキリード13の切断面にささくれが発生せず、かつ基
板11の強度低下の少ないプリント配線板1となる。
【0009】このようなメッキリードカット部14を有
するプリント配線板1は、図1(b)に示すような、複
数のメッキリード13を一つのメッキリードカット部1
4により切り離す場合にも有効である。すなわち、プリ
ント配線板1のメッキ処理を行う場合、メッキ処理を施
す複数の配線パターン12をそれぞれ陰極とするため、
基板11の周縁部において、これら複数のメッキリード
13を一つにまとめ、導通状態としている。メッキ処理
の完了後、この部分を略半円形状のメッキリードカット
部14により切欠すれば、小さな切欠面積で、かつ断面
にささくれが発生することなく、各メッキリード13を
切り離すことができる。このように、複数のメッキリー
ド13を一つのメッキリードカット部14で、しかも小
さい切欠面積で切断することができるので、配線パター
ン12のレイアウトを変更しても、メッキリードカット
部14の位置を容易に変更できる。また、メッキリード
カット部14の面積が小さいので、シールドケース内で
プリント配線板1を保持する保持部分の設定範囲が広が
る。したがって、シールドケースの設計自由度が大きく
なる。
【0010】次に、プリント配線板1の切断について図
に基づいて説明する。すなわち、図2の平面図に示すよ
うに、破線より基板11端部側の切断部11a(図中斜
線部)を所定のプレス金型により打ち抜き加工して、プ
リント配線板1を切断、およびメッキリードカット部1
4を形成する。例えば、切断部11aのうち、図中破線
の直線部分より基板11端部側をプレス金型により直線
的に切断加工した後、メッキリードカット部14となる
略半円形状部分を略円形のパンチ型の半分を用いて打ち
抜き加工する。これにより、基板11の切断部11aが
切断され、メッキリードカット部14が形成されるとと
もに、メッキ処理のため導通状態となっていた各メッキ
リード13は、それぞれ切り離され絶縁状態となる。さ
らに、各メッキリード13は、打ち抜かれた略半円形状
に沿った状態に切断されるため、その切断面が基板11
外周の直線部分より内側の位置となる。したがって、シ
ールドケースに収納してもメッキリード13とこのシー
ルドケースとが接触しないプリント配線板1となる。な
お、このメッキリードカット部14の形状は、配線パタ
ーン12およびメッキリード13のレイアウトにより、
基板11の内側に切り込みが深い半楕円形状や、基板1
1の周縁部に沿う方向に細長い状態の半楕円形状にして
もよい。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプリント
配線板によれば、次のような効果がある。すなわち、基
板に形成したメッキリードカット部の形状を略半円形状
としたことにより、メッキリードの切断面がささくれる
ことがない。したがって、シールドケース等に収納した
場合、配線パターンとこのシールドケースとが接触する
ことのない、絶縁性の高いプリント配線板を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリント配線板を説明する平面図で、
(a)は一つのメッキリードカット部に一つのメッキリ
ードが対応する場合、(b)は一つのメッキリードカッ
ト部に複数のメッキリードが対応する場合である。
【図2】プリント配線板の切断を説明する平面図であ
る。
【図3】従来のプリント配線板を説明する平面図であ
る。
【符号の説明】
1 プリント配線板 11 基板 12 配線パターン 13 メッキリード 14 メッキリードカット部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の上面に形成された複数の配線パタ
    ーンと、前記配線パターンと導通し、かつその一部が前
    記基板の周縁部に到達する状態に形成されたメッキリー
    ドとから成るプリント配線板であって、 前記基板の周縁部とそこに到達した前記メッキリードと
    を切欠して、略半円形状のメッキリードカット部を形成
    したことを特徴とするプリント配線板。
JP34871691A 1991-12-04 1991-12-04 プリント配線板 Pending JPH05160526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34871691A JPH05160526A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34871691A JPH05160526A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05160526A true JPH05160526A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18398890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34871691A Pending JPH05160526A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05160526A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294653A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Optrex Corp 配線基板、及び表示装置
JP2009170561A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Panasonic Corp 配線基板およびその製造方法
CN110112118A (zh) * 2018-02-01 2019-08-09 爱思开海力士有限公司 半导体封装

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294653A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Optrex Corp 配線基板、及び表示装置
JP2009170561A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Panasonic Corp 配線基板およびその製造方法
CN110112118A (zh) * 2018-02-01 2019-08-09 爱思开海力士有限公司 半导体封装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5886876A (en) Surface-mounted semiconductor package and its manufacturing method
US3747210A (en) Method of producing terminal pins of a printed circuit board
JPH07131233A (ja) マイクロストリップアンテナ
KR20210133190A (ko) 회로기판
CN102005427A (zh) 印刷电路板带和面板
JPH05160526A (ja) プリント配線板
US20030124775A1 (en) Semiconductor device, semiconductor device manufacturing method, circuit board, and electronic device
JP2007173586A (ja) 複数個取り配線基板の検査方法および複数個取り配線基板
JP2798108B2 (ja) 混成集積回路装置
JP2705408B2 (ja) 混成集積回路装置
JPH08273798A (ja) Smtコネクタ用コンタクトの製造方法
US20200091060A1 (en) Semiconductor device
JP2000091722A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPS6150350A (ja) 混成集積回路基板
JP4571012B2 (ja) 台座付水晶振動子
JP4326014B2 (ja) 回路基板とその製造方法
JP4532018B2 (ja) 小型アンテナ及びその製造方法
JP3994312B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法およびインターポーザ基板
JPH05259587A (ja) フィルムキャリア
JP3263863B2 (ja) ハイブリッドic用基板とこれを用いたハイブリッドicの製造方法
JP2753713B2 (ja) リードフレーム集合シート
CN100524711C (zh) 使用蚀刻引线框的半导体设备和半导体封装的制造方法
JP3360543B2 (ja) 接続構体
JPH04239794A (ja) 回路基板の製造方法
JP2739123B2 (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法