JPH05160486A - パルスレーザ用パルス発生装置 - Google Patents

パルスレーザ用パルス発生装置

Info

Publication number
JPH05160486A
JPH05160486A JP34414091A JP34414091A JPH05160486A JP H05160486 A JPH05160486 A JP H05160486A JP 34414091 A JP34414091 A JP 34414091A JP 34414091 A JP34414091 A JP 34414091A JP H05160486 A JPH05160486 A JP H05160486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
laser
pulse
vibration suppressing
suppressing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34414091A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Iwata
明彦 岩田
Koichi Suzuki
弘一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP34414091A priority Critical patent/JPH05160486A/ja
Publication of JPH05160486A publication Critical patent/JPH05160486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 振動抑制素子の破壊を検出し運転を停止でき
るパルスレーザ用パルス発生装置を得る。 【構成】 高圧電源1により充電されたコンデンサ4を
スイッチ回路8を導通させて放電させ、その放電電流i
x をレーザ放電管7に加えると共に、振動抑制素子10
で振動電流を抑制するものにおいて、振動抑制素子10
の端子電圧Va を検出する検出回路12と、その検出電
圧V1 と設定電圧とを比較する比較回路13とを備え、
上記比較回路の出力電圧V2によって、高圧電源1の動
作を停止させる。 【効果】 振動抑制素子の破壊を直ちに検出して交換す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、銅蒸気レーザやエキ
シマレーザ等の切り返しパルス放電により、短波長パル
スレーザを発生させるためのパルスレーザ用パルス発生
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の銅蒸気レーザを用いたパル
スレーザ用パルス発生装置を示す構成図であり、図にお
いて、1は高圧電源、2は高圧電源1に接続された充電
用リアクトル、3は充電用リアクトル2に直列接続され
た充電用ダイオード、4は充電用ダイオード3に直列接
続された充放電用のコンデンサ、8は多数のFET(電
界効果トランジスタ)等から成る高速スイッチ素子9の
直並列回路で構成されるスイッチ回路で、充電用ダイオ
ード3と高圧電源1との間に接続されている。
【0003】10はコンデンサ4に直列接続された振動
抑制素子であり、複数個のダイオードの直並列回路で構
成されている。11は振動抑制素子10に並列接続され
たバイパス抵抗、7は振動抑制素子10とコンデンサ4
を介してスイッチ回路8と並列に接続されたレーザ放電
管、5はレーザ放電管7に並列接続された充電用抵抗で
ある。
【0004】次に動作について説明する。高圧電源1か
ら充電用リアクトル2、充電用ダイオード3、バイパス
抵抗11及び充電用抵抗5を通じて、ゆっくりとコンデ
ンサ4に高電圧が充電される。次にスイッチ回路8が導
通すると、コンデンサ4の高電圧が振動抑制素子10を
介してレーザ放電管7に数百ns(ナノ秒)のパルス電
圧を印加する。これによって、レーザ放電管7が放電
し、その放電電流ix が、コンデンサ4、スイッチ回路
8、レーザ放電管7、振動抑制素子10及びコンデンサ
4の経路を流れる。このとき振動抑制素子10は回路の
インダクタンスによる振動電流の逆方向電流を抑制す
る。
【0005】図8は銅蒸気レーザの一般的な放電電流i
x の波形とレーザ光Lの波形を示す。レーザ放電管7に
コンデンサ4から電圧パルスが印加されると、回路のイ
ンダクタンスによって、レーザ放電管7に流れる電流は
図8のように振動を伴う。一般的に、振動の半周期は数
百nsである。一方、銅蒸気レーザにおけるレーザ下位
準位の寿命は、数百μsと極めて長いため、振動の第1
パルスでレーザ発振が起こり、一旦終了すると、レーザ
下位準位の量がいっぱいになるため、その後の数百μs
はいくらパルスを印加してもレーザ発振を生じない。そ
の結果、振動により生じた2パルス目以降(斜線部分)
の電流はレーザ発振に寄与しなくなる。
【0006】この2パルス目以降の電流を抑制するよう
働くのが、振動抑制素子10であり、電流が逆向きに流
れようとするのを抑制し、バイパス抵抗11を通して、
コンデンサ4に蓄えられた振動逆電圧を消費させてしま
う。その結果、図8のような電流波形が得られる。2パ
ルス目以降の電流は、レーザ発振に寄与しないばかりで
なく、レーザ管内のガス温度を増加させ、レーザ下位準
位の量のみを増加させてしまう。その結果、レーザ下位
準位と上位準位との間の反転分布が不十分となり、レー
ザ効率を大幅に低下させてしまう。
【0007】振動抑制素子10は、ナノ秒オーダの高速
性と数kVから数10kVの高耐圧性と数kAの大電流
性が要求され、その結果、小容量で高速のダイオードを
直並列接続して構成していた。そのため、信頼性の高い
振動抑制素子10を得るのは難しい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のパルスレーザ用
パルス発生装置は上記のように構成されているので、運
転の途中で、振動抑制素子10が破壊すると、レーザ効
率を低下させた状態で運転を継続してしまうという問題
点があった。
【0009】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、運転の途中で振動抑制素子10
が破壊した場合には、その破壊を検出して運転を停止す
ることのできるパルスレーザ用パルス発生装置を得るこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係るパルスレ
ーザ用パルス発生装置は、上記振動抑制素子の端子電圧
を検出する検出回路と、その検出電圧と設定電圧とを比
較する比較回路とを備え、上記比較回路の出力電圧によ
って、高圧電源の動作を停止させるようにしたものであ
【0011】
【作用】この発明におけるパルスレーザ用パルス発生装
置は、振動抑制素子の両端の電圧がある一定値以下の電
圧まで低下した場合には、振動抑制素子が破壊したもの
とみなし、高圧電源が停止する。
【0012】
【実施例】実施例1.図1においては図7と対応する部
分には同一符号を付して説明を省略する。なお、この実
施例では便宜上、振動抑制素子10とバイパス抵抗11
との並列回路をスイッチ回路8とレーザ放電管7との間
に接続しているが、動作は図7と同様に行われる。
【0013】図1において、12は振動抑制素子10の
端子電圧Va を検出する検出回路、13は検出回路12
の検出電圧V1 と設定電圧とを比較し、その比較結果と
しての出力電圧V2 により高圧電源1を制御する比較回
路である。
【0014】図2は上記検出回路12の実施例を示し、
14,15,16は上記端子電圧Va のピークホールド
回路を構成するダイオード,コンデンサ,抵抗である。
【0015】図3は上記比較回路13の実施例を示し、
17は上記検出回路12の検出電圧V1 と設定電圧Vs1
とを比較して出力電圧V2 を得る比較器である。
【0016】図4は高圧電源1の実施例を示し、18は
直流電源、19は直流電源18と直列に接続されたトラ
ンジスタで、上記出力電圧V2 によりオン・オフ制御さ
れる。VO は出力電圧である。
【0017】次に動作について説明する。図5はレーザ
放電管7を流れる電流ix 、振動抑制素子10の端子電
圧Va 及び検出回路12の検出電圧V1 を示す。スイッ
チ回路8が導通し、レーザ放電管7に電流が流れる際に
は、振動抑制素子10のインピーダンスはほとんどゼロ
に近く、電圧は発生しない。しかし、回路の振動によ
り、コンデンサ4に逆極性に電圧が充電されたあとは、
コンデンサ4の電圧はバイパス抵抗11を通ってゆっく
りと放電される。このとき、振動抑制素子10には、コ
ンデンサ4とバイパス抵抗11との時定数できまる放電
過渡電圧が印加されることになる。そのため、Va は図
5のような波形になり、検出回路12でピークホールド
された検出電圧V2 はほとんど一定の電圧となる。
【0018】この電圧V1 は比較回路13に入力され、
設定電圧Vs1と比較される。ここで設定電圧Vs1は正常
時のV1 より低い値に設定しておく。もし、振動抑制素
子10が破壊するとVaはいずれの時間においても電圧
は印加されず、結局V1 はゼロとなり、比較回路13の
出力V2 もゼロとなる。V2 がゼロとなると高圧電源1
のトランジスタ19がオフするため、直流電源18から
の出力が伝達されず、出力電圧VO は発生しなくなる。
【0019】実施例2.図6は比較回路の他の実施例を
示すもので、20は高圧電源1の出力電圧VO と設定電
圧Vs2とを比較する比較器、21は前記比較器17の出
力電圧と上記比較器20の出力電圧とが加えられ出力電
圧V2 を得るオアゲートである。
【0020】次に動作について説明する。一般的にレー
ザ放電管7は温度が低い加熱中には放電インピーダンス
が高く、回路の振動が生じない。また、加熱中には,電
圧VO を除々に上げていくため、普通はある特定の電圧
付近からインピーダンスが低下し、回路に振動をもたら
す。そのため、加熱中で電圧が低いときには、振動が生
じないからVa もゼロとなる。よって、加熱中のインピ
ーダンスが高い状態の時には、正常な運転を継続するよ
うにしたものがこの実施例2である。つまり、電圧VO
が比較電圧Vs2以下の時にはたとえVO がゼロでも運転
を継続し、振動が生じるようになる電圧以上、つまりV
s2以上の時に比較器17を生かすようにしたものであ
る。
【0021】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、振動
抑制素子の両端の電圧を検出する検出回路と、検出電圧
と設定電圧とを比較する比較回路とを備え、上記比較回
路の出力信号によって、高圧発生電源の動作を停止させ
るようにしたため、振動抑制素子の破壊がすぐ発見で
き、取り替えが至急行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるパルスレーザ用パル
ス発生装置の構成図である。
【図2】同装置における検出回路の構成図である。
【図3】同装置における比較回路の構成図である。
【図4】同装置における高圧電源の構成図である。
【図5】同装置の動作を示すタイミングチャートであ
る。
【図6】同装置における比較回路の他の実施例を示す構
成図である。
【図7】従来のパルスレーザ用パルス発生装置の構成図
である。
【図8】同装置におけるレーザ放電管の放電電流とレー
ザ光の波形図である。
【符号の説明】
1 高圧電源 4 コンデンサ 7 レーザ放電管 8 スイッチ回路 10 振動抑制素子 12 検出回路 13 比較回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03K 3/57 A 7328−5J 17/10 9184−5J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧電源により充電されたコンデンサを
    スイッチ回路を導通させることにより放電させ、その放
    電流をレーザ放電管に供給すると共に、上記放電電流の
    振動を振動抑制素子により抑制するようにしたパルスレ
    ーザ用パルス発生装置において、上記振動抑制素子の端
    子電圧を検出する検出回路と、上記検出回路の検出電圧
    と設定電圧とを比較しその比較結果により上記高圧電源
    を制御する比較回路とを設けたことを特徴とするパルス
    レーザ用パルス発生装置。
JP34414091A 1991-12-03 1991-12-03 パルスレーザ用パルス発生装置 Pending JPH05160486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34414091A JPH05160486A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 パルスレーザ用パルス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34414091A JPH05160486A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 パルスレーザ用パルス発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05160486A true JPH05160486A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18366954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34414091A Pending JPH05160486A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 パルスレーザ用パルス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05160486A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5914974A (en) Method and apparatus for eliminating reflected energy due to stage mismatch in nonlinear magnetic compression modules
US4061986A (en) Soft power supply for pulsed laser
CA2161989C (en) Discharge excitation type pulse laser apparatus
JPH089655A (ja) 低圧蛍光ランプのためのスイッチング制御回路と制御装置
WO1986001648A1 (en) Power supply for gas discharge lasers
EP0526635B1 (en) Pulse laser device
US6389049B2 (en) Discharge circuit for pulsed laser and pulsed power source
US4644549A (en) Gas laser device
JPH05160486A (ja) パルスレーザ用パルス発生装置
EP0148754A2 (en) Electrical circuit for providing input electrical signals to a gas filled electrical discharge device
JPH05275780A (ja) パルスレーザドライバの保護回路
JPH11579A (ja) 電気集塵用パルス電源装置及びその保護方法
JPH11166953A (ja) パルス電源の試験装置
JP3201809B2 (ja) パルスレーザ装置
JPH05160490A (ja) パルスレーザ用パルス発生装置
JP2820563B2 (ja) パルスレーザ用パルス発生装置
JP3507566B2 (ja) レーザパルス発生装置
JP2647525B2 (ja) パルス発生回路
JPS6013559A (ja) 容量性負荷の駆動回路
JPH0316416A (ja) パルス発生回路
JPH05226744A (ja) パルス発生回路
JPH10223952A (ja) 放電励起ガスレーザー装置
KR950000118B1 (ko) 펄스레이저장치
JPH10247841A (ja) パルス発生装置
JPH07170748A (ja) オゾン発生装置用電源およびオゾン発生装置の放電管切り離し装置