JPH05156068A - 多孔性重合体粒子の製造方法 - Google Patents

多孔性重合体粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH05156068A
JPH05156068A JP34853191A JP34853191A JPH05156068A JP H05156068 A JPH05156068 A JP H05156068A JP 34853191 A JP34853191 A JP 34853191A JP 34853191 A JP34853191 A JP 34853191A JP H05156068 A JPH05156068 A JP H05156068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous polymer
polymerization
polymer particles
vinyl monomer
crosslinkable vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34853191A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsukamoto
本 兼 二 塚
Masahiro Inoue
上 政 弘 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP34853191A priority Critical patent/JPH05156068A/ja
Publication of JPH05156068A publication Critical patent/JPH05156068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多孔性重合体の表面の重合を抑制し、粒
子表面に皮膜を持たない、吸着性能及び分離性能の低下
のない多孔性重合体粒子を得る。 【構成】 非架橋性ビニルモノマーと架橋性ビニル
モノマーの混合モノマーに多孔化剤を混合し混合物と
し、該混合物を水性分散媒体中で懸濁重合させ、多孔性
重合体を製造するに際して、水性分散媒体中に重合禁止
剤または重合抑制剤を添加することを特徴とする多孔性
重合体粒子の製造方法に関する。 【効果】 皮膜を持たない多孔性重合体粒子図1〜
図4(A)及び皮膜の存在する多孔性重合体粒子図4
(B)が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多孔性重合体粒子の製
造方法に関する。更に詳しくは、多孔性重合体粒子はイ
オン交換樹脂、キレート樹脂及び光学分割用高分子吸着
剤の基体として、また、合成吸着剤、高速液体クロマト
グラフィー用充填剤として有用な多孔性重合体粒子の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、多孔性重合体粒子の製造方法とし
ては、非架橋性ビニルモノマーと架橋性ビニルモノマー
の混合モノマーに、該混合モノマーには溶解性を示すが
生成する重合体には溶解性を示さない溶剤を多孔化剤と
して加え、水性分散媒体中で懸濁重合した後、多孔化剤
を除去する方法が用いられている。
【0003】上記の方法で得られる多孔性重合体粒子の
表面には皮膜が存在し、該多孔性重合体粒子を吸着剤ま
たは分離剤等として用いた場合、該皮膜による吸着性能
及び分離性能の低下あるいは多孔性重合体製造後の官能
基等の導入反応における反応を阻害するといった問題が
生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、粒子表面に
皮膜を持たない多孔性重合体粒子を製造する方法を提供
することを目的とする。粒子表面に皮膜を持たない多孔
性重合体粒子を製造することにより、該多孔性重合体粒
子を吸着剤または分離剤等として用いた場合、該皮膜に
よる吸着性能及び分離性能の低下あるいは多孔性重合体
製造後の官能基等の導入反応における反応を阻害すると
いった問題が解決される。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するため、鋭意検討を重ねた結果、多孔性重合
体粒子を懸濁重合法によって製造するに際し、水性分散
媒体中に重合禁止剤または重合抑制剤を添加し、混合モ
ノマー液滴の表面の重合を抑制することにより粒子表面
の皮膜形成を防止できることを見いだし本発明を完成す
るにいたった。
【0006】即ち、本発明は非架橋性ビニルモノマーと
架橋性ビニルモノマーの混合モノマーに多孔化剤を混合
し混合物とし、該混合物を水性分散媒体中で懸濁重合さ
せ、多孔性重合体を製造するに際して、水性分散媒体中
に重合禁止剤または重合抑制剤を添加することを特徴と
する多孔性重合体粒子の製造方法に関する。
【0007】以下、本発明を更に、詳細に説明する。本
発明の非架橋性ビニルモノマーとしては、公知の種々の
ビニルモノマーを用いることができるが、1分子中に1
個の不飽和炭化水素基を有する脂肪族及び芳香族ビニル
モノマー、1分子中に1個の(メタ)アクリロイル基を
有する(メタ)アクリル酸エステル等がある。その具体
例としては、スチレン、クロロメチルスチレン、メチル
スチレン、エチルスチレン、クロロスチレン、ビニルナ
フタレン、エチルアクリレート、メチル(メタ)アクリ
レート、(メタ)アクリロニトリル、グリシジル(メ
タ)アクリレート、塩化ビニル、塩化ビニリデンまたは
ビニルピリジン等が例示できる。これらビニルモノマー
は、それぞれ単独あるいは2種以上混合して用いること
ができ、中でもスチレン、メチルメタアクリレートまた
はグリシジルメタアクリレートが好んで用いられる。
【0008】一方、架橋性ビニルモノマーとしては、1
分子中に2個またはそれ以上の不飽和炭化水素基を有す
る脂肪族、芳香族ビニルモノマー、1分子中に2個以上
の(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリル酸
のポリオールエステル等がある。該架橋性ビニルモノマ
ーの具体例としては、ジビニルベンゼン、トリビニルベ
ンゼン、ジビニルトルエン、ジビニルナフタレン、エチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパ
ントリ(メタ)アクリレート、ヘキサメチレンジ(メ
タ)アクリルアミド等を例示することができる。これら
架橋性ビニルモノマーは単独であるいは2種以上混合し
て用いることができ、特にジビニルベンゼンが好んで使
用いられる。
【0009】上記、非架橋性ビニルモノマーと架橋性ビ
ニルモノマーの混合比は、本発明において特に限定する
ものではなく、モノマーの種類及び得られる重合体粒子
の用途等により、任意とすることができるが、架橋性ビ
ニルモノマー量をモノマー混合液に対して1〜50重量
%の範囲とすることが好ましい。
【0010】多孔化剤として用いられるのは、各種の有
機溶剤及び混合モノマーに可溶の線状重合物等が用いら
れる。例えば脂肪族及び脂環式炭化水素ではヘキサン、
ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、シクロヘキサ
ン、シクロペンタンまたはデカヒドロナフタレン等が、
芳香族炭化水素としてはベンゼン、トルエン、キシレン
またはエチルベンゼン等が、ハロゲン化炭化水素として
は四塩化炭素、テトラクロロエタン等が、アルコールと
してはブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプ
タノール、エチルヘキサノールまたはシクロヘキサノー
ル等が挙げられる。その他、酢酸イソブチル、メチルイ
ソブチルケトン等が挙げられる。
【0011】また、線状重合物としては、非架橋性ビニ
ルモノマーのホモポリマー、例えばポリスチレン等が挙
げられる。これら多孔化剤はそれぞれ単独あるいは2種
以上を混合して用いることができる。多孔化剤の用いら
れる範囲は、混合モノマー液に対して30〜200容量
%が好ましく、更に好ましくは60〜120容量%が好
適である。 本発明において用いられる重合開始剤と
は、ラジカル重合開始剤でアゾ系開始剤、過酸化物系開
始剤またはレドクッス系開始剤等が挙げられる。その具
体例として、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイ
ソ酪酸メチル、アゾビス−2,4−ジメチルバレロニト
リル、過酸化ベンゾイル、過酸化ジ−t−ブチルまたは
過酸化ベンゾイル−ジメチルアニリン等が例示できる。
重合開始剤の用いられる範囲は、モノマー混合液に対し
て0.5〜3重量%が好ましい。
【0012】水性分散媒体としては水溶性高分子溶液等
が用いられる。分散安定剤としての水溶性高分子として
はヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコー
ル、カルボキシメチルセルロース、デンプン、ゼラチン
等があげられる。また更に、炭酸カルシウム、硫酸ナト
リウム、燐酸カルシウムまたは塩化ナトリウム等を助剤
として添加する製造方法も用いられている。分散安定剤
の用いられる範囲は、水量に対して0.05〜3重量%
が好ましく、更に好ましくは0.1〜1重量%が好適で
ある。
【0013】本発明における重合禁止剤および重合抑制
剤とは、ラジカル重合禁止剤およびラジカル重合抑制剤
で特に限定するものではないが、t-ブチルピロカテコー
ル、ベンゾキノン、ピクリン酸、ハイドロキノン、塩化
銅または塩化第二鉄等が例示できる。該重合禁止剤また
は重合抑制剤の用いられる範囲は、水性分散媒体に対し
通常0.1〜100ppmであり、好ましくは0.5〜
50ppmであり、更に好ましくは1〜10ppmであ
る。添加量が0.1ppm未満では、皮膜の重合を抑え
ることができず、得られる多孔性重合体粒子の表面には
皮膜が形成する。また、添加量が100ppmを越える
と、必要以上に重合が抑制され、重合時間が長くなり好
ましくない。
【0014】本発明における重合温度は、30〜90℃
が好ましく、更に好ましくは50〜80℃が好適であ
る。また、重合時間は4〜20時間、好ましくは6〜1
5時間が好適である。
【0015】本発明の製造方法は、通常の懸濁重合法で
行うことができる。先ず、イオン交換水に分散安定剤を
溶解し、更に重合禁止剤または重合抑制剤を添加し、水
性分散媒体を調合する。該水性分散媒体中に非架橋性ビ
ニルモノマー、架橋性ビニルモノマー、多孔化剤及び重
合開始剤の混合溶液を懸濁させ所定温度まで加熱し、重
合させることにより多孔化剤を含んだ重合体粒子を得
る。更に多孔化剤及び未反応モノマーを蒸留及び抽出等
によって除去することにより多孔性重合体粒子を得る。
【0016】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるも
のではない。
【0017】実施例1 1lのコンデンサー付き四つ口セパラブルフラスコに8
00mlのイオン交換水を入れ、撹拌しながら分散安定
剤としてヒドロキシエチルセルロースを2g投入したの
ち、イオン交換水を80℃まで昇温してヒドロキシエチ
ルセルロースを完全に溶解させヒドロキシエチルセルロ
ース水溶液とした。次いで該ヒドロキシエチルセルロー
ス水溶液を40℃まで冷却した後、該水溶液にt−ブチ
ルピロカテコールを0.0016gを添加混合し、これ
を水性分散媒体とした。別に非架橋性ビニルモノマーと
してスチレン152g、架橋性ビニルモノマーとして5
6重量%のジビニルベンゼン48g、多孔化剤として
2,2,4−トリメチルペンタン140gを高速ディス
パーを用いて充分に混合した後、該混合液に重合開始剤
として、アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル2
gを添加して再度充分に混合した。該混合液を、水性分
散媒体に投入し、撹拌速度を調整してモノマー混合液の
油滴の大きさを目的の大きさに調製し、そして、加熱し
重合を開始した。重合は55℃で4時間、60℃で2時
間、65℃で1時間、70℃で1時間、75℃で2時間
行った。重合後、生成した重合体粒子を含むスラリーを
目開き105μmの標準篩で篩別したのち、篩上の重合
体粒子を充分に水洗した。
【0018】次に、水洗後の重合体粒子をガラス製の蒸
留装置に移し、新たに水を投入して、撹拌しながら84
〜95℃で水蒸気蒸留を行った。水蒸気蒸留によって留
出した2,2,4−トリメチルペンタンと水の混合物か
ら2,2,4−トリメチルペンタンを分液ロートを用い
て分離した。水蒸気蒸留後の多孔性重合体粒子を、目開
き105μmの標準篩で篩分して、70℃で8時間乾燥
した。該多孔性重合粒子を篩分して250〜590μm
の範囲を取り出し、その一部を平均細孔半径、細孔容
積、比表面積測定に供した。測定は水銀圧入式のポロシ
メーター(カルボ・エルバ社2000型)を用いて行っ
た。結果を表1に示す。また、多孔性重合体粒子表面の
走査型電子顕微鏡写真を撮った。写真を図1に示す。図
1より得られた多孔性重合体粒子は皮膜を持たないこと
がわかる。
【0019】実施例2 非架橋性ビニルモノマーとしてグリシジルメタアクリレ
ート160g、架橋性ビニルモノマーとしてジビニルベ
ンゼン40g、多孔化剤を酢酸イソブチル200gに変
更した他は全て実施例1と同様の操作を行って多孔性重
合体粒子を製造した。乾燥後の多孔性重合体の平均細孔
半径、細孔容積、比表面積を表1に示す。また、多孔性
重合体粒子表面の走査型電子顕微鏡写真を図2に示す。
図2より得られた多孔性重合体粒子は皮膜を持たないこ
とがわかる。
【0020】実施例3 非架橋性ビニルモノマーとしてアクリロニトリル、架橋
性ビニルモノマーとしてジビニルベンゼン、多孔化剤を
トルエン170gに変更した他は全て実施例1と同様の
操作を行って多孔性重合体粒子を製造した。乾燥後の多
孔性重合体の平均細孔半径、細孔容積、比表面積を表1
に示す。また、多孔性重合体粒子表面の走査電子顕微鏡
写真を図3に示す。図3より得られた多孔性重合体粒子
は皮膜を持たないことがわかる。
【0021】実施例4 架橋性ビニルモノマーとしてエチレングリコールジメタ
クリレート、多孔化剤を2,2,4−トチメチルペンタ
ン80gに変更した他は全て実施例1と同様の操作を行
って多孔性重合体粒子を製造した。乾燥後の多孔性重合
体粒子の平均細孔半径、細孔容積、比表面積を表1に示
す。また、多孔性重合体粒子表面の走査型電子顕微鏡写
真を図4(A)に示す。図4(A)より得られた多孔性
重合体粒子は皮膜を持たないことがわかる。
【0022】比較例1 水性分散媒体に重合禁止剤を添加しないこと以外は全て
実施例1と同様の操作を行って多孔性重合体粒子を製造
した。乾燥後の多孔性重合体粒子の平均細孔半径、細孔
容積、比表面積を表1に示す。また、多孔性重合体粒子
表面の走査型電子顕微鏡写真を図4(B)に示す。図4
(B)から得られた多孔性重合体粒子は表面に皮膜を持
つことがわかる。
【0023】
【表1】 多孔性重合体の物性
【0024】
【発明の効果】本発明は、多孔性重合体を懸濁重合法に
よって得る際に、水性分散媒体に重合禁止剤または重合
抑制剤を添加し、混合モノマー油滴の表面の重合を抑制
することにより粒子表面に皮膜を持たない、吸着性能及
び分離性能の低下あるいは多孔性重合体製造後の官能基
等の導入反応における多孔性重合体粒子を製造すること
のできる極めて優れた方法である。
【0025】即ち、本発明の範囲外である比較例は、図
4(B)のように粒子表面に皮膜を形成し、優れた多孔
性重合体粒子を製造することができない。これに対し、
本発明の範囲内である実施例は、図1〜4(A)に示す
ように粒子表面に皮膜がなく、しかもこれらの性能がす
べて優れているのは明らかであり、本発明の意義は大き
い。
【0026】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における多孔性重合体粒子の走査型電
子顕微鏡写真
【図2】実施例2における多孔性重合体粒子の走査型電
子顕微鏡写真
【図3】実施例3における多孔性重合体粒子の走査型電
子顕微鏡写真
【図4】(A)実施例4における多孔性重合体粒子の走
査型電子顕微鏡写真 (B)比較例1における多孔性重合体粒子の走査型電子
顕微鏡写真

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非架橋性ビニルモノマーと架橋性
    ビニルモノマーの混合モノマーに多孔化剤を混合し混合
    物とし、該混合物を水性分散媒体中で懸濁重合させ、多
    孔性重合体を製造するに際して、水性分散媒体中に重合
    禁止剤または重合抑制剤を添加することを特徴とする多
    孔性重合体粒子の製造方法。
  2. 【請求項2】 重合禁止剤または重合抑制剤がt
    −ブチルピロカテコール、ベンゾキノン、ピクリン酸ま
    たはハイドロキノンであるである請求項1記載の製造方
    法。
JP34853191A 1991-12-06 1991-12-06 多孔性重合体粒子の製造方法 Pending JPH05156068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34853191A JPH05156068A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 多孔性重合体粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34853191A JPH05156068A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 多孔性重合体粒子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05156068A true JPH05156068A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18397640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34853191A Pending JPH05156068A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 多孔性重合体粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05156068A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014039A1 (en) * 1998-09-09 2000-03-16 Baker Hughes Incorporated Styrene monomer polymerization inhibition using substituted dihydroxyarenes and nitroxides
AU2008320311B2 (en) * 2007-10-29 2011-11-10 Daikin Industries, Ltd. Air handling device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014039A1 (en) * 1998-09-09 2000-03-16 Baker Hughes Incorporated Styrene monomer polymerization inhibition using substituted dihydroxyarenes and nitroxides
AU2008320311B2 (en) * 2007-10-29 2011-11-10 Daikin Industries, Ltd. Air handling device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594629B2 (ja) 架橋された球形の共重合体ビーズおよびその製造方法
JPH07304805A (ja) 多孔性ポリマー粒子を調製するための重合方法
GB2168045A (en) A composite porous material, process for production and separation of metallic element
JPH07500849A (ja) 均一なマクロ細孔性ポリマービードの製造方法
JP3158186B2 (ja) アルキル基含有多孔質樹脂、その製造方法及びその用途
EP0288006A2 (en) Process for producing crosslinked polymer particles
JPH02269718A (ja) ポリフェニレンエーテル―ポリスチレンのビーズの製造方法及びこれにより製造されるビーズ
KR100332859B1 (ko) 밀도가높고,표면적이넓은흡착제
US7540962B2 (en) Method of preparing spheroid polymer particles having a narrow size distribution by dispersion polymerization, particles obtainable by the method and use of these particles
JPH05156068A (ja) 多孔性重合体粒子の製造方法
EP0506247B1 (en) Method of preparing surface-porous crosslinked copolymer beads
JP2009244067A (ja) クロマトグラフィーカラム用多孔質粒子およびその製造方法、ならびにプロテインa結合粒子
EP0135292A1 (en) A method of preparing a highly porous resin
KR100323249B1 (ko) 고분자 수지입자의 표면적과 세공부피의 조절방법 및 그를 이용한 표면적과 세공부피가 증가된 고분자 수지입자의 제조방법
JP2987949B2 (ja) 多孔性樹脂及びその製造方法
JPH0586132A (ja) 多孔性樹脂及びその製造方法
JP2745418B2 (ja) 多孔化重合体粒子の製造方法
JPH03168204A (ja) 多孔性架橋共重合体の製造方法
JPH0841239A (ja) 通液性良好な加工型多孔性重合体粒子
JP2743072B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤
JPH11158230A (ja) 水酸基含有多孔質樹脂の製造方法
JP2009280751A (ja) 多孔質重合体粒子の製造方法
KR100735769B1 (ko) 무유화 중합을 이용한 비닐계 고분자/실리카 복합체 입자의제조방법
JPH0243948A (ja) 吸着剤
JP2519083B2 (ja) 重合体粒子の製造方法