JPH05154610A - インゴット鋳型装置 - Google Patents

インゴット鋳型装置

Info

Publication number
JPH05154610A
JPH05154610A JP32207591A JP32207591A JPH05154610A JP H05154610 A JPH05154610 A JP H05154610A JP 32207591 A JP32207591 A JP 32207591A JP 32207591 A JP32207591 A JP 32207591A JP H05154610 A JPH05154610 A JP H05154610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brick
spout
runner
support material
sprue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32207591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Katou
孔亮 加藤
Kiyoto Hayashi
清人 林
Tadashi Kajiwara
忠 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAJIMI TAIKA KOGYO KK
Original Assignee
TAJIMI TAIKA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAJIMI TAIKA KOGYO KK filed Critical TAJIMI TAIKA KOGYO KK
Priority to JP32207591A priority Critical patent/JPH05154610A/ja
Publication of JPH05154610A publication Critical patent/JPH05154610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 湯道レンガの取り替え時間を短縮できるイン
ゴット鋳型装置を提供すること。 【構成】 湯口底部1、湯口底部1から伸びる一本また
は複数本の湯道部3、及び各湯道部3の端部に接続する
湯上り口部5を、装置定盤7に形成した溝部8内に配置
し、湯口底部1に、受け口部6を上端に有する湯口部2
を接続し、湯上り口部5の直上位置の定盤7上にインゴ
ットケース10を載置する。湯口底部1、湯道部3、及
び湯上り口部5を、それぞれ、中心レンガ1、湯道レン
ガ3、及び湯上り口レンガ5で形成し、湯道レンガ3
は、パイプ状で、その両端が湯道レンガ3及び湯上り口
レンガ5と嵌着して配管する。このインゴット鋳型装置
において、湯道レンガ3を緩衝支持材11で囲繞し、該
断熱緩衝材11を耐熱金属からなる押え部材14で保持
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下注ぎによりインゴッ
トを鋳造する鋳型装置に関し、特に、湯道部に特徴を有
するものである。
【0002】
【従来の技術】インゴット鋳型装置として、図4〜6に
示すものが、本願出願人等により提案されている(特公
昭57−43347号公報参照)。その概略は、下記の
如くである。
【0003】湯口底部1、湯口底部1から伸びる一本ま
たは複数本の湯道部3、及び該各湯道部3の端部に接続
される湯上り口部5が、装置定盤7に形成された溝部8
内に配置されている。そして、湯口底部1に、受け口6
を上端に有する湯口部2が接続され、前記湯上り口部5
の直上位置の定盤7上にインゴットケース10が載置さ
れる。湯口底部1、湯道部3、及び湯上り口部5が、そ
れぞれ、湯口底レンガ、すなわち中心レンガ1、湯道レ
ンガ3、及び湯上り口レンガ5で形成されている。湯道
レンガ3は、丸パイプ状で、その両端が前記中心レンガ
1及び湯上り口レンガ5と嵌着して配管されている。
【0004】そして、上記湯道レンガ3の固定は、湯
道レンガ3の周囲の所定高さ(通常、溝部8の深さの3
/4)まで砂等の断熱支持材11を充填する、該断熱
支持材11の上に定盤7上面と一致するようにキャスタ
ブル耐火物13(耐火性骨材にアルミナセメントを配合
したもの)を施工する、ことにより行っていた(図6参
照)。
【0005】なお、受け口部6及び湯口2は、それぞ
れ、受け口レンガ6及び多段のレンガ要素からなる湯口
レンガ2で形成され、上端が受け口レンガ6と相似形状
のロート部18とされた湯口ケース19により、砂等の
緩衝支持材12を介して保持されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記方法の場
合、キャスタブル耐火物の施工に際して、施工後の耐火
物材料を完全に無水状態にするための乾燥時間と予熱を
必要とし(通常、約6時間)、湯道レンガの取り替え作
業に、時間を要した。全体としてインゴット鋳造装置の
稼働効率が低下して望ましくない。なお、湯道レンガの
取り替えは、インゴット鋳造をする度に行う。
【0007】そして、湯道レンガの固定にキャスタブル
耐火物を使用するため砂もほとんど再使用できなかっ
た。
【0008】さらには、作業環境保全の観点から、緩衝
支持材として砂(砂は充填時、粉塵となって飛散する)
を使用しないいわゆるサンドレスで、湯道レンガの取り
替えを行うことが要望されつつある。
【0009】請求項1に係る発明(第1発明)の目的
は、湯道レンガの取り替え時間を短縮できるインゴット
鋳型装置を提供することにある。
【0010】請求項2に係る発明(第2発明)の目的
は、上記目的に加えて湯道レンガの取り替えに使用する
砂の消費量を削減することができ、省資源に資するイン
ゴット鋳型装置を提供することにある。
【0011】請求項3に係る発明(第3発明)の目的
は、上記第1発明の目的に加えて、サンドレスで、湯道
レンガ3の取り替えを行うことができ、作業環境保全に
資するるインゴット鋳型装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のインゴット鋳型
装置は、上記課題を、下記構成により解決するものであ
る。
【0013】第1発明は、湯口底部1、湯口底部1から
伸びる一本または複数本の湯道部3、及び各湯道部3の
端部に接続される湯上り口部5が、装置定盤7に形成さ
れた溝部8内に配置され、湯口底部1に、受け口6を上
端に有する湯口2が接続され、前記湯上り口部5の直上
位置の定盤7上にインゴットケース10が載置される構
成であって、湯口底部1、湯道部3、及び湯上り口部5
が、それぞれ、湯口底レンガ1、湯道レンガ3、及び湯
上り口レンガ5で形成され、湯道レンガ3は、パイプ状
で、その両端が湯口底レンガ1及び湯上り口レンガ5と
嵌着して配管されているインゴット鋳型装置において、
湯道レンガ3が緩衝支持材11で囲繞されてなり、緩衝
支持材11が、耐熱金属からなる押え部材14で保持さ
れてなる、ことを特徴とする。
【0014】第2発明は、第1発明において、押え部材
14の断面形状が、湯道レンガ3の断面形状に略沿うも
のであるとともに、緩衝支持材11が、砂等の粒状耐火
材または耐熱性ウィスカであることを特徴とする。
【0015】第3発明は、押え部材の断面形状が、湯道
レンガ3の断面形状に略沿うものであるとともに、緩衝
支持材11が、無機繊維であることを特徴とする。
【0016】
【実施例】次に、本発明を、実施例に基づいて、詳細に
説明をする。なお、従来例と同一部分については、同一
図符号を付して、それらの説明の全部または一部を省略
する。
【0017】(1) 実施例1(図1) 従来例と同様にして、装置定盤7の溝部8内に、湯口底
レンガ、すなわち中心レンガ1と湯上り口レンガ5とを
配置し、図5に示すように、湯口底レンガ1及び湯上り
口レンガ5とに形成された嵌合穴1a、5aに、パイプ
状の湯道レンガ3の各端部を嵌着する。このとき、湯漏
れを確実に防止する見地から、湯道レンガ3の端面が、
各湯口底レンガ1と湯上り口レンガ5の各嵌合穴底部の
端部と密着するように施工するのが望ましい。そして、
湯道レンガ3が略隠れる深さまで、砂(粒状耐火材)1
1を溝部8内に充填入する。ここまでは、従来例と同じ
である。
【0018】本実施例では、ここで、従来のキャスタブ
ル耐火物13を施工する代わりに、鉄板(押え部材)1
4を溝部8上面に嵌着する。ここで、鉄板14の形状は
平板状でもよいが、図例の如く、両側下面に楔状膨出部
14aを有する形状の方が、砂押えを確実にでき望まし
い。
【0019】こうして、湯道レンガ3が緩衝支持材
(砂)11で囲繞されてなり、緩衝支持材11が耐熱金
属部材(鉄板)からなる押え部材14で保持されてなる
構成に形成される。
【0020】本実施例の場合、緩衝支持材の押え部材と
して、キャスタブル耐火物を使用しないため、当該耐火
物の施工に伴う不具合、湯道レンガの取り替え作業
に、時間を要する、砂がほとんど再使用できない、が
発生しない。
【0021】(2) 実施例2(図2) 本実施例は、上記第1実施例において、緩衝支持材であ
る砂11の消費量を削減するために、鉄板製の押え部材
14Aの断面形状を、湯道レンガ3の断面形状に略沿う
形状としたものである。具体的には、ここで耐熱性金属
からなる保持部材は、定盤7の溝部8の底部に嵌合する
U字形の受け部15と、該受け部15の上面開口を閉じ
る蓋部16とする。蓋部16の形状は、上記実施例1と
同様、蓋部16の両側下面に楔状膨出部16aを有する
形状の方が、砂押えを確実にでき望ましい。
【0022】本実施例は、上記効果に加えて、砂の使用
量を格段に削減でき、省資源に資する。
【0023】(3) 実施例3(図3) 本実施例は、上記第2実施例において、湯道レンガ3を
囲繞する緩衝支持材11Aを、砂に替えて、グラスウー
ル等の無機繊維としたものである。このときの、保持部
材の形状は、上記実施例と同様でもよいが、グラスウー
ルの場合、囲繞厚さを薄くできるため、保持空洞断面が
パイプ形状断面となるようにする。そして、図例の如く
保持部材14Bは、下半割15Aと上半割16Aとから
なる半割タイプとしてもよい。
【0024】本実施例は、上記実施例1の効果に加え
て、完全なサンドレスとなり、作業環境保全に資する。
【0025】(4) 使用態様 溶鋼等の溶湯を、受け口6に注ぐと、溶湯は、湯口部
2、湯口底部1、湯道部3を経て、湯上がり口部5から
インゴットケース10内へ流入し、凝固してインゴット
となる、すなわち、インゴットが鋳造できる。
【0026】
【発明の作用・効果】本発明に係るインゴット鋳型装置
は、上記のような構成により、下記のような作用・効果
を奏するものである。
【0027】(1) 第1発明は、緩衝支持材の押え部材と
して、キャスタブル耐火物を使用しないため、当該キャ
スタブル耐火物の施工に伴う不具合、湯道レンガの取
り替え作業に、時間を要する、砂がほとんど再使用で
きない、が発生しない。
【0028】(2) 第2発明は、上記第1発明の作用効果
に加えて、押え部材の断面形状を、湯道レンガの断面形
状に略沿う形状としたものである砂の使用量を格段に削
減でき、省資源に資する。
【0029】(3) 第3発明は、上記第1発明の作用効果
に加えて、緩衝支持材として無機繊維を使用するため、
完全なサンドレスとなり、作業環境保全に資する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における湯道レンガの固定態
様を示す横断面図、
【図2】同じく実施例2における湯道レンガの固定態様
を示す横断面図、
【図3】同じく実施例3における湯道レンガの固定態様
を示す横断面図、
【図4】本発明を適用する湯道レンガ等の配置関係を示
す部分斜視図、
【図5】同じくインゴット鋳型装置の一例を示す縦断面
図、
【図6】従来例における湯道レンガの固定態様を示す横
断面図、
【符号の説明】
1 湯口底部(湯口底レンガ)、 2 湯口部(湯口レンガ) 3 湯道部(湯道レンガ) 5 湯上がり口部(湯上がり口レンガ) 7 装置定盤、 8 定盤の溝部、 10 インゴットケース、 11、11A 緩衝支持材(砂)、 14、14A、14B 押え部材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湯口底部、該湯口底部から伸びる一本ま
    たは複数本の湯道部、及び該各湯道部の端部に接続され
    る湯上り口部が、装置定盤に形成された溝部内に配置さ
    れ、 前記湯口底部に、受け口を上端に有する湯口が接続さ
    れ、前記湯上り口部の直上位置の定盤上にインゴットケ
    ースが載置される構成であって、 前記湯口底部、湯道部、及び湯上り口部が、それぞれ、
    湯口底レンガ、湯道レンガ、及び湯上り口レンガで形成
    され、 前記湯道レンガが、パイプ状で、その両端が前記湯道レ
    ンガ及び前記湯上り口レンガと嵌着して配管されている
    インゴット鋳型装置において、 前記湯道レンガが緩衝支持材で囲繞されてなり、該緩衝
    支持材が、耐熱金属部材からなる押え部材で保持されて
    いる、 ことを特徴とするインゴット鋳型装置。
  2. 【請求項2】 前記押え部材の断面形状が、前記湯道レ
    ンガの断面形状に略沿うものであるとともに、前記緩衝
    支持材が、砂等の粒状耐火材または耐火性ウィスカであ
    ることを特徴とする請求項1記載のインゴット鋳型装
    置。
  3. 【請求項3】 前記押え部材の断面形状が、前記湯道レ
    ンガの断面形状に略沿うものであるとともに、前記緩衝
    支持材が、無機繊維であることを特徴とする請求項1記
    載のインゴット鋳型装置。
JP32207591A 1991-12-05 1991-12-05 インゴット鋳型装置 Pending JPH05154610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32207591A JPH05154610A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 インゴット鋳型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32207591A JPH05154610A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 インゴット鋳型装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05154610A true JPH05154610A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18139641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32207591A Pending JPH05154610A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 インゴット鋳型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05154610A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102248135A (zh) * 2011-06-20 2011-11-23 南阳汉冶特钢有限公司 液态钢水浇注设备
CN107876700A (zh) * 2016-09-29 2018-04-06 宝山钢铁股份有限公司 一种模铸浇注装置
CN108526420A (zh) * 2018-06-29 2018-09-14 大冶特殊钢股份有限公司 新型模底砖

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4314974Y1 (ja) * 1966-02-18 1968-06-24
JPS5121045U (ja) * 1974-08-02 1976-02-16
JPS5443126A (en) * 1977-09-13 1979-04-05 Sumitomo Metal Ind Pipe body for supplying molten steel for use in bottom running ingot casting
JPS5743347A (en) * 1980-08-26 1982-03-11 Mitsubishi Electric Corp Cathode ray tube
JPS63295043A (ja) * 1987-05-26 1988-12-01 Nisshin Kogyo Kk 下注造塊用定盤の湯道

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4314974Y1 (ja) * 1966-02-18 1968-06-24
JPS5121045U (ja) * 1974-08-02 1976-02-16
JPS5443126A (en) * 1977-09-13 1979-04-05 Sumitomo Metal Ind Pipe body for supplying molten steel for use in bottom running ingot casting
JPS5743347A (en) * 1980-08-26 1982-03-11 Mitsubishi Electric Corp Cathode ray tube
JPS63295043A (ja) * 1987-05-26 1988-12-01 Nisshin Kogyo Kk 下注造塊用定盤の湯道

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102248135A (zh) * 2011-06-20 2011-11-23 南阳汉冶特钢有限公司 液态钢水浇注设备
CN107876700A (zh) * 2016-09-29 2018-04-06 宝山钢铁股份有限公司 一种模铸浇注装置
CN108526420A (zh) * 2018-06-29 2018-09-14 大冶特殊钢股份有限公司 新型模底砖

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101545721B (zh) 蓄热式加热炉烧嘴砖的安装方法
JP2009062601A (ja) 溶解炉の出銑口構造およびその補修方法
RU2111830C1 (ru) Устройство для подачи расплавленного металла в установку непрерывной вертикальной разливки с вытягиванием вверх заготовок и установка с использованием этого устройства
JPH0751839A (ja) 湯だまりノズル組立体ブロック
JPH05154610A (ja) インゴット鋳型装置
CN106623883A (zh) 一种大型钢包的整体浇注工艺
JP2768785B2 (ja) 溶鋼鍋のライニング方法及び補修方法
CN209614138U (zh) 用于铝铁合金生产的模具结构
JP2002332512A (ja) 溶融金属・溶滓用樋
EP0071363B1 (en) Teapot ladles
JPS6082256A (ja) 溶融金属用ストツパ−
JP2001262219A (ja) 真空脱ガス装置下部槽の内張り施工方法
CN206796125U (zh) 一种专用于中间包耐火挡渣板的浇注模具
CN220393785U (zh) 一种新型高炉主沟撇渣器预制块
CN217418729U (zh) 一种炼铁高炉铁水沟沟头预制件
CN201208644Y (zh) 混铁车圆型炉壳内衬耐火浇注料浇注工具
JP2773226B2 (ja) 取鍋底部の内張り構造
ATE338930T1 (de) Schmelzofen für metall zum direkten und kontinuierlichem abgiessen
JP3762743B2 (ja) 高耐用性二次精錬容器の内張り構造
JPH02166207A (ja) 出銑用樋等の溶融金属用容器
RU2085324C1 (ru) Изложница для разливки кремния
JP6220207B2 (ja) アルミニウム鋳造装置
JP4071867B2 (ja) 取鍋及び取鍋炉底敷の施工方法
JPS6145149Y2 (ja)
KR200343153Y1 (ko) 턴디쉬의 용강 받침용기

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980512