JPH05151838A - 被覆電線用通電装置 - Google Patents

被覆電線用通電装置

Info

Publication number
JPH05151838A
JPH05151838A JP31663991A JP31663991A JPH05151838A JP H05151838 A JPH05151838 A JP H05151838A JP 31663991 A JP31663991 A JP 31663991A JP 31663991 A JP31663991 A JP 31663991A JP H05151838 A JPH05151838 A JP H05151838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
wire
energization
pair
clad electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31663991A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Iijima
修 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totoku Electric Co Ltd
Original Assignee
Totoku Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totoku Electric Co Ltd filed Critical Totoku Electric Co Ltd
Priority to JP31663991A priority Critical patent/JPH05151838A/ja
Publication of JPH05151838A publication Critical patent/JPH05151838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被覆電線の被覆部分を取り除くことなく、一
連の作業で、安全かつ確実に被覆電線を通電できるよう
にした被覆電線用通電装置を提供する。 【構成】 マグネットワイヤMの両端部m,mを1対の
被覆電線押圧受台3,3のそれぞれの挿通孔3a,3b
に挿通して位置決めする。電極12,12は、加圧シリ
ンダ6の駆動に応じて下降し、位置決めされたマグネッ
トワイヤMの両端部m,mに所定の押圧を加えてから通
電する。 【効果】 被覆部分を取り除くことなく、所定の押圧を
加えて通電する一連の作業で、確実に被覆電線を通電で
きるようになる。コイルの製造工程における通電加熱成
形或いはコイルや各種被覆電線の耐圧試験や導通試験な
どに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、被覆電線用通電装置
に関し、さらに詳しくは、コイルの製造工程における通
電加熱成形或いはコイル並びに各種被覆電線の耐圧試験
や導通試験などに有用な被覆電線用通電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、被覆電線の両端から被覆電線に通
電する場合、被覆電線の両端部の被覆部分を、ワイヤス
トッリパーなどで除去したり,化学的処理にて剥離させ
たりして芯線を露出させ、この芯線の露出部分に電極を
押圧して通電を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】被覆電線に通電するた
めには、上記のようにしてその被覆電線の被覆部分を取
り除いてやる必要があり、作業工数が多い問題点があ
る。また、前記被覆電線の被覆部分を取り除くのに、化
学的処理を施すため危険性がある。そこで、この発明の
目的は、被覆部分を取り除くことなく、一連の作業で、
安全かつ確実に被覆電線を通電できるようにした被覆電
線用通電装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の被覆電線用通
電装置は、被覆電線の両端部を位置決めする1対の位置
決め手段と、それら1対の位置決め手段により位置決め
される被覆電線の両端部に所定の押圧を加えて通電する
押圧・通電手段とを具備したことを構成上の特徴とする
ものである。
【0005】
【作用】この発明の発明者が鋭意研究した結果、被覆電
線の被覆部分と芯線との延性,固さの差に着目し、前記
被覆電線に適度な押圧を加えることにより、その被覆電
線の被覆部分を通電に支障のないように出来ることを見
出した。
【0006】すなわち、前記被覆電線に所定の押圧を加
えると、被覆部分と芯線との延性の差により被覆部分が
破断すると共に、被覆部分と芯線との固さの差により破
断した被覆部分が芯線に埋り表面に芯線が露出する。そ
の露出部分に電極などを押圧することにより確実に通電
できる。
【0007】そこで、この発明の被覆電線用通電装置で
は、押圧・通電手段が、1対の位置決め手段によって位
置決めれる被覆電線の両端部に、上記所定の押圧を加え
てから通電する。このため、被覆電線の被覆部分を取り
除くことなく、一連の作業で確実に通電できるようにな
る。
【0008】
【実施例】以下、図に示す実施例に基づいてこの発明を
さらに詳細に説明する。なお、これによりこの発明が限
定されるものではない。図1は、この発明の被覆電線用
通電装置の一実施例の正面図である。図2は、同側面図
である。この被覆電線用通電装置1において、絶縁ベー
ス2はベークライトなどの絶縁体で形成されている。
【0009】その絶縁ベース2の上面には、1対の被覆
電線押圧受台3,3が、突設されている。一対の被覆電
線押圧受台3,3のそれぞれの上面には、被覆電線を挿
通するための挿通孔3a,3bを有する突片3c,3d
が形成されている。
【0010】また、前記絶縁ベース2の上面には、1対
の支持柱4,4が、前記1対の被覆電線押圧受台3,3
の両外側に立設されている。それら1対の支持柱4,4
の上端部には、加圧シリンダ支持板5が、固定されてい
る。
【0011】加圧シリンダ支持板5には、加圧シリンダ
6がピストンロッドを下方に向けた状態で固定されてい
る。この加圧シリンダ6は、図示していない空気圧制御
装置により駆動される。
【0012】その加圧シリンダ6のピストンロッドに
は、1対のメネジ部7aを有する電極固定具7がボルト
8で固定されている。その電極固定具7の一対のメネジ
部7aには、1対の電極位置調整用アジャスタ9がそれ
ぞれのネジ部9aで螺合している。
【0013】1対の電極位置調整用アジャスタ9のそれ
ぞれのネジ部9aには、ナット10が螺合されており、
そのナット10と前記メネジ部7aとでダブルナット構
造になっている。前記1対の電極位置調整用アジャスタ
9のそれぞれには、絶縁部材11を介して電極12が固
定されている。
【0014】電極12は、先端部が曲面状に形成されて
おり、前記被覆電線押圧受台3のほぼ中央の真上に位置
している(図2参照)。また、ナット10を弛めてから
電極位置調整用アジャスタ9を回転させることにより、
上下の位置を調整できるようになっている。
【0015】前記1対の電極12,12の一方には、電
源部13から引出された陽極ケーブル14aの先端部が
ネジ15で固定され、他方には、電源部13から引出さ
れた陰極ケーブル14bの先端部がネジ15で固定され
ている。
【0016】次に動作について説明する。ただし、この
被覆電線用通電装置1では、加圧シリンダ6が駆動され
ていない状態で、1対の電極12,12は所定間隔を有
して1対の被覆電線押圧受台3,3の上方に位置してい
る。
【0017】作業者は、例えば成形用金型内にセットさ
れた空芯コイルのマグネットワイヤMの両端部m,m
を、1対の被覆電線押圧受台3,3のそれぞれの挿通孔
3a,3bに挿通させる。ただし、マグネットワイヤM
の表層は、絶縁層の上に更に自己融着層が被覆されたも
のである。次に、作業者は、図示していない空気圧制御
装置の電源を投入する。
【0018】すると、前記空気圧制御装置は所定の空気
圧を供給して加圧シリンダ6を駆動する。加圧シリンダ
6の駆動に応じて、ピストンロッドが下方に突出されて
1対の電極12,12を下降する。そして、1対の電極
12,12のそれぞれの先端部がマグネットワイヤM
(の端部m)を介して被覆電線押圧受台3に所定の圧力
で押し付けられる。
【0019】電極12の押圧に応じたマグネットワイヤ
Mの変形の様子を図3に例示する。押圧が弱いときは、
図3の(a)に示すように、ポリウレタン樹脂などの被
覆部分M1と銅などの芯線M2とが同様に変形してい
く。押圧が強くなるのに伴って、図3の(b)に示すよ
うに、被覆部分M1と芯線M2との延性の差によって被
覆部分M1が破断する。そして、所定の押圧では、図3
の(c)に示すように、被覆部分M1と芯線M2との固
さの差によって破断した被覆部分M1が芯線M2に埋っ
てしまい、表面に芯線M2が露出する。前記所定の押圧
は、例えば偏平比で1/10以上に相当する。ただし、
偏平比は、(圧延により偏平したマグネットワイヤの厚
み)/(圧延する前のマグネットワイヤの線径)であ
る。
【0020】そして、図3の(c)の如き状態で、電源
部13は1対の電極12,12を介して成形用金型内に
セットされた空芯コイルのマグネットワイヤMに通電す
る。これにより、成形用金型に巻回したマグネットワイ
ヤMの自己融着層が溶融し、空芯コイルは成形用金型に
より所定の形状となる。前記通電は所定時間の後に停止
され、1対の電極12,12が元の位置に戻される。
【0021】こうして、成形用金型内にセットされた空
芯コイルのマグネットワイヤMが相互に固着するまで冷
却し、成形用金型から取り外して所定形状に成形された
空芯コイルを得る。なお、上記実施例は空芯コイルの成
形工程を例に説明したが、この他に前記電源部13を耐
圧試験器或いは導通試験器に置き換えることにより、コ
イルや各種被覆電線の耐圧試験や導通試験にも用いられ
る。
【0022】
【発明の効果】この発明の被覆電線用通電装置によれ
ば、被覆部分を取り除くことなく、所定の押圧を加えて
通電する一連の作業で、確実に被覆電線を通電できるよ
うになる。このため、コイルの製造工程における通電加
熱成形或いはコイルや各種被覆電線の耐圧試験や導通試
験などに有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の被覆電線用通電装置の一実施例の正
面図である。
【図2】この発明の被覆電線用通電装置の一実施例の右
側面図である。
【図3】この発明に係るマグネットワイヤの変形につい
ての説明図である。
【符号の説明】
1 被覆電線用通電装置 3 被覆電線押圧受台 3a 挿通孔 3b 挿通孔 6 加圧シリンダ 7 電極固定具 12 電極 M マグネットワイヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被覆電線の両端部を位置決めする1対の
    位置決め手段と、それら1対の位置決め手段により位置
    決めされる被覆電線の両端部に所定の押圧を加えて通電
    する押圧・通電手段とを具備したことを特徴とする被覆
    電線用通電装置。
JP31663991A 1991-11-29 1991-11-29 被覆電線用通電装置 Pending JPH05151838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31663991A JPH05151838A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 被覆電線用通電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31663991A JPH05151838A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 被覆電線用通電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05151838A true JPH05151838A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18079275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31663991A Pending JPH05151838A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 被覆電線用通電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05151838A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198319A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 サントル・ド・ルシエルシユ・メタリユルジク 光学装置の冷却方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198319A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 サントル・ド・ルシエルシユ・メタリユルジク 光学装置の冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3781981A (en) Method for making armature-commutator assembly having armature winding of very small diameter
US8776366B2 (en) Conductor wire connecting method
JPH0582229A (ja) 圧着接続高さ調節方法および装置
US5495659A (en) Stator manufacturing apparatus
US3892034A (en) Method of assembling slotless stator of electrical machine
JPH06267634A (ja) 端子圧着装置
JPH05151838A (ja) 被覆電線用通電装置
US6545243B1 (en) Dynamic weld power termination for hot-staking armature commutators
CN112877515A (zh) 对金属工件施加脉冲电流场并辅助超声滚压的表面强化装置及方法
US4266994A (en) Methods for making dynamoelectric machine phase insulators
US4051594A (en) Methods and apparatus for use in making electrical interconnections
US5264674A (en) Apparatus and method for fusing wire
US5651177A (en) Stator manufacturing and testing method and apparatus
US20040251772A1 (en) Coaxial flexible piezoelectric cable polarizer, polarizing method, defect detector, and defect detecting method
JP3466033B2 (ja) 多層シールド線材の端末処理工法及び多層シールド線材の端末処理設備
JP2700589B2 (ja) 通電装置
US4599905A (en) Method and apparatus for determining the elongation property of copper wire
JP2801939B2 (ja) 偏平モータ用アマチュアの製造方法及びその装置
SU903093A1 (ru) Инструмент дл упрочн ющей обработки отверстий
JP3807803B2 (ja) 電線の接続装置
US4034455A (en) Device for assembling slotless stator of electrical machine
JP2825425B2 (ja) 磁気的に検出可能な電線接合部の形成方法
JP3226988B2 (ja) 変圧器に備えられる電気巻線の圧縮方法
US2704801A (en) Method of riveting
CN207283066U (zh) 一种电枢线圈连接端的剥漆机