JPH05149724A - 赤外線走査顕微鏡及び赤外線走査顕微鏡検査方法 - Google Patents
赤外線走査顕微鏡及び赤外線走査顕微鏡検査方法Info
- Publication number
- JPH05149724A JPH05149724A JP3210354A JP21035491A JPH05149724A JP H05149724 A JPH05149724 A JP H05149724A JP 3210354 A JP3210354 A JP 3210354A JP 21035491 A JP21035491 A JP 21035491A JP H05149724 A JPH05149724 A JP H05149724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- detector
- sample
- infrared
- scanning microscope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 7
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 6
- 238000004621 scanning probe microscopy Methods 0.000 claims description 6
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 51
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005247 gettering Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003331 infrared imaging Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000399 optical microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/0004—Microscopes specially adapted for specific applications
- G02B21/002—Scanning microscopes
- G02B21/0024—Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
- G02B21/0052—Optical details of the image generation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
- G01N21/3563—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/9501—Semiconductor wafers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/0004—Microscopes specially adapted for specific applications
- G02B21/002—Scanning microscopes
- G02B21/0024—Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
- G02B21/0028—Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders specially adapted for specific applications, e.g. for endoscopes, ophthalmoscopes, attachments to conventional microscopes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/0004—Microscopes specially adapted for specific applications
- G02B21/002—Scanning microscopes
- G02B21/0024—Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
- G02B21/0036—Scanning details, e.g. scanning stages
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N2021/178—Methods for obtaining spatial resolution of the property being measured
- G01N2021/1782—In-depth resolution
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
- G01N2021/4704—Angular selective
- G01N2021/4709—Backscatter
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Surgery (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ウェハを非破壊的に三次元評価可能な赤外線
顕微鏡を提供する。 【構成】 赤外線レーザーダイオード1からのビーム4
は、ウェハの研磨面5を通じてウェハを照明する。ウェ
ハとビーム4とは、X−Y−Zドライブ8により相対的
に走査される。ウェハ内の粒子により入射ビーム4に対
して90°以上の散乱角で後方散乱した光がウェハ研磨
面5から現れる。この後方散乱光を検出すべき検出器1
2は、ウェハ研磨面5から鏡反射した光が検出されない
位置に配置されている。システムコントロールコンピュ
ータ11は、検出器12の出力をX−Y−Zドライブ8
の走査信号と同期処理することにより、ウェハの三次元
画像をディスプレィ14に表示する。
顕微鏡を提供する。 【構成】 赤外線レーザーダイオード1からのビーム4
は、ウェハの研磨面5を通じてウェハを照明する。ウェ
ハとビーム4とは、X−Y−Zドライブ8により相対的
に走査される。ウェハ内の粒子により入射ビーム4に対
して90°以上の散乱角で後方散乱した光がウェハ研磨
面5から現れる。この後方散乱光を検出すべき検出器1
2は、ウェハ研磨面5から鏡反射した光が検出されない
位置に配置されている。システムコントロールコンピュ
ータ11は、検出器12の出力をX−Y−Zドライブ8
の走査信号と同期処理することにより、ウェハの三次元
画像をディスプレィ14に表示する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は赤外線走査顕微鏡検査に
関し、特に半導体ウェハ及びスラブの評価における適用
を有する。
関し、特に半導体ウェハ及びスラブの評価における適用
を有する。
【0002】
【発明の背景】近代的な電子デバイスは、電子グレード
半導体ウェハ上に製造される。半導体ウェハは、一般に
チョクラルスキー(Czocharalski)法により、溶融から成
長したインゴットから切断される。原料は、シリコン、
例えばガリウム−ヒ素のようなIII-V 類の原料、例えば
カドミウム−テルウのようなII-VI 類の原料が使用され
る。
半導体ウェハ上に製造される。半導体ウェハは、一般に
チョクラルスキー(Czocharalski)法により、溶融から成
長したインゴットから切断される。原料は、シリコン、
例えばガリウム−ヒ素のようなIII-V 類の原料、例えば
カドミウム−テルウのようなII-VI 類の原料が使用され
る。
【0003】ウェハ(またはスラブ)の品質を評価でき
ることが重要である。これは、混乱の発生により、後続
の熱処理における原料の反応に影響し、また電子デバイ
スの性能に影響する不純物の局所的な沈殿が存在するた
めである。特に問題はシリコンに関する。チョクラルス
キー シリコン インゴットは、不都合及び利点を有す
る酸化物を含む。原理的な不都合は、電子デバイス製造
に関する熱処理工程において、酸化粒子としての酸素沈
殿である。しかしながら、基本的な不純物、酸化物は、
慎重な熱処理により有益に使用することができる。これ
は、酸化粒子が、金属の銅のような他の不純物における
ゲッター(gettering) 作用を遂げるためである。従っ
て、仮に焼きなまし処理によれば、酸化粒子は、電子デ
バイスが製造されるべき表面から沈殿物の除去を促進さ
せることができ、これは製造工程において導入される他
の不純物を引き離すために使用できる。酸素の他の利点
は、その原料の剛性化である。
ることが重要である。これは、混乱の発生により、後続
の熱処理における原料の反応に影響し、また電子デバイ
スの性能に影響する不純物の局所的な沈殿が存在するた
めである。特に問題はシリコンに関する。チョクラルス
キー シリコン インゴットは、不都合及び利点を有す
る酸化物を含む。原理的な不都合は、電子デバイス製造
に関する熱処理工程において、酸化粒子としての酸素沈
殿である。しかしながら、基本的な不純物、酸化物は、
慎重な熱処理により有益に使用することができる。これ
は、酸化粒子が、金属の銅のような他の不純物における
ゲッター(gettering) 作用を遂げるためである。従っ
て、仮に焼きなまし処理によれば、酸化粒子は、電子デ
バイスが製造されるべき表面から沈殿物の除去を促進さ
せることができ、これは製造工程において導入される他
の不純物を引き離すために使用できる。酸素の他の利点
は、その原料の剛性化である。
【0004】従って、酸化粒子はシリコンにおいては有
益であるが、それらの密度数、サイズ及び分布は厳格に
制御されねばならず、それ故に、与えられた半導体ウェ
ハにおいて厳格に評価されるべきである。半導体ウェハ
は、径が4乃至8インチ、厚さが0.5乃至1.0mm
であろう。一つの表面は、電子デバイスを受け入れるよ
うに平坦に研磨され、他の表面は通常はウェーブ状であ
り、エッジは傾斜している。ウェハの評価は、一般に光
学顕微鏡検査による。ウェハは破壊され、露出されたエ
ッジがエッチングされて顕微鏡検査的に試験される。こ
の方法は、露出した表面のみを試験でき、三次元的な評
価は容易に実行できないという不都合を有する。
益であるが、それらの密度数、サイズ及び分布は厳格に
制御されねばならず、それ故に、与えられた半導体ウェ
ハにおいて厳格に評価されるべきである。半導体ウェハ
は、径が4乃至8インチ、厚さが0.5乃至1.0mm
であろう。一つの表面は、電子デバイスを受け入れるよ
うに平坦に研磨され、他の表面は通常はウェーブ状であ
り、エッジは傾斜している。ウェハの評価は、一般に光
学顕微鏡検査による。ウェハは破壊され、露出されたエ
ッジがエッチングされて顕微鏡検査的に試験される。こ
の方法は、露出した表面のみを試験でき、三次元的な評
価は容易に実行できないという不都合を有する。
【0005】更に最近では、赤外線像技術が開発されて
きている。半導体ウェハは赤外線光を透過する。シリコ
ンのための最適波長は、約1.3μmである。光は、固
体、ガスまたは半導体レーザーにより形成でき、ウェハ
を通過する狭細なビームに合焦できる。レーザービーム
の軸は、一般にウェハの表面に対して鉛直をなす。ビー
ムまたはウェハの何れかのラスター走査動作、及びウェ
ハに向けられた赤外線検出器の出力の同期解釈の実行に
より、陰極線管またはコンピュータディスプレィ上に表
示するために像を築き上げることができる。像処理技術
は、空間及び深さ分解、コントラスト、ノイズ影響の緩
和を増大するように使用することができる。
きている。半導体ウェハは赤外線光を透過する。シリコ
ンのための最適波長は、約1.3μmである。光は、固
体、ガスまたは半導体レーザーにより形成でき、ウェハ
を通過する狭細なビームに合焦できる。レーザービーム
の軸は、一般にウェハの表面に対して鉛直をなす。ビー
ムまたはウェハの何れかのラスター走査動作、及びウェ
ハに向けられた赤外線検出器の出力の同期解釈の実行に
より、陰極線管またはコンピュータディスプレィ上に表
示するために像を築き上げることができる。像処理技術
は、空間及び深さ分解、コントラスト、ノイズ影響の緩
和を増大するように使用することができる。
【0006】赤外線走査顕微鏡検査は、二つの方法に使
用することができる。即ち、(a)明視野即ち透過であ
り、検出器がビーム軸に沿って後方を向き、ウェハにお
ける粒子が光を散乱させて明背景に対する暗スポットと
して現わするモード、及び(b)暗視野即ち散乱であ
り、検出器がウェハに対して斜めをむき、粒子から散乱
した光を受信し、これが暗背景に対する明スポットとし
て現われるモードである。径が約30nmに達する個々
の粒子が像に成り得る。これらの技術はウェハの非破壊
の利点を有する。
用することができる。即ち、(a)明視野即ち透過であ
り、検出器がビーム軸に沿って後方を向き、ウェハにお
ける粒子が光を散乱させて明背景に対する暗スポットと
して現わするモード、及び(b)暗視野即ち散乱であ
り、検出器がウェハに対して斜めをむき、粒子から散乱
した光を受信し、これが暗背景に対する明スポットとし
て現われるモードである。径が約30nmに達する個々
の粒子が像に成り得る。これらの技術はウェハの非破壊
の利点を有する。
【0007】シリコンウェハの厚さのために、像の画質
は、像の形成のために使用される光が非平坦面を通じて
ウェハに入射または射出するならば、質が低下する。
は、像の形成のために使用される光が非平坦面を通じて
ウェハに入射または射出するならば、質が低下する。
【0008】明視野についても、または散乱角度が90
°以下の暗視野についても、高画質の像はウェハの両面
が平坦に研磨されている場合のみ得られる。
°以下の暗視野についても、高画質の像はウェハの両面
が平坦に研磨されている場合のみ得られる。
【0009】上述した技術の変形は、入射ビームに対し
て正確に90°の赤外線を検視するように赤外線検出器
を配置させることである。これはウェハを破断し、研磨
ウェハ面に対して90°に露出エッジを平坦に研磨する
ことにより達成される。この技術は高画質の像を生成す
る。しかしながら、これは、エッチング顕微鏡検査法と
共に、評価の工程においてウェハが破壊されるという不
都合を有する。全てを評価できるなら、ウェハは製造に
使用されるのと同様に有望である。これは、良好な高分
解、感度及び信号対ノイズ比を持つ三次元評価の全く非
破壊的な方法を与える利点である。本発明は、そのよう
な方法及びそれを用いた顕微鏡を提供しようとするもの
である。
て正確に90°の赤外線を検視するように赤外線検出器
を配置させることである。これはウェハを破断し、研磨
ウェハ面に対して90°に露出エッジを平坦に研磨する
ことにより達成される。この技術は高画質の像を生成す
る。しかしながら、これは、エッチング顕微鏡検査法と
共に、評価の工程においてウェハが破壊されるという不
都合を有する。全てを評価できるなら、ウェハは製造に
使用されるのと同様に有望である。これは、良好な高分
解、感度及び信号対ノイズ比を持つ三次元評価の全く非
破壊的な方法を与える利点である。本発明は、そのよう
な方法及びそれを用いた顕微鏡を提供しようとするもの
である。
【0010】
【発明の概要】本発明の一つの観点によれば、試験すべ
き試料を保持するための試料ステージと、試料ステージ
に保持された試料の表面に赤外線光の入射ビームを向け
る光源装置と、ビームと試料との間のラスター走査状の
相対運動を生成する走査手段と、試料内の粒子から90
°以上の散乱角で後方散乱した光を受信するように配置
された検出器と、検出器出力を走査と同期処理して像を
形成する手段と、上記試料表面から鏡反射した光の効果
を後方散乱光に関して減少させる選別装置と、を備える
赤外線走査顕微鏡が提供される。
き試料を保持するための試料ステージと、試料ステージ
に保持された試料の表面に赤外線光の入射ビームを向け
る光源装置と、ビームと試料との間のラスター走査状の
相対運動を生成する走査手段と、試料内の粒子から90
°以上の散乱角で後方散乱した光を受信するように配置
された検出器と、検出器出力を走査と同期処理して像を
形成する手段と、上記試料表面から鏡反射した光の効果
を後方散乱光に関して減少させる選別装置と、を備える
赤外線走査顕微鏡が提供される。
【0011】本発明の他の観点によれば、研磨面を有す
る半導体試料を赤外線走査顕微鏡検査により評価する方
法であって、研磨面からの試料に赤外線を向け、ビーム
と試料との間のラスター走査状の相対運動を生成し、赤
外線検出器により試料内の粒子から散乱した光を受信す
ると共に、像を形成するように検出器出力を走査と同期
処理し、検出器が、試料内の粒子から研磨面を通じて散
乱した光を受信し、且つ試料の表面から鏡反射した光の
効果を後方散乱光に対して減少させて計測することから
なる赤外線走査顕微鏡検査方法が提供される。
る半導体試料を赤外線走査顕微鏡検査により評価する方
法であって、研磨面からの試料に赤外線を向け、ビーム
と試料との間のラスター走査状の相対運動を生成し、赤
外線検出器により試料内の粒子から散乱した光を受信す
ると共に、像を形成するように検出器出力を走査と同期
処理し、検出器が、試料内の粒子から研磨面を通じて散
乱した光を受信し、且つ試料の表面から鏡反射した光の
効果を後方散乱光に対して減少させて計測することから
なる赤外線走査顕微鏡検査方法が提供される。
【0012】従って、本発明によれば、散乱角(入射光
と散乱光との間の方向に関する角度)は90°以上であ
り、散乱光は、入射光が入射したのと同じ面から現れ
る。従って、射出面の付加的な平坦研磨は必要なく、要
求される性能が全く非破壊的に達成できる。
と散乱光との間の方向に関する角度)は90°以上であ
り、散乱光は、入射光が入射したのと同じ面から現れ
る。従って、射出面の付加的な平坦研磨は必要なく、要
求される性能が全く非破壊的に達成できる。
【0013】後方散乱の180°を含む如何なる角度も
大きな立体角検出を伴うように図られている。おそらく
環状の絞り/ミラー装置、及び/または検出器(共焦モ
ード装置)の前方の小アパーチュァーの使用は、粒子に
より後方散乱した光を受信し、表面によリ鏡反射した光
は全く受信しないかまたは小部分のみを受信することを
与える。
大きな立体角検出を伴うように図られている。おそらく
環状の絞り/ミラー装置、及び/または検出器(共焦モ
ード装置)の前方の小アパーチュァーの使用は、粒子に
より後方散乱した光を受信し、表面によリ鏡反射した光
は全く受信しないかまたは小部分のみを受信することを
与える。
【0014】ビームとウェハとの間の要求される相対走
査動作は、ビームを光学的に操作することにより達成可
能である。しかしながら、ビームを固定し、ウェハを移
動させる機械的装置を備えるのが好ましい。
査動作は、ビームを光学的に操作することにより達成可
能である。しかしながら、ビームを固定し、ウェハを移
動させる機械的装置を備えるのが好ましい。
【0015】
【実施例】添付図面を参照して本発明の実施例について
説明する。
説明する。
【0016】図1a及び図1bを参照すると、赤外線レ
ーザーダイオード1を有する赤外線顕微鏡が示されてい
る。赤外線レーザーダイオード1は、この例では波長
1.3μmで出力30mvの光を発する。光は、レンズ
2及び3(単純な形態ではレンズ3のみ)からなる系に
より、約30マイクロンの視野(深さ分解)Dの有効深
さに亘って延在する約3マイクロンのビーム4をウエハ
中に生成するようにシリコンウエハに合焦される。これ
らのパラメータはレンズ系を変えることにより変更でき
る。シリコンウェハは径が4乃至8インチであり、厚さ
が約0.5乃至1.0mmである。
ーザーダイオード1を有する赤外線顕微鏡が示されてい
る。赤外線レーザーダイオード1は、この例では波長
1.3μmで出力30mvの光を発する。光は、レンズ
2及び3(単純な形態ではレンズ3のみ)からなる系に
より、約30マイクロンの視野(深さ分解)Dの有効深
さに亘って延在する約3マイクロンのビーム4をウエハ
中に生成するようにシリコンウエハに合焦される。これ
らのパラメータはレンズ系を変えることにより変更でき
る。シリコンウェハは径が4乃至8インチであり、厚さ
が約0.5乃至1.0mmである。
【0017】ビーム4が入射される面5は平坦に研磨さ
れている。反対側の面6はウェーブ状であり、エッジ7
は傾斜している。
れている。反対側の面6はウェーブ状であり、エッジ7
は傾斜している。
【0018】機械的X−Y−Zドライブ8は、ウェハを
支持するフレーム9に組み合わされている。ドライブは
コントロールユニット10からの出力により、ウエハを
ビームに対してラスター走査に移動させるように駆動さ
れる。ユニット10はシステムコントロールコンピュー
タ11の出力により駆動される。
支持するフレーム9に組み合わされている。ドライブは
コントロールユニット10からの出力により、ウエハを
ビームに対してラスター走査に移動させるように駆動さ
れる。ユニット10はシステムコントロールコンピュー
タ11の出力により駆動される。
【0019】検出器12、例えばゲルマニウムダイオー
ドは、ウェハのビーム入射側に位置され、ビームによる
ウェハ照明における何等かの不都合から後方散乱した光
を検出する。例示した後方散乱角は135°である。後
方散乱光は研磨面6から現れることが明らかである。検
出器12は入射ビームに対して表面から鏡反射した光が
殆どまたは全く検出器に達しないことを保証するように
位置される。
ドは、ウェハのビーム入射側に位置され、ビームによる
ウェハ照明における何等かの不都合から後方散乱した光
を検出する。例示した後方散乱角は135°である。後
方散乱光は研磨面6から現れることが明らかである。検
出器12は入射ビームに対して表面から鏡反射した光が
殆どまたは全く検出器に達しないことを保証するように
位置される。
【0020】検出器12からの増幅及び信号処理された
出力は回路13へ適用される。後者の回路からの出力は
システムコントロールコンピュータ11の入力に適用さ
れ、ここでコンピュータディスプレィ14に画像を生成
するように走査信号と同期処理される。
出力は回路13へ適用される。後者の回路からの出力は
システムコントロールコンピュータ11の入力に適用さ
れ、ここでコンピュータディスプレィ14に画像を生成
するように走査信号と同期処理される。
【0021】図2は、検出器12が、軸が180°の環
状錐において角度145−180°で後方散乱した光を
受信する配置を示す。半絞り15は、光が錐の半分のみ
においてウェハを照明することを保証する。ビームスプ
リッター領域16はレンズ17により検出器12に合焦
される。錐の他の半分で鏡反射した光は、殆ど検出器1
2に受信されない。
状錐において角度145−180°で後方散乱した光を
受信する配置を示す。半絞り15は、光が錐の半分のみ
においてウェハを照明することを保証する。ビームスプ
リッター領域16はレンズ17により検出器12に合焦
される。錐の他の半分で鏡反射した光は、殆ど検出器1
2に受信されない。
【0022】図3は、検出器12が、軸が180°の環
状錐において角度125−180°での後方散乱した光
を受信する配置を示す。
状錐において角度125−180°での後方散乱した光
を受信する配置を示す。
【0023】アパーチュァー絞り/ミラー18は、錐の
内側部分のみの光がウェハを照明することを保証する。
錐の外側部分で後方散乱した光は、アパーチュァー絞り
/ミラー18により検出器12へ反射する。錐の内側部
分で鏡反射した光は、殆ど検出器12に受信されない。
内側部分のみの光がウェハを照明することを保証する。
錐の外側部分で後方散乱した光は、アパーチュァー絞り
/ミラー18により検出器12へ反射する。錐の内側部
分で鏡反射した光は、殆ど検出器12に受信されない。
【0024】図4は、検出器12が、軸が180°の環
状錐において角度125−180°での後方散乱した光
を受信する配置を示す。アパーチュァー絞り/ミラー1
9は、錐の外側部分のみの光がウェハを照明することを
保証する。錐の内側部分で後方散乱した光は、アパーチ
ュァー絞り/ミラー19により検出器12へ反射する。
錐の外側部分で鏡反射した光は、殆ど検出器12に受信
されない。
状錐において角度125−180°での後方散乱した光
を受信する配置を示す。アパーチュァー絞り/ミラー1
9は、錐の外側部分のみの光がウェハを照明することを
保証する。錐の内側部分で後方散乱した光は、アパーチ
ュァー絞り/ミラー19により検出器12へ反射する。
錐の外側部分で鏡反射した光は、殆ど検出器12に受信
されない。
【0025】図5は、検出器12が、軸が180°の環
状錐において角度110−180°での後方散乱した光
を受信する配置を示す。ビームスプリッター20は、錐
全体のみの光がウェハを照明することを保証する。錐全
体で後方散乱した光、及び錐全体で鏡反射した光は、ビ
ームスプリッター20により検出器12へ反射する。小
アパーチュァー21(典型的には径が5乃至50μmの
範囲)が検出器12の前方に配置され、検出器12は、
後方散乱光の大部分及び鏡反射光の小部分が検出器12
に受信されるように配置されている(共焦モード配
置)。この区別は、後方散乱光が主に入射照明光がウェ
ハ中に合焦される位置から発生する一方、鏡反射光がウ
ェハの面から発生することに起因する。これは、二つの
異なる物体が照明系の光軸に沿って位置し、従って二つ
の異なる像が検出系の光軸に沿って位置することの原因
となる。小アパーチュァー21は、後方散乱光(大部分
と見做される)の合焦像、即ち、鏡反射光(大部分と見
做される)の合焦外像に対応する位置に位置する。
状錐において角度110−180°での後方散乱した光
を受信する配置を示す。ビームスプリッター20は、錐
全体のみの光がウェハを照明することを保証する。錐全
体で後方散乱した光、及び錐全体で鏡反射した光は、ビ
ームスプリッター20により検出器12へ反射する。小
アパーチュァー21(典型的には径が5乃至50μmの
範囲)が検出器12の前方に配置され、検出器12は、
後方散乱光の大部分及び鏡反射光の小部分が検出器12
に受信されるように配置されている(共焦モード配
置)。この区別は、後方散乱光が主に入射照明光がウェ
ハ中に合焦される位置から発生する一方、鏡反射光がウ
ェハの面から発生することに起因する。これは、二つの
異なる物体が照明系の光軸に沿って位置し、従って二つ
の異なる像が検出系の光軸に沿って位置することの原因
となる。小アパーチュァー21は、後方散乱光(大部分
と見做される)の合焦像、即ち、鏡反射光(大部分と見
做される)の合焦外像に対応する位置に位置する。
【0026】図6は、検出器12が、軸が180°の半
環状錐において角度145−180°での後方散乱した
光を受信する配置を示す。この配置と図2の配置との間
の差異は、検出器12の前方に小アパーチュァー21が
配置されていることである。これは、検出器12に受信
された鏡反射光に対する後方散乱光の比率を更に増大さ
せるように付加的な区別を与える。
環状錐において角度145−180°での後方散乱した
光を受信する配置を示す。この配置と図2の配置との間
の差異は、検出器12の前方に小アパーチュァー21が
配置されていることである。これは、検出器12に受信
された鏡反射光に対する後方散乱光の比率を更に増大さ
せるように付加的な区別を与える。
【0027】図7は、検出器12が、軸が180°の環
状錐において角度125−180°での後方散乱した光
を受信する配置を示す。この配置と図3の配置との間の
差異は、検出器12の前方に小アパーチュァー21が配
置されていることである。これは、検出器12に受信さ
れた鏡反射光に対する後方散乱光の比率を更に増大させ
るように付加的な区別を与える。
状錐において角度125−180°での後方散乱した光
を受信する配置を示す。この配置と図3の配置との間の
差異は、検出器12の前方に小アパーチュァー21が配
置されていることである。これは、検出器12に受信さ
れた鏡反射光に対する後方散乱光の比率を更に増大させ
るように付加的な区別を与える。
【0028】図8は、検出器12が、軸が180°の環
状錐において角度125−180°での後方散乱した光
を受信する配置を示す。この配置と図4の配置との間の
差異は、検出器12の前方に小アパーチュァー21が配
置されていることである。これは、検出器12に受信さ
れた鏡反射光に対する後方散乱光の比率を更に増大させ
るように付加的な区別を与える。
状錐において角度125−180°での後方散乱した光
を受信する配置を示す。この配置と図4の配置との間の
差異は、検出器12の前方に小アパーチュァー21が配
置されていることである。これは、検出器12に受信さ
れた鏡反射光に対する後方散乱光の比率を更に増大させ
るように付加的な区別を与える。
【0029】図9は、図7のアパーチュァー絞りの変形
例を示す。アパーチュァー絞り/ミラー18により反射
された後方散乱光は、径d0 とd2 (図7)との間より
もむしろ、径d1 とd2 との間の後方散乱光のみが反射
して検出器12に受信される。この変形例は、径d0 と
径d1 との間の周辺領域に示される何等かの後方散乱光
が検出器に受信されることを防ぐと共に、検出器12に
受信された鏡反射光に対する後方散乱光の比率を更に増
大させる。
例を示す。アパーチュァー絞り/ミラー18により反射
された後方散乱光は、径d0 とd2 (図7)との間より
もむしろ、径d1 とd2 との間の後方散乱光のみが反射
して検出器12に受信される。この変形例は、径d0 と
径d1 との間の周辺領域に示される何等かの後方散乱光
が検出器に受信されることを防ぐと共に、検出器12に
受信された鏡反射光に対する後方散乱光の比率を更に増
大させる。
【0030】図10は、図8のアパーチュァー絞りの変
形例を示す。アパーチュァー絞り/ミラー19により反
射された後方散乱光は、径d1 (図8)よりもむしろ、
径dd2 の後方散乱光のみが反射して検出器12に受信
される。この変形例は、径d1 とd2 との間の周辺領域
に示される何等かの後方散乱光が検出器に受信されるこ
とを防ぐと共に、検出器12に受信された鏡反射光に対
する後方散乱光の比率を更に増大させる。
形例を示す。アパーチュァー絞り/ミラー19により反
射された後方散乱光は、径d1 (図8)よりもむしろ、
径dd2 の後方散乱光のみが反射して検出器12に受信
される。この変形例は、径d1 とd2 との間の周辺領域
に示される何等かの後方散乱光が検出器に受信されるこ
とを防ぐと共に、検出器12に受信された鏡反射光に対
する後方散乱光の比率を更に増大させる。
【0031】図3、図4、図7、図8、図9及び図10
に示された配置によれば、レンズ2とレンズ3との間の
アパーチュァー絞り/ミラーは、共にウェハへの入射光
の錐を規定し、検出器12への後方散乱光の錐を選択す
る。このアパーチュァー絞り/ミラーは、アパーチュァ
ーとミラーとに置き換えることができる。例えば、図3
のアパーチュァー絞り/ミラー18は、入射光錐を規定
するようにレンズ2に近接したアパーチュァー絞りと、
外部後方散乱錐を選択するようにレンズ3に近接したミ
ラーとに置き換えることができる。このような赤外線走
査顕微鏡のための主な適用パラメータは、a)空間分
解、b)場の深さ(深さ分解)、c)信号/ノイズ比、
及びd)後方散乱信号/鏡反射信号比である。適用パラ
メータを制御するために用いることができる器械パラメ
ータは、例えば図7及び図9の配置のためには、a)レ
ンズ3の有効開口数(NA)、b)レンズ17の有効N
A、c)アパーチュァー絞り/ミラー18の径d0 、d
1及びd2 、及びd)アパーチュァー21のサイズであ
る。
に示された配置によれば、レンズ2とレンズ3との間の
アパーチュァー絞り/ミラーは、共にウェハへの入射光
の錐を規定し、検出器12への後方散乱光の錐を選択す
る。このアパーチュァー絞り/ミラーは、アパーチュァ
ーとミラーとに置き換えることができる。例えば、図3
のアパーチュァー絞り/ミラー18は、入射光錐を規定
するようにレンズ2に近接したアパーチュァー絞りと、
外部後方散乱錐を選択するようにレンズ3に近接したミ
ラーとに置き換えることができる。このような赤外線走
査顕微鏡のための主な適用パラメータは、a)空間分
解、b)場の深さ(深さ分解)、c)信号/ノイズ比、
及びd)後方散乱信号/鏡反射信号比である。適用パラ
メータを制御するために用いることができる器械パラメ
ータは、例えば図7及び図9の配置のためには、a)レ
ンズ3の有効開口数(NA)、b)レンズ17の有効N
A、c)アパーチュァー絞り/ミラー18の径d0 、d
1及びd2 、及びd)アパーチュァー21のサイズであ
る。
【0032】実際には、特殊な物質の適用のために、器
械パラメータは、最適な性能を与えるように選択され
る。例えば、実質的に酸化ゲッター(gettering) 工程と
しての熱処理後のチョクラルスキー(Czocharalski)Si
ウェハにおける酸化粒子のための表面露出領域(surface
denuded zone;SDZ)深さの測定の際には、場の小さ
な深さ、例えば5μm、及び鏡反射光の良好な除去が必
要である。これは、レンズ3のための高い有効NA、及
び小サイズのアパーチュァー21の使用により達成でき
る。逆に、更に一般的なCz Siウェハにおける酸化
粒子の密度及び分布の調査のためには、場の大きな深
さ、例えば30μm、高い空間分解、例えば1μmまた
は更に適切な値、より少ない鏡反射光の除去が重要であ
る。そのときは異なる器械パラメータが使用される。
械パラメータは、最適な性能を与えるように選択され
る。例えば、実質的に酸化ゲッター(gettering) 工程と
しての熱処理後のチョクラルスキー(Czocharalski)Si
ウェハにおける酸化粒子のための表面露出領域(surface
denuded zone;SDZ)深さの測定の際には、場の小さ
な深さ、例えば5μm、及び鏡反射光の良好な除去が必
要である。これは、レンズ3のための高い有効NA、及
び小サイズのアパーチュァー21の使用により達成でき
る。逆に、更に一般的なCz Siウェハにおける酸化
粒子の密度及び分布の調査のためには、場の大きな深
さ、例えば30μm、高い空間分解、例えば1μmまた
は更に適切な値、より少ない鏡反射光の除去が重要であ
る。そのときは異なる器械パラメータが使用される。
【0033】三次元情報は、ビームの合焦領域をZ方向
にウェハ内を移動させることによりウェハから得る。従
って、継続的なX−Y走査は、各Z位置において三次元
画像を築き上げる。代替的にウェハを通る断面の変動
は、X−Z走査することにより評価できる。これは、ウ
ェハを通る合焦領域をZ方向に移動させる間、Y位置を
一定に且つ走査をX方向に保持することにより達成でき
る。
にウェハ内を移動させることによりウェハから得る。従
って、継続的なX−Y走査は、各Z位置において三次元
画像を築き上げる。代替的にウェハを通る断面の変動
は、X−Z走査することにより評価できる。これは、ウ
ェハを通る合焦領域をZ方向に移動させる間、Y位置を
一定に且つ走査をX方向に保持することにより達成でき
る。
【0034】本発明は、方法が全く非破壊的であるか
ら、製造に使用されるべき実際のウェハを評価できると
いう利点を有する。この方法は、デバイスの製造中の試
験、及び必要とあれば以後の最終製品の試験にも使用で
きる。
ら、製造に使用されるべき実際のウェハを評価できると
いう利点を有する。この方法は、デバイスの製造中の試
験、及び必要とあれば以後の最終製品の試験にも使用で
きる。
【0035】しかしながら、本発明のための基本的な適
用は、デバイス製造に先立つウェハの評価、及び結晶成
長と焼きなまし状態との制御においてである。
用は、デバイス製造に先立つウェハの評価、及び結晶成
長と焼きなまし状態との制御においてである。
【0036】チョクラルスキーSiウエハにおける酸化
粒子の試験のために開示した本発明は、他の半導体、例
えばGaAs、GaP、InT、CdTe等における他
の沈殿粒子及び欠陥の呈示にも同様に適用できる。ウェ
ハ、スラブ及び他の形状の試料を使用してもよい。
粒子の試験のために開示した本発明は、他の半導体、例
えばGaAs、GaP、InT、CdTe等における他
の沈殿粒子及び欠陥の呈示にも同様に適用できる。ウェ
ハ、スラブ及び他の形状の試料を使用してもよい。
【図1】(a),(b)を含み、(a)はシリコンウェ
ハ評価における本発明に係る方法の基本原理を示す模式
図、(b)は(a)のウェハを(a)のA方向から見た
平面図である。
ハ評価における本発明に係る方法の基本原理を示す模式
図、(b)は(a)のウェハを(a)のA方向から見た
平面図である。
【図2】対称的な照明を有する半絞りを用いた本発明に
係る方法のための配置を示す模式図である。
係る方法のための配置を示す模式図である。
【図3】内部照明を有する環状絞りを用いた本発明に係
る方法のための配置を示す模式図である。
る方法のための配置を示す模式図である。
【図4】外部照明を有する環状絞りを用いた本発明に係
る方法のための配置を示す模式図である。
る方法のための配置を示す模式図である。
【図5】全照明及び共焦モード検出を用いた本発明に係
る方法のための配置を示す模式図である。
る方法のための配置を示す模式図である。
【図6】半絞り及び共焦モード検出を用いた本発明に係
る方法のための配置を示す模式図である。
る方法のための配置を示す模式図である。
【図7】内部照明及び共焦モード検出を有する環状絞り
を用いた本発明に係る方法のための配置を示す模式図で
ある。
を用いた本発明に係る方法のための配置を示す模式図で
ある。
【図8】外部照明及び共焦モード検出を有する環状絞り
を用いた本発明に係る方法のための配置を示す模式図で
ある。
を用いた本発明に係る方法のための配置を示す模式図で
ある。
【図9】図7の配置の変更後の部分を示す光路図であ
る。
る。
【図10】図8の配置の変更後の部分を示す光路図であ
る。
る。
1…赤外線レーザーダイオード(光源装置)、4…ビー
ム、5…研磨面、8…X−Y−Zドライブ(走査手
段)、9…フレーム(試料ステージ)、11…システム
コントロールコンピュータ、12…検出器(赤外線検出
装置)、15…半絞り、16,20…ビームスプリッタ
ー、18,19…アパーチュァー絞り/ミラー、21…
アパーチュァー。
ム、5…研磨面、8…X−Y−Zドライブ(走査手
段)、9…フレーム(試料ステージ)、11…システム
コントロールコンピュータ、12…検出器(赤外線検出
装置)、15…半絞り、16,20…ビームスプリッタ
ー、18,19…アパーチュァー絞り/ミラー、21…
アパーチュァー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グラハム・ロジヤー・ブツカー イギリス国、オーエツクス1・3ピーエイ チ、オツクスフオード、パークス・ロード (番地無し)、ユニバーシテイー・オブ・ オツクスフオード、デパートメント・オ ブ・マテリアルズ内 (72)発明者 ゾルト・ジヨン・ラチク イギリス国、オーエツクス1・3ピーエイ チ、オツクスフオード、パークス・ロード (番地無し)、ユニバーシテイー・オブ・ オツクスフオード、デパートメント・オ ブ・マテリアルズ内 (72)発明者 ロバート・フオルスター イギリス国、オーエツクス1・3ピーエイ チ、オツクスフオード、パークス・ロード (番地無し)、ユニバーシテイー・オブ・ オツクスフオード、デパートメント・オ ブ・マテリアルズ内
Claims (12)
- 【請求項1】 試験すべき試料を保持するための試料ス
テージと、 試料ステージに保持された試料の表面に赤外線光の入射
ビームを向ける光源装置と、 ビームと試料との間のラスター走査状の相対運動を生成
する走査手段と、 試料内の粒子から90°以上の散乱角で後方散乱した光
を受信するように配置された検出器と、 検出器出力を走査と同期処理して像を形成する手段と、 上記試料表面から鏡反射した光の効果を後方散乱光に関
して減少させる選別装置と、を備える赤外線走査顕微
鏡。 - 【請求項2】 選別装置が、鏡反射光を殆どまたは全く
受信しないように検出器を配置する手段を備える請求項
1記載の赤外線走査顕微鏡。 - 【請求項3】 選別装置が、後方散乱光を合焦させる合
焦手段と、この合焦手段に関して検出器へ通過する光の
選択をなすように配置されたアパーチュアー板と、を備
える請求項1または2記載の赤外線走査顕微鏡。 - 【請求項4】 選別装置が入射ビーム中に絞り/ミラー
装置を備え、この絞り/ミラー装置は、入射ビームが絞
り/ミラー装置を通過し、後方散乱光が絞り/ミラー装
置により検出器へ向けられるように配置された請求項1
乃至3の何れか1項に記載の赤外線走査顕微鏡。 - 【請求項5】 絞り/ミラー装置が入射ビームを部分的
に遮断することにより、試料から受信された光が、試料
の表面から鏡反射した光を含む第1の領域と、後方散乱
光は含むが試料の表面から鏡反射した光は殆どまたは全
く含まない入射ビームの遮断部分に相当する第2の領域
とを有し、絞り/ミラー装置が第2領域からの光のみ有
効に検出器へ向かわせる請求項4記載の赤外線走査顕微
鏡。 - 【請求項6】 絞り/ミラー装置が、第1と第2の領域
の境界に隣接する周辺領域を有し、この周辺領域は、第
1領域に近い第2領域における光が検出器から遮断され
るように非反射的である請求項5記載の赤外線走査顕微
鏡。 - 【請求項7】 絞り/ミラー装置が、ミラーを備える環
状アパーチュアー装置であって、そのミラーは、入射ビ
ームの中央部分を遮断し、且つ受信された光の中央部分
を検出器へ反射させるようにビームの中央部分に配置さ
れている請求項5または6記載の赤外線走査顕微鏡。 - 【請求項8】 絞り/ミラー装置が、環状ミラーを備え
るアパーチュアー装置であって、そのミラーは、入射ビ
ームの外側部分を遮断し、且つ受信された光の外側部分
を検出器へ反射させるように配置されている請求項5ま
たは6記載の赤外線走査顕微鏡。 - 【請求項9】 絞り/ミラー装置が、不透明で非反射的
な第1部分と、透過的且つ反射ビームスプリッターであ
る第2部分とに直線により分割され、第1部分は入射ビ
ームを部分的に遮断するように配置され、第2部分は、
残りの入射ビームの透過を許すように、且つ受信された
光の部分を検出器へ反射させるように配置されている請
求項5または6記載の赤外線走査顕微鏡。 - 【請求項10】 研磨面を有する半導体試料を赤外線走
査顕微鏡検査により評価する方法であって、 研磨面からの試料に赤外線を向け、 ビームと試料との間のラスター走査状の相対運動を生成
し、 赤外線検出器により試料内の粒子から散乱した光を受信
すると共に、像を形成するように検出器出力を走査と同
期処理し、 検出器が、試料内の粒子から研磨面を通じて散乱した光
を受信し、且つ試料の表面から鏡反射した光の効果を後
方散乱光に対して減少させて計測することからなる赤外
線走査顕微鏡検査方法。 - 【請求項11】 鏡反射光の効果を減少させる計測が、
試料及び入射光に対する検出器の適切な配置からなる請
求項10記載の赤外線走査顕微鏡検査方法。 - 【請求項12】 請求項1乃至9の何れか1項に記載の
赤外線走査顕微鏡を使用してなり、評価されるウェハが
試料ステージに搭載されている請求項10または11記
載の赤外線走査顕微鏡検査方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB90165879 | 1990-07-27 | ||
GB909016587A GB9016587D0 (en) | 1990-07-27 | 1990-07-27 | Infra-red scanning microscopy |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05149724A true JPH05149724A (ja) | 1993-06-15 |
Family
ID=10679804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3210354A Withdrawn JPH05149724A (ja) | 1990-07-27 | 1991-07-29 | 赤外線走査顕微鏡及び赤外線走査顕微鏡検査方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5262646A (ja) |
EP (1) | EP0468817A3 (ja) |
JP (1) | JPH05149724A (ja) |
GB (1) | GB9016587D0 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4313094A1 (de) * | 1993-04-22 | 1994-10-27 | Gernot K Brueck | Lasermikroskopie |
US5713364A (en) * | 1995-08-01 | 1998-02-03 | Medispectra, Inc. | Spectral volume microprobe analysis of materials |
US5813987A (en) * | 1995-08-01 | 1998-09-29 | Medispectra, Inc. | Spectral volume microprobe for analysis of materials |
US6104945A (en) * | 1995-08-01 | 2000-08-15 | Medispectra, Inc. | Spectral volume microprobe arrays |
US6847490B1 (en) | 1997-01-13 | 2005-01-25 | Medispectra, Inc. | Optical probe accessory device for use in vivo diagnostic procedures |
US6826422B1 (en) | 1997-01-13 | 2004-11-30 | Medispectra, Inc. | Spectral volume microprobe arrays |
EP1001460B1 (en) * | 1998-10-15 | 2001-05-02 | Wacker Siltronic Gesellschaft für Halbleitermaterialien Aktiengesellschaft | Method and apparatus for detecting, monitoring and characterizing edge defects on semiconductor wafers |
US6427082B1 (en) | 1998-12-23 | 2002-07-30 | Medispectra, Incorporated | Optical methods and systems for rapid screening of the cervix |
US6411838B1 (en) | 1998-12-23 | 2002-06-25 | Medispectra, Inc. | Systems and methods for optical examination of samples |
US7260248B2 (en) | 1999-12-15 | 2007-08-21 | Medispectra, Inc. | Image processing using measures of similarity |
US7187810B2 (en) | 1999-12-15 | 2007-03-06 | Medispectra, Inc. | Methods and systems for correcting image misalignment |
US20020007122A1 (en) | 1999-12-15 | 2002-01-17 | Howard Kaufman | Methods of diagnosing disease |
US6839661B2 (en) | 2000-12-15 | 2005-01-04 | Medispectra, Inc. | System for normalizing spectra |
FI113497B (fi) * | 2002-02-28 | 2004-04-30 | Vaisala Oyj | Valotutka |
US6933154B2 (en) | 2002-07-09 | 2005-08-23 | Medispectra, Inc. | Optimal windows for obtaining optical data for characterization of tissue samples |
US7282723B2 (en) | 2002-07-09 | 2007-10-16 | Medispectra, Inc. | Methods and apparatus for processing spectral data for use in tissue characterization |
US7459696B2 (en) | 2003-04-18 | 2008-12-02 | Schomacker Kevin T | Methods and apparatus for calibrating spectral data |
US6818903B2 (en) * | 2002-07-09 | 2004-11-16 | Medispectra, Inc. | Method and apparatus for identifying spectral artifacts |
US7136518B2 (en) | 2003-04-18 | 2006-11-14 | Medispectra, Inc. | Methods and apparatus for displaying diagnostic data |
US7309867B2 (en) | 2003-04-18 | 2007-12-18 | Medispectra, Inc. | Methods and apparatus for characterization of tissue samples |
US7469160B2 (en) | 2003-04-18 | 2008-12-23 | Banks Perry S | Methods and apparatus for evaluating image focus |
US7103401B2 (en) | 2002-07-10 | 2006-09-05 | Medispectra, Inc. | Colonic polyp discrimination by tissue fluorescence and fiberoptic probe |
US6768918B2 (en) | 2002-07-10 | 2004-07-27 | Medispectra, Inc. | Fluorescent fiberoptic probe for tissue health discrimination and method of use thereof |
JP2007501646A (ja) * | 2003-08-08 | 2007-02-01 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | オブジェクトの表面より下にあるターゲット地域に暗視野撮像するためのシステム |
GB2405200B (en) * | 2003-08-22 | 2005-09-07 | Teraview Ltd | A method and apparatus for investigating a sample |
DE102005009188A1 (de) * | 2005-03-01 | 2006-09-07 | Carl Zeiss Jena Gmbh | Punktscannendes Laser-Scanning-Mikroskop sowie Verfahren zur Einstellung eines Mikroskopes |
DE102005011979B4 (de) * | 2005-03-14 | 2010-05-12 | Leica Microsystems Cms Gmbh | Mikroskop |
US8214023B2 (en) * | 2006-09-21 | 2012-07-03 | Institute Of Critical Care Medicine | Microcirculation imaging |
US9278028B2 (en) | 2010-02-08 | 2016-03-08 | Optimedica Corporation | System and method for plasma-mediated modification of tissue |
EP3054907B1 (en) | 2013-10-08 | 2019-04-03 | Optimedica Corporation | Laser eye surgery system calibration |
US12101538B2 (en) * | 2021-08-11 | 2024-09-24 | Vieworks Co., Ltd. | Image acquisition device and method for adjusting focus position thereof |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3624400A (en) * | 1970-01-28 | 1971-11-30 | Barry George Cohen | Apparatus for the production of high-resolution visible images of objects illuminated by or emitting infrared radiation |
US4501966A (en) * | 1981-03-13 | 1985-02-26 | Massachusetts Institute Of Technology | Infrared microscope inspection apparatus |
US4598997A (en) * | 1982-02-15 | 1986-07-08 | Rca Corporation | Apparatus and method for detecting defects and dust on a patterned surface |
US4479718A (en) * | 1982-06-17 | 1984-10-30 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Three direction measurements for characterization of a surface containing metallic particles |
DE3409657A1 (de) * | 1984-03-16 | 1985-09-19 | Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim | Dunkelfeldbeleuchtungseinrichtung fuer mikroskope |
US4661706A (en) * | 1985-02-25 | 1987-04-28 | Spectra-Tech Inc. | Blocker device for eliminating specular reflectance from a diffuse reflection spectrum |
US4843242A (en) * | 1986-10-20 | 1989-06-27 | Laser Precision Corporation | Infrared microscope employing a projected field stop |
US4859064A (en) * | 1988-05-09 | 1989-08-22 | Spectra-Tech, Inc. | Diffuse reflectance spectroscopy system and method |
-
1990
- 1990-07-27 GB GB909016587A patent/GB9016587D0/en active Pending
-
1991
- 1991-07-26 US US07/736,055 patent/US5262646A/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-07-26 EP EP19910306869 patent/EP0468817A3/en not_active Withdrawn
- 1991-07-29 JP JP3210354A patent/JPH05149724A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0468817A2 (en) | 1992-01-29 |
EP0468817A3 (en) | 1992-04-22 |
US5262646A (en) | 1993-11-16 |
GB9016587D0 (en) | 1990-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05149724A (ja) | 赤外線走査顕微鏡及び赤外線走査顕微鏡検査方法 | |
US5196716A (en) | Method and apparatus for measuring internal defects for position and depth | |
JP4030815B2 (ja) | 同時のまたは連続的な多重の斜視的な試料欠陥検査のためのシステムおよび方法 | |
EP0979398B1 (en) | Optical scanning system for surface inspection | |
KR0127686B1 (ko) | 결함용 레티클 검사장치 및 방법 | |
US4681442A (en) | Method for surface testing | |
EP0319797A2 (en) | Method and apparatus for measuring defect density and defect distribution | |
US7864310B2 (en) | Surface inspection method and surface inspection apparatus | |
US4922308A (en) | Method of and apparatus for detecting foreign substance | |
JP5725501B2 (ja) | 検査装置 | |
JPH07294422A (ja) | 表面近傍結晶欠陥の検出方法およびその装置 | |
KR970000781B1 (ko) | 이물 검사 장치 | |
JPH10221267A (ja) | 微小欠陥検査方法およびその装置並びに露光方法および半導体基板の製造方法 | |
JPH05264468A (ja) | 多層半導体基板等における内部欠陥の検出方法及び装置 | |
KR20170030706A (ko) | 기판 검사 장치 | |
JP4325909B2 (ja) | 欠陥検査装置、欠陥検査方法、光学式走査装置、半導体デバイス製造方法 | |
JP3185878B2 (ja) | 光学的検査装置 | |
JP3190157B2 (ja) | 結晶欠陥検査方法 | |
JP3267551B2 (ja) | 多層半導体等における欠陥の検出方法 | |
JP5046054B2 (ja) | 欠陥検査装置、欠陥検査方法、光学式走査装置、半導体デバイス製造方法 | |
JP5114808B2 (ja) | 検査装置及び欠陥検査方法 | |
KR101360251B1 (ko) | 웨이퍼 디펙트 검사장치 및 그 방법 | |
US7528940B2 (en) | System and method for inspecting an object using an acousto-optic device | |
JPH07167793A (ja) | 位相差半導体検査装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2004257776A (ja) | 光透過体検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19981008 |