JPH05148784A - リグノセルロース含有パルプの漂白方法 - Google Patents

リグノセルロース含有パルプの漂白方法

Info

Publication number
JPH05148784A
JPH05148784A JP4134325A JP13432592A JPH05148784A JP H05148784 A JPH05148784 A JP H05148784A JP 4134325 A JP4134325 A JP 4134325A JP 13432592 A JP13432592 A JP 13432592A JP H05148784 A JPH05148784 A JP H05148784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
alkaline earth
earth metal
hydrogen peroxide
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4134325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592747B2 (ja
Inventor
Lennart Andersson
アンデルソン レナルト
Jiri Basta
バスタ ジリ
Lillemor Holtinger
ホルテインゲル リレモル
Jan Hook
ホツク ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nouryon Pulp and Performance Chemicals AB
Original Assignee
Eka Nobel AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20382601&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05148784(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Eka Nobel AB filed Critical Eka Nobel AB
Publication of JPH05148784A publication Critical patent/JPH05148784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592747B2 publication Critical patent/JP2592747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/16Bleaching ; Apparatus therefor with per compounds
    • D21C9/163Bleaching ; Apparatus therefor with per compounds with peroxides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/1005Pretreatment of the pulp, e.g. degassing the pulp
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/1026Other features in bleaching processes
    • D21C9/1036Use of compounds accelerating or improving the efficiency of the processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/147Bleaching ; Apparatus therefor with oxygen or its allotropic modifications
    • D21C9/153Bleaching ; Apparatus therefor with oxygen or its allotropic modifications with ozone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パルプ強度およびカッパー価が高水準に維持
されかつ高白色度を有するパルプを、より少ない漂白剤
で効率よく得ることが可能であり、さらにAOXの生成
および放出を完全に避けることもできる、リグノセルロ
ース含有パルプの漂白方法を提供すること。 【構成】 化学的に蒸解したリグノセルロース含有パル
プを約1から約6までの範囲内のpHで酸処理し、その
後アルカリ土類金属含有化合物を約1から約7までの範
囲内のpHにおいて、アルカリ土類金属として計算して
乾燥パルプ1トン当たり約0.01から約10kgまで
の量で添加し、続いて上記パルプを無塩素漂白剤で処理
することを特徴とする、前記パルプの脱リグニン化およ
び漂白の方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化学的に蒸解したリグ
ノセルロース含有パルプを約1ないし約6の間のpHで
酸処理し、その後アルカリ土類金属含有の水溶性化合物
を約1ないし約7の間のpHで添加し、続いて上記パル
プを無塩素漂白剤で処理することによる、前記パルプの
脱リグニン化および漂白の方法に関する。最初の酸性処
理はパルプ中の微量金属を除去するのに対して、それに
続く水溶液におけるアルカリ土類金属イオンの添加は、
続いて行なう漂白工程における漂白剤の消費ならびにセ
ルロース鎖の保存、したがって粘度(viscosity) 、に特
に有益な効果を奏するパルプ中の位置に上記イオンを戻
す。本発明にかかる上記処理の後で、AOXの生成およ
び放出を完全に避けるために、適切にはオゾンのような
無塩素漂白剤を使用して、上記パルプを希望する白色度
まで最終的に漂白することが可能である。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】高白
色度の化学パルプの製造においては、木材チップを最初
に蒸煮してセルロース繊維を分離する。それによって、
前記繊維を互いに保持しているリグニンの一部は分解し
かつ変性するので、続いて行なう洗浄によってリグニン
(一部)を除去することができる。しかしながら、十分
な白色度を得るには、さらに多くのリグニンを白色度阻
害性(発色性)基と共に除去しなければならない。これ
は、しばしば酸素による脱リグニン化およびそれに続く
数段階の漂白によって行なわれる。
【0003】環境上の理由から、最初の漂白工程から既
に無塩素漂白剤を使用して化学パルプを処理すること
が、しだいに普通になってきた。その大きな利点は、環
境に有害な塩素化有機物質の放出が徹底的に減少するこ
とであって、それは塩素含有漂白剤がより少量であるこ
とと、塩素と主として反応する有機物質であるリグニン
の含有量がより低いこととの組合わさった効果によるも
のである。
【0004】過酸化水素、過酢酸あるいはオゾンのよう
な無塩素漂白剤を、予備漂白において既に使用すること
は公知である。しかしながら、上記漂白剤の脱リグニン
化およびその消費は、パルプが前処理されていない限
り、塩素含有漂白剤を使用する場合よりも効果的ではな
くなってくる。このように、アルカリ性環境での過酸化
水素処理は、Mn,CuおよびFeのような、ある種の
金属のイオンがパルプ中に存在することによって妨害さ
れる。これらの金属イオンは過酸化水素の分解を引き起
こし、それによって過酸化物処理の効率は低下し、また
過酸化物の消費は増加する。カナダ特許第1,206,
704号によれば、この点は、パルプを硫酸あるいは硝
酸のような酸によって予備処理して、あらゆるタイプの
金属イオンの濃度を下げることによって解消することが
できる。しかしながら、過酸化物処理に有利に作用する
金属イオン、例えばMgもこの処理によって消失する
が、かかる金属イオンは過酸化物を安定化しかつ過酸化
物の選択性を増大させるものである。
【0005】カナダ特許第575,636号は、アルカ
リ性過酸化物溶液を安定化するためのマグネシウム硫酸
塩の添加を開示している。しかしながら、その添加は漂
白液に直接行なわれ、そしてアルカリ性環境中では不溶
性の水酸化マグネシウムが沈殿する。さらに米国特許第
4,222,819号は、酸性過酸化物溶液へのマグネ
シウムイオンの添加を開示しているが、この場合におい
てもその添加は漂白液に直接行なわれている。どの関連
する方法も、高い白色度と強度とを有するパルプが得ら
れるような程度にまで、パルプ中にマグネシウムイオン
を拡散させることができるものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、続いて行なわ
れる漂白に有害な金属イオンを効果的に除去し、そして
アルカリ土類金属の含有状態(profile) を復原した後に
無塩素漂白工程でパルプを漂白する、リグノセルロース
含有パルプを特許請求の範囲に開示した条件の下で処理
する方法を提供するものである。
【0007】本発明は、化学的に蒸解したリグノセルロ
ース含有パルプを約1から約6までの範囲内のpHで酸
処理し、その後アルカリ土類金属含有化合物を約1から
約7までの範囲内のpHにおいて、アルカリ土類金属と
して計算して乾燥パルプ1トン当たり約0.01kgか
ら約10kg、適切には0.5kgから約10kgまで
の量で添加し、続いて上記パルプを無塩素漂白剤で処理
する、前記パルプの漂白方法に関する。
【0008】酸処理は、リグノセルロース含有パルプか
ら金属イオンを除去するための1つの効果的な方法であ
る。同時に、アルカリ土類金属イオンが、特にそれらが
パルプ中でそれらのもとの位置にある場合、過酸化物、
オゾンおよび酸素のような無塩素漂白剤の安定性および
消費、ならびに脱リグニン化の選択性に明確な影響をお
よぼすことは公知である。本発明の方法は、続いて行な
う無塩素漂白に対して適切な微量金属含有状態を作りだ
すという問題に対する経済的な解決をもたらしており、
それは、望ましくない金属イオンは除去される一方、供
給されたアルカリ土類金属イオンが、アルカリ土類金属
イオンが(酸処理)前に占めていたセルロース鎖付近の
位置を実質的に取り戻すということにある。これは、ア
ルカリ土類金属を含有する化合物を、その化合物が水に
溶解されて、したがって意図した効果を得るに必要な拡
散が可能なpHおよび温度において添加することによっ
て達成される。さらに本発明の方法の利点は、酸による
処理とアルカリ土類金属イオンの添加との間のpH調節
が、非常に限定されたものになるか、あるいは全く考慮
しないでおくことができるということであって、それは
プロセス技術と経済性とにとって有利なことである。
【0009】無塩素漂白剤には、過酸化水素および過酸
化ナトリウムのような無機の過酸化物化合物、過酢酸の
ような有機の過酸化物化合物、並びにオゾン、酸素およ
び亜ニチオン酸ナトリウムが含まれる。適切には、過酸
化水素(P)、酸素(O)およびオゾン(Z)が任意の
順序(シーケンス)あるいは混合物として使用される。
好適には、過酸化水素あるいは過酸化水素と酸素との混
合物(PO)が使用される。シーケンスP−Zあるいは
(PO)−Zが特に好適である。
【0010】アルカリ性の環境での無塩素漂白剤による
処理においては、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、水酸化ナトリウム、酸化された白液あるいは水酸化
マグネシウムスラリーのような、アルカリあるいはアル
カリ含有液をパルプに添加することによって、pHは適
切に調節される。適切には水酸化マグネシウムスラリー
は、ベースとしてマグネシウムを使用する亜硫酸塩パル
プ、すなわちマグネファイトパルプの製造における化学
処理系から取り出される。
【0011】酸処理は、酸によって適切に行なわれる。
使用される酸は無機酸であって、適切には硫酸、硝酸、
塩酸あるいは二酸化塩素処理反応器からの残溜酸であ
り、それらは単独あるいは任意の混合物として使用され
る。好適には硫酸が使用される。
【0012】アルカリ土類金属を含有する化合物として
は、マグネシウムまたはカルシウムを含有する水溶性化
学種、あるいはそのような化学種の混合物が関係する。
硫酸マグネシウムあるいは塩化マグネシウムのようなマ
グネシウム含有化合物、あるいは、塩化カルシウムある
いは酸化カルシウムのようなカルシウム含有化合物が適
切に使用される。硫酸マグネシウムあるいは塩化マグネ
シウムが好適に使用され、硫酸マグネシウムの使用は特
に好適である。アルカリ土類金属含有化合物を添加する
時の温度とpHとの組合わせは、その化合物がパルプと
接触した時に水溶液の状態にあるように常に選ばれる。
【0013】本発明による方法においては、酸処理は約
1から約6まで、適切には1.5から5まで、好適には
2から4までのpHで行なわれる。前記酸処理が2から
3までのpHで行なわれるのが特に好適である。マグネ
シウムがアルカリ土類金属含有化合物中のアルカリ土類
金属である場合は、前記の添加は約1から約7までの範
囲内、適切には2から6までの範囲内、好適には2から
4までの範囲内のpHで行なわれる。マグネシウムの添
加は、2から3までのpHで行なわれるのが特に好適で
ある。無塩素漂白剤が過酸化水素である場合には、前記
パルプは適切には約8から約12までのpHで、好適に
は10から12までのpHで処理される。上記した他の
無塩素漂白剤による処理は、各漂白剤についての通常の
pH範囲内で行なわれ、その範囲は当業者には公知のも
のである。
【0014】本発明による処理は、好適には酸処理とア
ルカリ土類金属イオンの添加との間に洗浄工程を伴なっ
て、無塩素漂白剤による処理に有害な微量金属がパルプ
懸濁液から除去されるようにして行なわれる。
【0015】酸処理、アルカリ土類金属含有化合物およ
び無塩素漂白剤の実施は、漂白シーケンス中の任意の位
置、例えばパルプの蒸解直後あるいは酸素工程の後で行
なわれる。本発明による方法は、好適にはその処理に先
立って酸素工程で脱リグニンされたパルプに適用され
る。
【0016】酸処理においてパルプを漂白および/また
は脱リグニン処理することも可能であり、そのこともま
た本発明の範囲内にある。酸処理に適当なpH範囲内で
活性な漂白用および/または脱リグニン用の化学種は、
例えば二酸化塩素、オゾン、過酢酸および/または酸過
酸化物含有化合物である。適切には、酸処理と漂白およ
び/または脱リグニン処理との組合わせはオゾン工程で
行なわれる。
【0017】リグノセルロース含有パルプとしては、亜
硫酸塩法、硫酸塩法、ソーダ法あるいは有機溶剤法、も
しくはそれらの変形および/または組合わせによって蒸
解された、針葉樹および/または広葉樹の化学パルプが
関係する。適切には、硫酸塩法によって蒸解された針葉
樹および/または広葉樹が、好適には広葉樹の硫酸塩パ
ルプが使用される。
【0018】本発明による前記処理は約5から約40ま
での、適切には7から32までの、好適には10から2
0までの範囲内の初期カッパー価を有するリグノセルロ
ース含有パルプに適用することができる。ここで、カッ
パー価はスカンジナビア紙パルプ標準法−C1:77
(SCAN−C1:77)によって測定される。
【0019】本発明による方法においては、前記酸処理
は、約10から約95℃まで、適切には20から80℃
まで、好適には40から80℃までの温度で、約1から
約120分まで、適切には10から120分まで、好適
には20から40分までの時間行なわれる。アルカリ土
類金属含有化合物は、約10から約95℃まで、好適に
は40から80℃までの温度で、約1から約180分ま
で、好適には20から180分まで、さらに好適には3
0から120分までの時間添加される。前記無塩素漂白
剤が過酸化水素である場合には、パルプは約30から約
100℃まで、好適には60から90℃までの温度で、
約30から約300分まで、適切には60から240分
までの時間処理される。前記の酸処理およびアルカリ土
類金属イオンの添加において、パルプ濃度は約3から約
35重量%まで、好適には3から15重量%までである
ことができる。前記無塩素漂白剤が過酸化水素である場
合には、パルプ濃度は約3から約50重量%まで、適切
には3から35重量%まで、好適には10から25重量
%までであることができる。上記した他の無塩素漂白剤
による処理は、各漂白剤に対する通常の温度、時間およ
びパルプ濃度の範囲内で行なわれ、それらは当業者には
公知のものである。
【0020】装入されるアルカリ土類金属含有化合物の
量は、アルカリ土類金属として計算して乾燥パルプ1ト
ン当たり約0.01から約10kgまでの範囲内、適切
にはアルカリ土類金属として計算して乾燥パルプ1トン
当たり0.5から5kgまでの範囲内、好適にはアルカ
リ土類金属として計算して乾燥パルプ1トン当たり2か
ら4kgまでの範囲内にある。
【0021】無塩素漂白剤として過酸化水素を使用する
好適な実施態様においては、過酸化水素の量は、100
%過酸化水素として計算して、乾燥パルプ1トン当たり
約2から約50kgまでの範囲内にある。上限は臨界的
ではないが、経済的な理由から設定された。過酸化水素
の量は、100%過酸化水素として計算して、乾燥パル
プ1トン当たり3から30kgまで、好適には乾燥パル
プ1トン当たり4から20kgまでの範囲内にある。
【0022】酸処理、アルカリ土類金属含有化合物の添
加および無塩素漂白剤による処理の後で、そのパルプを
白色度についての要求が比較的低い紙の生産に直接使用
することができる。その代わりに、1工程あるいはそれ
以上の工程での処理によって、上記パルプを最終的に漂
白して、希望するより高い白色度にすることもできる。
適切には、上記の最終漂白は、任意に中間アルカリ性抽
出工程を伴って、過酸化物および/または酸素で強化す
ることもできる上記のタイプの無塩素漂白剤によっても
また行なわれる。この方法では、AOXの生成と放出と
が完全に除かれる。適切には前記最終漂白は1工程ある
いはそれ以上の工程において、オゾンを使用して行なわ
れる。本発明による処理によって、リグニン含有量はい
かなる塩素含有漂白剤を使用する以前に十分に低いレベ
ルにまで減少した。それ故に、二酸化塩素および/また
は次亜塩素酸塩を1工程あるいはそれ以上の最終漂白工
程において、大量のAOXの生成を引き起こすことなく
満足に使用することができる。
【0023】さらに、本発明による方法を使用すること
によって、生成したパルプの白色度およびカッパー価は
それぞれ、アルカリ土類金属含有化合物を全く添加しな
いかあるいはより高いpHで添加する方法による場合よ
りも、前者はより高く、後者はより低くなる。化学パル
プを漂白する方法においては、その目的とするところは
高い白色度ならびに低いカッパー価であって、後者は不
溶解リグニンの含有量の低いことを意味する。同時に、
無塩素漂白剤の消費量はできるだけ低くあるべきであっ
て、そのことは処理コストがより低くなることを意味す
る。本発明による方法においては、実施例から明らかな
ように、これらの目的は満足される。さらに、粘度とし
て測定されるパルプの強度は十分であって、そのことは
パルプが高強度の製品をもたらすのに十分な長さのセル
ロース鎖を含有していることを意味する。
【0024】
【実施例】本発明とその利点とを以下の実施例によって
さらに詳細に説明するが、それらは本発明を説明するこ
とだけを意図しており、本発明を限定することを意図す
るものではない。本発明の詳細な説明、特許請求の範囲
および実施例中に述べられている百分率および部は、特
に断らない限り、それぞれ重量%および重量部を意味し
ている。
【0025】実施例1 カッパー価17、白色度35%ISO、粘度970dm
3 /kgを有する針葉樹の硫酸塩パルプを、pH2.0
において硫酸で処理した。上記パルプは60℃で30分
間処理され、パルプ濃度は10重量%であった。そのパ
ルプを水で洗浄した後、マグネシウムをMgSO4 含有
水溶液の形で添加して、パルプ中のマグネシウム濃度を
少なくとも500ppmとした。各試験において、上記
添加時のpHを硫酸の添加によって2.3と11.5と
の間で変化させた。次に、上記パルプを過酸化水素によ
って、滞留時間とパルプ濃度とをそれぞれ180分と1
5重量%として温度90℃で漂白した。最終pHは1
1.5であり、過酸化水素の添加は、100%過酸化水
素として計算して乾燥パルプ1トン当たり15kgであ
った。比較のために、先行技術にしたがって、上記の諸
条件の下でマグネシウムを過酸化水素工程に直接添加し
た。さらに比較を行なうために、上記の諸条件の下で前
記パルプを硫酸と過酸化水素とだけでも処理した。パル
プのカッパー価、粘度および白色度をスカンジナビア紙
パルプ(SCAN)標準法によって測定し、また過酸化
水素の消費量をヨウ素滴定によって測定した。各試験結
果を以下の表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】表1から明らかであるように、約2から約
6までの範囲内のpHでMgSO4を使用する本発明に
よる処理は、白色度の増加を最大にしかつカッパー価の
低下を最大にし、並びに粘度の減少を最小にしかつ過酸
化水素の消費量を最小にするために必要不可欠である。
さらに、白色度の向上に対するマグネシウムイオンの重
要性は、最後の試験で、過酸化物処理に先立って酸性処
理だけを行なった、pH2.3における比較試験から明
らかである。
【0028】実施例2 カッパー価13.7、白色度37.1%ISOおよび粘
度1057dm3 /kgを有する針葉樹の酸素脱リグニ
ン硫酸塩パルプを、第1工程において、pH1.9で乾
燥パルプ1トン当たり硫酸15kgを使用して処理し
た。上記パルプは温度50℃で60分間処理され、パル
プ濃度は10重量%であった。そのパルプを水で洗浄し
た後、第2工程において乾燥パルプ1トン当たりマグネ
シウム0.1ないし1.5kgを、MgSO4 含有水溶
液の形で添加した。マグネシウムはpH4.1、温度5
0℃で60分間、パルプ濃度3.5重量%の状態で添加
された。次に、上記パルプを、滞留時間とパルプ濃度と
をそれぞれ240分と10重量%として温度90℃で過
酸化水素を使用して漂白した。最終pHは11.5で、
過酸化水素の添加は、100%過酸化水素として計算し
て乾燥パルプ1トン当たり20kgであった。比較のた
めに、上記の諸条件の下で前記パルプを硫酸と過酸化水
素とだけでも処理した。カッパー価、粘度および白色度
をSCAN標準法によって測定した。過酸化水素で漂白
した後の結果を以下の表2に示す。
【0029】
【表2】
【0030】表2から明らかなように、本発明にしたが
って酸処理に続いて溶解マグネシウムの添加および過酸
化水素を使用した漂白を行なうことによって、カッパー
価、粘度および白色度に関してパルプに明確な影響をお
よぼしている。
【0031】実施例3 実施例2で使用した針葉樹の酸素脱リグニン硫酸塩パル
プを、D−EOP−Z−P(試験1)並びにD−EOP
−Z−Mg−P(試験2)のシーケンスで、各工程にお
ける条件を両シーケンスで等しくして処理した。DとE
OPとはそれぞれ従来の二酸化塩素工程と、過酸化水素
および酸素によって強化された従来のアルカリ抽出工程
とを示す。ZはpH2.3でのオゾン工程を示す。Mg
は、MgSO4 を含有する水溶液の形での、乾燥パルプ
1トン当たりマグネシウム1kgの添加を示す。マグネ
シウムはpH4.1、温度50℃で30分間添加され、
パルプ濃度は約3重量%であった。Pはパルプを温度8
0℃で120分間処理する過酸化水素工程を示す。最終
pHは約11.5であり、また過酸化水素の添加は、1
00%過酸化水素として計算して乾燥パルプ1トン当た
り5kgであった。粘度および白色度をSCAN標準法
によって測定した。過酸化水素による漂白後の結果を以
下の表3に示す。
【0032】
【表3】
【0033】表3から明らかなように、本発明にしたが
ってオゾンを使用する最初の酸処理後に溶解したマグネ
シウムを添加し、そして過酸化水素により漂白すること
によって、粘度および白色度に関してパルプに明確に影
響をおよぼしている。
【0034】実施例4 実施例2で使用した針葉樹の酸素脱リグニン硫酸塩パル
プを、工程1−P1 −Z−P2 (試験1)並びに工程1
−P1 −Z−Mg−P2 (試験2)のシーケンスで、各
工程中の条件は両シーケンスで等しくして処理した。工
程1は、pH5におけるEDTAによる処理を示す。Z
はpH2.3でのオゾン工程を示し、パルプ濃度は10
重量%であった。Mgは、MgSO4 を含有する水溶液
の形での、乾燥パルプ1トン当たりマグネシウム1kg
の添加を示す。マグネシウムはpH4.1、温度50℃
で30分間添加され、パルプ濃度は約3重量%であっ
た。P2 はパルプを温度80℃で120分間処理する過
酸化水素工程を示す。最終pHは約11.5であり、過
酸化水素の添加は、100%過酸化水素として計算して
乾燥パルプ1トン当たり5kgであった。比較のため
に、前記パルプをまた工程1−P1 −Z−(PMg)
(試験3)のシーケンスで処理した。(PMg)は、従
来技術にしたがって上記した条件下で第2アルカリ性過
酸化水素工程中でマグネシウムを添加することを示す。
粘度および白色度をSCAN標準法によって測定し、ま
た過酸化水素の消費量をヨウ素滴定によって測定した。
第2過酸化水素工程後の結果を以下の表4に示す。
【0035】
【表4】
【0036】表4から明らかであるように、過酸化水素
での漂白前に本発明にかかるpH範囲内においてマグネ
シウムを添加することによって、粘度および白色度に関
してパルプに明確に影響を及ぼし、かつ過酸化水素の消
費量を減少させる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リレモル ホルテインゲル スウエーデン国、エス−440 45 ノデイ ンゲ、フムレガンゲン 19 (72)発明者 ヤン ホツク スウエーデン国、エス−463 00 リラ エデエツト、エルボ−パルクガタン 7

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学的に蒸解したリグノセルロース含有
    パルプを約1から約6までの範囲内のpHで酸処理し、
    その後アルカリ土類金属含有化合物を約1から約7まで
    の範囲内のpHにおいて、アルカリ土類金属として計算
    して乾燥パルプ1トン当たり約0.01から約10kg
    までの量で添加し、続いて上記パルプを無塩素漂白剤で
    処理することを特徴とする、前記パルプの脱リグニン化
    および漂白の方法。
  2. 【請求項2】 前記無塩素漂白剤が、任意の順序あるい
    は混合物での過酸化水素、酸素およびオゾンより成るこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記無塩素漂白剤が過酸化水素あるいは
    過酸化水素と酸素との混合物より成ることを特徴とす
    る、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記アルカリ土類金属含有化合物を2か
    ら6までのpHで添加することを特徴とする、請求項1
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記アルカリ土類金属含有化合物が水溶
    性のマグネシウム化合物よりなることを特徴とする、請
    求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記アルカリ土類金属含有化合物が硫酸
    マグネシウムあるいは塩化マグネシウムより成ることを
    特徴とする、請求項1あるいは請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記酸処理後に前記パルプを洗浄するこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 任意に中間アルカリ抽出工程を伴って、
    前記処理後に前記パルプを無塩素漂白剤で最終的に漂白
    することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記処理後に前記パルプを1工程あるい
    はそれ以上の工程でオゾンによって最終的に漂白するこ
    とを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記酸処理を約10〜約95℃の温度
    で約1〜約120分間行ない、前記アルカリ土類金属含
    有化合物を約10〜約95℃の温度で約1〜約180分
    間、アルカリ土類金属として計算して乾燥パルプ1トン
    当たり0.5〜5kgの量で添加し、処理パルプは約3
    〜約35重量%の濃度を有しており、そして前記パルプ
    を約8〜約12のpHで過酸化水素によって処理するこ
    とを特徴とする、請求項1〜9のうちのいずれかに記載
    の方法。
JP4134325A 1991-04-30 1992-04-28 リグノセルロース含有パルプの漂白方法 Expired - Fee Related JP2592747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9101301A SE470065C (sv) 1991-04-30 1991-04-30 Behandling av kemisk massa med en syra och därefter en magnesium- och kalciumförening vid klorfri blekning
SE9101301-1 1991-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05148784A true JPH05148784A (ja) 1993-06-15
JP2592747B2 JP2592747B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=20382601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4134325A Expired - Fee Related JP2592747B2 (ja) 1991-04-30 1992-04-28 リグノセルロース含有パルプの漂白方法

Country Status (14)

Country Link
EP (2) EP0679760B1 (ja)
JP (1) JP2592747B2 (ja)
AT (2) ATE173518T1 (ja)
BR (1) BR9201554A (ja)
CA (1) CA2067296C (ja)
DE (2) DE69213080D1 (ja)
ES (1) ES2091395T3 (ja)
FI (1) FI111964B (ja)
MX (1) MX9201966A (ja)
NO (1) NO180495C (ja)
NZ (1) NZ242465A (ja)
RU (1) RU2039141C1 (ja)
SE (1) SE470065C (ja)
ZA (1) ZA923073B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120556A (en) * 1996-06-21 2000-09-19 Nippon Peroxide Co., Ltd. Stabilizing agent for peroxide-bleaching procedure and methods of bleaching a fiber material by using same
JP2002266272A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Nippon Paper Industries Co Ltd セルロース質繊維材料パルプの漂白方法
JP2008501074A (ja) * 2005-04-27 2008-01-17 ヒオク リー,クオン 竹を利用するパルプの製造方法及びこの方法を使用して製造されたパルプ
KR20150044951A (ko) * 2012-09-27 2015-04-27 안드리츠 인코포레이티드 리그노셀룰로오스 섬유 다발 물질의 화학적 처리, 및 그것과 관련된 방법 및 시스템
JP2018534439A (ja) * 2015-09-30 2018-11-22 イメリーズ ミネラルズ リミテッド 水性パルプを漂白するための方法及びこれらの方法において使用するための組成物

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI89516B (fi) 1989-05-10 1993-06-30 Ahlstroem Oy Foerfarande foer blekning av cellulosamassa med otson
US6398908B1 (en) 1991-04-30 2002-06-04 Eka Nobel Ab Process for acid bleaching of lignocellulose-containing pulp with a magnesium compound
SE500353C2 (sv) * 1992-10-26 1994-06-06 Sca Wifsta Oestrand Ab Peroxidblekning av sulfatmassa med tillsats av magnesium före blekningen
SE512137C2 (sv) * 1992-10-29 2000-01-31 Eka Chemicals Ab Förfarande för blekning av lignocellulosahaltig massa
SE9203366L (sv) * 1992-11-11 1994-05-12 Mo Och Domsjoe Ab Förfarande vid delignifiering och/eller blekning av cellulosamassa
US6007678A (en) * 1992-11-27 1999-12-28 Eka Nobel Ab Process for delignification of lignocellulose-containing pulp with an organic peracid or salts thereof
EP0622491B2 (en) * 1993-04-20 2002-07-17 Eka Chemicals AB Method for bleaching lignocellulose-containing pulp
SE500616C2 (sv) * 1993-06-08 1994-07-25 Kvaerner Pulping Tech Blekning av kemisk massa med peroxid vid övertryck
US6605181B1 (en) * 1993-10-01 2003-08-12 Kvaerner Pulping Aktiebolag Peroxide bleach sequence including an acidic bleach stage and including a wash stage
BE1007757A3 (fr) * 1993-11-10 1995-10-17 Solvay Interox Procede pour le blanchiment d'une pate a papier chimique.
US6776876B1 (en) 1994-10-13 2004-08-17 Andritz Oy Method of treating cellulosic pulp to remove hexenuronic acid
FI102301B1 (fi) * 1994-10-13 1998-11-13 Ahlstrom Machinery Oy Menetelmä selluloosamassojen käsittelemiseksi
DE19516151A1 (de) * 1995-05-03 1996-11-07 Sven Siegle Verfahren zur Herstellung einer Pulpe aus zellulosehaltigem Material, die Pulpe selbst und deren Verwendung
FI105701B (fi) * 1995-10-20 2000-09-29 Ahlstrom Machinery Oy Menetelmä ja laitteisto massan käsittelemiseksi
BE1010679A3 (fr) * 1996-10-11 1998-11-03 Solvay Interox Procede de delignification et de blanchiment de pate a papier chimique.
ID23571A (id) * 1997-08-25 2000-05-04 Praxair Technology Inc Metoda penerapan ozon dalam pemutihan ecf
US6743332B2 (en) * 2001-05-16 2004-06-01 Weyerhaeuser Company High temperature peroxide bleaching of mechanical pulps
US9512563B2 (en) 2009-05-28 2016-12-06 Gp Cellulose Gmbh Surface treated modified cellulose from chemical kraft fiber and methods of making and using same
MX357819B (es) 2009-05-28 2018-07-25 Gp Cellulose Gmbh Star Celulosa modificada a partir de fibra kraft química y métodos para elaborarla y su uso.
US9511167B2 (en) 2009-05-28 2016-12-06 Gp Cellulose Gmbh Modified cellulose from chemical kraft fiber and methods of making and using the same
US9512237B2 (en) 2009-05-28 2016-12-06 Gp Cellulose Gmbh Method for inhibiting the growth of microbes with a modified cellulose fiber
CN103703184B (zh) 2011-05-23 2016-09-07 Gp纤维素股份有限公司 具有改进的白度和亮度的针叶树材牛皮纸纤维及其制造和使用方法
AU2013207797B2 (en) 2012-01-12 2017-05-25 Gp Cellulose Gmbh A low viscosity kraft fiber having reduced yellowing properties and methods of making and using the same
AU2013249725B2 (en) 2012-04-18 2017-04-20 Gp Cellulose Gmbh The use of surfactant to treat pulp and improve the incorporation of kraft pulp into fiber for the production of viscose and other secondary fiber products
JP6472758B2 (ja) 2013-02-08 2019-02-20 ゲーペー ツェルローゼ ゲーエムベーハー 改善されたα−セルロース含量を有する軟材クラフト繊維およびその化学セルロース製品の生産における使用
AU2014229520B2 (en) 2013-03-14 2017-09-21 Gp Cellulose Gmbh A method of making highly functional, low viscosity kraft fiber using an acidic bleaching sequence and a fiber made by the process
MX357604B (es) 2013-03-15 2018-07-16 Gp Cellulose Gmbh Una fibra kraft de baja viscosidad que tiene un contenido de carboxilo mejorado, y metodos para fabricar y usar la misma.
CA3040734A1 (en) 2016-11-16 2018-05-24 Gp Cellulose Gmbh Modified cellulose from chemical fiber and methods of making and using the same
WO2021209586A1 (en) * 2020-04-16 2021-10-21 Bim Kemi Ab Delignification process

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455606A (en) * 1977-09-20 1979-05-02 Degussa Chemical postttreating method and production of needleeleaf pulp for special paper
JPH0364589A (ja) * 1989-07-28 1991-03-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 化学パルプの漂白方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3507744A (en) * 1966-04-01 1970-04-21 Kimberly Clark Co Wood pulp bleaching process utilizing peroxide pyrophosphate high concentration compositions
SE335053B (ja) * 1969-05-13 1971-05-10 Mo Och Domsjoe Ab
FR2520397A1 (fr) * 1982-01-28 1983-07-29 Centre Tech Ind Papier Procede pour le traitement de pates papetieres chimiques
FR2557605B1 (fr) * 1983-12-29 1987-12-11 Atochem Procede de blanchiment de pates papetieres par le peroxyde d'hydrogene

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455606A (en) * 1977-09-20 1979-05-02 Degussa Chemical postttreating method and production of needleeleaf pulp for special paper
JPH0364589A (ja) * 1989-07-28 1991-03-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 化学パルプの漂白方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120556A (en) * 1996-06-21 2000-09-19 Nippon Peroxide Co., Ltd. Stabilizing agent for peroxide-bleaching procedure and methods of bleaching a fiber material by using same
JP2002266272A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Nippon Paper Industries Co Ltd セルロース質繊維材料パルプの漂白方法
JP2008501074A (ja) * 2005-04-27 2008-01-17 ヒオク リー,クオン 竹を利用するパルプの製造方法及びこの方法を使用して製造されたパルプ
KR20150044951A (ko) * 2012-09-27 2015-04-27 안드리츠 인코포레이티드 리그노셀룰로오스 섬유 다발 물질의 화학적 처리, 및 그것과 관련된 방법 및 시스템
JP2018534439A (ja) * 2015-09-30 2018-11-22 イメリーズ ミネラルズ リミテッド 水性パルプを漂白するための方法及びこれらの方法において使用するための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
NO180495C (no) 2003-06-06
FI921886A (fi) 1992-10-31
ATE173518T1 (de) 1998-12-15
DE69227640T2 (de) 1999-05-06
CA2067296C (en) 1997-03-04
EP0511695B2 (en) 2004-06-02
FI111964B (fi) 2003-10-15
EP0511695A1 (en) 1992-11-04
NO180495B (no) 1997-01-20
BR9201554A (pt) 1992-12-01
JP2592747B2 (ja) 1997-03-19
CA2067296A1 (en) 1992-10-31
NZ242465A (en) 1993-12-23
SE9101301L (sv) 1992-10-31
ZA923073B (en) 1992-12-30
NO921671L (no) 1992-11-02
FI921886A0 (fi) 1992-04-27
DE69213080D1 (de) 1996-10-02
AU651192B2 (en) 1994-07-14
RU2039141C1 (ru) 1995-07-09
EP0679760B1 (en) 1998-11-18
EP0679760A1 (en) 1995-11-02
ATE141971T1 (de) 1996-09-15
SE470065B (sv) 1993-11-01
NO921671D0 (no) 1992-04-29
SE470065C (sv) 1996-01-15
EP0511695B1 (en) 1996-08-28
AU1514992A (en) 1993-03-11
MX9201966A (es) 1992-11-01
DE69227640D1 (de) 1998-12-24
ES2091395T3 (es) 1996-11-01
SE9101301D0 (sv) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592747B2 (ja) リグノセルロース含有パルプの漂白方法
RU2071519C1 (ru) Способ делигнификации и отбеливания целлюлозы
US6398908B1 (en) Process for acid bleaching of lignocellulose-containing pulp with a magnesium compound
US5310458A (en) Process for bleaching lignocellulose-containing pulps
JP2864167B2 (ja) リグノセルロース含有パルプの脱リグニン化法
US6007678A (en) Process for delignification of lignocellulose-containing pulp with an organic peracid or salts thereof
EP0670929B2 (en) Process for bleaching of lignocellulose-containing pulp
RU2072014C1 (ru) Способ отбеливания лигноцеллюлозосодержащей древесной пульпы
RU2097462C1 (ru) Способ делигнификации и отбеливания лигноцеллюлозосодержащей пульпы
KR100228740B1 (ko) 고수율기계펄프의 표백방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees