JPH05148653A - TiN薄膜形成方法 - Google Patents

TiN薄膜形成方法

Info

Publication number
JPH05148653A
JPH05148653A JP33798691A JP33798691A JPH05148653A JP H05148653 A JPH05148653 A JP H05148653A JP 33798691 A JP33798691 A JP 33798691A JP 33798691 A JP33798691 A JP 33798691A JP H05148653 A JPH05148653 A JP H05148653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
tin
reaction
thin film
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33798691A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Fukagawa
渡 深川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anelva Corp filed Critical Anelva Corp
Priority to JP33798691A priority Critical patent/JPH05148653A/ja
Publication of JPH05148653A publication Critical patent/JPH05148653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CVD法によるTiN形成にとっては一般的
な原料であるTiCl4とNH3とを用いて基板温度が3
00℃以下でもTiN薄膜を形成可能にする。 【構成】 反応容器2内にNH3を300sccm、T
iCl4を10sccmの流量で導入し、反応容器2内
の圧力を100mTorrにする。基板14を基板ホル
ダ−10の内部のヒ−タ12で300℃に加熱する。水
銀ランプ22からの紫外線ビ−ム24を、石英窓26を
通して、基板14の表面に並行にかつ近接して照射す
る。NH3とTiCl4は基板14の上方で混合され、紫
外線24の作用により基板表面で励起される。励起され
たガス分子は他のガス分子に衝突する前に基板表面に到
達し、CVD反応過程に移行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCVD法によってTiN
薄膜を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高集積化されたICでは、コンタクト電
極の信頼性を高める上で拡散バリア−としてのTiN層
の形成が必須条件となっている。その中でCVD法によ
る成膜は有力な方法と考えられている。TiN薄膜の形
成方法としては、熱CVD法によるTiN形成(例え
ば、J. Electrochem. Vol.136, No.3, March 1989, p.8
82-883)や、有機チタン原料を使った光アシストCVD
法によるTiN形成(例えば、第38回応用物理学関係連
合講演会、1991、予稿 29a-SY-24、p.667 )が知られて
いる。前者はTiCl4とNH3を混合して基板上での熱
分解反応によりTiNを堆積させるものであり、後者は
Cp2Ti(N32(チタノセンダイアジド)の昇華ガ
スに光を照射して励起させ、基板上の熱分解反応により
TiNを基板上に堆積させるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の方法で
は次のような問題がある。熱CVD法によるTiN形成
においては、TiCl4とNH3の2種類のガスを、加熱
した基板上において混合し、基板表面において熱分解反
応によりTiNを形成するものであるが、良質のTiN
膜を得るには、基板温度を500℃以上にする必要があ
った。しかし、半導体素子製造過程において拡散バリア
−層形成時に500℃以上の高温工程があると、前工程
で作成した部分に悪影響が及ぶという問題がある。
【0004】有機チタン原料を使った光アシストCVD
法によるTiN形成においては、Cp2Ti(N3
2(室温で固体)という原料を加熱により昇華させ、光
の照射により原料を励起し、上述の熱CVD法と同様に
基板表面における熱分解反応によりTiNを形成するも
のである。この方法は、原料が固体であって蒸気圧がT
iCl4などに比べて低いために原料ガスの安定供給が
難しく、また、光照射はしているが成膜温度が500℃
と高いために上述の熱CVD法と同様の問題がある。
【0005】本発明の目的は、TiN形成にとって一般
的な原料を用いて、基板温度が300℃以下でも成膜可
能なTiN薄膜形成方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、反応容器内に
チタン化合物のガスと窒素化合物のガスとを導入して、
CVD反応により基板上にTiN薄膜を形成するTiN
薄膜形成方法において、薄膜形成過程において基板の近
傍に光を照射することを特徴としている。本発明におい
て、原料となるチタン化合物と窒素化合物は、反応容器
内に導入されるときはガス状態となっているが、室温で
かつ大気圧の状態では必ずしもガスである必要はなく、
液体状態であってもよい。このような液体原料は、加熱
やバブリングなどによってガス状態にしてから反応容器
内に導入することができる。本発明で使用できるチタン
化合物としては、TiCl4、TiI4、TiBr4など
が挙げられる。また、窒素化合物としてはNH3、NH4
などが挙げられる。チタン化合物と窒素化合物の組み合
わせの好適な例は、TiCl4とNH3の組み合わせであ
る。照射する光の波長としては紫外線領域の波長が用い
られる。照射する光は、ビ−ム状にして、基板表面に対
して平行にかつ基板表面に近接して照射することが望ま
しい。
【0007】
【作用】従来の熱CVD法であれば、反応ガスの反応過
程に必要なすべてのエネルギ−は、加熱された基板の表
面からの熱によってまかなわれているが、本発明では、
光照射の効果により、反応エネルギ−の一部を光から得
ることができる。したがって、基板表面からの熱エネル
ギ−需要を抑えることができる。また、光をビ−ム状に
して基板表面に平行にかつ近接させて照射することによ
り、励起した反応ガスが基底状態に戻る前に基板上の反
応過程に進むことができる。これにより、光照射の効果
を最大限にすることができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の方法を実施するためのCV
D装置の一例を示す正面断面図である。反応容器2は排
気バルブ4を通して、前段のタ−ボ分子ポンプ6と後段
のロ−タリ−ポンプ8とにより排気されて、減圧に保た
れる。反応ガスのNH 3は、ガス導入管18を通り拡散
板20を経て約300sccmの流量で反応容器2内に
導入される。もう一方の反応ガスTiCl4は、ガス導
入管16を通って約10sccmの流量で反応容器2内
に導入される。最終的に反応容器2内の圧力は約100
mTorrとなる。基板14は、基板加熱用のヒ−タ1
2を内蔵した基板ホルダ−10の上に設置され、約30
0℃に保たれる。
【0009】反応容器2の外部には市販の低圧水銀ラン
プ22が設置される。本実施例ではウシオ電機製の低圧
水銀ランプ(UL O−6 DQ)を使用した。このラ
ンプ22によりビ−ム状の紫外線24を得ることができ
る。この紫外線24は、石英製の窓26を通過して反応
容器2内に導入される。石英製の窓26は紫外線24の
エネルギ−損失を少なくしている。紫外線24は、基板
14の表面に平行にかつ近接して照射される。
【0010】反応ガスNH3とTiCl4の両分子は基板
14の上方で混合し、窓26から導入された紫外線24
の作用により基板表面で励起される。100mTorr
の圧力下では分子の平均自由行程は約0.5mmである
から、基板表面から0.5mm以内に紫外線24を照射
すれば、紫外線24によって励起した反応ガス分子が他
のガス分子に衝突する前に(すなわち励起状態に戻る前
に)基板表面に到達し、CVD反応過程に移行できる。
このようにしてCVD反応が起こることにより、CVD
反応に必要なエネルギ−の一部を紫外線から効果的に得
ることができ、基板温度約300℃でTiN薄膜を形成
できた。
【0011】
【発明の効果】本発明のTiN薄膜形成方法は、CVD
反応による薄膜形成過程において基板の近傍に光を照射
しているので、反応ガスとして一般的なチタン化合物の
ガスと窒素化合物のガスとを利用して、低い基板温度で
成膜できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するためのCVD装置の一
例を示す正面断面図である。
【符号の説明】
2 反応容器 10 基板ホルダ− 12 ヒ−タ 14 基板 16、18 ガス導入管 20 ガス拡散板 22 水銀ランプ 24 紫外線 26 窓

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応容器内にチタン化合物のガスと窒素
    化合物のガスとを導入して、CVD反応により基板上に
    TiN薄膜を形成するTiN薄膜形成方法において、薄
    膜形成過程において基板の近傍に光を照射することを特
    徴とするTiN薄膜形成方法。
  2. 【請求項2】 前記光をビ−ム状にして基板表面に対し
    て平行にかつ基板表面に近接して照射することを特徴と
    する請求項1記載のTiN薄膜形成方法。
  3. 【請求項3】 前記チタン化合物がTiCl4であり、
    前記窒素化合物がNH3であることを特徴とする請求項
    1または2記載のTiN薄膜形成方法。
JP33798691A 1991-11-28 1991-11-28 TiN薄膜形成方法 Pending JPH05148653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33798691A JPH05148653A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 TiN薄膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33798691A JPH05148653A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 TiN薄膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05148653A true JPH05148653A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18313871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33798691A Pending JPH05148653A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 TiN薄膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05148653A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218053A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Tokyo Electron Ltd 薄膜の形成方法及び薄膜の形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218053A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Tokyo Electron Ltd 薄膜の形成方法及び薄膜の形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7897215B1 (en) Sequential UV induced chemical vapor deposition
US5234869A (en) Method of manufacturing silicon nitride film
US6596343B1 (en) Method and apparatus for processing semiconductor substrates with hydroxyl radicals
KR100605799B1 (ko) 반도체 처리 시스템의 매엽식 열처리 장치
US6150265A (en) Apparatus for forming materials
US20120202352A1 (en) Method of and apparatus for manufacturing semiconductor device
JPS61127121A (ja) 薄膜形成方法
US6335277B2 (en) Method for forming metal nitride film
JPS60245217A (ja) 薄膜形成装置
US5554257A (en) Method of treating surfaces with atomic or molecular beam
JPH05148653A (ja) TiN薄膜形成方法
JPS5982732A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01183809A (ja) 光cvd装置
JP2723053B2 (ja) 薄膜の形成方法およびその装置
JP3056050B2 (ja) 薄膜堆積方法
JPS61183921A (ja) レ−ザまたは光による半導体、金属の加工装置
JPH062148A (ja) Cvd方法及び装置
JPH08181075A (ja) 薄膜堆積方法
JP2786224B2 (ja) 薄膜作製装置および方法
JPH0978245A (ja) 薄膜形成方法
US5063086A (en) Vacuum deposition process and apparatus for producing films having high uniformity
JPS62213118A (ja) 薄膜形成方法およびその装置
JPS6052579A (ja) 光学的窒化膜形成装置
JPH1018040A (ja) 窒化炭素の製造方法及びその方法により得られる窒化炭素
JPS60182128A (ja) 薄膜形成装置