JPH0514777A - プロンプター - Google Patents

プロンプター

Info

Publication number
JPH0514777A
JPH0514777A JP3160394A JP16039491A JPH0514777A JP H0514777 A JPH0514777 A JP H0514777A JP 3160394 A JP3160394 A JP 3160394A JP 16039491 A JP16039491 A JP 16039491A JP H0514777 A JPH0514777 A JP H0514777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
liquid crystal
prompter
half mirror
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3160394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916825B2 (ja
Inventor
Takashi Shimamura
隆 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP3160394A priority Critical patent/JP2916825B2/ja
Publication of JPH0514777A publication Critical patent/JPH0514777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916825B2 publication Critical patent/JP2916825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透過型液晶表示手段を用いたプロンプターに
於いて、文字等を表示するスクリーンに上方からの外部
照明光が入らないようにする。 【構成】 液晶表示パネル32を有する投影部16によ
って投影された像は反射ミラー18で反射されてスクリ
ーン20に入射する。スクリーン20はハーフミラー2
0の上方でスクリーン面20Aを下側に向けて配置され
ているので、上方の光源からの光がスクリーン20に入
らない。従って、スクリーン面20Aの文字が光源と重
なって見にくくなるようなことはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプロンプターに係り、特
にビデオカメラ等のカメラで放送用原稿等を撮影し、原
稿等をテレビカメラの撮影レンズ前方に表示するプロン
プターに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、数多くのテレビ放送局において、
ニュースキャスタ用にニュース原稿を、テレビカメラの
撮影レンズ前方に投影して表示するプロンプターが使用
されるようになっている。本件出願人は特開平1-147970
号公報により、従来のブラウン管表示手段に代えて透過
型液晶表示手段を用い、パン操作、チルト操作等の操作
性を向上したプロンプターを提供した。
【0003】この種のプロンプターは、第3図に示すよ
うにニュース原稿等の資料2を撮影するビデオカメラ
4、このビデオカメラ4からの映像信号に基づいて資料
2を反射ミラー6に投影する液晶式投影部8、反射ミラ
ー6上の画像を表示するスクリーン10、スクリーン1
0の光学像を表示するハーフミラー13とから構成され
ている。
【0004】これによりニュースキャスタは、ハーフミ
ラー13を介してスクリーン10に表示されている資料
2を見ながらニュース解説等を行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記プ
ロンプターでは、スクリーン10がハーフミラー13の
下方で水平に配置され、スクリーン面が上方を向いてい
る為、天井等の光源からの光がスクリーン10上に入射
し易い。特に、ニュースキャスタをテレビカメラ15で
撮影中は、上方から各種の照明光がニュースキャスタに
向けて当てられている。従って、これらの外部照明光が
スクリーン10上に入射すると、スクリーン10上の文
字と照明光とが重なりニュースキャスタからはスクリー
ン10上の文字が読みにくい欠点があった。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みて成された
もので、外部照明光がスクリーン上に入射せず、ニュー
ス原稿等の資料が見易いプロンプターを提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、放送用原稿等の資料を撮影したビデオカメ
ラからの映像信号に基づいて前記資料を表示する透過型
液晶表示手段と、該透過型液晶表示手段の表示部を照射
する光源と、前記透過型液晶表示手段に表示された光学
像を投影レンズ系を介して映し出すスクリーンと、前記
テレビカメラの撮影レンズ前方に設けられ、前記スクリ
ーンの光学像を表示するハーフミラーと、を有するプロ
ンプターに於いて、前記ハーフミラーは下端が上端より
前方に位置するよう傾けて配置され、前記スクリーンは
スクリーン面を下向きにしてハーフミラーの上方に配置
されていることを特徴としている。
【0008】
【作用】本発明に係るプロンプターでは、ビデオカメラ
で撮影した放送用原稿等の資料が透過型液晶表示手段に
表示され、透過型液晶表示手段の表示部は光源によって
照射される。透過型液晶表示手段の表示部の光学像は、
ハーフミラーの上方のスクリーンに投影され、スクリー
ンの光学像がハーフミラーに表示される。
【0009】このように、本発明に係るプロンプターで
はハーフミラー上方のスクリーンはスクリーン面を下向
きにして配置したので、外部照明光はスクリーンに入ら
ず、スクリーン上の文字は見易い。
【0010】
【実施例】以下、添付図面に従って本発明に係るプロン
プターの好ましい実施例を詳説する。図1は、本発明に
係るプロンプターの外観を示し、図1に示すプロンプタ
ーは、テレビカメラ15が載置された基台12に設けら
れた投影部16と、投影部16の前方に配設される反射
ミラー18と、反射ミラー18の上方に配設されるスク
リーン20、及びスクリーン20の下方に配設されるハ
ーフミラー22とから構成され、これらは雲台9上に設
けられている。
【0011】投影部16は、特開平1-147970号公報で開
示されているものと同じであり、第2図に示すように筐
体21、電源端子24、電源回路26、光源28、コン
デンサレンズ群30、透過型液晶パネル32、投影レン
ズ群34、信号端子36及び液晶パネル駆動回路38か
ら構成されている。電源端子24は商用電源に接続さ
れ、交流電圧v(AC100V)(交流電力P)が電源回路2
6に供給されるようにする。
【0012】電源回路26は、交流電力Pを低い交流
(直流)電力Pv に電力変換、或いは交流電圧vを低い
直流電圧(電源電圧)Vに電圧変換し、これらの電力P
V 及び電源電圧Vを光源28及び液晶パネル駆動回路3
8にそれぞれ供給する。コンデンサレンズ群30は、光
源28からの光を集光し、集光した光を液晶パネル32
の背面に照射する。
【0013】液晶パネル32は文字等の映像を表示する
ものであり、小形軽量に構成されている。この液晶パネ
ル32を構成してる各液晶セルには、液晶パネル駆動回
路38からの駆動パルスが印加される。液晶パネル駆動
回路38は、信号端子36を介して入力される図示しな
いビデオカメラからの映像信号に基づいて駆動パルスを
生成して液晶パネル32に出力し、文字等の映像が表示
されるようにする。
【0014】投影レンズ群34は、液晶パネル32に表
示される映像を反射ミラー18に向けて投影する。この
投影レンズ群34は、投影倍率並びにフォーカス調節が
行えるように構成される。反射ミラー18は、投影レン
ズ群34の光軸上に、傾斜して配設されている。これに
より、投影部16からの光がスクリーン20方向に反射
される。ハーフミラー22は図1に示すように下端が上
端より前方に位置するように傾斜され、このハーフミラ
ー22の上方にスクリーン20が配置される。スクリー
ン20はその画像がハーフミラー22に入射するように
スクリーン面20Aを下向きにすると共に若干傾けて配
置され、これにより画像はテレビカメラ10の光軸上に
配設されているハーフミラー22によってニュースキャ
スタの方向に反射される。
【0015】前記の如く構成されたプロンプターでは、
ビデオカメラ10によって撮影された原稿が投影部16
の液晶パネル32に表示される。液晶パネル32で表示
された像は光源28からの光によって照射され、透過し
た光学像が投影レンズ群34を介して反射ミラー18に
拡大投影される。反射ミラー18の光学像はスクリーン
20に投影され、更にハーフミラー22に表示される。
この時、スクリーン20はハーフミラー22の上方でス
クリーン面20Aを下向きにして配置されているので、
外部照明光がスクリーン20に入射しない。更に、スク
リーン20がハーフミラー22の上方にあるのでハーフ
ミラー22を覆う傘の役目をし、ハーフミラー22に外
部照明光が入るのを防止する。これにより、ニュースキ
ャスタは、ハーフミラー22に表示された鮮明な資料の
映像を見ながらニュース解説等をすることができる。
【0016】尚、本実施例のプロンプターでは、投影部
16からの光学像を反射ミラー18を介して間接的にス
クリーン20に拡大投影するように構成したが、これに
限らず投影部16からの光学像を直接、スクリーン20
に拡大投影するように構成してもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るプロン
プターでは、ビデオカメラで撮影した放送用原稿等の資
料を透過型液晶表示手段に表示し、透過型液晶表示手段
の表示部の像をスクリーン面を下向きにしたスクリーン
に投影するようにしたので、スクリーンに外部照明が入
らず、ニュース原稿等の資料が見易い効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係るプロンプターの外観を示す
外観図
【図2】図2は投影部の構成を示す構成図
【図3】図3は従来のプロンプターの全体構成を示す構
成図
【符号の説明】
15…テレビカメラ 16…投影部 18…反射ミラー 20…スクリーン 20A…スクリーン面 22…ハーフミラー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 放送用原稿等の資料を撮影したビデオカ
    メラからの映像信号に基づいて前記資料を表示する透過
    型液晶表示手段と、 該透過型液晶表示手段の表示部を照射する光源と、 前記透過型液晶表示手段に表示された光学像を投影レン
    ズ系を介して映し出すスクリーンと、 前記テレビカメラの撮影レンズ前方に設けられ、前記ス
    クリーンの光学像を表示するハーフミラーと、 を有するプロンプターに於いて、 前記ハーフミラーは下端が上端より前方に位置するよう
    傾けて配置され、前記スクリーンはスクリーン面を下向
    きにしてハーフミラーの上方に配置されていることを特
    徴とするプロンプター。
JP3160394A 1991-07-01 1991-07-01 プロンプター Expired - Fee Related JP2916825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160394A JP2916825B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 プロンプター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160394A JP2916825B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 プロンプター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0514777A true JPH0514777A (ja) 1993-01-22
JP2916825B2 JP2916825B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=15714007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3160394A Expired - Fee Related JP2916825B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 プロンプター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2916825B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728355A (en) * 1995-09-27 1998-03-17 Santoku Metal Industry Co., Ltd. Method for recovering reusable rare earth compounds
US6980253B1 (en) * 1999-09-28 2005-12-27 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Prompter
WO2014013929A1 (ja) 2012-07-19 2014-01-23 Jx日鉱日石金属株式会社 希土類元素含有合金からの希土類回収方法
WO2014036565A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Bdl Autoscript Inc. Projector driven teleprompter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623165U (ja) * 1985-06-24 1987-01-09
JPH01147970A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Fuji Photo Optical Co Ltd プロンプター

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623165U (ja) * 1985-06-24 1987-01-09
JPH01147970A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Fuji Photo Optical Co Ltd プロンプター

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728355A (en) * 1995-09-27 1998-03-17 Santoku Metal Industry Co., Ltd. Method for recovering reusable rare earth compounds
US6980253B1 (en) * 1999-09-28 2005-12-27 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Prompter
WO2014013929A1 (ja) 2012-07-19 2014-01-23 Jx日鉱日石金属株式会社 希土類元素含有合金からの希土類回収方法
WO2014036565A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Bdl Autoscript Inc. Projector driven teleprompter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2916825B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5528297A (en) Convertible video camera/projector
US5038224A (en) Video imaging device in a teleconferencing system
PL316329A1 (en) Tv image projecting system with rearward projection
JPH05100312A (ja) 投射型表示装置
US4894722A (en) Prompter
WO1990004903A1 (en) Television projection system
US6386711B1 (en) Digital projector with scanner
JP2916825B2 (ja) プロンプター
US4703360A (en) Electronic slide projector providing chroma and luma inversion of a composite video signal
EP0884895A3 (en) Video monitoring system for a movie film camera
JPS63102483A (ja) 表示装置
JPH031673A (ja) プロジェクションtv
JPS63220681A (ja) 液晶表示装置プロジエクタ−システム
JPH0451227A (ja) 液晶プロジェクターのフォーカス調整システム
KR950006039B1 (ko) 영상투사 디스플레이 기능을 갖는 비디오카메라
JP2924181B2 (ja) 投射型画像表示装置
KR100396642B1 (ko) 캠코더 겸용엘시디 프로젝터
JP2602729B2 (ja) 液晶プロジェクションディスプレイ
JPS63182979A (ja) 液晶テレビプロジエクタ−システム
JPH06138431A (ja) 背面投写型液晶プロジェクタ装置
JP3180498B2 (ja) 液晶リアプロジェクタ装置
JP3023997U (ja) オートスライド映写装置
KR20050022271A (ko) Lcd 프로젝터용 후면투사장치 및 이를 탑재한 차량,lcd 프로젝터용 후면투사장치가 구비된 옥외용 전광장치
JP2003101818A (ja) 画像入力装置と画像表示装置
CA2086356A1 (en) Overhead projector with video output

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees