JPH05146633A - 希薄窒素酸化物含有空気の浄化方法 - Google Patents

希薄窒素酸化物含有空気の浄化方法

Info

Publication number
JPH05146633A
JPH05146633A JP3317811A JP31781191A JPH05146633A JP H05146633 A JPH05146633 A JP H05146633A JP 3317811 A JP3317811 A JP 3317811A JP 31781191 A JP31781191 A JP 31781191A JP H05146633 A JPH05146633 A JP H05146633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
gas
tower
air
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3317811A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nojima
野島  繁
Toru Seto
徹 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3317811A priority Critical patent/JPH05146633A/ja
Publication of JPH05146633A publication Critical patent/JPH05146633A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 希薄窒素酸化物含有空気の浄化方法に関す
る。 【構成】 自動車排ガス等から排出される大気中の希薄
な窒素酸化物を常温で吸着剤を用いて吸着除去して清浄
空気を大気中に放出し、一方、吸着濃縮窒素酸化物を吸
着剤から脱着させる際、パージガスとして窒素を用いて
脱着ガス側の酸素濃度を低減し、該脱着高濃度窒素酸化
物含有ガスを窒素酸化物分解触媒により窒素と酸素に分
解するようにした希薄窒素酸化物含有空気の浄化方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は汚染空気の浄化方法に関
し、例えば自動車の排ガスなどから発生する窒素酸化物
(以後、NOxという)で汚染された空気を効率よく浄
化する汚染空気の浄化法に関する。
【0002】
【従来の技術】東京都内など大都市のトンネル道、地下
道、騒音防止用カバーのある道路、地下駐車場などにお
いては5ppm程度のNOxが認められ、また将来増加
の見込まれる地下トンネル自動車道路においても同様の
汚染が進むものと考えられるが、従来、このような汚染
度の希薄な大容量の空気を浄化する方法は実用化されて
いない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】汚染空気の浄化方法は
乾式法と湿式法に大別されるが、湿式法は廃水処理装置
を必要とするために実用化が困難であり、乾式法の開発
が主流となっている。
【0004】乾式法としては汚染空気を活性炭、モレ
キュラシーブ、シリカゲル、アルミナ、金属酸化物など
の吸着剤に通してNOxを吸着させる吸着法、汚染空
気にNH3 を注入して加熱し、触媒を用いてNOxをN
2に還元する選択的接触還元法あるいは汚染空気にN
3 を添加し、電子線を照射してNOxとSOxを硝酸
や硫酸ミストとし、NH3 との反応で硝酸アンモニウ
ム、硫酸アンモニウムおよびこの両者の複塩などを生成
し微粒子で電気集塵器などによりこれを回収する電子線
照射法などがある。又は理想的な方法として、触媒の
存在下で還元剤の添加なしでNOxを無害なN2 とO2
に分解するNOx接触分解法などがある。〔産業公害防
止協会編「自動車排ガスの処理技術に関する調査研究」
(日本道路公団委託)昭和58年3月、37〜38頁〕
【0005】しかしながら、先ず吸着法については、
一般のシリカゲル、アルミナ、モルキュラシーブを用い
たものではNOに対する吸着性能が極めて小さいため、
大量の吸着剤が必要で経済的ではない。
【0006】次にNH3 注入NOx選択的接触還元法
あるいは電子線照射法では本発明が対象とするような
大容量汚染空気に5ppm程度と微量に含まれるNOx
との反応に必要となる当量の微量のNH3 を均一に混合
することが難しく、未反応のNH3 の外部流出など2次
公害の恐れがある。〔産業公害防止協会編「自動車排ガ
スの処理技術に関する調査研究」(日本道路公団委託)
昭和59年3月、49頁〕
【0007】又、還元剤の添加なしでのNOx接触分
解法は反応温度が高く400〜600℃であり、NOx
濃度が低くなるとNOx分解速度が急激に少なくなるた
め、〔(窒素酸化物の接触反応による分解」岩本正和、
PETROTECH.第12巻第11号(1989)、
34頁〕低NOx濃度と常温下にある大容量汚染空気に
対しては実用上適用できなかった。
【0008】そこで、本発明者らは上記課題を解決する
ため、NOx吸着特性が大きな吸着剤を使用した吸着法
とNOx接触分解法を組み合わせて、大容量NOx汚染
空気の浄化方法について提案した(特開平3〜1863
18号公報)。
【0009】上記提案方法は自動車排ガスから発生する
NOxなどで汚染された空気から、常温で吸着剤により
NOxを吸着除去し、清浄空気として系外に排出し、一
方吸着NOxを脱着して濃縮された脱着ガスを得るNO
x吸脱着工程と、脱着ガスをNOx分解触媒により高温
下で接触分解して窒素と酸素に分解して無害化し、該分
解ガスは前記脱着ガスと相互に熱交換して該分解ガスを
熱回収した後に、NOx吸脱着工程に返すNOx分解工
程とよりなることを特徴とする汚染空気の浄化方法であ
る。
【0010】上記構成の提案方法において、NOx吸着
剤としては、Y型又はX型ゼオライトを銅イオン交換処
理した銅イオン交換ゼオライトを用いること及びNOx
分解触媒としては、脱水された形態の酸化物のモル比で
表わして、(1.0±0.4)R2 O・〔aM2 3
bAl2 3 〕・ySiO2 {該式中、R:アルカリ金
属イオン及び/又は水素イオン、M:VIII族元素、希土
類元素、チタン、バナジウム、クロム、ニオブ、アンチ
モンからなる群の1種以上の元素イオン、a+b=1、
a≧0、b≧0、y>12}の化学組成を有する結晶性
シリケートを担体として銅イオン交換を行った触媒を用
いている。
【0011】なお、本発明者らの研究によれば、上記提
案方法で使用するNOx吸着剤としてはZSM−5型ゼ
オライトを銅イオン交換処理したものも有効であること
が判明しており、NOx分解触媒の前駆体である上記結
晶性シリケートは下記表1に示すX線回折パターンを有
することが好ましいことを確認している。
【表1】 VS:非常に強い S:強い M:中級 W:弱い
【0012】しかしながら、銅をイオン交換した上記結
晶性シリケート触媒を用いて、濃縮したNOxを分解す
る際、共存するガス組成により上記触媒の性能が大きく
左右され、特にO2 が共存ガスに存在する場合、NOx
分解速度が低下するため、多量の触媒を要するという不
具合があることの知見を得た。
【0013】本発明は上記技術水準に鑑み、前記提案方
法の有する不具合を解消しうる希薄NOx含有空気の浄
化方法を提供しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は自動車排ガス等
から排出される大気中の希薄な窒素酸化物を常温で吸着
剤を用いて吸着除去して清浄空気を大気中に放出し、一
方、吸着濃縮窒素酸化物を吸着剤から脱着させる際、パ
ージガスとして窒素を用いて脱着ガス側の酸素濃度を低
減し、該脱着高濃度窒素酸化物含有ガスを窒素酸化物分
解触媒により窒素と酸素に分解することを特徴とする希
薄窒素酸化物含有空気の浄化方法である。
【0015】本発明において使用されるNOx吸着剤と
しては、ZSM型、Y型又はX型ゼオライトを銅イオン
交換処理した銅イオン交換ゼオライトがあげられ、NO
x分解触媒としては脱水された形態の酸化物のモル比で
表わして、(1.0±0.4)R2 O・〔aM2 3
bAl2 3 〕・ySiO2 {該式中、R:アルカリ金
属イオン及び/又は水素イオン、M:VIII族元素、希土
類元素、チタン、バナジウム、クロム、ニオブ、アンチ
モンからなる群の1種以上の元素イオン、a+b=1、
a≧0、b≧0、y>12}の化学組成を有する結晶性
シリケートを担体として銅イオン交換を行った触媒があ
げられる(特願平3〜143547号公報参照)。
【0016】
【作用】本発明方法においては、NOxを含む汚染空気
は吸着剤が充填された充填塔に導入され、NOxが上記
吸着剤によって吸着され、上記充填塔からは浄化された
空気が排出される。
【0017】上記吸着剤は特にNOx吸着容量の大きい
ものを選定し用いているが、NOx吸着が進んでくると
次第に吸着しにくくなってくるので、吸着NOxを脱着
して吸着剤を再生する。
【0018】又、長期間の吸着と脱着を繰返すにしたが
って、NOx吸着と脱着の性能が低下してくるような場
合には、一時的に脱着温度を上げて吸着剤に蓄積してい
るSOx化合物等その他の吸着成分を完全に脱着して吸
着剤の再生を行うこともできる。
【0019】脱着の際用いる窒素ガスはO2 を極力含ま
なく、安価な方法で供給できることが好ましく、一例と
してはN2 −PSA法の設備を設けてN2 を供給するこ
とができる。
【0020】脱着されたNOx含有ガスは、次にNOx
分解触媒を充填したNOx分解塔に導く。ここでNOx
は窒素N2 と酸素O2 に接触分解される。 NO → N2 +O2 ・・・(1)
【0021】この際、NOx分解塔に導入するNOx含
有ガスはNOx分解反応に適した温度まで昇温させる
が、常温下の脱着ガスと高温下のNOx分解塔出口ガス
とを交互に熱交換を行い、加熱負荷を小さくすることが
好ましい。
【0022】N2 パージガスを用いた濃縮NOxガスは
従来の空気パージ法に比べ共存するO2 濃度が極めて少
ないため上記触媒反応を容易に進行させることができ、
触媒の使用量が少なく触媒負荷も少なくなることが可能
となった。
【0023】
【実施例】本発明の一実施例を図1によって詳述する。
図1に示す実施例において、空気1を供給するブロワ2
により除塵器3に導き、空気中の煤塵を除去した後、後
述のNOx濃縮塔19からの排出ガス5を加えて、NO
x吸着塔入口ガス4となし、NOx吸着塔17に供給す
る。ここでほとんどのNOxは吸着除去され、清浄ガス
6として排出される。
【0024】なお、後述のNOx濃縮塔19からの排出
ガス5は、ほとんどがN2 ガスからなっているので、そ
のまま大気放出してもよいのであるが、万一濃厚なNO
xガスが大気に漏れる場合を想定して、リサイクルガス
5としてNOx吸着塔17入口にリサイクルするように
しているのである。
【0025】NOx脱着塔18では、先に吸着したNO
xをガス側に脱着させる。このためにNOx脱着塔18
の内部は真空ポンプ9で脱気され減圧条件下に置かれ
る。減圧下で吸着剤からガス側に脱気したNOxガス7
において、そのNOx濃度は入口ガス1のNOx濃度に
比較して百倍程度に濃縮されておりガス流量も百分の1
程度に減少しているが、後述のNOx分解工程への供給
ガス量をさらに減少させNOx濃度を上昇させるため
に、再度NOx濃縮工程(図1のNOx濃縮塔19)を
設けることもできる。図1の実施例はその例を示した。
【0026】以下、その操作を説明する。脱着したNO
xガス7は、後述するNOx分解工程(図1のNOx分
解塔21)からのリサイクルガス16を加え、NOxガ
ス8としてNOx濃縮塔19に供給する。
【0027】このNOx分解工程からのリサイクルガス
16をNOx濃縮塔19入口にリサイクルする理由は、
通常NOx分解工程でのNOx分解率は70〜80%程
度であり、相当量のNOxガスでNOx分解工程排ガス
に含まれているため、そのまま大気放出することはでき
ないからである。この実施例ではNOx濃縮工程を設け
ているので、NOx分解工程からのリサイクルガス16
を脱着したNOxガス7に加えてNOx濃縮塔19に返
しているのであるが、もしNOx濃縮塔19を設けない
場合には、NOx吸着塔17にリサイクルさせればよ
い。
【0028】この結果、NOx濃縮塔19でほとんどの
NOxは吸着除去され、その他窒素や酸素のガスはほと
んど通過して、前述したようにNOx濃縮工程リサイク
ルガス5としてNOx吸着塔17に返される。
【0029】濃縮NOx脱着塔20では、前述のNOx
脱着塔18の場合と同様に、真空ポンプ38で脱着され
減圧条件下に置かれる。減圧下で吸着剤からガス側に脱
着したNOxガス10はNOx濃縮真空ポンプ38の出
口ガス11から、熱交換器13で加温されたガス12と
なり、さらに加熱器14でNOx分解反応に適した温度
まで加熱された後、NOx分解触媒が充填されたNOx
分解塔21に導入される。
【0030】ここでは、NOx濃度は、さらに濃縮さ
れ、ガス量も大幅に減少しており、さらに窒素ガス発生
器39によりパージされた出口ガス10ではO2 はほと
んど含有しないため、NOx分解塔21に充填された触
媒によりNOxを直接分解するのに適した状態となって
おり、ほとんどのNOxは少量の触媒で前記式(1)に
従って窒素と酸素に分解される。
【0031】NOx分解塔21出口ガス15は熱交換器
13を通して真空ポンプ出口ガス11の加熱源となり、
冷却されてNOx分解工程リサイクルガス16となり、
前述の如くNOx濃縮工程へ返される。
【0032】また、本発明で使用する吸着剤は汚染ガス
中の硫黄酸化物SOx、一酸化炭素CO、ハイドロカー
ボンやアルデヒド類も吸着する性質があり、これら吸着
ガスのほとんどは脱着後はNOx分解塔21内で下式に
従い無害化処理される。 CO + 1/2 O2 → CO2 ・・・(2) CH4 + 2O2 → CO2 + 2H2 O ・・・(3) HCHO + O2 → H2 O + CO2 ・・・(4)
【0033】なお、図1中、22〜29、30〜37は
各塔の切換弁を示す。
【0034】以下、窒素ガス発生器39を用いて本発明
方法の効果を立証するための実験例を示す。
【0035】〔実験例〕図1のNO吸着塔19、20の
シーケンス法を下記表2に示す。
【表2】
【0036】吸着剤として、銅をイオン交換したY型ゼ
オライトを用いて、ライン8におけるガス組成、ガス流
量を表3に示す。また、上記シーケンスのパージ工程に
おいて、パージガスとして切換弁36を開いて吸着塔1
9通過ガス(ほとんど空気:従来法)を用いるか、切換
弁37を開いて窒素ガス発生器39より窒素ガス(:本
発明方法)を用いる場合のライン10におけるガス組
成、ガス流量を併せて表3に示す。
【0037】表3より、N2 パージ有無によりO2 濃度
が大きく異なることがわかる。このガス組成にてNOの
直接分解試験を行った。
【0038】触媒は銅をイオン交換した結晶性シリケー
ト1.2CuO・〔0.2Fe2 3 ・0.8Al2
3〕・25SiO2 (特開平3〜143547号公報)
を用いて、上記ガス組成A,BのNOx分解試験を行っ
た。反応条件は温度450℃としNOx分解率80%を
得るに必要なGHSV値を表4に示す。
【表3】 吸着剤 : 10g 吸着圧力: 常圧 温 度 : 室温 吸着時間: 1分 サイクルタイム: 6分 再生圧力: 3Torr
【表4】
【0039】
【発明の効果】実施例にて示すように、本発明方法であ
る吸着剤にて濃縮されたNOxをN2 ガスを用いてパー
ジして脱離させることにより、ガス中のO2 の割合が少
ないことからNOxの直接分解触媒を利用する際の好ま
しいガス組成となり、少量の触媒量にてNH3 等の還元
剤を添加せずにNOxを直接分解することが可能となっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様の説明図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車排ガス等から排出される大気中の
    希薄な窒素酸化物を常温で吸着剤を用いて吸着除去して
    清浄空気を大気中に放出し、一方、吸着濃縮窒素酸化物
    を吸着剤から脱着させる際、パージガスとして窒素を用
    いて脱着ガス側の酸素濃度を低減し、該脱着高濃度窒素
    酸化物含有ガスを窒素酸化物分解触媒により窒素と酸素
    に分解することを特徴とする希薄窒素酸化物含有空気の
    浄化方法。
JP3317811A 1991-12-02 1991-12-02 希薄窒素酸化物含有空気の浄化方法 Withdrawn JPH05146633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3317811A JPH05146633A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 希薄窒素酸化物含有空気の浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3317811A JPH05146633A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 希薄窒素酸化物含有空気の浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05146633A true JPH05146633A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18092310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3317811A Withdrawn JPH05146633A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 希薄窒素酸化物含有空気の浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05146633A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2834915A1 (fr) * 2002-01-21 2003-07-25 Air Liquide PURIFICATION D'AIR EN NxOy ET CnHm SUR ADSORBANT AVEC METAUX DE TRANSITION
WO2021082307A1 (zh) * 2019-10-29 2021-05-06 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种烟气低温吸附脱硝系统及工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2834915A1 (fr) * 2002-01-21 2003-07-25 Air Liquide PURIFICATION D'AIR EN NxOy ET CnHm SUR ADSORBANT AVEC METAUX DE TRANSITION
WO2021082307A1 (zh) * 2019-10-29 2021-05-06 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种烟气低温吸附脱硝系统及工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5158582A (en) Method of removing NOx by adsorption, NOx adsorbent and apparatus for purifying NOx-containing gas
JP3237795U (ja) 低温吸着原理に基づく煙道ガスの一体化脱硫と脱硝システム
JPH05192535A (ja) 排ガスの浄化方法及び装置
Delahay et al. Pollution abatement using zeolites: state of the art and further needs
JP2002321912A (ja) 吸着用ゼオライトおよびそれを用いたガス除去装置
JPH05146633A (ja) 希薄窒素酸化物含有空気の浄化方法
JPH07136456A (ja) 排ガスの高度脱硫脱硝方法と装置
JPH0679134A (ja) 希薄窒素酸化物含有空気の処理方法
JPH0679136A (ja) 希薄窒素酸化物含有空気の処理方法
JP3014725B2 (ja) 排ガスの浄化方法及び装置
JPH0679137A (ja) 希薄窒素酸化物含有空気の処理方法
JPH0747227A (ja) 低濃度窒素酸化物含有排ガスの浄化方法
JP3249181B2 (ja) 窒素酸化物吸着剤の再生方法
JPH0679135A (ja) 希薄窒素酸化物含有空気の処理方法
JP2002284510A (ja) 排ガス処理システムの硫酸回収方法及び硫酸回収装置
JPH03186318A (ja) 汚染空気の浄化方法
JP3083915B2 (ja) 低濃度窒素酸化物の除去方法
JPH01155933A (ja) 道路トンネルにおける換気ガスの浄化方法
JPH09122638A (ja) アンモニウムイオン含有水の処理方法及び処理装置
JP2575874B2 (ja) 自己再生型脱硝方法
JP3217627B2 (ja) 炭素質触媒の脱硫脱硝性能向上方法
JPH06210139A (ja) 排ガスの処理方法
JPH07328382A (ja) 希薄な窒素酸化物を含む排ガスの脱硝方法
JPH08257351A (ja) 低濃度NOx含有ガスの処理システム及びその処理方法
JPH0722682B2 (ja) 窒素酸化物の分解除去方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311