JPH05146625A - 燃焼排ガスからの酸性ガスの除去方法 - Google Patents

燃焼排ガスからの酸性ガスの除去方法

Info

Publication number
JPH05146625A
JPH05146625A JP3337932A JP33793291A JPH05146625A JP H05146625 A JPH05146625 A JP H05146625A JP 3337932 A JP3337932 A JP 3337932A JP 33793291 A JP33793291 A JP 33793291A JP H05146625 A JPH05146625 A JP H05146625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption
gas
absorption tower
combustion exhaust
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3337932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2931153B2 (ja
Inventor
Takeo Komuro
武勇 小室
Osamu Kuroda
黒田  修
Norio Arashi
紀夫 嵐
Hisao Yamashita
寿生 山下
Hiroshi Miyadera
博 宮寺
Makoto Nishimura
真琴 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP3337932A priority Critical patent/JP2931153B2/ja
Publication of JPH05146625A publication Critical patent/JPH05146625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931153B2 publication Critical patent/JP2931153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アミン系吸収剤を用いて、燃焼排ガスから高
効率でCO2 ガスを回収することのできる酸性ガスの除
去方法を得る。 【構成】 燃焼排ガス中の酸性ガスをアミン系吸収剤で
吸収除去する方法において、該アミン系吸収剤を用いて
燃焼排ガス中の酸性ガスを吸収する第1吸収塔1及び第
2吸収塔2を、被処理燃焼排ガス5の流れに対して直列
に配置し、被処理燃焼排ガス10を第1吸収塔から第2
吸収塔に導入し、第1吸収塔への吸収液は第2吸収塔か
らの吸収液の一部6で補充するようにし、第1吸収塔1
及び第2吸収塔2内のアミン系吸収液の一部は抜き取っ
て再生塔3,4に送り再生した後、吸収活性の高まった
再生吸収液12を第2吸収塔2に供給し循環させる。 【効果】 第2吸収塔でのCO2 吸収性能を常に高い状
態で運用でき、頻繁にCO2 を吸収した吸収液を再生し
なくてすむために熱劣化を最小限に抑えることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃焼排ガスからの酸性
ガスの除去方法に係り、特にアミン系吸収剤を用い燃焼
排ガスから硫黄酸化物、炭酸ガス等の酸性ガスを効率よ
く除去する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、地球温暖化や酸性雨の問題の原因
物質として考えられている、燃焼排ガス中の硫黄酸化物
(SOx)、窒素酸化物(NOx)及び炭酸ガス(CO
2 )等の酸性ガスを除去回収する検討が進められてい
る。既に、火力発電用ボイラの燃焼排ガスから硫黄酸化
物、窒素酸化物を除去するために脱硫装置、脱硝装置が
設置されていることは周知である。脱硫装置は湿式石灰
石−石膏法と呼ばれる脱硫プロセス方式が主流である。
この石灰石−石膏法は水に微細な石灰石をスラリー状に
混合し、燃焼排ガスと接触させ、硫黄酸化物を吸収させ
副生物として石膏を回収する高性能脱硫法である。一
方、脱硫装置は触媒上でアンモニアガスを還元剤とし
て、窒素酸化物(NOx)をN2 ガスに還元させる方式
が主流である。
【0003】燃焼排ガス中のCO2 ガスは地球温暖化な
どの問題からその回収、固定化が検討されてきている。
CO2 ガスは炭素を含む化石燃料等を燃焼させることに
よって発生する。該燃焼排ガス中のCO2 ガス濃度は、
燃料形態や燃焼条件により異なるが9〜12%含まれ、
SO2 、NO濃度に比べ150から200倍含まれる。
CO2 ガスの回収は吸着法、吸収法、膜分離法等が代表
プロセスである。その内、実用化が進められたのは、天
然ガス中のH2 S、CO2 の除去や精油所ガスの精製、
アンモニア合成原料ガスなど各種合成ガスの精製、冶金
用不活性ガスの精製等に米国で開発されたアルカノール
アミンを用いる酸性ガスの除去あるいは回収プロセスで
ある。モノエタノールアミン(以下MEAという)法で
代表されるアルカノールアミン法は、不活性ガスや各種
合成ガス精製工程の酸性ガス除去プロセスとして単独に
あるいは他法との組み合わせで広く使用されてきてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のMEA
法は、上記のように天然ガスの燃焼排ガス等に用いら
れ、その組成は大部分がN2 、CO2 、H2 Oであり、
不活性ガス中のCO2 ガスをMEA法で吸収回収してい
たのが特徴である。天然ガスの燃焼排ガスにはCO2
外の酸性ガスはほとんど含まれていない。これに対して
化石燃料を燃焼する火力発電ボイラから発生する燃焼排
ガス中にはCO2 以外にSOx、NOx、HClガス等
の酸性ガスが100から700ppm含まれているのが
特徴である。これらのガスはCO2 に比べMEAに対す
る吸収活性はいずれも高く、CO2 ガスが吸収するより
早く選択的な吸収が進み、MEAのCO2 ガス吸収性能
を低下させる。実際の運転では所定のCO2 を吸収した
MEAは再生塔に送り再生する。CO2 を吸収したME
Aは90℃以上に加熱することによりCO2 ガスを脱離
し再生される。しかし、MEAに吸収したSOxは硫酸
塩として固定されるのでCO2 が脱離する温度では脱離
できず、別途蒸留操作によりMEAを留出物として回収
する必要がある。しかし、MEAの沸点は大気圧下で1
71℃と高く、高温での蒸留操作によるMEAの熱劣化
や真空蒸留などの複雑な操作が必要になり問題であっ
た。
【0005】また、化石燃料の燃焼排ガスを用いたME
A溶液へのCO2、SOx、NOx、HClガスの同時
吸収において、その吸収性能を評価した結果、吸収活性
に序列のあることが明らかになった。その吸収性能はS
Ox>HCl>CO2 >NOxの順である。従って、ま
ず燃焼排ガス中のSOx、HClの大部分が吸収され、
CO2 を吸収するには吸収性能が劣化した大量のMEA
溶液を再生塔で再生する必要が生じる。本発明は、上記
のような問題点を解決し、MEAのようなアミン系吸収
剤を用いて、燃焼排ガスから高効率でCO2 ガスを回収
することのできる酸性ガスの除去方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、燃焼排ガス中の酸性ガスをアミン系吸
収剤で吸収除去する方法において、該アミン系吸収剤を
用いた吸収液で燃焼排ガス中の酸性ガスを吸収する第1
吸収塔及び第2吸収塔を、被処理燃焼排ガスの流れに対
して直列に配置し、被処理燃焼排ガスを第1吸収塔から
第2吸収塔に導入し、第1吸収塔への吸収液は第2吸収
塔からの吸収液の一部で補充するようにし、第1吸収塔
及び第2吸収塔内のアミン系吸収液の一部は抜き取って
再生塔に送り再生した後、吸収活性の高まった再生吸収
液を第2吸収塔に供給し循環させることを特徴とする燃
焼排ガスからの酸性ガスの除去方法としたものである。
【0007】上記酸性ガスの除去方法において、第1吸
収塔及び第2吸収塔内の吸収液にpHの設定値範囲を設
け、各吸収塔内の吸収液pHが許容値範囲内になるよう
に、吸収液の抜き出し量と、吸収活性の高い吸収液の供
給量とを制御することができるし、また、第1吸収塔出
口の処理ガス中の亜硫酸ガス濃度に設定値範囲を設ける
と共に、第2吸収塔出口の処理ガス中の炭酸ガス濃度に
設定値範囲を設け、各吸収塔での処理ガス中の亜硫酸ガ
ス濃度及び炭酸ガス濃度が許容値範囲内になるように、
吸収液の抜き出し量と吸収活性の高い吸収液の供給量と
を制御することもできる。さらに、前記の酸性ガスの除
去方法において、第1吸収塔及び第2吸収塔内の吸収液
のpH、導電率、温度、タンク内液レベル、及び第1吸
収塔、第2吸収塔それぞれの入口、出口ガス中の酸性ガ
ス濃度を検出し、それらの信号を演算器に入力させて、
それに基づいて吸収塔から再生塔に抜き出す吸収液量及
び第2吸収塔に供給する活性の高い吸収液の供給量を最
適範囲に制御することもできる。
【0008】本発明の酸性ガスの除去方法において、第
1吸収塔から抜き出す吸収液の再生は、カルシウム系、
ナトリウム系、カリウム系のアルカリ性物質でpHを調
整し、該アミン系吸収剤を中和再生し、しかる後該溶液
を蒸留し、アミン系吸収剤を回収するのがよい。そし
て、前記吸収液の蒸留は、減圧下で行い、また共沸混合
物を形成させて行うのがよい。また、これらの蒸留に用
いる加熱源として燃焼排ガスの一部を用いるのがよい。
上記のように、本発明では、燃焼排ガスを前置吸収塔に
まず導入し、MEA吸収液と接触させSOx、HClを
選択的に吸収させ、その後、前置吸収塔から出たガスは
主吸収塔に導入するようにした。主吸収塔ではCO2
ス吸収が主体に起こり、従来、天然ガスの燃焼排ガスか
らMEA溶液にCO2 ガスを回収する場合と同じ条件で
高効率のCO2 回収ができるようにしたことにある。
【0009】
【作用】MEA(モノエタノールアミン)はCO2 ガス
と接触させると次式のように反応しCO2 を固定する。 2C24 ・OH・NH2 +CO2 +H2 O→(C24 ・OH・NH3 2 ・CO3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1) SO2 が共存するとMEAと次のように反応し固定され
る。 SO2 +H2 O→H+ +HSO3 - ・・・・・・・・・・・・・・(2) C24 ・OH・NH2 +H+ +HSO3 - →C24 ・OH・NH3 ・H SO3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3) SO2 、O2 が共存する時は(2)式、(3)式と次式
が併発して起こる。 SO2 +H2 O+1/2O2 →2H+ +SO4 2 - ・・・・・・・(4) 2C24 ・OH・NH2 +2H+ +SO4 2 - →(C24 ・OH・NH 32 ・SO4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(5) SO2 、O2 が共存する時、MEAは(1)式のCO2
吸収反応以外に(3)式、(5)式が先行して起こる。
特にCO2 ガスが共存する時には(5)式によってME
AのCO2 吸収能を低下させる原因となる。
【0010】吸収塔のMEA吸収液には(C24 ・O
H・NH32 ・CO3 、C24・OH・NH3 ・H
SO3 、(C24 ・OH・NH32 ・SO4 の生成
物が増加してくる。特に吸収液内では、(5)式の反応
が先行して起こるために、一旦(C24 ・OH・NH
32 ・CO3 が生成しても燃焼排ガス中のSO2 濃度
が高いと次式の反応が起こり、吸収したSO2 量の一部
は(1)式の(C24 ・OH・NH32 ・CO3
反応し次式のようにCO2 を脱離する。 (C24 ・OH・NH32 ・CO3 +2H+ +SO4 - →(C24 ・ OH・NH32 SO4 +H2 O+CO2 ↑・・・・・・・・・・・・(6) しかし、燃焼排ガス中のCO2 /SO2 は100から2
00倍の濃度差があり、吸収塔内のMEAの吸収活性が
高い状態ではCO2の吸収が活発に起こるが、MEAの
活性が低下してくると、顕著に(6)式の反応によるC
2 放出が明確に現れてくる。
【0011】所定のCO2 を吸収したMEAは次に加熱
再生塔において、CO2 ガスを加熱脱離しMEAを再生
する。加熱脱離反応は次式のように起こる。 (C24 ・OH・NH32 ・CO3 →2C24 ・OH・NH2 +CO 2 ↑+H2 O・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(7) 再生されたMEAは吸収塔に循環してCO2 吸収に利用
される。しかし、(3)式、(5)式で生成した(C2
4 ・OH・NH32 SO4 あるいはC24 ・OH
・NH3 ・HSO3 は加熱再生塔で再生されることな
く、吸収と加熱再生を繰り返す頻度が高まるにつれ吸収
液中のMEAに徐々に濃縮し、CO2 吸収性能を低下さ
せることになる。吸収塔及び再生塔内のMEA溶液中の
(C24 ・OH・NH32 SO4 、C24 ・OH
・NH3 ・HSO3 濃度が所定濃度に達したならば、再
生塔から吸収液の一部を抜き出し蒸留によりMEAを留
出物として回収する。缶出物の(C24 ・OH・NH
32 SO4 等は別途アルカリ物質を添加しSO4 を脱
離させ再度蒸留を行いMEAを精製する操作を行う。従
来法では、頻繁に(C24 ・OH・NH32 SO4
を精製する蒸留操作を行うことは現実的ではなかったた
め、MEA溶液内に(C24 ・OH・NH32 SO
4 を含む状態で運転する必要があり、そのぶんCO2
収性能は低い条件で運転操業することになる。
【0012】本発明では主吸収塔の前段に前置吸収塔を
設置することにより、吸収活性の高いSO2 を選択的に
前置吸収塔で吸収させ濃縮させることにより、主吸収塔
のCO2 ガス吸収性能を高めると同時に、MEAの蒸留
による精製量を少なくすることにある。このように、多
量のMEAを蒸留しなくてすむためにMEAの高温に晒
される頻度が少なく熱的なMEAの劣化を防止できる効
果も期待できる。前置吸収塔には主吸収塔でCO2 ガス
を吸収したMEA溶液の一部を供給することにより、
(C24 ・OH・NH32 ・CO3 は燃焼排ガス中
のSO2 が吸収液に吸収し次式の反応により(C24
・OH・NH32 ・SO4 を濃縮する。 (C24 ・OH・NH32 ・CO3 +SO4 2 - +2H+ →(C24 ・OH・NH32 ・SO4 +CO2 ↑+H2 O・・・・・・・・・・(8) (C24 ・OH・NH32 ・CO3 +2HSO3 - +2H+ →2C2 4 ・OH・NH3 ・HSO3 - +CO2 ↑+H2 O・・・・・・・・・(9) 従って、前置吸収塔内には(C24 ・OH・NH3
2 ・SO4 あるいはC24 ・OH・NH3 ・HSO3
が高い濃度で濃縮してくるので、蒸留あるいはアルカリ
物質を添加しMEAを効率良く再生することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図面を用いて具体的に説明す
るが、本発明はこれに限定されない。 実施例1 本発明の一実施例を図1に示す。図1は本発明の代表的
な実施例であり、図1において、第1吸収塔(前置吸収
塔)1にはボイラからの燃焼排ガス5が導入される。第
1吸収塔1には第2吸収塔(主吸収塔)2からのMEA
を含む吸収液6の一部が供給され、燃焼排ガス5と気液
接触する。第1吸収塔では前記の(1),(2),
(3),(4),(5)式の反応が同時に起こるが、吸
収液pHが低下してくると(2),(3),(7),及
び(9)式の反応が選択的に起こり、吸収液にはC2
4 ・OH・NH3 ・HSO3 が徐々に濃縮してくる。吸
収液のC24 ・OH・NH3 ・HSO3 が所定濃度以
上になるとSO2の吸収性能も低下してくるために、第
1吸収塔内の吸収液の一部を蒸留によるMEA精製工程
に供給する。
【0014】図1では蒸留塔4のリボイラーに第1吸収
塔内の吸収液の一部7を供給し、MEAの精製を行う。
精製された蒸留塔4の留出物8のMEAの一部は第2吸
収塔2に戻しCO2 吸収に使用される。蒸留塔4の缶出
物は硫酸塩等が濃縮されたものであり、別途、アルカリ
物質を添加し、硫酸塩とMEAに解離させ再度蒸留塔4
に供給しMEAを回収する。燃焼排ガス中のSO2 を除
去した燃焼排ガス10は、第2吸収塔2に供給しCO2
の吸収を行う。第2吸収塔2では、加熱再生塔3からの
MEAを含む吸収液と蒸留塔からの精製されたMEAを
含む吸収液とが合流し、流れ12となった吸収液が供給
され、燃焼排ガス10と気液接触しCO2 を吸収する。
CO2 を除去した燃焼排ガス19は熱交換器20で熱交
換されて加熱され、大気中に放出される。第2吸収塔内
の吸収液と燃焼排ガスを気液接触させると、主に(1)
式の反応が起こりCO2 を吸収する。CO2 を吸収した
MEA溶液の一部6は第1吸収塔に導入され、残り13
は再生塔からの再生した吸収液14と熱交換させ、加熱
再生塔3に供給する。加熱再生塔3では加熱源15によ
り加熱され(7)式のCO2 脱離反応を行わせ、吸収液
中のMEAを再生する。再生された吸収液14は第2吸
収塔2に循環し使用する。脱離したCO2 ガス16は冷
却後回収工程17に送られる。
【0015】実施例2 図2は、モノエタノールアミン(MEA)を用いた吸収
液と燃焼排ガス中のCO2 、SO2 ガスの吸収特性を評
価するための装置である。本実施例は300ml容量の
吸収反応管100に100mlのMEAを含む吸収液を
入れ、模擬燃焼排ガスをバブリングさせMEAのCO
2 、SO2 を吸収させた際の吸収特性について検討した
ものである。実験は図2に示す装置を用い、吸収反応管
100のMEA吸収液101に模擬燃焼排ガス107を
供給し、温度調整器103により吸収液101を設定温
度に調整した。また、pH計105で吸収液のpHを監
視し記録させた。吸収液101は攪拌器102により常
時攪拌した。所定時間毎に吸収液の一部をサンプリング
管106及びシリンジにより採取し、吸収液中の吸収C
2 量を測定した。
【0016】図3は温度55℃のMEA30%を含む吸
収液に、天然ガスの燃焼排ガスを模擬した混合ガス(C
2 11.6%を含むN2 ガス)をバブリングさせた時
の吸収液pH、吸収反応管出口の模擬燃焼排ガス中のC
2 ガス濃度、MEAのCO2 吸収率を示す。この時混
合ガス中のCO2 ガス濃度は11.6%一定に調整し、
水分は除外して行った。CO2 ガスはMEA吸収液にバ
ブリングさせると吸収反応管出口のCO2 濃度は徐々に
低下し始める。その後、吸収反応管出口のCO2 濃度は
徐々に高まり入口の模擬燃焼排ガス中のCO2 濃度と等
しくなりCO2ガスは吸収しなくなる。吸収反応管出口
のCO2 濃度が高まるに従い吸収液中のCO2 濃度が高
まり、見かけ上CO2 飽和吸収量に達する。
【0017】実施例3 図4は重油あるいは石炭の化石燃料排ガスを用いて、本
発明のCO2 吸収装置で吸収させたときの実施例を示
す。吸収実験は温度55℃のMEA30%を含む吸収液
により行った。特にMEA吸収塔の前段に脱硝、脱硫装
置を設置しないで高濃度SOx、NOxを含む燃焼排ガ
スからCO2 を回収する場合である。図2に示した吸収
反応管を用いた。模擬燃焼排ガスの組成はCO2 11.
8%、SO2 1050ppm、NO520ppm、O2
5.9%、残りN2 ガスに調整した。図4には、吸収反
応管出口ガス中のCO2 、SO2 、O2 、NOガスの濃
度変化、吸収液のpH、吸収液中のCO2 を示す。吸収
反応管出口ガス中のCO2 ガスは図3の天然ガスの燃焼
排ガスと同じ挙動を示しながら徐々に増加し、吸収反応
管入口ガス中のCO2 濃度に等しくなる。吸収液中のC
2 濃度も図3の実施例と同じ挙動を示しながら増加し
CO2 の飽和吸収量に等しくなる。
【0018】CO2 の吸収が進むに従い吸収液のpHは
徐々に低下しpHが8.2から8.6近傍でCO2 の吸
収は停止する。模擬燃焼排ガス中のNO、O2 、N2
MEA吸収液には吸収しないが、SO2 はかなり高い吸
収性能を示す。特に注目すベき点は、吸収液のpHが
8.2近傍になるとCO2 の吸収が停止するのに対し
て、SO2 は高い吸収性能を示す特徴がある。従って、
図1に示したような本発明のCO2 回収プロセスが有効
となる。即ち、SO2 ガスはCO2 ガスが吸収しなくな
っても(8)式、(9)式のような反応により硫酸塩を
生成する反応が起こり、本発明の第1吸収塔を設置する
ことが有効となる。
【0019】また、図1に示したCO2 回収プロセスを
実際に運用する場合、再生塔での再生量を、即ち、吸収
塔からのCO2 を吸収した吸収液の再生量を多くすると
吸収塔でのCO2 吸収量を高めることができるが、再生
が頻繁になると再生コストが嵩み不経済である。第2吸
収塔の吸収液のCO2 吸収量を分析し、再生塔に送るC
2 を吸収した吸収液の量を制御できる。また、吸収液
のCO2 濃度の分析値を制御のオンラインに入れること
もできるが、簡便法として第1吸収塔、第2吸収塔及び
再生塔の吸収液のpH、塔出口のガス中のCO2 、SO
2 等の濃度を検出し制御因子とすることができる。ま
た、MEA吸収液の導電率等を制御因子とすることも可
能である。
【0020】即ち、図3、図4の実施例に示したように
吸収液のpHが低下してくるとCO2 ガスが吸収できな
くなるので、pHあるいは導電率の設定値の範囲を設け
るか第1吸収塔出口ガス中のSO2 の濃度、第2吸収塔
出口ガス中のCO2 の濃度を所定濃度に抑えるように再
生塔に供給するCO2 を吸収した吸収液量を調整するこ
とが有効である。第1吸収塔で濃縮したMEAの硫酸塩
はアルカリ物質を添加し、硫酸塩を脱離させ蒸留により
再生することができる。再生したMEAは吸収塔に戻
す。また、再生塔、蒸留塔の加熱源は燃焼排ガス5を有
効に使うことにより経済的なCO2回収ができる。ま
た、第2吸収塔の処理ガス温度が55℃近傍であり、そ
のまま大気に放出すると水蒸気による白煙が生じるので
高温燃焼排ガスと熱交換させ温度を高めて大気に放出す
る必要がある。
【0021】
【発明の効果】燃焼排ガスから酸性ガスを回収するの
に、アミン系吸収剤を用いる吸収塔として排ガスの流れ
方向に第1吸収塔(前置吸収塔)、第2吸収塔(主吸収
塔)を設置し、燃焼排ガスに含まれるCO2 以外の酸性
ガス、特にSO2 ガスを第1吸収塔で吸収するようにし
たものであるから、第2吸収塔でのCO2 吸収性能を常
に高い状態で運用でき、頻繁にCO2 を吸収した吸収剤
を再生しなくてすむために熱劣化を最小限に抑えること
ができる。また、硫酸塩となるMEA吸収液は、第1吸
収塔で硫酸塩を濃縮したのちアルカリ物質を添加し蒸留
するので処理量が少なくできる。従って、MEAの損失
を少なくできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃焼排ガスの除去方法に用いる装置の
工程図である。
【図2】燃焼排ガス中の酸性ガスの吸収性能を評価する
ための装置である。
【図3】天然ガスの燃焼排ガスを模擬したアミン系吸収
剤によるCO2 吸収特性を示すグラフである。
【図4】化石燃料の燃焼排ガスからアミン系吸収剤によ
る酸性ガス吸収特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1…第1吸収塔(前置吸収塔)、2…第2吸収塔(主吸
収塔)、3…再生塔、4…MEA回収蒸留塔、5…燃焼
排ガス、6…CO2 を吸収したMEA溶液、7…SO2
を吸収したMEA溶液、8…再生MEA溶液、10…燃
焼排ガス、11,12…再生MEA溶液、13…CO2
を吸収したMEA溶液、15…加熱源、17…回収CO
2 、18…処理ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒田 修 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 嵐 紀夫 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 山下 寿生 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 宮寺 博 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 西村 真琴 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼排ガス中の酸性ガスをアミン系吸収
    剤で吸収除去する方法において、該アミン系吸収剤を用
    いた吸収液で燃焼排ガス中の酸性ガスを吸収する第1吸
    収塔及び第2吸収塔を、被処理燃焼排ガスの流れに対し
    て直列に配置し、被処理燃焼排ガスを第1吸収塔から第
    2吸収塔に導入し、第1吸収塔への吸収液は第2吸収塔
    からの吸収液の一部で補充するようにし、第1吸収塔及
    び第2吸収塔内のアミン系吸収液の一部は抜き取って再
    生塔に送り再生した後、吸収活性の高まった再生吸収液
    を第2吸収塔に供給し循環させることを特徴とする燃焼
    排ガスからの酸性ガスの除去方法。
  2. 【請求項2】 前記酸性ガスの除去方法において、第1
    吸収塔及び第2吸収塔内の吸収液にpHの設定値範囲を
    設け、各吸収塔内の吸収液pHが許容値範囲内になるよ
    うに、吸収液の抜き出し量と吸収活性の高い吸収液の供
    給量とを制御することを特徴とする請求項1記載の燃焼
    排ガスからの酸性ガスの除去方法。
  3. 【請求項3】 前記酸性ガスの除去方法において、第1
    吸収塔出口の処理ガス中の亜硫酸ガス濃度に設定値範囲
    を設けると共に、第2吸収塔出口の処理ガス中の炭酸ガ
    ス濃度に設定値範囲を設け、各吸収塔での処理ガス中の
    亜硫酸ガス濃度及び炭酸ガス濃度が許容値範囲内になる
    ように、吸収液の抜き出し量と吸収活性の高い吸収液の
    供給量とを制御することを特徴とする請求項1記載の燃
    焼排ガスからの酸性ガスの除去方法。
  4. 【請求項4】 前記酸性ガスの除去方法において、第1
    吸収塔及び第2吸収塔内の吸収液のpH、導電率、温
    度、タンク内液レベル、及び第1吸収塔、第2吸収塔そ
    れぞれの入口、出口ガス中の酸性ガス濃度を検出し、そ
    れらの信号を演算器に入力させて、それに基づいて吸収
    塔から再生塔に抜き出す吸収液量及び第2吸収塔に供給
    する活性の高い吸収液の供給量を最適範囲に制御するこ
    とを特徴とする請求項1記載の燃焼排ガスからの酸性ガ
    スの除去方法。
  5. 【請求項5】 第1吸収塔から抜き出す吸収液の再生
    は、カルシウム系、ナトリウム系、カリウム系のアルカ
    リ性物質でpHを調整し、該アミン系吸収剤を中和再生
    し、しかる後該溶液を蒸留し、アミン系吸収剤を回収す
    ることを特徴とする請求項1記載の燃焼排ガスからの酸
    性ガスの除去方法。
  6. 【請求項6】 前記吸収液の蒸留は、減圧下で行うこと
    を特徴とする請求項5記載の燃焼排ガスからの酸性ガス
    の除去方法。
  7. 【請求項7】 前記吸収液の蒸留は、共沸混合物を形成
    させて行うことを特徴とする請求項5記載の燃焼排ガス
    からの酸性ガスの除去方法。
JP3337932A 1991-11-28 1991-11-28 燃焼排ガスからの酸性ガスの除去方法 Expired - Lifetime JP2931153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337932A JP2931153B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 燃焼排ガスからの酸性ガスの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337932A JP2931153B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 燃焼排ガスからの酸性ガスの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05146625A true JPH05146625A (ja) 1993-06-15
JP2931153B2 JP2931153B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=18313358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3337932A Expired - Lifetime JP2931153B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 燃焼排ガスからの酸性ガスの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2931153B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253104A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sekiyu Combinat Kodo Togo Unei Gijutsu Kenkyu Kumiai 二酸化炭素ガス分離装置及び二酸化炭素ガス分離方法
JP2009264348A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Hitachi Ltd 高湿分空気利用ガスタービンシステム
JP2010069371A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Hitachi Ltd 火力発電プラントにおける石炭ボイラ排ガス中の二酸化炭素回収装置、及び二酸化炭素回収方法
JP2010241649A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toshiba Corp 二酸化炭素回収システム
WO2011002198A2 (ko) * 2009-06-30 2011-01-06 한국전력공사 산성 가스 흡수 분리 시스템 및 방법
JP2011179339A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Denso Corp 内燃機関用排気浄化装置
JP2011179338A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Denso Corp 内燃機関用NOx除去システム
JP2012152731A (ja) * 2011-01-05 2012-08-16 Toshiba Corp 二酸化炭素分離回収システム及びその制御方法
JP2012520167A (ja) * 2009-03-13 2012-09-06 エイカー クリーン カーボン エーエス アミン放出物制御のための方法およびプラント
JP2012532745A (ja) * 2009-07-08 2012-12-20 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 硫黄回収プラントのテールガス処理方法
KR101322370B1 (ko) * 2013-04-08 2013-10-29 극동환경화학 주식회사 연소 부산물과 흡수액을 이용한 배출가스 이산화탄소 포집장치 및 방법
CN103497802A (zh) * 2013-09-29 2014-01-08 银川天佳仪器仪表有限公司 一种天然气脱酸气的装置
JP2014506526A (ja) * 2011-01-18 2014-03-17 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション 酸性ガスの捕獲方法
WO2014127980A1 (de) * 2013-02-21 2014-08-28 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zur aufbereitung eines gasstroms und insbesondere zur aufbereitung eines rauchgasstroms
CN104226086A (zh) * 2013-06-14 2014-12-24 株式会社东芝 酸性气体回收系统及酸性气体回收装置
CN111167265A (zh) * 2020-02-18 2020-05-19 大连中沐化工有限公司 一种2,6-二甲酚生产装置尾气处理方法
CN115212710A (zh) * 2022-07-22 2022-10-21 碳索(杭州)能源环境科技有限公司 一种适用于超低浓度co2烟气的碳捕集系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136421A (ja) * 1984-11-26 1986-06-24 スナムプロゲツチ・エス・ペー・アー 硫化水素の選択除去法
JPH02111414A (ja) * 1988-08-19 1990-04-24 Basf Ag ガスからco↓2および場合によってh↓2sを除去する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136421A (ja) * 1984-11-26 1986-06-24 スナムプロゲツチ・エス・ペー・アー 硫化水素の選択除去法
JPH02111414A (ja) * 1988-08-19 1990-04-24 Basf Ag ガスからco↓2および場合によってh↓2sを除去する方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253104A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sekiyu Combinat Kodo Togo Unei Gijutsu Kenkyu Kumiai 二酸化炭素ガス分離装置及び二酸化炭素ガス分離方法
JP2009264348A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Hitachi Ltd 高湿分空気利用ガスタービンシステム
JP2010069371A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Hitachi Ltd 火力発電プラントにおける石炭ボイラ排ガス中の二酸化炭素回収装置、及び二酸化炭素回収方法
JP2012520167A (ja) * 2009-03-13 2012-09-06 エイカー クリーン カーボン エーエス アミン放出物制御のための方法およびプラント
US9155990B2 (en) 2009-03-13 2015-10-13 Aker Clean Carbon As Method and plant for amine emission control
JP2010241649A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toshiba Corp 二酸化炭素回収システム
WO2011002198A2 (ko) * 2009-06-30 2011-01-06 한국전력공사 산성 가스 흡수 분리 시스템 및 방법
WO2011002198A3 (ko) * 2009-06-30 2011-03-31 한국전력공사 산성 가스 흡수 분리 시스템 및 방법
JP2012532745A (ja) * 2009-07-08 2012-12-20 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 硫黄回収プラントのテールガス処理方法
JP2011179338A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Denso Corp 内燃機関用NOx除去システム
JP2011179339A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Denso Corp 内燃機関用排気浄化装置
JP2012152731A (ja) * 2011-01-05 2012-08-16 Toshiba Corp 二酸化炭素分離回収システム及びその制御方法
JP2014506526A (ja) * 2011-01-18 2014-03-17 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション 酸性ガスの捕獲方法
WO2014127980A1 (de) * 2013-02-21 2014-08-28 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zur aufbereitung eines gasstroms und insbesondere zur aufbereitung eines rauchgasstroms
KR101322370B1 (ko) * 2013-04-08 2013-10-29 극동환경화학 주식회사 연소 부산물과 흡수액을 이용한 배출가스 이산화탄소 포집장치 및 방법
CN104226086A (zh) * 2013-06-14 2014-12-24 株式会社东芝 酸性气体回收系统及酸性气体回收装置
CN103497802A (zh) * 2013-09-29 2014-01-08 银川天佳仪器仪表有限公司 一种天然气脱酸气的装置
CN103497802B (zh) * 2013-09-29 2016-03-02 银川天佳能源科技股份有限公司 一种天然气脱酸气的装置
CN111167265A (zh) * 2020-02-18 2020-05-19 大连中沐化工有限公司 一种2,6-二甲酚生产装置尾气处理方法
CN115212710A (zh) * 2022-07-22 2022-10-21 碳索(杭州)能源环境科技有限公司 一种适用于超低浓度co2烟气的碳捕集系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2931153B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1813343B1 (en) Method for recovery of CO2 from gas streams
JP2931153B2 (ja) 燃焼排ガスからの酸性ガスの除去方法
KR102147166B1 (ko) 폐가스로부터의 이산화황의 재생 회수
AU2004264999B2 (en) Low energy SO2 scrubbing process
US20110217218A1 (en) Systems and Methods for Acid Gas Removal
US7004997B2 (en) Method for removal of acid gases from a gas flow
AU2012340716B2 (en) Prevention of nitro-amine formation in carbon dioxide absorption processes
US20100135881A1 (en) Process for simultaneous removal of carbon dioxide and sulfur oxides from flue gas
JP2678697B2 (ja) 燃焼排ガスから酸性ガスの除去方法
KR101544631B1 (ko) 가스 스트림으로부터 co2를 제거하기 위한 개선된 알칸올아민
KR101038764B1 (ko) 이산화탄소 분리 회수 장치 및 그의 공정 방법
JPS6317488B2 (ja)
JP2015536237A (ja) アンモニアベース触媒による炭酸カリウム水溶液中でのco2吸収の速度向上
CN114159950A (zh) 一种烟气脱硫和脱碳耦合的处理系统及方法
JPH03293017A (ja) 燃焼排ガスの処理方法
SU1477454A1 (ru) Способ очистки газа от диоксида углерода
EP1156012A1 (en) Process and apparatus for recovering sulphur from a gas stream containing hydrogen sulphide
KR20150036067A (ko) 니트로사민의 형성이 감소되는 이산화탄소 흡수용 세척 용액
CN114159961A (zh) 一种同时用于烟气脱硫脱碳吸收剂及其制备和应用方法
WO2023146980A1 (en) Enhancement of carbon dioxide absorption capture with a frothing agent and related systems and methods