JPH05146618A - セラミツク精密濾過による細菌除去方法 - Google Patents

セラミツク精密濾過による細菌除去方法

Info

Publication number
JPH05146618A
JPH05146618A JP4107085A JP10708592A JPH05146618A JP H05146618 A JPH05146618 A JP H05146618A JP 4107085 A JP4107085 A JP 4107085A JP 10708592 A JP10708592 A JP 10708592A JP H05146618 A JPH05146618 A JP H05146618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteria
membrane
ceramic
sintered
pore size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4107085A
Other languages
English (en)
Inventor
James R Morgart
ジエームズ・アール・モーガート
James L Filson
ジエームズ・エル・フイルソン
Jeffery J Peters
ジエフリー・ジエイ・ピーターズ
Ramesh R Bhave
ラメツシユ・アール・バーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SERAMIKU TECHNIC SOC
Societe des Ceramiques Techniques SA
Original Assignee
SERAMIKU TECHNIC SOC
Societe des Ceramiques Techniques SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SERAMIKU TECHNIC SOC, Societe des Ceramiques Techniques SA filed Critical SERAMIKU TECHNIC SOC
Publication of JPH05146618A publication Critical patent/JPH05146618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0046Inorganic membrane manufacture by slurry techniques, e.g. die or slip-casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/147Microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0041Inorganic membrane manufacture by agglomeration of particles in the dry state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0041Inorganic membrane manufacture by agglomeration of particles in the dry state
    • B01D67/00411Inorganic membrane manufacture by agglomeration of particles in the dry state by sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/02Separating microorganisms from the culture medium; Concentration of biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/02Separating microorganisms from their culture media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】使用開始のとき及び再生を繰り返すときに化学
的に洗浄できるフィルターを介して細菌を除去すること
によって液体を滅菌する方法を提供する。 【構成】本発明による細菌分離方法では、大孔径の無機
セラミック支持体に支持された多層焼結無機膜で細菌含
有液体を濾過する。「多層焼結」なる用語は、実質的に
同様の孔径を有する2つ以上の焼結被膜を意味する。セ
ラミック支持体に支持された膜は好ましくは、α−アル
ミナ支持体に支持された多孔質の多層焼結セラミック酸
化物膜から成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミック濾過による細
菌除去に係る。
【0002】
【従来の技術】濾過によって溶液から細菌を除去できる
ことは早くも19世紀にパスツールによって発見されて
いた。
【0003】細菌は、棒形または円筒形の桿菌(bac
illus)、球形の球菌(coccus)または螺旋
形の螺旋菌のように、概して単細胞から成る生物であ
る。細菌の化学的組成は、主としてタンパク質及び核酸
である。分類上では、粒子サイズ約0.2〜2.0μの範
囲のものが細菌に含まれる。
【0004】精密濾過膜は、濾過サイズ排除範囲が概し
て約500Å即ち0.05μから約1〜2μの範囲であ
るような分離プロセスで使用される。すべての小粒子の
分離プロセスは粒子のサイズに従って分類されており、
約1〜10Åから20Åの範囲の粒子には逆浸透、約1
0Åから2000Åの範囲の粒子には限外濾過、約50
0Å即ち0.05μから約2μの範囲の粒子には精密濾
過、約1〜2μ以上の粒子にはマクロ粒子濾過が使用さ
れている。
【0005】細菌は0.2μ以上であるから、細菌除去
の有効な手段は精密濾過である。
【0006】細菌除去のために提案された初期の膜フィ
ルターは0.45μ及び0.80μの有機膜を用いて製造
されていた。もっと後になって、シュウドモナスなどの
生物を濾過するために孔径0.22μの有機膜が提唱さ
れた。
【0007】精密濾過膜は、粒状物質を濃縮し、マイク
ロエマルジョンを分離し得る。濃縮によって、フィルタ
ーの表示孔径よりも大きい固体物質はフィルターによっ
て非濾過液中に保留され、水と塩、アルコールなどの低
分子量溶質とは透過液として膜を通過する。膜表面に蓄
積された保留物質が濃縮処理を制限する。この蓄積層は
濃度分極層と呼ばれており、濾過流に対して有意な抵抗
を生じる。
【0008】従来の精密濾過では、液体から細菌を除去
するために、限外濾過膜よりも大きいがマクロ粒子フィ
ルターよりも小さい孔径を有する有機ポリマー構造を用
いていた。
【0009】細菌除去のような生命科学濾過において
は、交差流式限外濾過に装備される薄膜のような高分子
膜の上に通常はスライムが形成される。高分子膜はこの
ようなスライムを蓄積させ易く、また、その洗浄方法に
しばしば制約がある。高分子膜はまた、例えば酸または
塩基のような濃縮された腐食性化学物質または高温によ
って劣化する。このような化学物質は濃縮されていなけ
れば膜から容易に洗浄できる物質である。
【0010】高分子膜は、このような洗浄適性に関する
欠点だけでなく、初期滅菌に関する欠点も有している。
無菌物質を送出するためには、フィルターをまず滅菌す
る必要がある。膜構造に付着したコロニー形成性細菌を
除去するためには、膜が滅菌可能でなければならない。
更に、高分子材料は典型的には、極めて高温で高圧の飽
和蒸気による滅菌、または低圧蒸気の繰返しサイクルに
よる滅菌を行なうことができない。高分子膜の初期洗浄
に対するこれらの欠点要因は、高分子系の再生に対して
も欠点要因となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、使用
開始のとき及び再生を繰り返すときに化学的に洗浄でき
るフィルターを介して細菌を除去することによって液体
を滅菌する方法を提供することである。
【0012】本発明の別の目的は、使用開始のとき及び
再生を繰り返すときに蒸気滅菌できるフィルターを介し
て細菌を除去する方法を提供することである。
【0013】本発明の別の目的は、液体から細菌を除去
するために長期間にわたって且つ多数の再生サイクルで
繰り返して使用できるフィルターを提供することであ
る。
【0014】本発明の更に別の目的は、高い透過性を有
するフィルターを介して液体から細菌を除去する方法を
提供することである。
【0015】本発明の上記及びその他の目的は、以下の
詳細な記載より明らかであろう。
【0016】非対称セラミックフィルターは、精密濾過
及び限外濾過による分離プロセス用の媒体を提供する。
今日では、これらのセラミックフィルターの優れた構造
的結合性及び一体性に対する認識が深められ、濾過の分
野におけるその用途が急激に拡大し、極端な圧力、温度
及びpH条件下で行なわれる分離プロセスにまで及んで
いる。フランス、タルブ市にあるCeramic Me
mebranes Department of SC
TのJ.Gillot等がFiltra 194 C
onference、October 2−4、198
4(April、1986)で発表した「New Ce
ramic Filter Mediafor Cro
ss−Flow Microfiltration a
ndUltrafiltration」には、マクロポ
ーラス支持体と、支持体のチャネル径4mmまたは6m
mの多数チャネルに積層されたセラミック膜とから成る
メンブランオンサポート型のアルミナフィルター媒体が
提案されている。この提案においては、精密濾過膜は平
均孔径0.2μ〜5μを有し、限外濾過膜は平均孔径4
0Å〜1000Åを有している。メンブランオンサポー
ト型のエレメントを集成し、0.01〜3.8m2の濾過
表面積を有するモジュールを組立てる。Gillot等
の提案の特徴は、支持体組成がα−アルミナから成り、
精密濾過膜がα−アルミナから成り、限外濾過膜がγ−
アルミナから成ることである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の細菌分離方法で
は、大きい孔径の無機セラミック支持体に支持された多
層焼結無機膜によって細菌含有流体を濾過する。「多層
焼結」なる用語は、実質的に同様の(50%増未満の)
表示孔径を有する少なくとも2つの焼結被膜で被覆され
ていることを意味する。セラミック支持体に支持された
膜は好ましくは、α−アルミナ支持体上の多孔質の二層
焼結セラミックオキサイド膜から成る。
【0018】濾過膜の除菌及び滅菌の能力に対しては、
孔径及び膜の結合性が極めて重要である。孔径及び膜の
結合性を決定するための物理的試験には、バブルポイン
トテスト、順方向流、拡散流、水銀貫入、孔径分布、粒
子通過法などがある。バブルポイントテストは、膜の結
合性及び孔径決定の双方に使用できる試験である。
【0019】本発明の方法によれば、セラミック支持体
に支持された多層焼結セラミック膜を介して細菌を除去
し得ることが知見された。同様の表示孔径及び厚みを有
するが多層焼結膜ではない従来のセラミック膜は、膜の
孔径よりも大きいサイズの細菌を完全に濾過して除去す
ることができない。本発明の細菌除去方法の利点は、長
い処理時間にわたって高い透過率を維持できること、及
びセラミック支持体に支持された多層焼結セラミック膜
を用いた本発明の方法によって優れた再生適性が得られ
ることである。
【0020】細菌は極めて小さく(通常は直径0.2〜
2.0μ)、比較的簡単な微生物である。細菌は更に、
分裂菌Schizomycetes類を構成する多数の
微細植物群のいずれかとして特性付けられた生命科学物
質であると定義され、球円状、桿状、螺旋状または糸状
であってしばしばコロニーとして凝集する単細胞本体ま
たは非細胞本体を有しており、細胞壁または細胞膜によ
って包囲されており、通常は完全分化核が存在せず、し
ばしばべん毛による運動性を有し、融合、無性休止胞子
の形成またはある種のより高級な形態では分生子もしく
は完全には解明されていない有性プロセスで増殖し、土
壌、水、有機物または生きた植物体及び動物体において
生存し、無機栄養性、腐生性または寄生性などの栄養形
態を有し、化学的作用(窒素濾過、腐敗、種々の発酵)
を有するため及び病原体として人類に重要である。
【0021】本発明で扱う細菌は、約0.2μ〜約2.0
μまでの粒子サイズを有する細菌を含む。
【0022】Pseudomonas diminut
aは、除菌調査の指標となるような特性を有する。Ps
eudomonas diminutaは、極性べん毛
を有する小さい胞子非形成グラム陰性桿菌である。Ps
eudomonas diminutaは、トリプティ
カーゼ大豆寒天(trypticase soy ag
ar)上に30℃で約48時間インキュベーションされ
ると直径約1〜2mmのコロニーを形成する。
【0023】本発明方法では、第2焼結被膜、即ち後で
焼結された被膜の孔径が第1焼結被膜に実質的に同様の
表示孔径を有するような膜を使用する。「同様の」なる
用語は、第2焼結被膜の表示孔径が、第1焼結被膜の表
示孔径の0.6〜1.5倍の範囲であることを意味する。
「表示孔径」なる用語は、例えば、0.2μのような平
均孔径を意味しており、約90%以上の細孔の孔径が表
示孔径の約±10%の範囲である場合、例えば表示孔径
0.2μのときには±0.02μの範囲である場合も含
む。本発明においては、表示孔径0.2μを有する第1
焼結被膜を、表示孔径約0.3μ以下の第2焼結被膜と
組み合わせて膜を形成する。
【0024】本発明の細菌除去方法は好ましくは支持体
材料に支持された膜を使用する。支持体はα−アルミナ
多層支持体から成るのが好ましい。α−アルミナ支持体
は多層構造であり、膜層のような精密濾過層を支持する
ために該濾過層に一体的に結合される好ましくは平均厚
み約25μで孔径0.2μの第1下地層と、第1下地層
の他方の面と結合する好ましくは平均厚み約30〜50
μで孔径約0.8μの第2下地層とを含む。この構造が
更に、孔径約10〜15μで厚み約1.5〜2mmの多
孔質支持体に支持されている。
【0025】(2つ以上の完全層が積層された)多層焼
結セラミック膜は、アルミナまたはジルコニアのごとき
セラミック酸化物材料から製造され得る。本発明を分か
り易く説明するために、(2つの完全焼結層を有する)
本発明の多層焼結セラミック膜の好ましい実施例の製造
方法を以下に示す。
【0026】二層微孔質アルミナまたはジルコニアを多
段階プロセスで製造してもよい。まず、複合膜構造の第
1層、即ち孔径0.2μの層を形成する。次に、実質的
に同様の孔径、即ち第1層の孔径の1.5倍以下に相当
する0.3μ以下の孔径の第2層を、孔径0.2μの第1
層の合成に使用した処理条件と実質的に同様の処理条件
下に第1層の上に形成する。
【0027】アルミナまたはジルコニアの複合膜をスリ
ップ注型法によって合成してもよい。この方法では、ま
ず多孔質支持体(孔径10〜15μ)を製造する。この
段階で、スリップが付着し易い比較的大孔径の剛性構造
が得られる。粒子サイズ及び孔径に直接関係があるの
で、膜前駆物質として使用されるスリップは十分に分散
した均一サイズの粒子を含有する必要がある。
【0028】酸のような解凝固剤及び任意に粘度調整剤
によって処理した後で、スリップ注型法によって多孔質
支持体にスリップを付着させる。これは、スリップと支
持体との接触によって生じた毛管圧力降下に基づく濾過
を利用する方法である。この圧力降下が、分散媒(例え
ば水)を支持体の乾燥細孔に強制的に流入させ、スリッ
プ粒子が薄膜形成用表面に保持されて該表面に濃縮す
る。
【0029】次に、膜前駆物質を乾燥させ、焼成して所
望の孔径を与え且つ膜と支持体との間の必要な結合性を
与える。焼成の際の収縮による亀裂が生じないように処
理条件を慎重に制御する必要がある。この方法を使用
し、10〜15μの多孔質支持体に、0.8μの層をま
ずスリップ注型する。0.8μ層の上に孔径0.2μの第
2層を設ける。
【0030】この方法を使用して、孔径0.2μの層を
含むAl23の微孔質複合膜を製造する。孔径0.2μ
の基礎層の厚みは20〜30μの範囲である。孔径0.
8μの中間層の厚みは約30〜50μである。各層の多
孔率は多孔質支持体も含めて35〜50%である。
【0031】二層膜の利点は、孔径0.2μの基礎層の
小さい欠陥は細菌を多少通過させるかも知れないが、こ
の0.2μの基礎層の上の実質的に同様の第2層が、細
菌リークの可能性を除去する(劇的に減少させる)こと
である。このことは以下の実施例に示す実験によって確
認された。
【0032】点欠陥の可能性を検査するバブルポイント
テストを用い、完成膜の各々のコンプライアンス及び結
合性の規格試験を行なう。試験のために、支持体に支持
された膜を適当な容器に収容しエタノールに浸漬させ
る。容器の膜側に窒素ガスを噴射する。膜−支持体のユ
ニットの支持体側の表面に窒素ガスの気泡が出現したと
きの圧力に基づいて予測される欠陥の大きさを計算す
る。
【0033】本発明の滅菌方法では、細菌含有液体を多
層焼結膜に対して交差流または接線方向流として濾過す
る。「交差流または接線方向流」なる用語は、図1に概
略的に示すように、供給流が軸方向チャネルに分割さ
れ、支持体を通過した透過流に実質的に垂直であること
を意味する。
【0034】図1は、セラミック支持体に支持されたセ
ラミック膜から製造され本発明方法で使用される交差流
式精密濾過フィルターの概略図である。本発明で使用さ
れるα−アルミナセラミック支持体1は、モノリシック
支持体材料に組み込まれた多数チャネル2を有する。チ
ャネルは口径4mmまたは6mmを有し、エレメント1
つあたり多数のチャネル、例えば19のチャネルが設け
られている。支持体に支持された膜は、軸方向に配向さ
れたチャネルの内面に形成されている。α−アルミナ支
持体材料4の上の多層焼結セラミック膜3は二層膜によ
って形成されている。細菌6及び水7を含む供給流5
は、チャネル即ち内腔2を通る。供給流5に負圧が作用
し、透過流8は膜3及び支持体材料4を通過して透過流
8として流出する。この場合の透過液は主として水7か
ら成る。チャネルからでる不透過流9は細菌6及び水7
を含む。膜3の総膜厚は好ましくは約40〜60μであ
る。
【0035】本発明の方法によって液体から細菌を分離
して無菌流体を形成できることか知見された。「無菌流
体」なる用語は、生物数107/cm2の感作レベルで通
過細菌が検出できないことを意味する。細菌検出方法と
しては、適当な栄養培地で、規定時間のインキュベーシ
ョンを行ない、細菌コロニーを目視によってカウントす
る手順を用いる。有効な細菌除去を行なうためには、本
発明方法で処理する前に、支持体に支持された膜を初期
滅菌する。滅菌には、フィルター装置の熱滅菌または化
学的滅菌を用いる。
【0036】また機能面から定義すると、本発明方法
は、細菌除去による液体精製方法である。この方法で
は、トランスメンブラン圧力1バールで約1100リッ
トル/時・m2を上回る流量の細菌含有液体をセラミッ
ク膜で濾過することができ、数時間の処理後にも膜の性
能低下が実質的に生じない。実験観察及び試験によれ
ば、高流量処理が可能であり且つ性能低下が少ないとい
う予想外に優れた方法の分離特性が判明した。これらの
特性は、セラミック支持体に支持されたセラミック膜を
用いて本発明方法で濾過した透過流の観察によって判明
した。これらの優れた特性を以下の実施例によって説明
する。
【0037】
【実施例】表示孔径約0.2μを有する二層焼結セラミ
ック膜をHIMA Guidelines for E
valuation of Sterilizing
Filtersに従って評価した。試験生物としてはp
seudomonas diminuta、ATCC
19146(0.2μ膜感作用)を使用した。培地とし
ては、(1)生理食塩水ラクトースブイヨン(SL
B)、(2)大豆カゼイン消化寒天、及び、(3)大豆
カゼイン消化ブイヨンを使用した。HIMA感作レベル
としては、試験フィルターの有効濾過面積1cm2あた
り生物数107の濃度の試験生物の懸濁液を用いた。試
験すべき総濾過面積は2000cm2であって。1cm2
あたり107の生物を得るために、少なくとも1010
生物を試験に使用することが必要であった。
【0038】pseudomonas diminut
a ATCC 19146から成る感作生物を以下の手
順で調製した。P.diminutaをトリプティカー
ゼ大豆ブイヨン(TSB)に接種し、30±2℃で18
〜24時間インキュベートした。P.diminuta
を含む約75mlのTSBを3リットルの生理食塩水ラ
クトースブイヨン(SLB)に接種し、SLBを32〜
35℃で24時間インキュベートした。
【0039】セラミック膜フィルターをハウジングに配
置し、フィルター及びハウジングをオートクレーブによ
って蒸気滅菌した。適当なチューブ、コネクタ、フィル
ター及びタンクを使用前に蒸気またはEtOで滅菌し、
室温に冷却した。
【0040】約5リットル〜8リットルの無菌水を系に
よって濾過して、感作前にフィルター膜を湿潤させた。
フィルターに圧力供給管を直結して約7バールの圧力保
持試験を行なった。流れを止めてから、排出される液滴
を1分間カウントし、結果を記録した。
【0041】次に、各試験フィルターを、有効濾過面積
(EFA)1cm2あたり約107の生物で感作した。試
験中に濾液のサンプルを採取した。5ml、1ml、1
1、102及び103のサンプルを濾液から直接プレー
トした。各サンプルを重複でプレートし、プレートカウ
ント寒天で被覆した。0.45μの膜で全部の濾液を濾
過し、無菌プレートカウント寒天の上にそれを無菌的に
配置し、30±2℃で3〜7日間インキュベートした。
微生物感作後の圧力保持試験を前記と同様の手順で行な
った。
【0042】プレートを適宜インキュベートし計数した
後で、式: LRV=Log10×{(感作中の生物数)/(濾液中
の生物数)} によって対数減衰率を計算した。
【0043】濾液が無菌のときは分母に1を代入し、L
RVは計算値よりも大きい。
【0044】以下のエレメントをHIMA感作によって
試験すると、合格の結果が得られた。標準HIMAプロ
トコルによって試験したときに生物は膜を全く透過しな
かった。HIMA感作の前にこれらのエレメントにバブ
ルポイントテストを行なうと、膜表面が一体的であり有
意な欠陥を全く有していないことが判明した。
【0045】
【表1】
【0046】以下のエレメントをHIMA感作によって
試験すると不合格の結果が得られた。標準HIMAプロ
トコルによって試験したときに1つ以上の生物が膜を通
過した。HIMA感作の前にこれらのエレメントにバブ
ルポイントテストを行なうと、膜表面が一体的でなく有
意な欠陥を含むことが判明した。
【0047】
【表2】
【0048】上記では本発明を好ましい実施例に基づい
て説明した。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない
すべての実施態様が特許請求の範囲に包含されることは
理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の交差流式精密濾過を行なうために使用
されるセラミック支持体に支持された膜の概略説明図で
ある。
【符号の説明】
1 セラミック支持体 2 マルチチャネル 3 セラミック膜 4 α−アルミナ支持体材料 5 供給流 6 細菌 7 水 8 透過流 9 不透過流
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジエフリー・ジエイ・ピーターズ アメリカ合衆国、ペンシルバニア・15086、 ウオーレンデイル、ソーン・ヒル・ロー ド・181、アルコア・セパレイシヨンズ・ テクノロジー・インコーポレイテツド (72)発明者 ラメツシユ・アール・バーブ アメリカ合衆国、ペンシルバニア・16063、 ゼリーノープル、トロウブリツジ・プレイ ス・800

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック支持体に支持されたセラミッ
    ク膜で細菌含有流体を濾過する段階を含み、前記膜が、
    約0.22μ以下の表示孔径を有する第1焼結被膜と、
    前記第1焼結被膜の孔径の0.6〜1.5倍の範囲の表示
    孔径を有する第2焼結被膜とを有しており、細菌が、対
    数減衰率約10以上の量で減少するように分離されるこ
    とを特徴とする細菌の分離方法。
  2. 【請求項2】 前記セラミック支持体が、多孔質の焼結
    α−アルミナから成ることを特徴とする請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 前記膜がα−アルミナから成ることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記膜がジルコニアから成ることを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記膜が、約0.22μ以下の表示孔径
    を有する第1焼結被膜と、0.3μ以下の表示孔径を有
    する第2焼結被膜とを有することを特徴とする請求項1
    から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 第2層及び第1層が同様の厚みを有して
    おり、この厚みが20〜30μの範囲であることを特徴
    とする請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記膜を通過する前記細菌含有流体が、
    前記膜に対して交差流または接線方向流を生じることを
    特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 無菌流体を形成するために前記細菌を分
    離することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 更に、前記膜の初期熱滅菌を行なうこと
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記流体が水から成ることを特徴とす
    る請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記細菌含有流体が、粒子サイズ約
    0.2〜2.0μの細菌を含有する水から成ることを特徴
    とする請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記細菌が約0.22〜0.3μの粒子
    サイズを有することを特徴とする請求項11に記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 60分以上の処理時間にわたって膜の
    性能低下を実質的に生じることなく細菌を除去するため
    に、約1100リットル/時・m2・バールよりも高い
    透過率を有するセラミック膜で細菌含有液体を濾過する
    ことを特徴とする細菌除去による流体の精製方法。
  14. 【請求項14】 前記流体が液体であることを特徴とす
    る請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記セラミック膜が、約0.18〜0.
    22μの範囲の表示孔径を有することを特徴とする請求
    項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記濾過が、交差流または接線方向流
    による濾過であることを特徴とする請求項15に記載の
    方法。
  17. 【請求項17】 前記分離が、前記液体中の細菌を対数
    減衰率10以上の量で減少させるような分離であること
    を特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記細菌分離によって、無菌液体から
    成る透過液が得られることを特徴とする請求項16に記
    載の方法。
  19. 【請求項19】 前記液体が水から成り、前記細菌が約
    0.2〜2.0μの範囲の粒子サイズを有する生命科学物
    質から成ることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 (a)α−アルミナ支持体に支持され
    た実質的に同様の2つ以上の焼結被膜を有する多孔質の
    多層焼結セラミック膜を飽和蒸気で処理することによっ
    て無菌膜を準備し、(b)細菌を分離して無菌透過液を
    得るために、α−アルミナ支持体に支持された前記多層
    焼結セラミック膜に対して交差流または接線方向流で細
    菌含有水を濾過する段階を含む細菌分離方法。
JP4107085A 1991-04-25 1992-04-24 セラミツク精密濾過による細菌除去方法 Pending JPH05146618A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US691271 1985-01-14
US07/691,271 US5242595A (en) 1991-04-25 1991-04-25 Bacteria removal by ceramic microfiltration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05146618A true JPH05146618A (ja) 1993-06-15

Family

ID=24775853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4107085A Pending JPH05146618A (ja) 1991-04-25 1992-04-24 セラミツク精密濾過による細菌除去方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5242595A (ja)
EP (1) EP0511110A3 (ja)
JP (1) JPH05146618A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9203653U1 (ja) * 1992-03-18 1992-07-30 Eisenmann Maschinenbau Kg (Komplementaer: Eisenmann-Stiftung), 7030 Boeblingen, De
EP0617993A1 (de) * 1993-03-29 1994-10-05 Lukopat Ag Mikrofilterscheibe und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5716526A (en) * 1994-01-14 1998-02-10 The Liposome Company, Inc. Method of separating materials from liposomes or lipid complexes
IES940182A2 (en) 1994-03-01 1995-11-29 Teagasc Agric Food Dev Authori "Rapid detection of bacteria in liquid cultures"
US5645727A (en) * 1994-05-06 1997-07-08 Illinois Water Treatment, Inc. On-line ozonation in ultra pure water membrane filtration
US5518624A (en) * 1994-05-06 1996-05-21 Illinois Water Treatment, Inc. Ultra pure water filtration
JPH07313850A (ja) * 1994-05-30 1995-12-05 Kubota Corp 浸漬型セラミック膜分離装置の逆洗方法
US5840322A (en) * 1996-12-19 1998-11-24 Ramot-University Authority For Applied Research & Industrial Devel. Ltd. Anti-oral-microbial adhesion fraction derived from vaccinium
DE19707830A1 (de) * 1997-02-27 1998-09-03 Steffen Weiser Wasseraufbereitungsanlage mit einem Filter
US6379538B1 (en) 1997-06-05 2002-04-30 Lucid Treatment Systems, Inc. Apparatus for separation and recovery of liquid and slurry abrasives used for polishing
US5928492A (en) * 1997-06-05 1999-07-27 Lucid Treatment Systems, Inc. Method and apparatus for recovery of water and slurry abrasives used for chemical and mechanical planarization
AUPP242898A0 (en) 1998-03-18 1998-04-09 Australian National University, The Method of water purification
US6428975B1 (en) 2000-01-14 2002-08-06 Blue Ridge Pharmaceuticals, Inc. Methods for determining the presence or absence of microorganisms in lipid-containing compositions
US6709622B2 (en) 2001-03-23 2004-03-23 Romain Billiet Porous nanostructures and method of fabrication thereof
US20030132175A1 (en) * 2001-12-07 2003-07-17 Alexander Kiderman Ceramic filter oil and water separation
US7122149B2 (en) * 2002-07-12 2006-10-17 Applied Research Associates, Inc. Apparatus and method for continuous depyrogenation and production of sterile water for injection
US20060288449A1 (en) * 2004-10-12 2006-12-21 Garger Stephen J Process for purifying target compounds from plant sources using ceramic filtration
KR101396812B1 (ko) * 2006-08-14 2014-05-20 카운실 오브 사이언티픽 엔드 인더스트리얼 리서치 음료 제조방법 및 그 이용
US20080237142A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-02 Battelle Energy Alliance, Llc Systems and methods for concentrating substances in fluid samples
US20100184197A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Longying Dong Methods For Harvesting Biological Materials Using Membrane Filters
CA2761080C (en) * 2009-05-18 2015-03-31 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic filter and ceramic vapor-permeable filter
EP2577299A4 (en) * 2010-06-07 2014-03-19 3M Innovative Properties Co FILTRATION METHODS AND DEVICES
CN102985555B (zh) * 2010-06-07 2016-05-25 3M创新有限公司 过滤方法和装置
FR2996778A1 (fr) * 2012-10-16 2014-04-18 Air Liquide Medical Systems Filtre bacteriologique pour ventilateur medical
WO2015113035A1 (en) * 2014-01-27 2015-07-30 Abbott Laboratories Aseptic filtration process
WO2016126855A1 (en) 2015-02-03 2016-08-11 Tipul Biotechnology, LLC Devices and methods for electrolytic production of disinfectant solution from salt solution in a container
CN113797765B (zh) * 2020-06-12 2022-11-08 三达膜科技(厦门)有限公司 一种氧化锆陶瓷超滤膜的制备方法

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2984628A (en) * 1956-11-29 1961-05-16 Du Pont Concentrated zirconia and hafnia aquasols and their preparation
NL269380A (ja) * 1960-09-19
US3497394A (en) * 1963-11-29 1970-02-24 Mc Donnell Douglas Corp Inorganic permselective membranes and method of making same
US3331772A (en) * 1965-08-03 1967-07-18 Atlantic Refining Co Desalting water by reverse osmosis through novel semipermeable membranes
ES332639A1 (es) * 1965-10-23 1970-02-01 Us Atomic Energy Commision Metodo para hacer una membrana permeable, dinamica.
US3344928A (en) * 1966-05-09 1967-10-03 Kurt A Kraus Humic acid as an additive in a process of forming a salt-rejecting membrane
US3537988A (en) * 1968-02-07 1970-11-03 Atomic Energy Commission Hyperfiltration method of removing organic solute from aqueous solutions
BE787964A (fr) * 1971-08-24 1973-02-26 Montedison Spa Procede de preparation de membranes ou barrieres composites poreuses pour installations de diffusion gazeuse
US3944658A (en) * 1972-08-17 1976-03-16 Owens-Illinois, Inc. Transparent activated nonparticulate alumina and method of preparing same
US3926799A (en) * 1972-10-03 1975-12-16 Us Interior Support for dynamic membrane
US3993751A (en) * 1972-11-27 1976-11-23 Cybersol, Inc. Process for stabilizing therapeutic compositions and article
US3977967A (en) * 1973-05-10 1976-08-31 Union Carbide Corporation Ultrafiltration apparatus and process for the treatment of liquids
FR2463636A1 (fr) * 1973-09-28 1981-02-27 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de supports de filtres poreux
JPS5117190A (ja) * 1974-08-01 1976-02-10 Sumitomo Durez Co
US4168229A (en) * 1974-10-14 1979-09-18 Imperial Chemical Industries Limited Removal of oil from an oil in water emulsion
US4060488A (en) * 1975-11-20 1977-11-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Particulate membrane ultrafiltration device
US4069157A (en) * 1975-11-20 1978-01-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ultrafiltration device
US4078112A (en) * 1976-07-12 1978-03-07 Union Carbide Corporation Coating modification process for ultrafiltration systems
US4412921A (en) * 1978-02-21 1983-11-01 Union Carbide Corporation Dry, particulate, inorganic ultrafiltration membranes and the production thereof
US4251377A (en) * 1979-08-28 1981-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Separation device of cordierite ceramic and α-alumina
FR2473313A1 (fr) * 1980-01-11 1981-07-17 Comp Generale Electricite Dispositif de sterilisation d'un liquide
US4734208A (en) * 1981-10-19 1988-03-29 Pall Corporation Charge-modified microfiber filter sheets
US4523995A (en) * 1981-10-19 1985-06-18 Pall Corporation Charge-modified microfiber filter sheets
FR2525912A1 (fr) * 1982-04-28 1983-11-04 Ceraver Membrane de filtration, et procede de preparation d'une telle membrane
JPS59166215A (ja) * 1983-03-10 1984-09-19 Fuiruton Internatl Kk 乳化性の含油廃水処理方法
DE3481818D1 (de) * 1983-09-06 1990-05-10 Ceramiques Tech Soc D Verfahren zur herstellung von mikrofiltrations-, ultrafiltrations- oder umkehrosmose-elementen.
FR2553758B1 (fr) * 1983-10-25 1991-07-05 Ceraver Materiau poreux et filtre tubulaire comprenant ce materiau
US4610790A (en) * 1984-02-10 1986-09-09 Sterimatics Company Limited Partnership Process and system for producing sterile water and sterile aqueous solutions
FR2566282B1 (fr) * 1984-06-20 1989-07-28 Ceraver Dispositif d'assemblage d'element filtrant tubulaire dans une enveloppe
SE451791B (sv) * 1984-09-11 1987-11-02 Alfa Laval Food & Dairy Eng Sett och anleggning for framstellning av mjolk med lag bakteriehalt
FR2575459B1 (fr) * 1984-12-28 1991-10-04 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de membranes minerales, poreuses et permeables
US4737323A (en) * 1986-02-13 1988-04-12 Liposome Technology, Inc. Liposome extrusion method
FR2607880B1 (fr) * 1986-12-03 1989-02-03 Ceramiques Tech Soc D Procede d'assemblage d'un module d'elements separateurs a support ceramique et module obtenu par ce procede
US4837028A (en) * 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US4927571A (en) * 1987-05-18 1990-05-22 Liposome Technology, Inc. Preparation of injectable doxorubicin/liposome suspension
JPH0829316B2 (ja) * 1987-10-16 1996-03-27 田辺製薬株式会社 パイロジェンの除去方法
DE3873070T2 (de) * 1988-03-17 1993-01-21 Ceramiques Tech Soc D Verfahren zur behandlung verunreinigter oel-in-wasser-emulsionen oder-mikroemulsionen.
US4983423A (en) * 1988-05-24 1991-01-08 Ceramem Corporation Method of forming a porous inorganic membrane on a porous support using a reactive inorganic binder
EP0692303B1 (en) * 1988-05-27 1999-01-27 Ngk Insulators, Ltd. Process for the production of an inorganic porous composite membrane
US4980056A (en) * 1989-08-04 1990-12-25 Culligan International Company Faucet-mounted microbial filter
US5032265A (en) * 1990-06-20 1991-07-16 Millipore Corporation Method and system for producing sterile aqueous solutions
US5104546A (en) * 1990-07-03 1992-04-14 Aluminum Company Of America Pyrogens separations by ceramic ultrafiltration

Also Published As

Publication number Publication date
EP0511110A2 (en) 1992-10-28
EP0511110A3 (en) 1993-06-16
US5242595A (en) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05146618A (ja) セラミツク精密濾過による細菌除去方法
US5104546A (en) Pyrogens separations by ceramic ultrafiltration
Tracey et al. Protein fouling of track-etched polycarbonate microfiltration membranes
US4943374A (en) Use of a microporous membrane constructed of polyether sulfon and hydrophilization agent for the filtration of beer
Eykamp Microfiltration and ultrafiltration
Urase et al. Effect of pore structure of membranes and module configuration on virus retention
US7946431B1 (en) Ultrafiltration process
WO2002072247A1 (fr) Membrane a fibres creuses, module a membrane a fibres creuses et purificateur d'eau
EP0364173A1 (en) Microfilter device
Arora et al. Yeast cake layers as secondary membranes in dead-end microfiltration of bovine serum albumin
Nakamura et al. Adsorption behavior of BSA in microfiltration with porous glass membrane
Mallubhotla et al. Microfiltration of yeast suspensions with self‐cleaning spiral vortices: Possibilities for a new membrane module design
JPS60142860A (ja) ウイルスの除去方法
Zheng et al. Virus rejection with two model human enteric viruses in membrane bioreactor system
JPH0268105A (ja) 杭菌作用を有するろ過膜
JP4451039B2 (ja) ウィルス除去装置及び膜
Denyer et al. Sterilization: filtration sterilization
Evans et al. SUBJECT: MEMBRANE TECHNOLOGY: BASIC PRINCIPLES OF REVERSE OSMOSIS AND ULTRAFILTRATION
JPS6234388B2 (ja)
JPH05329339A (ja) 濾過システム
US5110476A (en) Hollow fiber membrane system for removal of viruses and bacteria
JPH06102136B2 (ja) クロスフロ−型精密濾過における逆洗方法
Nakatsuka et al. High flux ultrafiltration membrane for drinking water production
JP3918586B2 (ja) 中空糸膜および中空糸膜モジュール
JP2717458B2 (ja) 濾過方法