JPH05146218A - 作物栽培用人工培土 - Google Patents

作物栽培用人工培土

Info

Publication number
JPH05146218A
JPH05146218A JP3335628A JP33562891A JPH05146218A JP H05146218 A JPH05146218 A JP H05146218A JP 3335628 A JP3335628 A JP 3335628A JP 33562891 A JP33562891 A JP 33562891A JP H05146218 A JPH05146218 A JP H05146218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
fertilizer
zeolite
nourient
peat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3335628A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshisada Matsushita
利定 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Sangyo KK
Original Assignee
Otsuka Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Sangyo KK filed Critical Otsuka Sangyo KK
Priority to JP3335628A priority Critical patent/JPH05146218A/ja
Publication of JPH05146218A publication Critical patent/JPH05146218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 培土からの肥料養分の流亡を防止し、保水
性、通気性にすぐれ、プラグ苗等の植物栽培に好適に使
用できることを目的とする。 【構成】 熱処理によって完全に殺菌した土壌にピート
モス等の有機物および肥料養分等の所要材料と、肥料養
分の流亡を防止するための塩基吸着度の高い改良材(ゼ
オライト)を添加して十分に攪拌し、肥料養分を水に溶
かした溶液を加えて造粒機にて処理し、混入素材の殺菌
及び雑草防止と過剰な水分を除くため再度熱処理を加え
て適水分としたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は野菜、花卉の育苗等に好
適に用いることができる作物栽培用人工培土に関する。
【0002】
【従来の技術】作物栽培においては初期の生育状態がそ
の後の生育に大きな影響を与えることから、野菜、花卉
などの園芸作物の栽培では健苗育成を目的とした育苗が
なされている。生育された苗は本畑に定植されるが、こ
の場合、従前は本畑の定植位置に穴を堀り、苗を大鉢ご
と植え込むことが行われていた。しかし、この方法は定
植後の植え傷み等によって収量低下が多くみられること
や、植え込みに大きな労力がかかる等の問題点があっ
た。そこで、これら問題点を解消するものとして挿し苗
(プラグ苗)の育苗方法が開発されて利用されている。
この挿し苗による方法は定植位置に小さな穴をあけ、苗
を挿し込んで植えつけるもので、畑土壌と育苗培土との
親和性を高め、植え傷み等による成育障害を抑えること
ができるとともに、定植作業が容易にでき短時間で作業
できるという利点を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の作物栽培での育
苗では従来いろいろな培土が用いられており、その作製
方法およびこれに用いる育苗用資材もまちまちである。
そして、育苗用培土の物理的、化学的条件の不備によっ
て育苗の失敗が多くみられているのが現状である。これ
ら作物栽培用人工培土には土壌に有機物や肥料養分を添
加したものが用いられるが、水分や肥料養分の保持およ
び通気性などが重要な条件となる。ところで、上記の挿
し苗は培土を収納するポットを多数形成した育苗トレー
を用いて生育させるが、従来の培土では苗の生育が不十
分であったり、根まわりが悪いためにポットから挿し苗
を抜く際の抜けが悪いといった問題点があった。挿し苗
は育苗トレーから根鉢ごと抜いて定植するから、ポット
からの抜けが悪いと作業性が悪かったり、植え傷みが生
じたりするという問題が生じる。また、挿し苗の育成で
は播種して発芽した後、本畑に定植するまで最低で20日
間程度かかるが、育苗トレーのポットはごく少量の培土
を収納する小容積であるためこの育苗期間中の灌水によ
って培土に施用した肥料養分が流亡しやすいという問題
点があった。
【0004】上記のような肥料養分の流亡といった問題
点は挿し苗育成用培土に限らず、一般の作物栽培用人工
培土についても同様に問題となる。本発明はこのような
育苗あるいは作物栽培用人工培土での問題点を解消すべ
くなされたものであり、その目的とするところは、肥料
養分の流亡を防止すると共に保水性、通気性にすぐれ、
植物栽培に好適に使用することのできる作物栽培用人工
培土を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、熱処理によって
完全に殺菌した土壌にピートモス等の有機物および肥料
養分等の所要材料と、肥料養分の流亡を防止するための
塩基吸着度の高い改良材を添加して十分に攪拌し、肥料
養分を水に溶かした溶液を加えて造粒機にて処理し、混
入素材の殺菌及び雑草防止と過剰な水分を除くため再度
熱処理を加えて適水分としたことを特徴とする。また、
前記有機物として水分保持に必要な腐熟度の進んだ黒ピ
ートと、未熟な白ピートを使用することを特徴とする。
また、前記改良材としてゼオライトを用いることを特徴
とする。
【0006】
【発明の概要】本発明に係る作物栽培用人工培土は土壌
および有機物、肥料養分を有する培土に肥料養分の流亡
を防止するための改良材を添加して作製したものであ
る。ここで、改良材は塩基吸着度の大きな材料が好適に
用いられ、たとえばゼオライト、ベントナイト等が好適
である。有機物としては水分の保持に好適に利用できる
腐熟が進んだピートモス(黒ピート)および未熟なピー
トモス(白ピート)の混合物が好適に利用できる。黒ピ
ートは腐熟が進んだことによって土壌と同様な外観をな
すもので、培土に用いることによって効果的に保水性と
通気性をもたせることができる。なお、土壌改良材とし
てバーミキュライトを使用しても良い。肥料養分として
は通常使用されているチッソ、リン酸、カリ、および微
量要素としてホウ素、モリブデン、鉄、マンガン、マグ
ネシウム等を添加する。
【0007】本発明に係る作物栽培用人工培土はまず土
壌を熱処理して完全殺菌した後、上記の有機物、土壌改
良材、改良材を加えて十分に攪拌し、この状態で肥料養
分を加えて造粒機で造粒処理して得られる。造粒機で約
5分〜8分程度回転し肥料を均一の混合し造粒する。粒
度は2mm程度以下である。造粒処理後熱処理をして適当
水分にする。この熱処理は土壌に添加した素材の殺菌と
過剰な水分を除くための処理である。先の熱処理は土壌
を殺菌処理するものであるが、2度目の熱処理は肥料混
合を水溶液肥料を用いて行うため混合物の含水比が50
〜60%となるのを35%前後に下げる目的で行う。造
粒処理後の水分としては35±3%程度が好適である。
【0008】改良材としては上記のように塩基吸着度の
大きな材料が好適に用いられる。ゼオライトは変質がな
く安全な状態で存在するとともに、陽イオン交換容量
(CEC)が大きいので施用した肥料成分の保持力が高
く肥効増進に役立つ。土壌はマイナスの電気を帯びてお
りプラスの電気をもったイオン(塩基)を吸着する。こ
の容量をミリグラム当量(mc)で示したものが前記の
陽イオン交換容量である。この値が大きいほど保肥力が
大きくなる。ゼオライトの陽イオン交換容量と置換性塩
基含量を表1に示す。
【表1】 比較のためゼオライトに類似する鉱物資材であるベント
ナイトとバーミキュライトの陽イオン交換容量を示す
と、 ベントナイト 55〜65mc バーミキュライト 30〜70mc となる。これらの値にくらべるとゼオライトはきわめて
高い値を有することがわかる。これにより、ゼオライト
が肥料成分の溶出防止に効果的であることが予測され
る。
【0009】実際にゼオライトを土壌に施用して肥料成
分の溶脱傾向を試験した結果を表2に示す。この試験で
はアンモニアの溶脱量とカリの溶脱量を測定項目とし、
ゼオライトを施用する土壌として火山灰土壌および泥炭
土壌を使用し、ゼオライトの添加量の異なるサンプルに
ついて溶脱量を測定した。表中でのゼオライト添加量は
いずれも火山灰土壌、泥炭土壌1500グラムに対してのも
のですある。試験は灌水と同じようにサンプル土壌に透
水し、一定期間経過ごと溶脱量を測定して行った。表中
で右欄の指数欄はゼオライトを施用しなかったサンプル
についての溶脱量を100 とした場合のゼオライト施用の
ものの溶脱量を示したものである。
【0010】上記の透水試験結果から、ゼオライトを施
用した土壌についてはアンモニア溶脱量、カリ溶脱量と
もはっきりと減少することがみられ、ゼオライトの添加
量が多いほど溶脱量が減少する傾向がみられた。このよ
うにゼオライトを施用することによって保肥力を効果的
に増大させることができ、灌水あるいは雨水等による肥
料成分の流亡を防止することが可能となる。なお、ゼオ
ライトは多孔質であるから水分をよく吸着保持すること
ができ、保水性の向上に有効であり、また、培土の保温
効果を高める効果があって寒冷期の育苗に効果がある。
この保温効果もゼオライトが軽石状で微細な穴が多数あ
ることによる通気・保水等による効果と思われる。ま
た、ゼオライトはリン酸吸収係数が小さいのでリン酸固
定力の大きな土壌に混用した場合は、リン酸の肥効増進
効果が期待される。これもゼオライト自体に微細な穴が
多数あり、穴のなかに有効態のリン酸がはいっているこ
とによる。
【0011】
【実施例】以下、本発明に係る作物栽培用人工培土を用
いて実際に育苗試験を行った試験結果について説明す
る。 (1) 葉洋菜栽培に用いた試験 A.試験場所 長野県長野市松代町 長野県野菜花卉
試験場 B.試験に用いた培土 a. 実施例培土 土壌 20%、有機物 60%(黒ピートモス60%、
白ピートモス40%)、土壌改良材 15%、 改良材
(ゼオライト) 5%、肥料養分 N−130mg/L 、P20
5 −1200mg/L、K20−100mg/L b.比較例培土 ・レタス専用培土 土壌 33%、有機物 29%(カナダ産ピートモ
ス)、土壌改良材(バーミキュライト他) 9%、ロッ
クウール 18%、 バーク堆肥 9% 肥料養分 N−20mg/L 、P205 −1200mg/L、K20−
150mg/L ・ハクサイ・キャベツ等専用培土 土壌 33%、有機物 29%(カナダ産ピートモ
ス)、土壌改良材(バーミキュライト他) 9%、ロッ
クウール 18%、 バーク堆肥 9%、肥料養分 N
−60mg/L 、P205 −1200mg/L、K20−150mg/L
【0012】 レタスの生育試験 上記実施例培土と比較例として上記レタス専用培土を用
いて育苗トレーを用いた挿し苗の生育状況について比較
試験を行った。試験結果を表3に示す。
【表3】 比較例培土によるものはやや徒長気味の生育を示し実施
例培土のものにくらべて草丈は長い傾向を示したものの
茎葉部分については軟弱傾向を示した。一方、実施例培
土によるものは草丈は小さい傾向を示したものの苗質と
しては茎葉が比較例培土のものにくらべて健全な生育状
況を示した。また、育苗トレーから根鉢がきれいに抜け
るかどうかの試験では、比較例培土のものが53%に対
して、実施例培土のものは93.5%であった。実施例
培土のものはトレーからの抜け性がきわめて良好で、簡
単に抜くことができた。
【0013】 ハクサイの生育試験 表4にハクサイについて実施例培土と比較例として上記
ハクサイ・キャベツ等専用培土を用いたものについて比
較試験を行った結果について示す。
【表4】 ハクサイの場合も上記レタスの場合と同様であり、比較
例培土を用いたものでは草丈、葉数が実施例培土のもの
よりも大きくなったが、生育は徒長気味で茎葉が軟弱で
あった。これに対して、実施例培土のものは草丈、葉数
とも若干劣るものの茎葉の生育状況は良好で硬さも強
く、葉色も良好であった。根部の生育状況として根重割
合(地下部重÷地上部重)を比較すると、実施例培土と
比較例培土との差は僅少で、やや実施例培土のものの方
が良好であることがみられた。育苗トレーからの根鉢の
抜け率を比較した場合も実施例培土のものでは抜け率9
3.5%できわめて良好な抜け率を示した。
【0014】(2) 花卉類の栽培についての試験 花卉育苗時における培土種類による生育状況、および本
畑定植後の活着状況、切り花の品質について試験を行っ
た。 A.試験場所 育苗場所 信濃朝日農協育苗センター 定植場所 南安曇郡堀金村 松本市神林 B. 試験に用いた作物品種 ストック(ホワイトピー
チ) C. 試験に用いた培土 a. 実施例培土 (上記実施例で用いたと同一組成) b. 比較例培土 ・花卉培土 (長野県野菜花卉試験場花卉部開発培土) 土壌 40%、有機物 25%(カナダ産ピートモ
ス)、土壌改良材(バーミキュライト他) 17%、ロ
ックウール 18%、肥料養分 N−90mg/L 、P205
−1200mg/L、K20−100mg/L ・レタス専用培土(上記実施例で用いたと同一組成培
土) D. 播種及び定植日時、栽植密度 a. 播種日 1990年 7月11日 b. 本畑定植 1990年 8月 3日 c. 栽植密度 12cm×12cm
【0015】育苗試験、切り花時の調査結果を表5およ
び表6に示す。
【表5】
【表6】 苗生育状況についてみると、草丈、葉数、根重指数とも
実施例培土のものが良好で、比較例培土では生育の遅
れ、生育むらが見られ、欠株数が多くみられた。実施例
培土のものは根鉢のトレーからの抜け具合も良好であっ
た。定植時の活着状況についてみると、根鉢の良好な実
施例培土によるものが最も良く、次にレタス専用培土の
もの、次に花卉培土を用いたものの順であった。切り花
時の生育状況は苗の活着状態を反映して実施例培土によ
るものがもっとも良い生育相を示した。切り花時の始め
と終わり時期の差は培土によって1日前後であったが、
切り花長、切り穂数、茎径、切り花重、開花花数のいず
れも活着時と生育期間中の状態を反映して実施例培土に
よるものがもっとも良好で、とくに、切り花の品質を左
右する茎径、切り花重、開花花数、花穂長で他の培土に
くらべて歴然とした差があった。以上の試験から、実施
例培土が花卉栽培においても有効に使用できることが確
かめられた。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る作物栽培用人工培土は、上
述したように、水分や肥料成分の保持、通気性がバラン
スよく保たれることから各種作物栽培に有効利用するこ
とができる。とくに、本発明に係る作物栽培用人工培土
は保肥力が高く、これにより育苗トレーを用いた挿し苗
の育成の際に、徒長や生育のばらつきがなく良好に生育
させることができるとともに、根鉢の抜けが良好となる
ことから本畑への定植を容易にして作業性を向上させる
ことができる。また、定植による活着が良好となり、生
育が促進されて仕上げ期間が短縮でき経営効率を上げる
ことができる等の著効を奏する。
【表2】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱処理によって完全に殺菌した土壌にピ
    ートモス等の有機物および肥料養分等の所要材料と、肥
    料養分の流亡を防止するための塩基吸着度の高い改良材
    を添加して十分に攪拌し、 肥料養分を水に溶かした溶液を加えて造粒機にて処理
    し、 混入素材の殺菌及び雑草防止と過剰な水分を除くため再
    度熱処理を加えて適水分としたことを特徴とする作物栽
    培用人工培土。
  2. 【請求項2】 有機物として水分保持に必要な腐熟度の
    進んだ黒ピートと、未熟な白ピートを使用することを特
    徴とする請求項1記載の作物栽培用人工培土。
  3. 【請求項3】 改良材としてゼオライトを用いることを
    特徴とする請求項1または2記載の作物栽培用人工培
    土。
JP3335628A 1991-11-25 1991-11-25 作物栽培用人工培土 Pending JPH05146218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3335628A JPH05146218A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 作物栽培用人工培土

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3335628A JPH05146218A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 作物栽培用人工培土

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05146218A true JPH05146218A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18290722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3335628A Pending JPH05146218A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 作物栽培用人工培土

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05146218A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058334A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Okutama Kogyo Co Ltd スラッジを利用した培土
CN102626032A (zh) * 2012-05-04 2012-08-08 天津师范大学 采用黑麦草协同nta修复堆肥淋洗液重金属的方法
CN102992876A (zh) * 2012-10-21 2013-03-27 镇江培蕾基质科技发展有限公司 一种棉花育苗基质
CN103210824A (zh) * 2013-04-02 2013-07-24 天津百利种苗培育有限公司 一种有机蔬菜种苗培养基质
JP2013177271A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Takagi Co Ltd 粒状肥料およびその製造方法
CN115486360A (zh) * 2022-08-29 2022-12-20 甘肃勇馨科技农业有限公司 一种新型脱毒人参果苗无糖高效生根培养及移栽方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203718A (ja) * 1989-01-31 1990-08-13 Fujimi Shizai Kk 花園造成材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203718A (ja) * 1989-01-31 1990-08-13 Fujimi Shizai Kk 花園造成材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058334A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Okutama Kogyo Co Ltd スラッジを利用した培土
JP2013177271A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Takagi Co Ltd 粒状肥料およびその製造方法
CN102626032A (zh) * 2012-05-04 2012-08-08 天津师范大学 采用黑麦草协同nta修复堆肥淋洗液重金属的方法
CN102992876A (zh) * 2012-10-21 2013-03-27 镇江培蕾基质科技发展有限公司 一种棉花育苗基质
CN103210824A (zh) * 2013-04-02 2013-07-24 天津百利种苗培育有限公司 一种有机蔬菜种苗培养基质
CN115486360A (zh) * 2022-08-29 2022-12-20 甘肃勇馨科技农业有限公司 一种新型脱毒人参果苗无糖高效生根培养及移栽方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Spiers et al. Green waste compost as a component in soilless growing media
Ahmad et al. Growth and flowering of gerbera as influenced by various horticultural substrates
Wang Phalaenopsis mineral nutrition
Kumar et al. Performance of a new superabsorbent polymer on seedling and post planting growth and water use pattern of chrysanthemum grown under controlled environment
Swetha et al. Effect of potting media on growth and quality in Aglaonema
Sajiv et al. Study on the growth of eggplant (Solanum melongena L.) under hydroponics with modified Hoagland solution
JPH05146218A (ja) 作物栽培用人工培土
Nerson et al. Monopotassium phosphate as a phosphorus and potassium source for greenhouse‐winter‐grown cucumber and muskmelon
Frantz et al. Comparison of cabbage seedling growth in four transplant production systems
Thakur et al. Impact of growing medium composition on morphological development of chrysanthemum (Chrysanthemum morifolium Ramat cv. Snowball)
Buragohain et al. Effect of Sowing Media and Variety on Seedling Root Growth and Field Performance of Early Cauliflower (Brassica oleracea var. botrytis)
Oh et al. Changes in crop growth and nutrient concentrations of tissue and soil solution in raising of hot pepper plug seedlings as influenced by various pre-planting nitrogen levels incorporated into a inert medium
Hasan et al. Influence of IBA and media on rooting percentage and growth of semi-hardwood cuttings of red-tip Photinia plant (Photinia x fraseri)
JPH06116558A (ja) 硫黄とヒューミックアシズを有効成分とする土壌改良剤組成物
Doddagoudar et al. Effect of mother plant nutrition and chemical spray on seed germination and seedling vigour of China aster cv. Kamini
JPH0965758A (ja) 育苗培地及び育苗方法
JPH02124037A (ja) 農業用軽量人工培養土
Dabral et al. Assessment of different substrates for pot culture in calla lily (Zantedeschia sprengeri)
Baskaran et al. Effect of nursery media on rooting and growth of terminal stem cuttings of chrysanthemum (Dendranthemagrandiflora Tzvelev.) in Andaman Isands.
JP7490174B2 (ja) 植物栽培用養液の製造方法及び植物の養液栽培方法
Shirani et al. The effect of composted and un-composted date-palm waste as a media on some microelements of tomato fruit
JPH0851858A (ja) 植物栽培用培土の製造方法
JP2002223632A (ja) さし木の発根促進方法
JP2777402B2 (ja) 植物の発根生育性を高める培養土類の製造法
Bhat et al. Standardization of growing media for lilium cv. Pollyana