JPH05145576A - パケツトデータ転送方式 - Google Patents
パケツトデータ転送方式Info
- Publication number
- JPH05145576A JPH05145576A JP30286691A JP30286691A JPH05145576A JP H05145576 A JPH05145576 A JP H05145576A JP 30286691 A JP30286691 A JP 30286691A JP 30286691 A JP30286691 A JP 30286691A JP H05145576 A JPH05145576 A JP H05145576A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- data
- control information
- exchange
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 パケット交換機におけるパケットデータ転送
方式に関し、パケット交換機の性能を、経済性を損なう
こと無く向上することを目的とする。 【構成】 各被交換装置100は、受信するパケットデ
ータを一定データ長の部分データに区分し、各部分デー
タに転送先被交換装置を指定する制御情報(含む前送と
同一転送先)を付加し、各被交換装置相互間で同期して
交換装置200に転送し、交換装置に、各被交換装置か
ら転送される制御情報付区分データから制御情報を分岐
する分岐手段201と、分岐手段が分岐した制御情報が
指定する転送先被交換装置に、制御情報を分岐後の区分
データを転送する選択手段202と、選択手段が転送す
る区分データに、区分データの転送先被交換装置に伝達
する制御情報を付加する挿入手段203とを設ける様に
構成する。
方式に関し、パケット交換機の性能を、経済性を損なう
こと無く向上することを目的とする。 【構成】 各被交換装置100は、受信するパケットデ
ータを一定データ長の部分データに区分し、各部分デー
タに転送先被交換装置を指定する制御情報(含む前送と
同一転送先)を付加し、各被交換装置相互間で同期して
交換装置200に転送し、交換装置に、各被交換装置か
ら転送される制御情報付区分データから制御情報を分岐
する分岐手段201と、分岐手段が分岐した制御情報が
指定する転送先被交換装置に、制御情報を分岐後の区分
データを転送する選択手段202と、選択手段が転送す
る区分データに、区分データの転送先被交換装置に伝達
する制御情報を付加する挿入手段203とを設ける様に
構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パケットデータを転送
するパケット交換機におけるパケットデータ転送方式に
関する。
するパケット交換機におけるパケットデータ転送方式に
関する。
【0002】
【従来の技術】図5は本発明の対象となるパケット交換
システムの一例を示す図であり、図6は従来あるパケッ
ト交換サブシステムの一例を示す図である。
システムの一例を示す図であり、図6は従来あるパケッ
ト交換サブシステムの一例を示す図である。
【0003】図5において、パケット交換サブシステム
(PSS)1は、ISDN交換機(ISS)2に収容さ
れるパケット端末(PT)4相互間におけるパケットデ
ータの転送と共に、パケット交換網(PSN)3に収容
されるパケット端末(PT)5と、パケット端末(P
T)4との間のパケットデータの転送も実現する。
(PSS)1は、ISDN交換機(ISS)2に収容さ
れるパケット端末(PT)4相互間におけるパケットデ
ータの転送と共に、パケット交換網(PSN)3に収容
されるパケット端末(PT)5と、パケット端末(P
T)4との間のパケットデータの転送も実現する。
【0004】パケット交換サブシステム(PSS)1
は、図6に例示される如く、複数のパケット回線制御装
置(PLC)11、パケット呼処理プロセッサ(PP
R)12およびリングバス13から構成されている。
は、図6に例示される如く、複数のパケット回線制御装
置(PLC)11、パケット呼処理プロセッサ(PP
R)12およびリングバス13から構成されている。
【0005】各パケット回線制御装置(PLC)11
は、それぞれISDN交換機(ISS)2およびパケッ
ト交換網(PSN)3から受信するパケットを分解し、
得られたパケットデータをリングバス13を介してパケ
ット呼処理プロセッサ(PPR)12に転送し、またパ
ケット呼処理プロセッサ(PPR)12からリングバス
13を介して転送されるパケットデータをパケットに組
立て、それぞれISDN交換機(ISS)2およびパケ
ット交換網(PSN)3に送信する。
は、それぞれISDN交換機(ISS)2およびパケッ
ト交換網(PSN)3から受信するパケットを分解し、
得られたパケットデータをリングバス13を介してパケ
ット呼処理プロセッサ(PPR)12に転送し、またパ
ケット呼処理プロセッサ(PPR)12からリングバス
13を介して転送されるパケットデータをパケットに組
立て、それぞれISDN交換機(ISS)2およびパケ
ット交換網(PSN)3に送信する。
【0006】パケット呼処理プロセッサ(PPR)12
は、各パケット回線制御装置(PLC)11から転送さ
れるパケットデータの転送先パケット回線制御装置(P
LC)11を識別し、リングバス13を介して転送先パ
ケット回線制御装置(PLC)11に転送する。
は、各パケット回線制御装置(PLC)11から転送さ
れるパケットデータの転送先パケット回線制御装置(P
LC)11を識別し、リングバス13を介して転送先パ
ケット回線制御装置(PLC)11に転送する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上の説明から明らか
な如く、従来あるパケット交換サブシステムは、各パケ
ット回線制御装置(PLC)11が受信するパケットデ
ータを、総てリングバス13を介してパケット呼処理プ
ロセッサ(PPR)12に転送し、パケット呼処理プロ
セッサ(PPR)12において転送先パケット回線制御
装置(PLC)11を識別していた為、パケット端末
(PT)4相互間、およびパケット端末(PT)5との
間で転送されるパケット量が増加するに伴い、パケット
呼処理プロセッサ(PPR)12およびリングバス13
の負荷が増大し、高能力のパケット呼処理プロセッサ
(PPR)12およびリングバス13を準備する必要が
あり、例えばパケット呼処理プロセッサ(PPR)12
を高速化およびマルチプロセッサ化し、またリングバス
13に光通信を使用する必要が生じ、当該パケット交換
サブシステムの経済性を損なう問題があった。
な如く、従来あるパケット交換サブシステムは、各パケ
ット回線制御装置(PLC)11が受信するパケットデ
ータを、総てリングバス13を介してパケット呼処理プ
ロセッサ(PPR)12に転送し、パケット呼処理プロ
セッサ(PPR)12において転送先パケット回線制御
装置(PLC)11を識別していた為、パケット端末
(PT)4相互間、およびパケット端末(PT)5との
間で転送されるパケット量が増加するに伴い、パケット
呼処理プロセッサ(PPR)12およびリングバス13
の負荷が増大し、高能力のパケット呼処理プロセッサ
(PPR)12およびリングバス13を準備する必要が
あり、例えばパケット呼処理プロセッサ(PPR)12
を高速化およびマルチプロセッサ化し、またリングバス
13に光通信を使用する必要が生じ、当該パケット交換
サブシステムの経済性を損なう問題があった。
【0008】本発明は、パケット交換機の性能を、経済
性を損なうこと無く向上することを目的とする。
性を損なうこと無く向上することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理を示
す図である。図1において、100は複数の被交換装
置、200は交換装置であり、本発明の対象となるパケ
ット交換機を構成する。
す図である。図1において、100は複数の被交換装
置、200は交換装置であり、本発明の対象となるパケ
ット交換機を構成する。
【0010】201は、本発明により交換装置200に
設けられた分岐手段である。202は、本発明により交
換装置200に設けられた選択手段である。203は、
本発明により交換装置200に設けられた挿入手段であ
る。
設けられた分岐手段である。202は、本発明により交
換装置200に設けられた選択手段である。203は、
本発明により交換装置200に設けられた挿入手段であ
る。
【0011】
【作用】各被交換装置100は、受信するパケットデー
タを一定データ長の部分データに区分し、各部分データ
に転送先被交換装置100を指定する制御情報を付加
し、各被交換装置100相互間で同期して交換装置20
0に転送する。
タを一定データ長の部分データに区分し、各部分データ
に転送先被交換装置100を指定する制御情報を付加
し、各被交換装置100相互間で同期して交換装置20
0に転送する。
【0012】分岐手段201は、各被交換装置100か
ら転送される制御情報付区分データから制御情報を分岐
する。選択手段202は、分岐手段201が分岐した制
御情報が指定する転送先被交換装置100に、制御情報
を分岐後の区分データを転送する。
ら転送される制御情報付区分データから制御情報を分岐
する。選択手段202は、分岐手段201が分岐した制
御情報が指定する転送先被交換装置100に、制御情報
を分岐後の区分データを転送する。
【0013】挿入手段203は、選択手段202が転送
する区分データに、区分データの転送先被交換装置10
0を指定する制御情報を付加する。なお被交換装置10
0は、前送の区分データと同一の転送先被交換装置10
0に転送を希望する区分データに連続転送を示す制御情
報を付加し、また選択手段202は、連続転送を指定す
る制御情報を付加された区分データを、前送の区分デー
タと同一転送先被交換装置100に転送することが考慮
される。
する区分データに、区分データの転送先被交換装置10
0を指定する制御情報を付加する。なお被交換装置10
0は、前送の区分データと同一の転送先被交換装置10
0に転送を希望する区分データに連続転送を示す制御情
報を付加し、また選択手段202は、連続転送を指定す
る制御情報を付加された区分データを、前送の区分デー
タと同一転送先被交換装置100に転送することが考慮
される。
【0014】従って、交換装置が各被交換装置から転送
されるパケットデータの所定位置に挿入されている制御
情報から転送先被交換装置を決定し、転送先被交換装置
にパケットデータを転送する為、交換処理も単純化さ
れ、当該パケット交換機の交換処理能力を経済的に向上
可能となる。
されるパケットデータの所定位置に挿入されている制御
情報から転送先被交換装置を決定し、転送先被交換装置
にパケットデータを転送する為、交換処理も単純化さ
れ、当該パケット交換機の交換処理能力を経済的に向上
可能となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図2は本発明の一実施例によるパケット交換サブシ
ステムを示す図であり、図3は図2におけるパケット交
換装置の一例を示す図であり、図4は図2におけるフレ
ーム形式の一例を示す図である。なお、全図を通じて同
一符号は同一対象物を示す。また対象とするパケット交
換システムは図5に示す通りとする。
る。図2は本発明の一実施例によるパケット交換サブシ
ステムを示す図であり、図3は図2におけるパケット交
換装置の一例を示す図であり、図4は図2におけるフレ
ーム形式の一例を示す図である。なお、全図を通じて同
一符号は同一対象物を示す。また対象とするパケット交
換システムは図5に示す通りとする。
【0016】図2および図3においては、本発明の対象
となるパケット交換機としてパケット交換サブシステム
(PSS)1が示され、また図1における被交換装置1
00として複数のパケット回線制御装置(PLC)14
および一組のパケット呼処理プロセッサ(PPR)15
が示され、また図1における交換装置200としてパケ
ット交換装置(PSM)16が示され、また図1におけ
る分岐手段201として分岐部(D)161および分岐
情報レジスタ(SCR)162がパケット交換装置(P
SM)16内に設けられ、また図1における選択手段2
02としてセレクタ(SEL)163およびセレクタレ
ジスタ(SLR)164がパケット交換装置(PSM)
16内に設けられ、また図1における挿入手段203と
して挿入部(I)165および挿入情報レジスタ(SD
R)166がパケット交換装置(PSM)16内に設け
られ、更にパケット交換装置(PSM)16全体を制御
する為に交換制御装置(SWC)167がパケット交換
装置(PSM)16内に設けられている。
となるパケット交換機としてパケット交換サブシステム
(PSS)1が示され、また図1における被交換装置1
00として複数のパケット回線制御装置(PLC)14
および一組のパケット呼処理プロセッサ(PPR)15
が示され、また図1における交換装置200としてパケ
ット交換装置(PSM)16が示され、また図1におけ
る分岐手段201として分岐部(D)161および分岐
情報レジスタ(SCR)162がパケット交換装置(P
SM)16内に設けられ、また図1における選択手段2
02としてセレクタ(SEL)163およびセレクタレ
ジスタ(SLR)164がパケット交換装置(PSM)
16内に設けられ、また図1における挿入手段203と
して挿入部(I)165および挿入情報レジスタ(SD
R)166がパケット交換装置(PSM)16内に設け
られ、更にパケット交換装置(PSM)16全体を制御
する為に交換制御装置(SWC)167がパケット交換
装置(PSM)16内に設けられている。
【0017】なお各パケット回線制御装置(PLC)1
4およびパケット呼処理プロセッサ(PPR)15は、
それぞれパケット回線制御装置(PLC)14またはパ
ケット呼処理プロセッサ(PPR)15からパケット交
換装置(PSM)16に転送する上りハイウェイ17U
と、パケット交換装置(PSM)16からパケット回線
制御装置(PLC)14またはパケット呼処理プロセッ
サ(PPR)15に転送する下りハイウェイ17D とを
介してパケット交換装置(PSM)16に接続されてい
る。
4およびパケット呼処理プロセッサ(PPR)15は、
それぞれパケット回線制御装置(PLC)14またはパ
ケット呼処理プロセッサ(PPR)15からパケット交
換装置(PSM)16に転送する上りハイウェイ17U
と、パケット交換装置(PSM)16からパケット回線
制御装置(PLC)14またはパケット呼処理プロセッ
サ(PPR)15に転送する下りハイウェイ17D とを
介してパケット交換装置(PSM)16に接続されてい
る。
【0018】分岐部(D)161および分岐情報レジス
タ(SCR)162は、それぞれ上りハイウェイ17U
に対応して設けられ、またセレクタ(SEL)163、
セレクタレジスタ(SLR)164、挿入部(I)16
5および挿入情報レジスタ(SDR)166は、それぞ
れ下りハイウェイ17D に対応して設けられている。
タ(SCR)162は、それぞれ上りハイウェイ17U
に対応して設けられ、またセレクタ(SEL)163、
セレクタレジスタ(SLR)164、挿入部(I)16
5および挿入情報レジスタ(SDR)166は、それぞ
れ下りハイウェイ17D に対応して設けられている。
【0019】図2乃至図5において、各パケット回線制
御装置(PLC)14は、ISDN交換機(ISS)2
またはパケット交換網(PSN)3から受信するパケッ
トを分解し、得られたパケットデータを、当該パケット
交換サブシステム(PSS)1内で統一されたタイミン
グで所定データ長の区分データDBに区分し、各区分デ
ータDBに転送先パケット回線制御装置(PLC)14
またはパケット呼処理プロセッサ(PPR)15を指定
する所定データ長の制御情報Hを付加してフレームFを
構成し、順次上りハイウェイ17U を介してパケット交
換装置(PSM)16に転送する。
御装置(PLC)14は、ISDN交換機(ISS)2
またはパケット交換網(PSN)3から受信するパケッ
トを分解し、得られたパケットデータを、当該パケット
交換サブシステム(PSS)1内で統一されたタイミン
グで所定データ長の区分データDBに区分し、各区分デ
ータDBに転送先パケット回線制御装置(PLC)14
またはパケット呼処理プロセッサ(PPR)15を指定
する所定データ長の制御情報Hを付加してフレームFを
構成し、順次上りハイウェイ17U を介してパケット交
換装置(PSM)16に転送する。
【0020】またパケット呼処理プロセッサ(PPR)
15も、パケット回線制御装置(PLC)14に転送す
べきパケットデータからパケット回線制御装置(PL
C)14と同様のフレームFを構成し、対応する上りハ
イウェイ17Uを介してパケット交換装置(PSM)1
6に転送する。
15も、パケット回線制御装置(PLC)14に転送す
べきパケットデータからパケット回線制御装置(PL
C)14と同様のフレームFを構成し、対応する上りハ
イウェイ17Uを介してパケット交換装置(PSM)1
6に転送する。
【0021】パケット交換装置(PSM)16において
は、分岐部(D)161がそれぞれ対応するパケット回
線制御装置(PLC)14から上りハイウェイ17U を
介して順次転送されるフレームFを受信すると、前記タ
イミングに従って制御情報Hの付加位置を検出し、各フ
レームFから制御情報Hを分岐してそれぞれ対応する分
岐情報レジスタ(SCR)162に蓄積し、残る区分デ
ータDBは各セレクタ(SEL)163に転送する。
は、分岐部(D)161がそれぞれ対応するパケット回
線制御装置(PLC)14から上りハイウェイ17U を
介して順次転送されるフレームFを受信すると、前記タ
イミングに従って制御情報Hの付加位置を検出し、各フ
レームFから制御情報Hを分岐してそれぞれ対応する分
岐情報レジスタ(SCR)162に蓄積し、残る区分デ
ータDBは各セレクタ(SEL)163に転送する。
【0022】一方交換制御装置(SWC)167は、各
分岐情報レジスタ(SCR)162に蓄積された制御情
報Hを抽出して分析し、転送先パケット回線制御装置
(PLC)14またはパケット呼処理プロセッサ(PP
R)15を識別すると、転送先パケット回線制御装置
(PLC)14またはパケット呼処理プロセッサ(PP
R)15に対応するセレクタレジスタ(SLR)164
に、転送元の分岐部(D)161を指定する選択情報S
を蓄積すると共に、転送先パケット回線制御装置(PL
C)14またはパケット呼処理プロセッサ(PPR)1
5に対応する挿入情報レジスタ(SDR)166に、接
続成功を示す制御情報G(以後制御情報GA と称する)
を蓄積する。
分岐情報レジスタ(SCR)162に蓄積された制御情
報Hを抽出して分析し、転送先パケット回線制御装置
(PLC)14またはパケット呼処理プロセッサ(PP
R)15を識別すると、転送先パケット回線制御装置
(PLC)14またはパケット呼処理プロセッサ(PP
R)15に対応するセレクタレジスタ(SLR)164
に、転送元の分岐部(D)161を指定する選択情報S
を蓄積すると共に、転送先パケット回線制御装置(PL
C)14またはパケット呼処理プロセッサ(PPR)1
5に対応する挿入情報レジスタ(SDR)166に、接
続成功を示す制御情報G(以後制御情報GA と称する)
を蓄積する。
【0023】セレクタ(SEL)163は、対応するセ
レクタレジスタ(SLR)164に蓄積されている選択
情報Sにより指定される分岐部(D)161から転送さ
れる区分データDBを受信し、対応する挿入部(I)1
65に転送する。
レクタレジスタ(SLR)164に蓄積されている選択
情報Sにより指定される分岐部(D)161から転送さ
れる区分データDBを受信し、対応する挿入部(I)1
65に転送する。
【0024】挿入部(I)165は、対応するセレクタ
(SEL)163から転送される区分データDBに、挿
入情報レジスタ(SDR)166に蓄積されている制御
情報GA を付加してフレームFを構成し、下りハイウェ
イ17D を介して対応するパケット回線制御装置(PL
C)14またはパケット呼処理プロセッサ(PPR)1
5に転送する。
(SEL)163から転送される区分データDBに、挿
入情報レジスタ(SDR)166に蓄積されている制御
情報GA を付加してフレームFを構成し、下りハイウェ
イ17D を介して対応するパケット回線制御装置(PL
C)14またはパケット呼処理プロセッサ(PPR)1
5に転送する。
【0025】なお交換制御装置(SWC)167が、複
数の分岐情報レジスタ(SCR)162に蓄積された制
御情報Hを分析した結果、同一転送先パケット回線制御
装置(PLC)14またはパケット呼処理プロセッサ
(PPR)15を指定していることを識別した場合に
は、予め定められている優先順位に基づき最優先の転送
元を指定する選択情報Sをセレクタレジスタ(SLR)
164に蓄積し、最優先以外の転送元は接続不成功を示
す制御情報G(以後制御情報GN と称する)を、当該転
送元パケット回線制御装置(PLC)14またはパケッ
ト呼処理プロセッサ(PPR)15に対応する挿入情報
レジスタ(SDR)166に蓄積する。
数の分岐情報レジスタ(SCR)162に蓄積された制
御情報Hを分析した結果、同一転送先パケット回線制御
装置(PLC)14またはパケット呼処理プロセッサ
(PPR)15を指定していることを識別した場合に
は、予め定められている優先順位に基づき最優先の転送
元を指定する選択情報Sをセレクタレジスタ(SLR)
164に蓄積し、最優先以外の転送元は接続不成功を示
す制御情報G(以後制御情報GN と称する)を、当該転
送元パケット回線制御装置(PLC)14またはパケッ
ト呼処理プロセッサ(PPR)15に対応する挿入情報
レジスタ(SDR)166に蓄積する。
【0026】転送元のパケット回線制御装置(PLC)
14またはパケット呼処理プロセッサ(PPR)15に
対応する挿入部(I)165は、交換制御装置(SW
C)167から挿入情報レジスタ(SDR)166に蓄
積されている制御情報GをフレームFの所定位置に挿入
し、また対応するセレクタ(SEL)163から転送さ
れる区分データDBが有れば制御情報GとフレームFを
構成し、下りハイウェイ17D を介して転送元のパケッ
ト回線制御装置(PLC)14またはパケット呼処理プ
ロセッサ(PPR)15に転送する。
14またはパケット呼処理プロセッサ(PPR)15に
対応する挿入部(I)165は、交換制御装置(SW
C)167から挿入情報レジスタ(SDR)166に蓄
積されている制御情報GをフレームFの所定位置に挿入
し、また対応するセレクタ(SEL)163から転送さ
れる区分データDBが有れば制御情報GとフレームFを
構成し、下りハイウェイ17D を介して転送元のパケッ
ト回線制御装置(PLC)14またはパケット呼処理プ
ロセッサ(PPR)15に転送する。
【0027】転送先のパケット回線制御装置(PLC)
14およびパケット呼処理プロセッサ(PPR)15
は、下りハイウェイ17D を介して転送されるフレーム
Fを受信すると、区分データDBと制御情報Gとを分離
し、区分データDBはパケット回線制御装置(PLC)
14においては再びパケットに組立ててISDN交換機
(ISS)2またはパケット交換網(PSN)3に転送
し、またパケット呼処理プロセッサ(PPR)15にお
いては区分データDBの儘で所要の呼処理を実行する。
14およびパケット呼処理プロセッサ(PPR)15
は、下りハイウェイ17D を介して転送されるフレーム
Fを受信すると、区分データDBと制御情報Gとを分離
し、区分データDBはパケット回線制御装置(PLC)
14においては再びパケットに組立ててISDN交換機
(ISS)2またはパケット交換網(PSN)3に転送
し、またパケット呼処理プロセッサ(PPR)15にお
いては区分データDBの儘で所要の呼処理を実行する。
【0028】また転送元のパケット回線制御装置(PL
C)14またはパケット呼処理プロセッサ(PPR)1
5は、フレームFから分離した制御情報Gを分析し、接
続成功を示す制御情報GA である場合には、次の区分デ
ータDBの転送処理に移行するが、接続不成功を示す制
御情報GN である場合には、接続不成功に終わった区分
データDBを、次のフレームFで再度転送する。
C)14またはパケット呼処理プロセッサ(PPR)1
5は、フレームFから分離した制御情報Gを分析し、接
続成功を示す制御情報GA である場合には、次の区分デ
ータDBの転送処理に移行するが、接続不成功を示す制
御情報GN である場合には、接続不成功に終わった区分
データDBを、次のフレームFで再度転送する。
【0029】従って各パケット回線制御装置(PLC)
14またはパケット呼処理プロセッサ(PPR)15
は、区分データDBの再送に備えて若干の区分データD
Bを蓄積可能とする必要がある。
14またはパケット呼処理プロセッサ(PPR)15
は、区分データDBの再送に備えて若干の区分データD
Bを蓄積可能とする必要がある。
【0030】また各パケット回線制御装置(PLC)1
4およびパケット呼処理プロセッサ(PPR)15は、
連続する区分データDBを同一転送先パケット回線制御
装置(PLC)14またはパケット呼処理プロセッサ
(PPR)15に転送する場合には、同一転送先を指定
する制御情報Hを各区分データDBに付加する代わり
に、最初の区分データDBに対してのみ転送先を指定す
る制御情報Hを付加し、後続の各区分データDBには前
フレームFの制御情報Hを継続することを示す制御情報
Hを付加する。一方パケット交換装置(PSM)16に
おいては、交換制御装置(SWC)167が分岐情報レ
ジスタ(SCR)162に蓄積された制御情報Hが継続
を示すと識別した場合には、セレクタレジスタ(SL
R)164に前フレームFにおいて蓄積した選択情報S
をその儘保持させ、同一選択情報Sを繰返し蓄積するこ
とを省略する。
4およびパケット呼処理プロセッサ(PPR)15は、
連続する区分データDBを同一転送先パケット回線制御
装置(PLC)14またはパケット呼処理プロセッサ
(PPR)15に転送する場合には、同一転送先を指定
する制御情報Hを各区分データDBに付加する代わり
に、最初の区分データDBに対してのみ転送先を指定す
る制御情報Hを付加し、後続の各区分データDBには前
フレームFの制御情報Hを継続することを示す制御情報
Hを付加する。一方パケット交換装置(PSM)16に
おいては、交換制御装置(SWC)167が分岐情報レ
ジスタ(SCR)162に蓄積された制御情報Hが継続
を示すと識別した場合には、セレクタレジスタ(SL
R)164に前フレームFにおいて蓄積した選択情報S
をその儘保持させ、同一選択情報Sを繰返し蓄積するこ
とを省略する。
【0031】図4においては、任意のパケット回線制御
装置(PLC)14が第一の制御情報H1 および第一の
区分データDB1 により第一のフレームF1 を構成して
パケット交換装置(PSM)16に転送した結果、接続
に成功して制御情報GA が返送され、次に第二乃至第四
の区分データDB2 乃至DB4 を同一転送先パケット回
線制御装置(PLC)14(制御情報H2 により指定)
に転送を開始する為に、先ず第二の制御情報H2 および
第二の区分データDB2 により第二のフレームF2 を構
成してパケット交換装置(PSM)16に転送した結
果、接続が不成功に終わって制御情報GN が返送された
為、再び第二の制御情報H2 および第二の区分データD
B2 により第三のフレームF3 を構成してパケット交換
装置(PSM)16に転送した結果、今回は接続に成功
して制御情報GA が返送された為、次に継続を示す制御
情報H3 および第三の区分データDB3 により第四のフ
レームF4 を構成してパケット交換装置(PSM)16
に転送した結果、接続に成功して制御情報GA が返送さ
れ、続いて更に継続を示す制御情報H3 および第四の区
分データDB4 により第五のフレームF5 を構成してパ
ケット交換装置(PSM)16に転送した結果、接続に
成功して制御情報GA が返送され、以上により第二乃至
第四の区分データDB2 乃至DB4 の同一転送先パケッ
ト回線制御装置(PLC)14(制御情報H2 )への転
送を終了し、更に第四の制御情報H4 および第五の区分
データDB5 により第六のフレームF6 を構成してパケ
ット交換装置(PSM)16に転送した結果、接続に成
功して制御情報GA が返送された状態を示す。
装置(PLC)14が第一の制御情報H1 および第一の
区分データDB1 により第一のフレームF1 を構成して
パケット交換装置(PSM)16に転送した結果、接続
に成功して制御情報GA が返送され、次に第二乃至第四
の区分データDB2 乃至DB4 を同一転送先パケット回
線制御装置(PLC)14(制御情報H2 により指定)
に転送を開始する為に、先ず第二の制御情報H2 および
第二の区分データDB2 により第二のフレームF2 を構
成してパケット交換装置(PSM)16に転送した結
果、接続が不成功に終わって制御情報GN が返送された
為、再び第二の制御情報H2 および第二の区分データD
B2 により第三のフレームF3 を構成してパケット交換
装置(PSM)16に転送した結果、今回は接続に成功
して制御情報GA が返送された為、次に継続を示す制御
情報H3 および第三の区分データDB3 により第四のフ
レームF4 を構成してパケット交換装置(PSM)16
に転送した結果、接続に成功して制御情報GA が返送さ
れ、続いて更に継続を示す制御情報H3 および第四の区
分データDB4 により第五のフレームF5 を構成してパ
ケット交換装置(PSM)16に転送した結果、接続に
成功して制御情報GA が返送され、以上により第二乃至
第四の区分データDB2 乃至DB4 の同一転送先パケッ
ト回線制御装置(PLC)14(制御情報H2 )への転
送を終了し、更に第四の制御情報H4 および第五の区分
データDB5 により第六のフレームF6 を構成してパケ
ット交換装置(PSM)16に転送した結果、接続に成
功して制御情報GA が返送された状態を示す。
【0032】以上の説明から明らかな如く、本実施例に
よれば、パケット回線制御装置(PLC)14はISD
N交換機(ISS)2またはパケット交換網(PSN)
3から転送されたパケットデータをパケット交換サブシ
ステム(PSS)1内で統一したタイミングで区分デー
タDBに区分し、制御情報Hを付加してフレームFを構
成し、またパケット呼処理プロセッサ(PPR)15も
同様のフレームFを作成し、順次パケット交換装置(P
SM)16に転送し、パケット交換装置(PSM)16
は、パケット回線制御装置(PLC)14またはパケッ
ト呼処理プロセッサ(PPR)15から転送されるフレ
ームFから制御情報Hを分岐して転送先パケット回線制
御装置(PLC)14またはパケット呼処理プロセッサ
(PPR)15を識別し、転送元から転送先へ区分デー
タDBを転送する為、パケットデータの転送制御も簡易
となり、パケット交換装置(PSM)16も経済的に実
現される。
よれば、パケット回線制御装置(PLC)14はISD
N交換機(ISS)2またはパケット交換網(PSN)
3から転送されたパケットデータをパケット交換サブシ
ステム(PSS)1内で統一したタイミングで区分デー
タDBに区分し、制御情報Hを付加してフレームFを構
成し、またパケット呼処理プロセッサ(PPR)15も
同様のフレームFを作成し、順次パケット交換装置(P
SM)16に転送し、パケット交換装置(PSM)16
は、パケット回線制御装置(PLC)14またはパケッ
ト呼処理プロセッサ(PPR)15から転送されるフレ
ームFから制御情報Hを分岐して転送先パケット回線制
御装置(PLC)14またはパケット呼処理プロセッサ
(PPR)15を識別し、転送元から転送先へ区分デー
タDBを転送する為、パケットデータの転送制御も簡易
となり、パケット交換装置(PSM)16も経済的に実
現される。
【0033】なお、図2乃至図5はあく迄本発明の一実
施例に過ぎず、例えば本発明の対象となる被交換装置1
00および交換装置200は図示されるパケット回線制
御装置(PLC)14、パケット呼処理プロセッサ(P
PR)15およびパケット交換装置(PSM)16に限
定されることは無く、他に幾多の変形が考慮されるが、
何れの場合にも本発明の効果は変わらない。更に本発明
の対象となるパケット交換機は、図示されるパケット交
換サブシステム(PSS)1に限定されぬことは言う迄
も無い。
施例に過ぎず、例えば本発明の対象となる被交換装置1
00および交換装置200は図示されるパケット回線制
御装置(PLC)14、パケット呼処理プロセッサ(P
PR)15およびパケット交換装置(PSM)16に限
定されることは無く、他に幾多の変形が考慮されるが、
何れの場合にも本発明の効果は変わらない。更に本発明
の対象となるパケット交換機は、図示されるパケット交
換サブシステム(PSS)1に限定されぬことは言う迄
も無い。
【0034】
【発明の効果】以上、本発明によれば、前記パケット交
換機において、交換装置が各被交換装置から転送される
パケットデータの所定位置に挿入されている制御情報か
ら転送先被交換装置を決定し、転送先被交換装置にパケ
ットデータを転送する為、交換処理も単純化され、当該
パケット交換機の交換処理能力を経済的に向上可能とな
る。
換機において、交換装置が各被交換装置から転送される
パケットデータの所定位置に挿入されている制御情報か
ら転送先被交換装置を決定し、転送先被交換装置にパケ
ットデータを転送する為、交換処理も単純化され、当該
パケット交換機の交換処理能力を経済的に向上可能とな
る。
【図1】 本発明の原理を示す図
【図2】 本発明の一実施例によるパケット交換サブシ
ステムを示す図
ステムを示す図
【図3】 図2におけるパケット交換装置の一例を示す
図
図
【図4】 図2におけるフレーム形式の一例を示す図
【図5】 本発明の対象となるパケット交換システムの
一例を示す図
一例を示す図
【図6】 従来あるパケット交換サブシステムの一例を
示す図
示す図
1 パケット交換サブシステム(PSS) 2 ISDN交換機(ISS) 3 パケット交換網(PSN) 4、5 パケット端末(PT) 11、14 パケット回線制御装置(PLC) 12、15 パケット呼処理プロセッサ(PPR) 13 リングバス 16 パケット交換装置(PSM) 17U 上りハイウェイ 17D 下りハイウェイ 100 被交換装置 161 分岐部(D) 162 分岐情報レジスタ(SCR) 163 セレクタ(SEL) 164 セレクタレジスタ(SLR) 165 挿入部(I) 166 挿入情報レジスタ(SDR) 167 交換制御装置(SWC) 200 交換装置 201 分岐手段 202 選択手段 203 挿入手段
フロントページの続き (72)発明者 三瀬 清文 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 加藤 美治 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 それぞれパケットを送受信する複数の被
交換装置(100)と、前記各被交換装置(100)相
互間でパケットデータを転送する交換装置(200)と
を具備するパケット交換機において、 前記各被交換装置(100)は、受信するパケットデー
タを一定データ長の部分データに区分し、各部分データ
に転送先被交換装置(100)を指定する制御情報を付
加し、各被交換装置(100)相互間で同期して前記交
換装置(200)に転送し、 前記交換装置(200)に、前記各被交換装置(10
0)から転送される制御情報付区分データから前記制御
情報を分岐する分岐手段(201)と、 前記分岐手段(201)が分岐した前記制御情報が指定
する転送先被交換装置(100)に、前記制御情報を分
岐後の区分データを転送する選択手段(202)と、 前記選択手段(202)が転送する前記区分データに、
前記区分データの転送先被交換装置(100)に伝達す
る制御情報を付加する挿入手段(203)とを設けるこ
とを特徴とするパケットデータ転送方式。 - 【請求項2】 前記被交換装置(100)は、前送の区
分データと同一の転送先被交換装置(100)に転送を
希望する区分データに連続転送を示す制御情報を付加
し、前記選択手段(202)は、連続転送を指定する制
御情報を付加された区分データを、前送の区分データと
同一転送先被交換装置(100)に転送することを特徴
とする請求項1記載のパケットデータ転送方式。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30286691A JPH05145576A (ja) | 1991-11-19 | 1991-11-19 | パケツトデータ転送方式 |
US08/407,801 US5523999A (en) | 1991-11-19 | 1995-03-20 | Packet data switching system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30286691A JPH05145576A (ja) | 1991-11-19 | 1991-11-19 | パケツトデータ転送方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05145576A true JPH05145576A (ja) | 1993-06-11 |
Family
ID=17914045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30286691A Withdrawn JPH05145576A (ja) | 1991-11-19 | 1991-11-19 | パケツトデータ転送方式 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5523999A (ja) |
JP (1) | JPH05145576A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5978359A (en) | 1995-07-19 | 1999-11-02 | Fujitsu Network Communications, Inc. | Allocated and dynamic switch flow control |
US5898671A (en) | 1995-09-14 | 1999-04-27 | Fujitsu Network Communications, Inc. | Transmitter controlled flow control for buffer allocation in wide area ATM networks |
US6091725A (en) * | 1995-12-29 | 2000-07-18 | Cisco Systems, Inc. | Method for traffic management, traffic prioritization, access control, and packet forwarding in a datagram computer network |
US5991298A (en) | 1996-01-16 | 1999-11-23 | Fujitsu Network Communications, Inc. | Reliable and flexible multicast mechanism for ATM networks |
US6243667B1 (en) * | 1996-05-28 | 2001-06-05 | Cisco Systems, Inc. | Network flow switching and flow data export |
US5748905A (en) | 1996-08-30 | 1998-05-05 | Fujitsu Network Communications, Inc. | Frame classification using classification keys |
JPH1141242A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-02-12 | Fujitsu Ltd | 交換機のパスオーディット制御方法 |
US6141690A (en) * | 1997-07-31 | 2000-10-31 | Hewlett-Packard Company | Computer network address mapping |
US5948079A (en) * | 1997-12-19 | 1999-09-07 | Advanced Micro Devices, Inc. | System for non-sequential transfer of data packet portions with respective portion descriptions from a computer network peripheral device to host memory |
US8843682B2 (en) * | 2010-05-18 | 2014-09-23 | Lsi Corporation | Hybrid address mutex mechanism for memory accesses in a network processor |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01137749A (ja) * | 1987-11-24 | 1989-05-30 | Nec Corp | 空間分割型スイッチの遠隔交換制御方式 |
US5101404A (en) * | 1988-08-26 | 1992-03-31 | Hitachi, Ltd. | Signalling apparatus for use in an ATM switching system |
US5136584A (en) * | 1990-07-11 | 1992-08-04 | At&T Bell Laboratories | Hardware interface to a high-speed multiplexed link |
US5160583A (en) * | 1991-12-02 | 1992-11-03 | Beloit Corporation | Controlled jet injection apparatus for a papermaking machine headbox |
-
1991
- 1991-11-19 JP JP30286691A patent/JPH05145576A/ja not_active Withdrawn
-
1995
- 1995-03-20 US US08/407,801 patent/US5523999A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5523999A (en) | 1996-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0758824B1 (en) | Compact, adaptable, bridging/routing switch | |
CA1297570C (en) | Header driven type packet switching system | |
US4569041A (en) | Integrated circuit/packet switching system | |
FI74573C (fi) | Digitalomkopplingselement med flera portar. | |
EP0373161B1 (en) | Switching arrangement and method | |
JPS61500093A (ja) | パケツト交換方式における実時間クロツクの同期 | |
EP0770295A1 (en) | High-speed switched network architecture | |
EP1549005B1 (en) | Communications method and communications system | |
JPH08316971A (ja) | 通信制御装置 | |
EP0535186A1 (en) | Repeaters for digital data networks. | |
JPH05145576A (ja) | パケツトデータ転送方式 | |
JP3053094B2 (ja) | ディジタル信号の統計的多重化方法 | |
US20130265876A1 (en) | Apparatus and method for controlling packet flow in multi-stage switch | |
US20100046534A1 (en) | Data transmission apparatus | |
JPH05336141A (ja) | ループネットワーク | |
JP3268452B2 (ja) | 入力分散型パケットスイッチ網及び入力分散型パケットスイッチ | |
JPS5846099B2 (ja) | 共通回線アクセス制御方式 | |
JP2693799B2 (ja) | データ伝送方式 | |
JP2001285339A (ja) | パケットスイッチ装置受信部のデータ処理方式 | |
JPS63155993A (ja) | 加入者線信号集線方式 | |
JPH0290740A (ja) | 高速回線アラーム情報通知方式 | |
JPH02200036A (ja) | パケット通信方式 | |
JPH05244651A (ja) | 交換システムにおける呼情報管理方式 | |
JPS5967752A (ja) | デ−タ転送方式 | |
JPH0438037A (ja) | パケット交換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990204 |