JPH0438037A - パケット交換装置 - Google Patents

パケット交換装置

Info

Publication number
JPH0438037A
JPH0438037A JP2145642A JP14564290A JPH0438037A JP H0438037 A JPH0438037 A JP H0438037A JP 2145642 A JP2145642 A JP 2145642A JP 14564290 A JP14564290 A JP 14564290A JP H0438037 A JPH0438037 A JP H0438037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
relay
switching circuit
common bus
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2145642A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Taniguchi
谷口 順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2145642A priority Critical patent/JPH0438037A/ja
Publication of JPH0438037A publication Critical patent/JPH0438037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、多量のパケットを高速に交換するパケット
交換装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は例えば特開昭62−115949号公報に示さ
れた従来のパケット交換装置を示すブロック図である。
図において、1は図示を省略した端末装置に接続される
複数の端末回線である。2は各端末回線1中の対応付け
られたものにそれぞれに接続された端末回線制御部であ
り、3はこれら複数の端末回線制御部2を含む回線対応
部である。
4は前記各端末回線制御部2が通信路を介して収容され
る、自己ルーチング方式によるパケット交換回路である
。5は各端末回線制御部2から受けたパケットに応じて
必要な交換制御を行う呼制御部であり、6はこの呼制御
部5と各端末回線制御部2とを接続している共通バスで
ある。
次に動作について説明する。ここで、周知の基本的なパ
ケット交換装置では、各端末回線毎に設けた端末回線制
御部にてデータパケット処理を、また、呼制御部にて呼
制御パケットの処理を行い、パケットの転送を共通バス
等を介して行っている。
従って、アクセス競合の問題から収容回線数が限られる
ことになる。
第2図に示すパケット交換装置はこのような問題を克服
する方策の1つとして提案されたものである。即ち、端
末回線制御部2は対応付けられた端末回線1からパケッ
トを受信すると当該パケットの種別を識別する。識別の
結果、それがデータパケットであった場合、所定のデー
タパケット処理を行った後、それに回送先の識別情報を
付加して直接パケット交換回路4に送る。また、それが
呼制御パケットであった場合には、それを共通バス6を
介して呼制御部5に転送する。
パケット交換回路4は受信したパケットに付加された識
別情報にて指定された方路に当該パケットを送出するよ
うに、複数の交換エレメントが相互接続された自己ルー
チング方式をとっている。
従って、端末回線制御部2からのパケットはそれに付加
された識別情報に基づいて交換される。また、呼制御部
5は端末回線制御部2より受けた呼制御パケットに応じ
て、呼接続、呼切断等の必要な交換制御を実行する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のパケット交換装置は以上のように構成されている
ので、端末回線1からのデータはそのままパケット交換
回路4に収容され、端末回線1の増設等の拡張性を欠く
こととなり、さらに、多数の低速端末回線を収容した場
合には、パケット交換回路4が大規模化するばかりか、
中継線側との間の速度差が極端なものとなるなどの課題
があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、拡張性があり、パケット交換回路を大規模化す
ることなく多数の低速端末回線の収容が可能で、かつ高
速なパケット交換を行うことのできるパケット交換装置
を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るパケット交換装置は、端末回線をグルー
プ分けし、それぞれのグループ毎に呼制御部と中継パケ
ット多重化部とを用意して、それらを当該グループの各
端末回線に接続された端末回線制御部と共通バスで接続
し、その中継パケット多重化部とそれぞれに中継線が接
続された中継線接続とをパケット交換回路に収容したも
のである。
[作用] この発明における中継パケット多重化部は、グループ内
の端末回線制御部および呼制御部からのデータパケット
あるいは呼制御パケットを共通バスを介して受信し、そ
れを多重化してパケット交換回路に転送するとともに、
パケット交換回路から受信したパケットを共通バスを介
してグループ内の所定の端末回線制御部あるいは呼制御
部に送出することにより、拡張性が高く、多数の低速端
末回線をパケット交換回路を大規模化することなく収容
でき、さらに、高速なパケット交換が可能なパケット交
換装置を実現する。
〔実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、■は図示を省略した端末装置に接続される
複数の端末回線であり、一定数毎にグループ分けされて
いる。2は各端末回線1中の対応付けられたものにそれ
ぞれに接続された端末回線制御部、4は自己ルーチング
方式によるパケット交換回路であり、従来のそれらと同
等のものである。5は前記各グループ毎に用意され、グ
ループ内の各端末回線制御部2から受けたパケットに応
じて必要な交換制御を行う呼制御部であり、6はこの呼
制御部5と各端末回線制御部2とを各グループ毎に接続
している共通バスである。
7は各グループ毎に用意されて前記共通バス6に接続さ
れるとともにパケット交換回路4に収容され、グループ
内の端末回線制御部2および呼制御部5からのデータパ
ケットあるいは呼制御パケットを共通バス6を介して受
信し、それらを多重化してパケット交換回路4に転送し
、また、パケット交換回路4から受信したパケットを共
通バス6を介してグループ内の所定の端末回線制御部2
あるいは呼制御部5に送出する中継パケット多重化部で
ある。8は共通バス6で接続された各グループ毎の端末
回線制御部2、呼制御部5および中継パケット多重化部
7によって形成される回線対応部である。
9は他のパケット交換装置への中継線であり、10はそ
の中継線9対応に用意されてパケット交換回路4に収容
され、対応する中継線9がそれぞれ接続された中継線制
御部である。
次に動作について説明する。端末回線制御部2はそれに
接続された端末回線1よりパケットを受信すると、まず
そのヘッダを調べて当該パケットの種別を識別する。そ
の結果、パケット種別がデータパケットであれば、デー
タパケット処理を実行して回送先を示す識別情報を当該
パケットに付加し、共通バス6を介して中継パケット多
重化部7に転送する。また、パケット種別が呼設定要求
、呼解放要求等の呼制御パケットであれば、当該パケッ
トを共通バス6を介して呼制御部5へ転送する。
中継パケット多重化部7は、共通バス6を介してグルー
プ内の端末回線制御部2あるいは呼制御部5からパケッ
トの転送を受けるとそれらを多重化し、高速な通信速度
に変換してパケット交換回路4に送出する。パケット交
換回路4は公知の自己ルーチング方式による交換回路で
あり、各中継パケット多重化部7から受信したパケット
をそれに付加された識別情報に基づいて交換し、所定の
中継線制御部10あるいは中継パケット多重化部7に転
送する。
中継線制御部10はパケット交換回路4とそれが接続さ
れている中継線9との間での、中継パケットの高速な送
受信制御を行っており、パケット交換回路4より中継パ
ケットが転送されてくるとそれを接続されている中継線
9に送出する。また、この中継線制御部10は接続され
ている中継線9より中継パケットを受信すると、その中
継パケットをパケット交換回路4に転送する。
パケット交換回路4はこの中継パケットを受信すると、
それに付加された識別情報に基づいて交換し、それを所
定の中継パケット多重化部7に転送する。パケット交換
回路4からパケットを受信した中継パケット多重化部7
は、それに付加された回送先の識別情報に基づいて、共
通バス6経由で所定の端末回線制御部2あるいは呼制御
部5にそのパケットを転送する。この中継パケット多重
化部7あるいは呼制御部5よりパケットの転送を受ける
と、端末回線制御部2はそのパケットを接続されている
端末回線1に送出する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、端末回線をグループ
分けして各グループ毎に呼制御部と中継パケット多重化
部とを設け、共通バスを用いてそれらを当該グループの
各端末回線に接続された端末回線制御部と接続し、その
中継パケット多重化部と中継線接続とをパケット交換回
路に収容するように構成したので、端末回線の増設等に
容易に対応でき、かつ、高速なパケット交換回路を大規
模化することなく多数の低速端末回線を収容することが
可能となり、さらに、中継線の通信速度を高速にするこ
とができるパケット交換装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるパケット交換装置を
示すブロック図、第2図は従来のパケット交換装置を示
すブロック図である。 1は端末回線、2は端末回線制御部、4はバケット交換
回路、5は呼制御部、6は共通パス、7は中継パケット
多重化部、9ば中継線、10は中継線制御部。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 1frl末5it 2 喝X口堵制岬非 4  バす、ト交七1コ路 中継憬討F咋部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. グループ分けされた複数の端末回線の各グループ毎に、
    前記端末回線対応に用意されて共通バスに接続され、対
    応する前記端末回線から受信したパケットの種別を識別
    し、データパケットへの回送先を示す識別情報の付加な
    ど、当該パケット種別に対応した処理を行って前記共通
    バスへ送出するとともに、前記共通バスから転送されて
    きたパケットを対応する前記端末回線に送出する端末回
    線制御部と、転送されてきたパケットをそれに付加され
    た前記識別情報に従って、該当する方路に送出するよう
    に相互接続された複数の交換エレメントから成る自己ル
    ーチング方式のパケット交換回路と、前記共通バスにそ
    れぞれ接続されるとともに前記パケット交換回路に収容
    され、前記共通バスにより受信したパケットを前記パケ
    ット交換回路に転送するとともに、前記パケット交換回
    路から受信したパケットを前記共通バスに送出する中継
    パケット多重化部と、前記共通バスにそれぞれ接続され
    、前記共通バスを介して前記端末回線制御部および前記
    中継パケット多重化部より転送されたパケットに応じて
    、呼接続あるいは切断の制御を行う呼制御部と、各中継
    線対応に用意されて前記パケット交換回路に収容され、
    前記パケット交換回路より受けた中継パケットを対応す
    る前記中継線に送出するとともに、対応する前記中継線
    から受信した中継パケットを前記パケット交換回路に転
    送する中継線制御部とを備えたパケット交換装置。
JP2145642A 1990-06-04 1990-06-04 パケット交換装置 Pending JPH0438037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145642A JPH0438037A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 パケット交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145642A JPH0438037A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 パケット交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0438037A true JPH0438037A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15389735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2145642A Pending JPH0438037A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 パケット交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438037A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821034A (en) Digital exchange switch element and network
US4439826A (en) Diagnostic system for a distributed control switching network
US6901074B1 (en) Communication method and communications system
US5153876A (en) Communication protocol for statistical data multiplexers arranged in a wide area network
JPS60240260A (ja) 電話通信方式
US4891802A (en) Method of and circuit arrangement for controlling a switching network in a switching system
JPS61195041A (ja) 通信サブシステム
JPH04292035A (ja) 非同期ネットワーク、特に、atmネットワークのための中継交換機
EP1098479A2 (en) Packet switching system having self-routing switches
CN1937782A (zh) 一种机框设备及其报文发送方法
JPH0630025A (ja) 非同期時分割交換方式
JPS61296838A (ja) パケツト交換網における伝送デ−タ中継制御方式
JPH0438037A (ja) パケット交換装置
EP0230676A2 (en) Integrated switch
JP2570573B2 (ja) ハイブリッド型通信処理装置
JP2656755B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ
JPH07101888B2 (ja) 交換装置によるlan間接続方式
JPS622746B2 (ja)
AU640847B2 (en) A network station
JP2760863B2 (ja) 共通線信号処理方式
JPS62281542A (ja) 多元パケツト多重通信方式
JPH0435438A (ja) パケツト交換方式
JPH0448303B2 (ja)
JPH0143503B2 (ja)
JP2000069018A (ja) 交換システムにおけるatmバス拡張方式