JPH05145516A - スペクトラム拡散通信装置 - Google Patents

スペクトラム拡散通信装置

Info

Publication number
JPH05145516A
JPH05145516A JP3303274A JP30327491A JPH05145516A JP H05145516 A JPH05145516 A JP H05145516A JP 3303274 A JP3303274 A JP 3303274A JP 30327491 A JP30327491 A JP 30327491A JP H05145516 A JPH05145516 A JP H05145516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic
extension
memory
processing
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3303274A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Tsutsui
雄一朗 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3303274A priority Critical patent/JPH05145516A/ja
Publication of JPH05145516A publication Critical patent/JPH05145516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トラヒックの増大に従って徐々に回線品質が
劣化するというスペクトラム拡散通信の特徴によって、
実行中の通信に必要な回線品質が、新たに発生した通信
要求により、得られなくなってしまうことを防ぐ。 【構成】 無線端末からの発呼要求を検出したら、制御
部11は、その無線端末が電話機であるか、G3ファク
シミリであるか、データ端末であるかを判断し、その属
性に応じたトラヒックに基づいて、発呼受付又はビジー
処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスペクトラム拡散方式に
よって無線通信を行う端末を複数収容可能なスペクトラ
ム拡散通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スペクトラム拡散通信を用いた符号分割
多元接続システムは、トラヒックの増大に従って徐々に
回線品質が劣化するという特徴(Graceful D
egradation)を持っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来は、
高い回線品質の要求されるデータ通信中に、トラヒック
が増大すると、そのデータ通信が途中から行なえなくな
ってしまうという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の無線端
末の通信属性と通信属性毎に許容トラヒック値を記憶す
るメモリと、収容している該無線端末のトラヒックを前
記メモリの記憶内容に基づいて制御することによって上
記課題を解決するものである。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例について記述する。
【0006】図1は本発明実施例における全体構成図で
あり、11は全体の制御を司る制御部、12は各種制御
プログラムが内蔵されている読み出し専用メモリ(RO
M)、13は各種設定データを格納するランダムアクセ
スメモリ(RAM)、14は交換部、151〜153は
公衆網16と接続される外線インターフェース、16は
公衆網、171〜175は各種内線端末と接続される内
線インターフェース、181〜184は本システムに収
容される無線内線端末の親機、191〜194は本シス
テムに収容される無線端末の子機、110は本システム
に収容される有線内線端末である。親機181〜184
と子機191〜194はスペクトラム拡散方式により通
信を行なう。
【0007】図2は本発明実施例システムに組み込まれ
る内線無線端末の親機、子機の構成図である。(a)は
親機の構成図を示しており、21は親機内部の各種制御
を行う制御部(CPU)、22は各種制御プログラムが
格納されているROM、23は各種設定データが格納さ
れているRAM、24は回線インターフェース、25は
無線制御部、26はアンテナである。
【0008】また(b)は子機の構成図を示しており、
27は制御部(CPU)、28は各種制御プログラムが
格納されている読み出し専用メモリ(ROM)、29は
各種設定データが格納されているランダムアクセスメモ
リ(RAM)、210はダイヤルキー等によって構成さ
れているキーパッド、211は表示部、212は無線制
御部、213はアンテナ、214は通話制御部、215
はスピーカ、216はマイクである。
【0009】図3は、本発明実施例における無線制御部
25,212の構成図であり、31はミキサ、32は送
信周波数を持つ局部発振器、33はミキサ、34は送信
用拡散符号発生器、35は送信用増幅器、36は送受で
空中線を共用するためのアンテナ共用器、37はアンテ
ナ、38は受信用増幅器、39はミキサ、310は受信
情報帯域幅に対応した通過帯域幅を持つ帯域濾波器(B
PF)、311は受信データ復調器、312は拡散符号
同期回路、313は受信用拡散符号発生器である。
【0010】図4は本発明実施例におけるRAM13に
含まれる内線端末メモリを示しており、各メモリは、有
線/無線の区別、内線番号そして端末属性からなってい
る。図4は、子機191,192が電話機、193がG
3ファクシミリ、194がデータ端末であること等を示
している。
【0011】図5は本発明実施例における発呼処理フロ
ーチャートである。
【0012】以下図5のフローチャートに沿って本発明
実施例の発呼処理について説明する。
【0013】制御部11はシステムの内線端末からの発
呼要求を検出したら(S51)、内線端末メモリより発
呼内線が無線端末かどうかの判断を行なう(S52)、
内線端末であると判断されたら、制御部11は端末属性
チェックを行い(S53)、次にトラヒックが許容範囲
内にあるかどうかの判断を行う(S54)。本実施例に
おいては次のように許容トラヒックの判断を行なってい
る。
【0014】T(total):システム全体の許容ト
ラヒックパラメータ量、T(speech):1つの音
声通信におけるトラヒックパラメータ、このパラメータ
が音声通信を行うためのトラヒック許容値となってい
る。
【0015】T(fax):1つのファクシミリ通信に
おけるトラヒックパラメータ、このパラメータがFAX
通信を行うためのトラヒック許容値となっている。
【0016】T(data):1つのデータ通信におけ
るトラヒックパラメータ、このパラメータがデータ通信
を行うためのトラヒック許容値となっている。
【0017】 T(total)>T(speech)×(現在の音声
通信の呼の数)+T(fax)×(現在のファクシミリ
通信の呼の数)+T(data)×(現在のデータ通信
の呼の数) もしこの判断式を満たした場合は、制御部11は発呼受
付および発呼処理を行なってから(S55)、終了し、
またこの判断式を満たさなかった場合は、発呼ビジー処
理を行なってから(S56)、終了する。
【0018】図6は本発明の他の実施例の発呼処理フロ
ーチャートを示す。
【0019】制御部11は、無線端末からの発呼要求を
検出すると(S51,S52)、RAM13を参照して
現在通信中の無線端末の端末属性及び発呼要求を行なっ
た無線端末の端末属性を識別する(S53)。いずれか
がデータ端末であれば(S531)、制御部11は、そ
の発呼要求を許可した場合のトラヒックが予め定められ
た第1のトラヒック内に収まるかどうかを判断する(S
541)。そして、第1のトラヒック内であれば、発呼
受付および発呼処理を行ない(S55)、第1のトラヒ
ックを越える場合は、発呼ビジー処理を行なう(S5
6)。
【0020】又、現在通信中の無線端末及び発呼要求を
行なった無線端末のいずれもデータ端末でなかった場合
に、これらの無線端末のいずれかがG3ファクシミリで
あると識別すると(S532)、制御部11は、予め定
められた第2のトラヒック内に収まるかどうかを判断す
る(S542)。そして第2のトラヒック内であれば、
発呼受付および発呼処理を行ない(S55)、第2のト
ラヒックを越える場合は、発呼ビジー処理を行なう(S
56)。
【0021】又、いずれの端末もデータ端末でもG3フ
ァクシミリでもなかった場合はこれらの端末がすべて電
話機の場合であり、制御部11はこの場合、予め定めら
れた第3のトラヒック内に収まるかどうかを判断し(S
543)、発呼受付及び発呼処理(S55)、又は、発
呼ビジー処理を行なう。
【0022】第1、第2、第3のトラヒックは、夫々、
テキスト等のデータ通信、G3ファクシミリ通信、通話
のために必要な回線品質を確保するのに必要なトラヒッ
クであり、第1のトラヒック<第2のトラヒック<第3
のトラヒックの関係にある。
【0023】本発明実施例においては、許容トラヒック
値の計算をパラメータの計算によるソフトウェアによっ
て行っていたが、受信電波の強度を検出するハードウェ
アを設けることによって推定してもよい。
【0024】又、無線端末でトラヒックを推定して、発
呼の可、不可の判断をしてもよい。
【0025】又、本発明は、スペクトラム拡散交換装置
に限らず、スペクトラム拡散ローカルエリアネットワー
クにも応用できる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、複数の無線端末の
通信属性と通信属性毎に許容トラヒック値を記憶するメ
モリと、収容している該無線端末のトラヒックを前記メ
モリの記憶内容に基づいて制御することによって、より
信頼性が高く、更に電波の有効利用が可能なシステムの
構築が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例における全体構成図である。
【図2】本発明実施例システムに組み込まれる内線無線
端末の親機、子機の構成図である。
【図3】本発明実施例における無線制御部の構成図であ
る。
【図4】本発明実施例における内線端末メモリの構成図
である。
【図5】本発明実施例における発呼処理フローチャート
図である。
【図6】本発明他の実施例における発呼処理フローチャ
ート図である。
【符号の説明】
11 制御部 13 RAM 191 子機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の無線端末の通信属性と通信属性毎
    の許容トラヒック値を記憶するメモリと、収容している
    該無線端末のトラヒックを前記メモリの記憶内容に基づ
    いて制御する制御手段を有することを特徴とするスペク
    トラム拡散通信装置。
JP3303274A 1991-11-19 1991-11-19 スペクトラム拡散通信装置 Pending JPH05145516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303274A JPH05145516A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 スペクトラム拡散通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303274A JPH05145516A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 スペクトラム拡散通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05145516A true JPH05145516A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17918991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3303274A Pending JPH05145516A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 スペクトラム拡散通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05145516A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898682A (en) * 1996-03-11 1999-04-27 Nec Corporation Radio channel control apparatus used in a CDMA cellular system and capable of changing cell size
US6044072A (en) * 1996-06-20 2000-03-28 Nec Corporation CDMA communication system having means for controlling access in dependence on communication quality
US6281988B1 (en) * 1997-08-29 2001-08-28 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for supporting analog fax calls in a tandem configuration

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898682A (en) * 1996-03-11 1999-04-27 Nec Corporation Radio channel control apparatus used in a CDMA cellular system and capable of changing cell size
US6044072A (en) * 1996-06-20 2000-03-28 Nec Corporation CDMA communication system having means for controlling access in dependence on communication quality
US6281988B1 (en) * 1997-08-29 2001-08-28 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for supporting analog fax calls in a tandem configuration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE42224E1 (en) System and method for emergency call channel allocation
US6226520B1 (en) Call set-up method in radio communication system
JPH02190039A (ja) 分散無線システムの回線接続方法
KR100212052B1 (ko) 디지탈 무선전화기 시스템의 선택적 수신링 발생방법 및 장치
JPH10322439A (ja) 電気通信機器、電気通信システム、及び、電気通信方法
JP2557889B2 (ja) 無線通信方式
WO2000024180A1 (en) Method and system for emergency number dialing from a fixed cellular terminal
US5357558A (en) Radio communication apparatus for ISDN
JPH05145516A (ja) スペクトラム拡散通信装置
US5852777A (en) Method and apparatus for screening a call in a wireless system
US6304595B1 (en) Method and apparatus relating to mobile telephone modems
EP0363492B1 (en) Radio communication system and its control method
US6314298B1 (en) Wireless communications system having a communications apparatus accommodating communication lines and a wireless communications apparatus wirelessly connected to said apparatus, and method of controlling said system
EP0443721B1 (en) Cordless telecommunications apparatus
JP2001045554A (ja) 無線加入者システム、無線加入者システムの回線接続制御装置及び記録媒体
KR100259916B1 (ko) 디지탈무선전화기에서등록슬롯별자동링크설정방법
JP2970599B2 (ja) 移動通信システムにおけるチャネル割り当て方式
JP3221992B2 (ja) ディジタル無線電話装置
JP2703954B2 (ja) 移動無線機
KR100291474B1 (ko) 차세대디지탈무선전화기에서등록모드에따른자동링크설정방법
JP3266227B2 (ja) 無線電話装置
JP3810128B2 (ja) コードレス電話の公衆基地局
JPH05114947A (ja) 通信端末装置
JPH11355463A (ja) 発信音検定方法とファクシミリ装置
JPH0514512A (ja) 電話システム