JPH0514303Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514303Y2
JPH0514303Y2 JP4224888U JP4224888U JPH0514303Y2 JP H0514303 Y2 JPH0514303 Y2 JP H0514303Y2 JP 4224888 U JP4224888 U JP 4224888U JP 4224888 U JP4224888 U JP 4224888U JP H0514303 Y2 JPH0514303 Y2 JP H0514303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
control sensor
infrared remote
display board
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4224888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01146275U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4224888U priority Critical patent/JPH0514303Y2/ja
Publication of JPH01146275U publication Critical patent/JPH01146275U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514303Y2 publication Critical patent/JPH0514303Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は表示装置、さらに詳細にはオーデイ
オ、ビデオ装置など、特に省スペース化が要求さ
れるカーオーデイオ装置、またはポータブル装置
などの機器の表示装置に関する。
従来の技術 従来この種の表示装置においては、これらが装
着されている機器の操作パネル内において、
LCD表示板とシリコンPINホトダイオードから
なる赤外線リモコンセンサー部とが並列に配置さ
れ、全体として操作パネルが大きくなり、かなり
のスペースを占有する形で構成されている。
このような従来の表示装置の概要を第4図a,
bに示す。第4図a,bにおいて、表示装置1の
操作パネル2にLCD表示板3と赤外線リモコン
センサー部4とを並列に配置し、その背面側にラ
ンプハウス5と赤外線リモコンセンサー部4のリ
モコンセンサー6とを並列にそれぞれ別のスペー
スを占有して装着しており、特にリモコンセンサ
ー6は操作パネル2のすぐ背後に配設することが
必要であつた。
考案が解決しようとする課題 上記のような従来のたとえばカーオーデイオ装
置、その他の各種機器においては、赤外線リモコ
ンセンサー部4を操作パネル2内でLCD表示板
3と別のスペースに配置しているため、操作パネ
ル2の面積が全体として大きくせざるを得ず、ま
たリモコンセンサー6を操作パネル2のすぐ背後
に配置することが必要であつたため、機器の内部
の前面部分に多くの部品が集中してしまうなどの
問題があつた。
本考案は上記の問題を解決することにあり、表
示装置の表示板の設置に必要なスペースだけで、
従来は別個に設けることが必要であつた赤外線リ
モコンセンサー部のスペースを省略することがで
きるようにし、さらにはリモコンセンサーをセツ
ト内部で、どこの位置にでも配置することを可能
とした表示装置を提供することを目的とするもの
である。
課題を解決するための手段 上記の課題を達成するために本考案の表示装置
は、機器の表示装置の赤外透過性を有する表示板
の後方に、光フアイバーと、ホトダイオードから
なる赤外線リモコンセンサーを配置したものであ
る。
作 用 本考案の構成によれば、赤外線リモコンセンサ
ーを表示装置の赤外透過性の表示板の後方に配置
してあることにより、機器の操作パネル内におい
て、従来別に設けることが必要であつた赤外線リ
モコンセンサー部のスペースを省略し、表示板の
スペースだけにすることができ、そしてリモコン
による操作は、それにより発する赤外線が表示板
を透過し、これを光フアイバーにより伝送してリ
モコンセンサーに受光させることによつて従来と
同様に行なうことができる。
実施例 本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図a,bは本考案の一実施例の表示装置を
示し、aは概略平面図、bは概略正面図である。
第1図a,bにおいて、表示装置11の前面の操
作パネル12の内側に赤外線を透過する表示板1
3を設け、この表示板13の背後にランプハウス
14を設置し、このランプハウス14のブラケツ
ト15の一部で、表示板13の背面側に一端を接
近させた光フアイバー16を支持している。また
光フアイバー16の後端側にシリコンPINホトダ
イオードからなる赤外線リモコンセンサー17を
配設している。光フアイバー16の表示板13の
側の端部は可能な限り表示板13に近づけて配置
することが好ましい。
前記光フアイバー16は、たとえば第3図a,
bに示すもののいずれでも用いることができる。
すなわち第3図aの光フアイバー16Aは直径3
mm程度の比較的太いものであり、第3図bの光フ
アイバー16Bは直径0.2mm程度と細くこれを数
十本束ね、プラスチツク管18へ収納して用い
る。また、赤外線リモコンセンサー17の受光角
度を広げたい場合は、第3図に示すように、第2
図bの光フアイバー16Bを用い、その光フアイ
バー16Bの束の先端を放射状に広げて表示板1
3に接触させればよく、入射角が大となりより広
角度のリモコン受光が可能となる。
次に上記の実施例の表示装置11の動作につい
て説明する。赤外線リモコン装置(図示せず)
を、表示板13に向けて、したがつてその後方に
ある赤外線リモコンセンサー17に向けて操作す
ると、赤外線データは表示板13を透過して光フ
アイバー16により伝送され赤外線リモコンセン
サー17に到達し、マイクロコンピユータ(図示
せず)に入力される。このとき表示板13を透過
して赤外線リモコンセンサー17に到達する赤外
線量は、表示板13および光フアイバー16を通
さずに直接到達する線量の約20%程度であること
を実験的に確認した。
上記の表示装置11では、赤外線リモコン装置
から発せられる赤外線データは、表示板13を透
過して、光フアイバー16により伝送され赤外線
リモコンセンサー17に到達するため、従来は操
作パネル12の前面に配置されていた赤外線リモ
コンセンサー17を、表示板13の後方に配置す
ることができ、従来のたとえば、第4図に示すよ
うな赤外線リモコンセンサー部3を省略すること
ができる。このため操作パネル12を小さくする
こと、または表示板13の有効表示面積を大きく
すること、さらには、赤外線リモコンセンサー1
7を表示板13の後方の自由な位置に配置するこ
とができる効果を有する。
考案の効果 以上のように本考案の表示装置においては、ホ
トダイオードからなる赤外線リモコンセンサーを
赤外透過性の表示板の後方に設置し、かつ表示板
の背面側と赤外線リモコンセンサーとを光フアイ
バーで接続したので、赤外線データは表示板を透
過し光フアイバーで伝送され赤外線リモコンセン
サーに到達して所定の操作を行なうことができ、
これにより従来表示板とは別に並列に設ける必要
があつた赤外線リモコンセンサー部を省略するこ
とができ、しかも赤外線リモコンセンサーを表示
板の後方の自由な位置に配設することができ、必
要に応じて操作パネルを小さくすること、表示板
の有効表示面積を大きくすること、機器内部の部
品の配置を自由に設定することなどを行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本考案の一実施例の表示装置を
示し、aは概略平面図、bは概略正面図、第2図
a,bは同表示装置で用いる光フアイバーの概略
横断面図、第3図は同表示装置の要部の概略平面
図、第4図a,bは従来の表示装置を示し、aは
概略平面図、bは概略正面図である。 13……表示板、16,16A,16B……光
フアイバー、17……赤外線リモコンセンサー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 赤外透過性の表示板の後方にホトダイオードか
    らなる赤外線リモコンセンサーを配置し、前記表
    示板の背面側と前記赤外線リモコンセンサーとの
    間を光フアイバーで接続したことを特徴とする表
    示装置。
JP4224888U 1988-03-29 1988-03-29 Expired - Lifetime JPH0514303Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224888U JPH0514303Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224888U JPH0514303Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01146275U JPH01146275U (ja) 1989-10-09
JPH0514303Y2 true JPH0514303Y2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=31268664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4224888U Expired - Lifetime JPH0514303Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514303Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01146275U (ja) 1989-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514303Y2 (ja)
US5036188A (en) Remote-control-light detecting device for AV apparatus
CN105306847A (zh) 自带导光柱的红外线接收头及具有该接收头的电子设备
JPH0743746Y2 (ja) Lcd表示装置の構造
JPS58191584U (ja) 赤外センサ用集光器
JPS6161304B2 (ja)
JPH081409U (ja) 赤外線信号伝送装置
JP2000243985A (ja) 赤外線導光部材
JPS62190287U (ja)
JPH0392878U (ja)
KR100410996B1 (ko) 차량전방의영상출력장치
JPS6012082Y2 (ja) 光学繊維の基板への固着構造
JPS63120398A (ja) 単一焦点交通信号灯
JPS6226957U (ja)
ITRM910718A1 (it) Visore a finestre multiple collegate tramite fibre ottiche a rivelatori ottici diversamente posizionati su un autoveicolo.
JPS60119173U (ja) 着脱式リモ−トコントロ−ル付テレビジヨン受像機
JPH11353931A (ja) 環状蛍光灯器具
JPH02126491U (ja)
JPH0428606U (ja)
JPS628761U (ja)
JPH04369995A (ja) ワイヤレスリモートコントロール照明器具
JPS60186740U (ja) 赤外線リモ−トコントロ−ル装置
JPH03122401U (ja)
RU95110648A (ru) Устройство для инвалидов, обеспечивающее бесклавишный ввод информации
JPS60129681U (ja) 送受光同軸型光波距離計