JPH0513974Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513974Y2
JPH0513974Y2 JP1985011987U JP1198785U JPH0513974Y2 JP H0513974 Y2 JPH0513974 Y2 JP H0513974Y2 JP 1985011987 U JP1985011987 U JP 1985011987U JP 1198785 U JP1198785 U JP 1198785U JP H0513974 Y2 JPH0513974 Y2 JP H0513974Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
engine
air intake
intake port
diaphragm device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985011987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61128372U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985011987U priority Critical patent/JPH0513974Y2/ja
Publication of JPS61128372U publication Critical patent/JPS61128372U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0513974Y2 publication Critical patent/JPH0513974Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、エンジンへ吸入される空気の温度を
制御するホツトエアインテーク装置に関する。
〔従来の技術〕
エンジンへ供給される混合気の燃焼状態を良好
にするため、エンジンへ吸入される空気の温度を
制御する、所謂ホツトエアインテーク装置が知ら
れている。(例えば、実開昭55−88066号公報、特
公昭46−22963号公報) ホツトエアインテーク装置は、エンジンに固定
されたエアクリーナの空気取り入れ部に形成され
た外気(冷気)吸入口及び暖気(ホツトエア)吸
入口と、この外気吸入口と暖気吸入口とを選択的
に切換えるバルブと、このバルブをロツドを介し
て開閉駆動するダイヤフラム装置(空気圧式アク
チユエータ)から構成されている。そして、エン
ジン雰囲気温度が低い時には、外気吸入口を閉塞
(暖気吸入口を解放)するようにバルブを開閉し、
エンジンの排気マニホルド等で暖められた空気
(ホツトエア)をエンジンに吸入するので、燃料
の気化が促進され、混合気の燃焼状態が良好にな
る。また、エンジン雰囲気温度が高い時には、暖
気吸入口を閉塞(外気吸入口を解放)するように
バルブを開閉し、外気(冷気)をエンジンに供給
するので、混合気の充填効率が向上し、燃焼状態
が良好になる。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、従来のホツトエアインテーク装置
は、ダイヤフラム装置によるバルブの駆動方向
が、エンジンの上下方向あるいはエンジンの左右
方向(クランクシヤフト軸方向に対して直行する
方向)に設定されていた。このため、バルブから
騒音が発生するという問題があつた。
すなわち、エンジン振動は、クランクシヤフト
軸方向に延びるロール軸を中心に振動するロール
振動が最も大きいので、エンジンの上下方向及び
左右方向(クランクシヤフトと直交する方向)の
振動が最も大きくなる。したがつて、エンジンに
固定されたエアクリーナにおいても、エンジンの
上下方向及び左右方向の振動が最も大きくなる。
このため、バルブの駆動方向がエンジンの上下
方向に設定されているものでは、バルブの開閉方
向も上下方向であるので、振動が大きな方向とバ
ルブの開閉方向が一致してしまい、バルブがその
開閉方向に加振されて振動し、エアクリーナの内
壁に周期的に当接して騒音を発生する。
また、バルブの駆動方向がエンジンの左右方向
に設定されているものでは、バルブの駆動方向、
すなわち、バルブとダイヤフラム装置を連結する
ロツドの進退方向が振動の大きな方向と一致して
しまい、ロツドがその進退方向に加振されて振動
し、バルブが開閉方向に振動する。このため、バ
ルブがエアクリーナの内壁に周期的に当接して騒
音を発生する。
本考案は、エンジンのクランクシヤフト軸方向
(エンジンの前後方向)の振動が最も小さい点に
着目してなされたものであり、ダイヤフラム装置
によるバルブの駆動方向をエンジンのクランクシ
ヤフト軸方向とすることにより、バルブから発生
する騒音を防止することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
本考案に係るエンジンのホツトエアインテーク
装置というのは、エンジンに固定されたエアクリ
ーナに外気吸入口及び暖気吸入口を形成するとと
もに、外気吸入口と暖気吸入口とを開閉する蝶番
結合されたバルブと、バルブに連結されたロツド
を介してバルブを開閉駆動するダイヤフラム装置
とを備えたホツトエアインテーク装置において、
バルブの蝶番の軸を略鉛直方向に延在するととも
に、ダイヤフラム装置による駆動方向をクランク
シヤフト軸方向として、ロツドを略水平方向で且
つクランクシヤフトの軸方向と略一致する方向に
進退動可能に設置したことを特徴とする。
以上が本考案で講じられている手段である。
〔作用〕
本考案においては、バルブの蝶番の軸を略鉛直
方向に延在しているので、外気吸入口と暖気吸入
口とを開閉するバルブは蝶番を中心にして略水平
方向に回動する。このため、エンジンの大きな上
下振動がエアクリーナに作用しても、バルブの開
閉方向と上下振動の方向とは略直角であるため、
バルブはエンジン上下振動に伴つて振動しない。
また、ダイヤフラム装置による駆動方向をクラ
ンクシヤフト軸方向とし、ロツドを略水平方向で
且つクランクシヤフトの軸方向と略一致する方向
に進退動可能に設置したので、エンジンの大きな
左右振動がエアクリーナに作用しても、バルブの
駆動方向、すなわち、ロツドの進退方向と左右振
動の方向とは略直角であるため、バルブはエンジ
ン左右振動に伴つて振動しない。
〔実施例〕
第1図、第2図及び第3図は、本考案の一実施
例に係るエンジンのホツトエアインテーク装置で
あり、第1図は側面図、第2は上面図、第3図
は、第2図の−断面の拡大図である。
第1図及び第2図において、17はエンジン、
16はエアクリーナ、2はエアクリーナノーズで
ある。エアクリーナ16は、周知の通り、吸気マ
ニホルド、気化器(或いはスロツトルボデー)等
を介してエンジン17に固定されている。第2図
において、矢印Fは自動車の前方を示しており、
エンジン17は、FF車に多用されている横置型
エンジンとして設置されている。
第3図から分るように、エアクリーナノーズ2
には通常の外気吸入口3とは別に暖気吸入口4が
設けられ、暖気吸入口4はエアクリーナノーズ2
の側壁21に水平方向に開口されている。エアク
リーナノーズ2のなかには、外気吸入口3と暖気
吸入口4とを選択的に切り換えるバルブ5が設け
られている。バルブ5は蝶番8によつて蝶番結合
されている。16は蝶番8の軸である。軸19は
略鉛直方向(−方向)に延びている。
バルブ5はダイヤフラム装置6によつて駆動さ
れ、蝶番8を中心にして略水平方向に回動する。
22は、ダイヤフラム装置6の駆動力をバルブ5
に伝えるためのロツド(図示しない)が取り付け
られるロツド取り付け部である。ダイヤフラム装
置6は第2図を見ると分かり易い。第2図におい
て矢印F方向は自動車の前方であり、エンジン1
7は横置エンジンである。したがつて、ダイヤフ
ラム装置6による駆動方向は、横置型エンジンの
自動車左右方向、すなわち、エンジン17のクラ
ンクシヤフト軸方向(エンジン17の前後方向)
になり、本実施例のバルブ5はエンジン17のク
ランクシヤフト軸方向に開閉駆動されることにな
る。このため、バルブ5のロツド取り付け部22
とダイヤフラム装置6を連結するロツド(図示せ
ず)は、水平方向で且つクランクシヤフト軸方向
と略一致した方向に進退動し、バルブ5を開閉す
ることになる。
ダイヤフラム装置6は負圧を駆動源とするもの
である。ダイヤフラム装置6の詳細構造及びエン
ジン17の雰囲気温度によつて負圧を調圧する機
構については周知であるので、その説明は省略す
る。
第1図から分るように、暖気吸入口4(第1図
には図示されていない)は、暖気導入ダクト11
により排気マニホルド(図示しない)を覆つてい
るシユラウド10の内部に連通されている。
本実施例のホツトエアインテーク装置1におい
ては、次の如くダイヤフラム装置6でバルブ5の
開度を定めることにより、エンジン17に吸入さ
れる空気の温度が制御される。
すなわち、エンジンの雰囲気温度が低いときに
は、第3図において外気吸入口3を全閉するよう
な位置にバルブ5開度を定めることにより、エン
ジンには排気マニホルドで暖められた暖気Hだけ
が吸入される。エンジンの雰囲気温度が少し上昇
すると、第3図において暖気吸入口4と外気吸入
口3とをそれぞれ半開きにするような位置にバル
ブ5開度を定めることにより、暖気Hと外気(冷
気)Cとが半々で吸入される。エンジンの雰囲気
温度が上昇すれば、第3図において暖気吸入口4
を全閉するような位置にバルブ5開度を定めるこ
とにより、外気(冷気)Cだけが吸入される。
本実施例の作用を説明する。
本実施例においては、前に述べたように、暖気
吸入口4がエアクリーナノーズ2の側壁21に水
平方向に開口されており、外気吸入口3と暖気吸
入口4とを開閉するバルブ5は蝶番8を中心にし
て水平方向に回動するようにされている。そし
て、ダイヤフラム装置6の駆動方向はエンジン1
7のクランクシヤフト軸方向とされており、バル
ブ5のロツド取り付け部22とダイヤフラム装置
6を連結するロツドは、水平方向で且つクランク
シヤフト軸方向と略一致した方向に進退動し、バ
ルブ5を開閉するようにされている。
このため、エンジンの大きな上下振動がエアク
リーナノーズ2に作用しても、バルブ5の開閉方
向と上下振動の方向とは略直角であるため、バル
ブ5はエンジン上下振動に伴つて振動しない。ま
た、エンジンの大きな左右振動がエアクリーナノ
ーズ2に作用しても、バルブ5の駆動方向、すな
わち、ロツドの進退方向と左右振動の方向とは略
直角であるため、ロツドがその進退方向に振動せ
ず、バルブ5はエンジン左右振動に伴つて振動し
ない。
すなわち、ダイヤフラム装置6によるバルブ5
の駆動方向を、エンジン振動が最も小さいクラン
クシヤフト軸方向としたので、エンジン振動によ
つてバルブ5が振動することが防止できる。した
がつて、バルブ5から騒音が生じることを防止で
きる。
また、バルブ5の振動により、外気吸入口3あ
るいは暖気吸入口4が周期的に開閉されて、外気
Cと暖気Hが混じり、吸入空気温度が変化したり
することもない。
〔考案の効果〕
本考案のホツトエアインテーク装置によれば、
エンジンに固定されたエアクリーナに形成した外
気吸入口と暖気吸入口を開閉するバルブの蝶番の
軸を略鉛直方向に延在するとともに、ダイヤフラ
ム装置による駆動方向をクランクシヤフト軸方向
として、ロツドを略水平方向で且つクランクシヤ
フトの軸方向と略一致する方向に進退動可能に設
置したので、ダイヤフラム装置のバルブ駆動方向
がエンジン振動の最も小さいクランクシヤフト軸
方向と一致し、エンジン振動によつてバルブが振
動することを防止でき、バルブから騒音が発生す
るのを防止できる。
また、バルブの振動を防止できるので、外気と
暖気が混じつて吸入空気温度が変化することも防
止でる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例に係るエンジンの
ホツトエアインテーク装置の側面図、第2図は、
本考案の一実施例に係るエンジンのホツトエアイ
ンテークの上面図、第3図は、第2図の−断
面の拡大図、 1……エンジンのホツトエアインテーク装置、
3……外気吸入口、4……暖気吸入口、5……バ
ルブ、8……蝶番、16……エアクリーナ、19
……蝶番の軸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エンジンに固定されたエアクリーナに外気吸入
    口及び暖気吸入口を形成するとともに、該外気吸
    入口と該暖気吸入口とを開閉する蝶番結合された
    バルブと、該バルブに連結されたロツドを介して
    バルブを開閉駆動するダイヤフラム装置とを備え
    たホツトエアインテーク装置において、 前記バルブの蝶番の軸を略鉛直方向に延在する
    とともに、前記ダイヤフラム装置による駆動方向
    をクランクシヤフト軸方向として、前記ロツドを
    略水平方向で且つクランクシヤフト軸方向と略一
    致する方向に進退動可能に設置したことを特徴と
    するエンジンのホツトエアインテーク装置。
JP1985011987U 1985-01-30 1985-01-30 Expired - Lifetime JPH0513974Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985011987U JPH0513974Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985011987U JPH0513974Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61128372U JPS61128372U (ja) 1986-08-12
JPH0513974Y2 true JPH0513974Y2 (ja) 1993-04-14

Family

ID=30494623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985011987U Expired - Lifetime JPH0513974Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513974Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61128372U (ja) 1986-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3440678B2 (ja) 内燃機関用吸気装置
JPH0513974Y2 (ja)
JP3058294B2 (ja) 車両用内燃機関の排気制御装置
JP2001090612A (ja) ロータリ絞り弁式気化器
JP3395009B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS628344Y2 (ja)
JPH0223204U (ja)
JP2553556Y2 (ja) キャブ車両におけるエンジン吸気装置
JPH0226758U (ja)
JPS6345553Y2 (ja)
JPH0454849Y2 (ja)
JPS61184837U (ja)
JP2500639Y2 (ja) 直噴式ディ―ゼルエンジン吸気ポ―トのスワ―ル制御装置
JP2004339966A (ja) 開閉弁の駆動機構
JPS6243170U (ja)
JPS59155543A (ja) 空燃比制御装置
JPS6167244U (ja)
JPH046733U (ja)
JPH09170508A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH0395046U (ja)
JPH0432218U (ja)
JPH0536037U (ja) 吸気バルブ構造
JPS6226535U (ja)
JPS59146530U (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0536036U (ja) エンジンの吸気構造