JPH05138473A - 静電チヤツク - Google Patents

静電チヤツク

Info

Publication number
JPH05138473A
JPH05138473A JP3323688A JP32368891A JPH05138473A JP H05138473 A JPH05138473 A JP H05138473A JP 3323688 A JP3323688 A JP 3323688A JP 32368891 A JP32368891 A JP 32368891A JP H05138473 A JPH05138473 A JP H05138473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrostatic chuck
gap distance
total area
minus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3323688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2965226B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kubota
芳宏 久保田
Makoto Kawai
信 川合
Shinji Kojima
伸次 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP3323688A priority Critical patent/JP2965226B2/ja
Publication of JPH05138473A publication Critical patent/JPH05138473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965226B2 publication Critical patent/JP2965226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明は導電性、半導電性、絶縁性の対象
物を強い静電力で吸着保持する静電チャックの提供を目
的とするものである。 【構成】 本発明の静電チャックは、プラス電極とマ
イナス電極の電極パターンを形成し、各々の電極に電圧
を印加して静電力を発生させ、吸着する静電チャックに
おいて、プラス電極とマイナス電極のギャップ距離の最
小値と、プラス電極およびマイナス電極の電極パターン
の総面積の比が1×10-4〜 1.5×10-2cm-1の範囲にある
ことを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は静電チャック、特には導
電性、半導電性または絶縁性の対象物を静電的に吸着保
持する静電チャックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体や液晶の製造プロセス、半導体装
置のドライエッチング、イオン注入、蒸着などの工程に
ついては、その自動化やドライ化が進んでおり、したが
って真空条件下で用いられる装置も増加している。ま
た、基板であるシリコンウェハーやガラス板などの大口
径化、回路の高集積化、微細化が進んでいることから、
そのパターニング時の位置精度も益々重要なものになっ
てきている。そのため、ここに使用される基板の搬送や
吸着固定には真空チャックが使用されるのであるが、こ
の真空チャックは真空条件下では圧力差がないために使
用することができず、このものは非真空下で基板を吸着
できたとしてもこの吸着が局部的な吸引によるものであ
るために基板に部分的な歪が生じ、高精度な位置合わせ
ができないということから、最近の半導体、液晶の製造
プロセスには使用できないという欠点がある。
【0003】したがって、これには静電気力を利用して
基板を搬送したり、これを吸着固定したりする静電チャ
ックが注目され、使用され始めている。この静電チャッ
クには、1つの電極を誘電体内に設け、他方の電極を基
板に設ける単極型と、誘電体内にプラス電極とマイナス
電極を設ける双極型とがあるが、現在は基板に電極を設
けるのに手間がかかることやリーク電流が流れやすく基
板にデバイス回路を作製する場合デバイス破壊をおこす
などの理由から、単極型よりも双極型が主に使用されて
いる。現在のところ、この静電チャックの静電力を強め
る方法としてはアルミナに遷移金属を添加する方法(特
開昭62-94953号公報参照)や誘電材料の厚さと電極の幅
および電極間の距離を適正な範囲になるようにする方法
(特開平2- 288352 号公報参照)等が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前者は、
遷移金属を添加するために静電チャックの絶縁層の体積
固有抵抗が低くなり、耐電圧が著しく低下するし、静電
力を得るために電圧を印加すると、絶縁破壊による放電
やリーク電流が流れやすくなり、半導体デバイスの破壊
につながり、半導体プロセス関係の用途に使用できるも
のではなかった。また後者の発明において誘電材料の厚
さは、0.0508mmから 0.381mmと非常に薄く規定されてい
るが、しかしセラミックスをこの範囲内のような薄い状
態で研磨等の加工工程を行うのは非常に難しく、よって
静電チャックの多大なコストアップにつながる欠点を持
つ。なお、これには、電極の幅と電極間の距離の比を3
/1ないし2/1の範囲にすれば良いと記載されている
が、本発明者らの実験によればこの範囲外の電極パター
ンでも、本発明の特許請求の範囲に記載した範囲のよう
な電極パターンであれば、充分静電力は強くなることが
わかった。
【0005】
【議題を解決するための手段】本発明はこのような不利
を解決した静電チャックに関するもので、これはプラス
電極とマイナス電極の電極パターンを形成し、各々の電
極に電圧を印加して静電力を発生させ、吸着する静電チ
ャックにおいて、プラス電極とマイナス電極のギャップ
距離の最小値と、プラス電極およびマイナス電極の電極
パターンの総面積の比が1×10-4から 1.5×10-2cm-1
範囲にあることを特徴とするものである。
【0006】すなわち、本発明者らは従来の不利を解決
した静電チャックを開発すべく種々検討した結果、これ
についてはプラス電極とマイナス電極のギャップ距離の
最小値と、これら電解の電極パターンの総面積との比を
特定の範囲とすれば強い静電吸着力の得られることを見
出し、この電極のギャップ距離、電極パターンの総面積
との比についてこれを1×10-4から 1.5×10-2cm-1の範
囲とすればよいことを確認して本発明を完成させた。以
下にこれをさらに詳述する。
【0007】
【作用】本発明は静電チャックに関するものであり、こ
れはプラス電極とマイナス電極の電極パターンを形成
し、各々の電極に電圧を印加して静電力を発生させ、吸
着する静電チャックにおいて、このプラス電極とマイナ
ス電極とのギャップ距離と、この電極パターンの総面積
との比を1×10-4から 1.5×10-2cm-1の範囲とすること
を特徴とするものであり、これによれば強い静電力をも
つ静電チャックを得ることができる。
【0008】本発明の静電チャックはプラス電極とマイ
ナス電極とからなる一対の電極の上下を絶縁性誘電体層
で被覆してなるものである。この静電チャックを構成す
る電極は銅、アルミニウム、チタン、モリブデン、タン
グステンなどの導電性金属でつくられたものとすればよ
いが、この形成はスクリーン印刷法、溶射法、フォトリ
ソグラフィーあるいはメッキ、箔状のものを接着して作
製するなどで行えばよい。また、この電極の形式は内部
に二つの電極を対向させる双極型のみについて述べてい
るものであり、電極の一方を吸着物にとる単極型は当て
はまらない。さらに電極の形は、櫛形、扇型、同心円型
等どんな形でも良く、2つの電極を1極ずつにして2層
に重ね合わせたものでもかまわない。
【0009】また、この静電チャックを構成する絶縁性
誘電体層は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、二
酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸化ジルコニウム、酸化チタ
ニウム、サイアロン、窒化ホウ素あるいはこれらの混合
物からなるセラミックスの焼結体あるいはこれらのセラ
ミックスのプラズマによる溶射により作られたものとす
ればよいが、このセラミックスはその抵抗を低下させな
い範囲で高誘電体を添加したものであってもよいし、ま
た、プラスチック、ゴムなどの高分子物質で作製しても
かまわない。なお、この絶縁性誘電体層については、こ
の静電チャックの静電力は印加電圧の2乗に比例し、基
板を吸着する絶縁性誘電体層の厚さの2乗に反比例する
ことから、この厚さは薄ければ薄いほうがよいのである
が、加工のしやすさ、基板と電極との間で放電が生じな
い範囲とする事から100〜 4,000μm の範囲とすればよ
い。
【0010】なお、本発明の静電チャックを構成する基
板は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、二酸化ケ
イ素、窒化ケイ素、酸化ジルコニウム、酸化チタニウ
ム、サイアロン、窒化ホウ素から選ばれた少なくとも1
種以上を使用したものとすればよい。
【0011】本発明の静電チャックは前記した電極の上
下に上記した絶縁性誘電体層を被覆することによって形
成されるが、このものはその絶縁性誘電体層の一方の表
面に導体薄膜を形成させたものであっても良い。また、
通常静電チャックのチャック部分は、グリーンシート法
や高分子フィルム等で薄く作製するが、取扱いに壊れや
すいという不利があったり装置にうまくとりつけるため
に、セラミックスの台座や金属製の台座等に接着または
接合させた構造であってもかまわない。
【0012】しかし、本発明の静電チャックについて
は、プラス電極とマイナス電極のギャップ距離の最小値
を 0.5mmから3mmの範囲とし、さらに、プラス電極およ
びマイナス電極の電極パターンの総面積を20cm2 から50
0cm2の範囲として、プラス電極とマイナス電極のギャッ
プ距離の最小値と、プラス電極およびマイナス電極の電
極パターンの総面積の比が1×10-4から 1.5×10-2cm-1
の範囲となるようにすることが必要とされ、これによれ
ばリーク電流を増さずに静電力を強くすることができる
ので、例えば1KVの電圧で直径6〜8インチのシリコン
ウェハーを強く吸着することができるという有利性が与
えられる。
【0013】
【実施例】つぎに本発明の実施例、比較例をあげる。 実施例1、比較例1 窒化アルミニウム粉95重量%とイットリア5重量%との
混合物 100重量部にブチラール樹脂8重量部、トリクロ
ロエチレン50重量部、エタノール10重量部およびフタル
酸ジオクチル2重量部を添加した後、ボールミル中で30
時間混合してスラリーを作成し、このものを真空脱泡機
で処理してその溶剤の一部を飛散させて粘度が40,000セ
ンチポイズのものとし、このスラリーからドクターブレ
ードを用いて厚さ1mmのグリーンシートを作り、このグ
リーンシートから直径が 155mmφの円盤2枚を切りだし
た。
【0014】また、この一枚の円盤にタングステンペー
ストを用いて双極型電極を焼き上がりの総面積が150cm2
になるように、且つ二つの電極のギャップ距離の最小値
が1mmになるように(ギャップ距離の最小値と電極パタ
ーンの総面積の比: 6.7×10-5)同心円上に電極パター
ンをスクリーン印刷した。この印刷面にもう一枚のグリ
ーンシート円盤を重ねてプレスで積層体を作り、この積
層体を水素ガス20%、窒素ガス80%の雰囲気中において
1,890℃で焼成して積層焼結体を作った。
【0015】ついで、このようにして得た静電チャック
のタングステン電極の取り出し部分にニッケルメッキを
施し、金メッキしてリード線を2本半田でとりつけて静
電チャックを作成した。このもののリード線間に直流1
KVの電圧を印加したところ、直径6インチのシリコンウ
ェハーは強く吸着された。しかし、比較のために上記し
た静電チャックにおいて電極の総面積を630mm2(ギャッ
プ距離の最小値と電極パターンの総面積の比:1.6×1
0-3)にしたものを同様なプロセスで静電チャックを作
り、これについても6インチのシリコンウェハーを吸着
させようとしたが、直流1KVの電圧ではウェハーを吸着
保持することが出来なかった。
【0016】実施例2、比較例2 厚さが 0.8mmの直径 250mmφのアルミナ焼結体にギャッ
プ距離の最小値が1mmとなるように且つ電極の総面積を
450cm2(ギャップ距離の最小値と電極パターンの総面積
の比:2.2×10-5)になるように銅箔を接着して形成さ
せ、この上にプラズマ溶射法でアルミナ粉を厚さ 0.5mm
に溶射融着させ、さらにこの基板を厚さ10mmのアルミナ
焼結体に接着させて静電チャックを作成した。つぎにこ
のようにして得た静電チャックを上下逆に装置に取り付
け、実施例1と同様に直流1KVの電圧を印加して、直径
8インチのシリコンウェハーを静電吸着させたところ、
このウェハーは下に落下することもなく、しっかりと吸
着保持された。
【0017】しかし、比較のために、電極のギャップ距
離の最小値を 0.3mmとなるように、且つ電極の総面積を
330cm2(ギャップ距離の最小値と電極パターンの総面積
の比:9.1×10-6)になるようにして同様に作成した。そ
してこのものを上下逆に装置に取り付け、直径8インチ
のシリコンウェハーを静電吸着させようとしたところ、
このウェハーは下に落下して割れてしまった。
【0018】
【発明の効果】本発明は、静電チャックに関するもの
で、これは前記したようにプラス電極とマイナス電極の
ギャップ距離の最小値と、プラス電極およびマイナス電
極の電極パターンの総面積の比が1×10-5から 1.5×10
-3の範囲にあることを要旨とするものであり、この範囲
内に電極パターンを作成すれば、その静電チャックは強
い吸着力を発揮する有利性が与えられる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】また、この一枚の円盤にタングステンペー
ストを用いて双極型電極を焼き上がりの総面積が150cm2
になるように、且つ二つの電極のギャップ距離の最小値
が1mmになるように(ギャップ距離の最小値と電極パタ
ーンの総面積の比: 6.7×10-4 )同心円に電極パター
ンをスクリーン印刷した。この印刷面にもう一枚のグリ
ーンシート円盤を重ねてプレスで積層体を作り、この積
層体を水素ガス20%、窒素ガス80%の雰囲気中において
1,890℃で焼成して積層焼結体を作った。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】ついで、このようにして得た静電チャック
のタングステン電極の取り出し部分にニッケルメッキを
施し、金メッキしてリード線を2本半田でとりつけて静
電チャックを作成した。このもののリード線間に直流1
KVの電圧を印加したところ、直径6インチのシリコンウ
ェハーは強く吸着された。しかし、比較のために上記し
た静電チャックにおいて電極の総面積を6.3cm2 (ギャッ
プ距離の最小値と電極パターンの総面積の比:1.6×1
0-2 )にしたものを同様なプロセスで静電チャックを作
り、これについても6インチのシリコンウェハーを吸着
させようとしたが、直流1KVの電圧ではウェハーを吸着
保持することが出来なかった。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】実施例2、比較例2 厚さが 0.8mmの直径 250mmφのアルミナ焼結体にギャッ
プ距離の最小値が1mmとなるように且つ電極の総面積を
450cm2(ギャップ距離の最小値と電極パターンの総面積
の比:2.2×10-4 )になるように銅箔を接着して形成さ
せ、この上にプラズマ溶射法でアルミナ粉を厚さ 0.5mm
に溶射融着させ、さらにこの基板を厚さ10mmのアルミナ
焼結体に接着させて静電チャックを作成した。つぎにこ
のようにして得た静電チャックを上下逆に装置に取り付
け、実施例1と同様に直流1KVの電圧を印加して、直径
8インチのシリコンウェハーを静電吸着させたところ、
このウェハーは下に落下することもなく、しっかりと吸
着保持された。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】しかし、比較のために、電極のギャップ距
離の最小値を 0.3mmとなるように、且つ電極の総面積を
330cm2(ギャップ距離の最小値と電極パターンの総面積
の比:9.1×10-5 )になるようにして同様に作成した。そ
してこのものを上下逆に装置に取り付け、直径8インチ
のシリコンウェハーを静電吸着させようとしたところ、
このウェハーは下に落下して割れてしまった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラス電極とマイナス電極の電極パターン
    を形成し、各々の電極に電圧を印加して静電力を発生さ
    せ、吸着する静電チャックにおいて、プラス電極とマイ
    ナス電極のギャップ距離の最小値と、プラス電極および
    マイナス電極の電極パターンの総面積の比 ギャップ距離の最小値/電極パターンの総面積 が1×10-4〜 1.5×10-2cm-1の範囲にあることを特徴と
    する静電チャック。
  2. 【請求項2】静電チャックの基板が、酸化アルミニウ
    ム、窒化アルミニウム、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸
    化ジルコニウム、酸化チタニウム、サイアロン、窒化ホ
    ウ素から選ばれた少なくとも1種以上からなるものであ
    る請求項1に記載の静電チャック。
  3. 【請求項3】プラス電極とマイナス電極のギャップ距離
    の最小値が 0.5mmから3mmの範囲である請求項1に記載
    の静電チャック。
  4. 【請求項4】プラス電極およびマイナス電極の電極パタ
    ーンの総面積が20〜 500cm2 の範囲である請求項1に記
    載の静電チャック。
JP3323688A 1991-11-12 1991-11-12 静電チャック Expired - Fee Related JP2965226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323688A JP2965226B2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 静電チャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323688A JP2965226B2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 静電チャック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05138473A true JPH05138473A (ja) 1993-06-01
JP2965226B2 JP2965226B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=18157490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3323688A Expired - Fee Related JP2965226B2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 静電チャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2965226B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2965226B2 (ja) 1999-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865472B2 (ja) 静電チャック
JP2938679B2 (ja) セラミックス製静電チャック
US6351367B1 (en) Electrostatic holding apparatus having insulating layer with enables easy attachment and detachment of semiconductor object
JPH07297265A (ja) 静電チャック
WO1999029001A2 (en) Electrostatic chuck capable of rapidly dechucking a substrate
JPH11168134A (ja) 静電吸着装置およびその製造方法
US6122159A (en) Electrostatic holding apparatus
JP2021141141A (ja) 静電チャック
JPS6395644A (ja) 静電チヤツク
KR20200027897A (ko) 세라믹 기판 및 정전 척
EP0506537A1 (en) Electrostatic chuck
JP4023944B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法並びにプレートヒーター又は静電チャック
JP3426845B2 (ja) 静電チャック
JP2965226B2 (ja) 静電チャック
JP2960566B2 (ja) 静電チャック基板および静電チャック
JPH1187479A (ja) 静電チャック
JP2000183143A (ja) 静電チャック
JP2003188247A (ja) 静電チャック及びその製造方法
JP2000216232A (ja) 静電チャックおよびその製造方法
JPH04300138A (ja) 静電チャック
JPH11251417A (ja) 静電チャック
JP4934907B2 (ja) 静電チャック
JPH11121599A (ja) 静電チャック基盤とその製造方法
JPH06302677A (ja) セラミックス製静電チャック
JP3956620B2 (ja) 静電チャック

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees