JPH05138398A - カンクラツシヤー - Google Patents

カンクラツシヤー

Info

Publication number
JPH05138398A
JPH05138398A JP35262191A JP35262191A JPH05138398A JP H05138398 A JPH05138398 A JP H05138398A JP 35262191 A JP35262191 A JP 35262191A JP 35262191 A JP35262191 A JP 35262191A JP H05138398 A JPH05138398 A JP H05138398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
empty
plates
hammer
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35262191A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Mizutani
明 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35262191A priority Critical patent/JPH05138398A/ja
Publication of JPH05138398A publication Critical patent/JPH05138398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/32Presses specially adapted for particular purposes for consolidating scrap metal or for compacting used cars
    • B30B9/321Presses specially adapted for particular purposes for consolidating scrap metal or for compacting used cars for consolidating empty containers, e.g. cans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 あらかじめ缶に記載された素材の表示によ
り、缶の仕分けを確実に実行することができるととも
に、押潰しを回避したい物体を確実容易かつ簡素低廉に
排除し得る缶クラッシャーを提供する。 【構成】 ロッド3の両端部に設けた一対のハンマー板
2と、それらのハンマー板の最大突出位置に対向して配
設した一対の当板6との組合わせによる一対の空缶押潰
し手段1、当板に沿った下方に開口する押潰し済み空缶
処理用の一対の第1落下孔7、ハンマー板の突出路の中
間直下に設けられ、かつ、落下孔に隣接して設けた押潰
し回避容器処理用の一対の第2落下孔8、それら第2落
下孔の一辺縁に沿ってその一辺が軸支されたカウンター
・バランスウエイト10つきの押潰し回避容器検出用の
一対の台板9、ロッドの中間部に連係してロッドを左右
選別的に突出可能にするモーター4による駆動手段とで
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビール、日本酒を含
む酒類、茶、コーヒー、ココア、清涼飲料、果実飲料、
炭酸飲料等(以下、単に飲料と言う)を入れたアルミニ
ウム製またはスチール製の缶において、その缶の飲料を
除去した空缶を押し潰し処理するカンクラッシャーに関
し、より詳言すれば、空缶の押圧処理に際し、素材別の
仕分けと、びんまたは飲み残し飲料入り缶等の押圧回避
選別処理をも可能にした半自動式カンクラッシャーに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の簡易型カンクラッシャーは、概ね
手動式のシングル型が主流であるが、前述したように、
空缶の素材がアルミニウム製とスチール製のものが混在
しているので、それらの選別は、空缶を押圧後、目で見
た感じ及び手で持った重量感の相違等を判断の基準にし
て仕分けを行っていた。
【0003】ところが、最近、缶の素材の識別を容易に
するために、製缶業界であらかじめ缶の表面に素材を明
示するようになった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記シングル型カンク
ラッシャーを使用する場合には、前記缶の素材表示が缶
の押し潰しによって見難くなり、仕分けの基準になり難
く、実際には、押圧操作直前にアルミまたはスチールの
分別を目で見て確認し、それを頭に記憶して、缶の押し
潰し操作を完了し、前記の記憶に従って仕分けを行って
いたが、間違いが多く、押し潰し済の空缶集積箱内に双
方が混在するため、再仕分けを余儀なくされ、手数と無
駄な時間及び人件費がかかる憂いがあった。
【0005】他方において、自動式のカンクラッシャー
を使用する場合には、飲み残し飲料入りの缶やびんが搬
入されたときに、それらの押し潰し操作を回避する安全
手段を付設することが要求されるが、そのような安全手
段を装備するために、器材が精密高価になって調整保守
に手間取り、故障して使用し得ないこともあった。
【0006】この発明の目的は、あらかじめ缶に記載さ
れた素材、例えばアルミニウム製またはスチール製の表
示を利用して、素材を基準にした缶の仕分けを確実に実
行することができると共に、押し潰しを回避したい物
体、例えば、飲み残し飲料が入った缶や空びん等を確実
容易かつ簡素低廉に排除し得るカンクラッシャーを提供
することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明によるカンクラ
ッシャーは、一対の空缶押し潰し手段と、押し潰し済空
缶処理用の一対の第1落下孔と、押し潰し回避容器等処
理用の一対の第2落下孔と、押し潰し回避容器等検出用
の一対の台板と、前記一対の空缶押し潰し手段の駆動手
段とから成る。
【0008】前記一対の空缶押し潰し手段は、一対のハ
ンマー板とそれらにそれぞれ対向して配設された一対の
当板との組み合わせによるものであって、前記一対のハ
ンマー板はロッドの両端部にそれぞれ設けられ、前記一
対の当板は前記一対のハンマー板の各最大突出位置に配
設され、前記一対の第1落下孔は前記一対の当板に沿っ
た下方にそれぞれ開口する。
【0009】押し潰し回避容器等処理用の一対の第2落
下孔は、前記各ハンマー板の突出路の中間直下における
前記各第1落下孔に隣接する位置にそれぞれ設けられる
一方、前記一対の台板はその一辺が前記一対の第2落下
孔の一辺縁に沿って軸支され、かつ、カウンターバラン
スウエイトがそれぞれ付設されている。
【0010】前記ハンマー板をその両端にもつ前記ロッ
ドの駆動手段は、そのロッドの中間部にラックを設け、
そのラックにピニオンを係合し、そのピニオンを可逆回
転可能なモーターの出力軸に取り付け、そのモーターの
可逆回転は一対の押釦スイッチにより選択的に操作され
る。
【0011】前記一対の第1落下孔の直下に押し潰し済
空缶回収用の一対の箱をそれぞれ備えると共に、前記一
対の台板の直上に空缶挿入孔をそれぞれ配設した天板を
設ける。
【0012】
【作用】この発明によるカンクラッシャーには、空缶の
挿入から回収に至る処理機構のすべて、すなわち、空缶
挿入孔、空缶押し潰し手段、第1落下孔、第2落下孔、
台板及び回収箱がすべて左右一対2系統に配備されてい
る。従って、素材の相違に基づく2種類の缶、つまり、
アルミ缶とスチール缶の選別をあらかじめ挿入時に実行
すれば、以後は、それぞれ別個の系統で、決して混ざり
合うことなく、仕分け処理をすることが可能である。そ
して、これは、製缶時にあらかじめ缶の表面に素材が明
示されていることを利用し、空缶を処理する者がその挿
入時に前記素材の記載を目で確認して当該指定挿入孔に
入れるという人間による選別行為を有効に活用すること
によって可能となる。
【0013】次に、この発明によるカンクラッシャーに
備えつけられた空缶載置用の台板は、その一辺が第2落
下孔の一辺縁に沿って軸支され、かつ、その台板にカウ
ンターバランスウエイトがそれぞれ付設されている。そ
こで、それらのカウンターバランスウエイトを調整操作
して、アルミニウムまたはスチール製の空缶の重量を前
記台板が保持し得る位置にセットしておくと、それらの
空缶より重量のある物体、例えば、飲み残し飲料が入っ
た缶や空びんまたは悪戯による石塊等、押し潰しを回避
したい容器等が前記台板上に載置された場合に、それら
の物体の重量が前記カウンターバランスウエイトより勝
るため、前記台板がその支軸を中心にして下方へ角変位
するので、前記容器等は押し潰し操作に入る以前の段階
で、前記台板の下へ落下処理されてしまう。重量の負荷
がなくなった台板は、前記カウンターバランスウエイト
の重量が勝るので、原位置である水平位に復帰する。
【0014】完全に空になった缶が挿入孔を経由して台
板上に載置された場合には、その重量がカウンターバラ
ンスウエイトよりも劣るため、台板が水平位を維持す
る。そこで左右の選別をしてロッドを駆動させると、そ
の先端部のハンマー板が突出して台板上の空缶を当板に
向けて押し出し、空缶はハンマー板と当板との間で偏平
に押し潰され、押し潰された空缶は、ハンマー板の復帰
に伴って第1落下孔を経由して回収用の箱内へ自然落下
する。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 実施例1 図1乃至図3は、この発明によるカンクラッシャーの一
実施例を示す。本実施例によるカンクラッシャーは、一
対の空缶押し潰し手段1,1と、押し潰し済空缶処理用
の一対の第1落下孔7,7と、押し潰し回避容器等処理
用の一対の第2落下孔8,8と、押し潰し回避容器等検
出用の一対の台板9,9と、前記一対の空缶押し潰し手
段1,1の駆動手段とから成る。
【0016】前記一対の空缶押し潰し手段1,1は、ロ
ッド3の両端部にそれぞれ設けた一対のハンマー板2,
2と、それら一対のハンマー板2,2の各最大突出位置
にそれぞれ対向して配設した一対の当板6,6との組み
合わせから成り、前記一対の第1落下孔7,7は前記一
対の当板6,6に沿った下方にそれぞれ開口する。
【0017】押し潰し回避容器等処理用の一対の第2落
下孔8,8は、前記各ハンマー板2,2の突出路の中間
直下における前記各第1落下孔7,7に隣接してそれぞ
れ設けられる一方、前記一対の台板9,9はその一辺が
前記一対の第2落下孔8,8の一辺縁に沿って軸支さ
れ、かつ、カウンターバランスウエイト10,10がそ
れぞれ付設される。
【0018】前記一対の空缶押し潰し手段1,1の駆動
手段は、前記ハンマー板2,2をその両端にもつロッド
3の中間部にラックを設け、そのラックにピニオンを係
合し、そのピニオンを可逆回転可能なモーター4の出力
軸に取り付け、そのモーター4の可逆回転は図1及び図
2で示すように一対の押釦スイッチ5,5により選択的
に操作される。
【0019】前記一対の第1落下孔7,7の直下には図
1で示すように押し潰し済空缶回収用の一対の箱11,
11をそれぞれ備える一方、前記一対の台板9,9の直
上に空缶挿入孔12,12をそれぞれ配設した天板を設
ける。
【0020】本実施例によるカンクラッシャーは、空缶
挿入孔12、空缶押し潰し手段1、第1落下孔7、第2
落下孔8、台板9及び回収箱11によって構成する一連
の空缶押し潰し処理回収機構がすべて左右一対2系統に
配備されているので、例えば、一方の系統をアルミ缶専
用に、他方の系統をスチール缶専用にそれぞれ指定し
て、アルミ缶とスチール缶の選別をあらかじめ空缶挿入
孔12,12への挿入時に実行すれば、以後は、それぞ
れ別個の系統で、決して混ざり合うことなく、仕分け処
理される。そして、前記缶の選別は、製缶時にあらかじ
め缶の表面に素材が明示されていることを利用して、空
缶を処理する者がその空缶を空缶挿入孔12,12に挿
入する時に、前記素材の記載を目で確認してアルミ缶で
あるかスチール缶であるかを選別し、選別した空缶を指
定の挿入孔12,12に入れるという人間による選別行
為を有効に活用することによって可能となる。
【0021】本実施例によるカンクラッシャーに備えつ
けられた空缶載置用の台板9,9は、その一辺が第2落
下孔8,8の一辺縁に沿って軸支され、かつ、その台板
9,9にカウンターバランスウエイト10,10がそれ
ぞれ付設されているので、それらのカウンターバランス
ウエイト10,10を調整操作して、アルミニウムまた
はスチール製の空缶の重量を前記台板9,9が保持し得
る位置にセットしておくと、それらの空缶より重量のあ
る物体、例えば、飲み残し飲料が入った缶や空びんその
他の容器または悪戯による石塊等、押し潰しを回避した
い物体Oが前記台板9,9の上に載置された場合(図2
及び図3の左側参照)に、それらの物体Oの重量が前記
カウンターバランスウエイト10,10より勝るため、
前記台板9,9がその支軸を中心にして下方へ角変位す
るので、前記物体Oは押し潰し操作に入る以前の段階
で、前記台板9,9の下へ落下処理され、重量の負荷が
なくなった台板9,9は、前記カウンターバランスウエ
イト10,10の重量が勝るので、原位置である水平位
に復帰する。
【0022】完全に飲料が除かれた空缶Cの素材表示を
目で確認し、その空缶Cを指定の挿入孔12,12に挿
入して台板9,9の上に載置した場合(図2及び図3の
右側参照)には、その空缶Cの重量がカウンターバラン
スウエイト10,10よりも劣るため、台板9,9が水
平位を維持する。そこで、左右一対の押釦スイッチ5,
5を選択操作することにより左右を選別してロッド3を
駆動させると、例えば、図において右側の先端部のハン
マー板2が突出して右側の台板9の上の空缶Cを右側の
当板6に向けて押し出し、空缶Cはハンマー板2と当板
6との間で偏平に押し潰され、押し潰された空缶C’
は、ハンマー板2の復帰に伴って右側の第1落下孔7を
経由して回収用の右側の箱11の中へ自然落下する。
【0023】なお、本実施例によるカンクラッシャー
は、図1で示すように、空缶押し潰し手段1,1を始め
とする一連の空缶処理機構を収蔵したケースの扉や壁面
に、例えばアクリル板などの透明な素材を使用すること
により、一連の空缶処理動作を外部から透視観察するこ
とができるので、保守管理が容易に行えると共に、空缶
押し潰し処理回収の模様を人々に披露することによって
空缶の回収再生資源化に対する興味関心を増進させるこ
とができる。
【0024】
【発明の効果】この発明によるカンクラッシャーは、空
缶挿入孔12、空缶押し潰し手段1、第1落下孔7、第
2落下孔8、台板9及び回収箱11から成る一連の空缶
押し潰し処理回収機構がすべて左右一対2系統に配備さ
れているので、例えば、一方の系統をアルミ缶専用に、
他方の系統をスチール缶専用にそれぞれ指定すれば、あ
らかじめ缶に記載されたアルミニウム製またはスチール
製の表示を目で見て素材を確認の上、その缶を指定の空
缶挿入孔12,12に入れることにより、アルミ缶とス
チール缶とを、それぞれ別個の系統で、決して混ざり合
うことなく、確実に仕分け処理することができる。
【0025】また、飲み残し飲料入りの缶や空びん等、
押し潰しを回避したい物体Oを排除する手段は、第2落
下孔8,8の一辺縁に沿って一辺を軸支した台板9,9
にカウンターバランスウエイト10,10を付設した極
めて簡素低廉な構造なので機械的故障が少なく保守点検
も容易に行うことができる一方、空缶よりも重量が重い
前記押し潰し回避物体Oが載置された台板9,9は下方
に角変位することにより、その物体Oを下方に落下させ
て確実容易に排除することができる。
【0026】更に、この発明によるカンクラッシャー
は、従来の自動式カンクラッシャーなどに比べて小型軽
量であるため、移動が容易で設置スペースも小さくて済
み、既設の缶入飲料自動販売機の周辺などに容易に設置
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるカンクラッシャーの一実施例を
示す斜視図、
【図2】図1及び図3の2−2線に沿った縦断面図、
【図3】図2の3−3線に沿った横断平面図である。
【符号の説明】
1,1......一対の空缶押し潰し手段、 2,2......一対のハンマー板、 3..........ロッド、 4,4......モーター、 5,5......一対の押釦スイッチ、 6,6......一対の当板、 7,7......一対の第1落下孔、 8,8......一対の第2落下孔、 9,9......一対の台板、 10,10....台板に付設されたカウンターバラン
スウエイト、 11,11....押し潰し済空缶回収用の一対の箱、 12,12....空缶挿入孔、 O........押し潰し回避物体(例えば空瓶)、 C........空缶、 C’.......押し潰し済の空缶。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロッドの両端部にそれぞれ設けた一対の
    ハンマー板とそれら一対のハンマー板の各最大突出位置
    にそれぞれ対向して配設した一対の当板との組み合わせ
    による一対の空缶押し潰し手段と、 前記一対の当板に沿った下方にそれぞれ開口する押し潰
    し済空缶処理用の一対の第1落下孔と、 前記各ハンマー板の突出路の中間直下にそれぞれ設けら
    れ、かつ、前記各第1落下孔に隣接して設けた押し潰し
    回避容器等処理用の一対の第2落下孔と、 前記一対の第2落下孔の一辺縁に沿ってその一辺がそれ
    ぞれ軸支されたカウンターバランスウエイトつきの押し
    潰し回避容器等検出用の一対の台板と、 前記ロッドの中間部に連係して当該ロッドを左右選別的
    に突出可能にする駆動手段と、 から成るカンクラッシャー。
  2. 【請求項2】 前記駆動手段が、 一対の押釦スイッチの選択的操作により可逆回転が可能
    なモーターと、 そのモーターの出力軸に取り付けたピニオンと、 そのピニオンと係合する前記ロッドの中間部に設けたラ
    ックと、 から成る請求項1記載のカンクラッシャー。
  3. 【請求項3】 前記第1落下孔の直下にそれぞれ備えら
    れた押し潰し済空缶回収用の一対の箱と、 から成る請求項1記載のカンクラッシャー。
  4. 【請求項4】 前記一対の台板の直上に空缶挿入孔をそ
    れぞれ配設した天板と、 から成る請求項1記載のカンクラッシャー。
JP35262191A 1991-11-13 1991-11-13 カンクラツシヤー Pending JPH05138398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35262191A JPH05138398A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 カンクラツシヤー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35262191A JPH05138398A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 カンクラツシヤー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05138398A true JPH05138398A (ja) 1993-06-01

Family

ID=18425300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35262191A Pending JPH05138398A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 カンクラツシヤー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05138398A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100652825B1 (ko) * 2006-08-01 2006-12-01 한밭대학교 산학협력단 캔 압착 장치
EP2212104A1 (en) * 2007-10-29 2010-08-04 Ari Kinnunen Device for crushing cans/bottles or similar objects
KR101246223B1 (ko) * 2012-08-10 2013-03-22 이태호 복식 금속 스크랩 압축물 제조 장치 및 그 제조 방법
CN107089457A (zh) * 2017-06-02 2017-08-25 金华职业技术学院 一种新型智能饮料瓶回收器
CN110282203A (zh) * 2019-07-12 2019-09-27 德氏(鹤山)纸制品有限公司 一种纸盒收集与整理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100652825B1 (ko) * 2006-08-01 2006-12-01 한밭대학교 산학협력단 캔 압착 장치
EP2212104A1 (en) * 2007-10-29 2010-08-04 Ari Kinnunen Device for crushing cans/bottles or similar objects
EP2212104A4 (en) * 2007-10-29 2013-02-20 Ari Kinnunen DEVICE FOR COMPACTING CONTAINER BOXES / BOTTLES OR SIMILAR OBJECTS
KR101246223B1 (ko) * 2012-08-10 2013-03-22 이태호 복식 금속 스크랩 압축물 제조 장치 및 그 제조 방법
WO2014025118A1 (ko) * 2012-08-10 2014-02-13 (주) 엠에스지엠 복식 금속 스크랩 압축물 제조 장치 및 그 제조 방법
CN104185545A (zh) * 2012-08-10 2014-12-03 株式会社麦斯基姆 复式废金属压缩物制造装置及其制造方法
CN104185545B (zh) * 2012-08-10 2016-08-17 株式会社麦斯基姆 复式废金属压缩物制造装置及其制造方法
CN107089457A (zh) * 2017-06-02 2017-08-25 金华职业技术学院 一种新型智能饮料瓶回收器
CN110282203A (zh) * 2019-07-12 2019-09-27 德氏(鹤山)纸制品有限公司 一种纸盒收集与整理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5423492A (en) Apparatus for recycling glass containers
CA1225136A (en) Glass bottle collection and crushing apparatus
DE69734792T2 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Aufrichten, Festhalten und weiter Befördern einer Flasche
JPH0724598A (ja) 固形廃棄物の圧縮及び選別機械
JPH05138398A (ja) カンクラツシヤー
WO1999057687A1 (en) Recycling apparatus
US4445430A (en) Method and apparatus for sorting, counting and flattening cans
DE10348009B4 (de) Rücknahmeautomat
US5493960A (en) Device for collecting paper containers
US5215265A (en) Glass bottle breaking apparatus
US5346048A (en) Apparatus for collecting articles
JPH06179501A (ja) 空き缶回収機
DE3605921A1 (de) Getraenkeautomat
KR100804593B1 (ko) 음료용기용 압착 분리 저장장치
DE19820926C2 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Annahme von Verpackungen
JPH0740090A (ja) 空缶回収機
US9296018B2 (en) Garbage can for drinks
CA2293438C (en) Recycling machine with container compacting system
WO1999058428A1 (de) Vorrichtung und verfahren zur annahme von verpackungen
WO2006136765A1 (en) Waste disposal apparatus
US4526096A (en) Apparatus for processing used containers having improved crusher means
DE10102482A1 (de) Wertstoffsammelsystem
GB2409419A (en) Article crusher / waste disposal apparatus
DE10321613A1 (de) Verfahren und Einrichtung zur Rücknahme von Einweg-Behältern
KR200278842Y1 (ko) 재활용 용기의 선별 분쇄장치