JPH05137704A - 尿失禁予防モニタ用電極 - Google Patents

尿失禁予防モニタ用電極

Info

Publication number
JPH05137704A
JPH05137704A JP3326639A JP32663991A JPH05137704A JP H05137704 A JPH05137704 A JP H05137704A JP 3326639 A JP3326639 A JP 3326639A JP 32663991 A JP32663991 A JP 32663991A JP H05137704 A JPH05137704 A JP H05137704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
silver
electrodes
organic fiber
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3326639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088909B2 (ja
Inventor
Masayoshi Fuse
政好 布施
Akira Nakabayashi
明 中林
Hiroyuki Imai
浩之 今井
Akio Yamada
明夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, Nippon Koden Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP3326639A priority Critical patent/JPH088909B2/ja
Publication of JPH05137704A publication Critical patent/JPH05137704A/ja
Publication of JPH088909B2 publication Critical patent/JPH088909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】装着が容易で安定した信頼性の高いインピーダ
ンス測定を行なうことのできる尿失禁予防モニタ用電極
を提供する。 【構成】本発明によれば、人体の脚部上端に巻回され、
銀被覆有機繊維体あるいは銀被覆有機繊維を含有した繊
維体からなる電流電極1,2と、人体の腹部表面に装着
される検出電極3,4と、前記電流電極と検出電極との
間のインピーダンスを計測する計測手段とを具備したこ
とを特徴とする尿失禁予防モニタ用電極が与えられる。
また、電流電極と検出電極と、これらの電極と計測手段
とを接続するコネクタ6とをパンツに一体化して設けた
ことを特徴とする尿失禁予防モニタ用電極が与えられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人間の尿失禁を予防す
るために用いられる尿失禁防止モニタ用電極に関する。
【0002】
【従来の技術】寝たきり老人や脳循環系に異常を持った
人は、しばしば尿失禁を起こすことがある。この尿失禁
を予防するためには膀胱に貯留してくる尿の量を無侵襲
で測定できればよい。このため、従来は心電図測定用の
円板状の金属電極や心拍出量測定のアルミ箔で帯状に形
成されたテープ電極などを用いて、膀胱のインピーダン
スを測定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の方法によると、金属電極やテープ電極の装着が面倒
で、しかも再現性のよい安定した測定ができないという
問題があった。特にテープ電極を構成するアルミ箔は、
伸縮性がないため装着皮膚面に良好な接触が得られず、
安定した測定ができない欠点もあった。更に、アルミ箔
は分極電圧も高く、安定な測定状態となるまでに余計な
時間を必要とした。
【0004】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
であり、装着が容易で、安定した信頼性の高いインピー
ダンス測定を行うことのできる尿失禁予防モニタ用電極
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明によれば、
人体の脚部上端に巻回され、銀被覆有機繊維体あるいは
銀被覆有機繊維を含有した繊維体からなる電流電極と、
人体の腹部表面に装着される検出電極と、前記電流電極
と検出電極との間のインピーダンスを計測する計測手段
とを具備したことを特徴とする尿失禁予防モニタ用電極
が与えられる。また、電流電極と検出電極と、これらの
電極と計測手段とを接続するコネクタとをパンツに一体
化して設けたことを特徴とする尿失禁予防モニタ用電極
が与えられる。
【0006】ここに、銀被覆有機繊維とは、天然及び合
成の有機繊維、即ち、綿、麻、再生セルロース、ポリア
ミド、アクリル、ポリオレフィン、ポリエステル等の繊
維で、太さが0.1 〜15d(d=デニール)のものに、銀
を被覆したものである。有機繊維の太さが、0.1 dより
細いと所定の膜厚を得るための銀の被覆量を多く必要と
し比重も大きくなり、また、15dより太いと所定の膜厚
を得るための銀の被覆量は減らせるが、繊維が硬くなり
可撓性が失われる。
【0007】本発明において、有機繊維を銀で被覆する
方法は、無電解めっき法で、そのほかの方法として真空
蒸着法等があるが、無電解めっき法が量産性に優れてい
る。銀の被覆量は、5〜50重量%(銀重量/銀被覆有機
繊維重量)で、銀の被覆量が5重量%より少ないと分極
電圧が高くなり、また、50重量%より多いと比重が大き
くなり分極電圧もそれ以上の低下が望めなくなる。
【0008】銀被覆有機繊維体あるいは銀被覆有機繊維
を含有した繊維体の形態としては、銀被覆有機繊維のみ
からなる不織布、銀被覆有機繊維を含んだ不織布、銀被
覆有機繊維のみからなる糸を織り布、編み布としたも
の、銀被覆有機繊維を含んだ糸を織り布、編み布とした
もの、先に不織布、織り布、編み布に加工した後に銀を
被覆したもの、先に糸に加工した後に銀を被覆し織り
布、編み布としたもの等である。
【0009】電流電極と検出電極と、これらの電極と計
測手段とを接続するコネクタとは、別々にパンツに取り
付けてもよいし、パンツに一体化して設けてもよい。そ
の例を図1及び図2に示した。
【0010】図において、脚部上端の太ももには電流電
極1,2が巻回されており、下腹部表面には1対の検出
電極3,4がペーストなどを介して装着されている。ま
た、検出電極3,4の上部の腹部にはベルト5が巻回さ
れており、ベルト5にはコネクタ6が取り付けられてい
る。
【0011】電流電極1,2は銀被覆有機繊維体あるい
は銀被覆有機繊維を含有した繊維体で構成されており、
検出電極3,4はペーストなどを介した電極等で形成さ
れている。また、電流電極1,2の銀被覆有機繊維体あ
るいは銀被覆有機繊維を含有した繊維体は、それぞれリ
ード線7,8を介してコネクタ6に接続されており、検
出電極3,4は、それぞれリード線9,10を介してコネ
クタ6に接続されている。
【0012】更に、リード線7,8,9,10はコネクタ
6を介して図示しない計測手段に接続されていて、計測
手段により電流電極1,2と検出電極3,4との間のイ
ンピーダンスを計測し、図示しない膀胱に貯留してくる
尿の量を検出するようになっている。
【0013】なお、図2に示したように、電流電極1,
2の内面の内股に当たる部位に、絶縁材として布地11,
12を接着することにより、左右1対の電流電極1,2が
短絡することを防ぐことができる。
【0014】また、電流電極と検出電極と、これらの電
極と計測手段とを接続するコネクタとを、別々にパンツ
に取り付ける場合は、電流電極1,2をパンツの両すそ
に取り付け、検出電極3,4をパンツの前面内側に装着
し、コネクタ6をパンツのベルトに取り付ければよい。
このとき、パンツを紙オムツと同じ材料で構成して、使
い捨てとしてもよい。
【0015】
【作用】上記の構成によると、電流電極1,2は伸縮性
を有するので装着が容易で、装着皮膚面に対して良好な
接触を保つことができ、安定したインピーダンス計測を
行うことができる。また、電流電極1,2は、銀被覆有
機繊維体あるいは銀被覆有機繊維を含有した繊維体で構
成されており、銀の分極電圧が低く発錆しにくいので、
測定の信頼性が向上する。この結果、膀胱に貯留してく
る尿の量を確実に検知することができ、尿失禁を予防す
ることができる。
【0016】以下、本発明の実施例を図面を参照して説
明する。
【0017】
【実施例1】アクリル繊維(1.5 d×38mm)に、無電解
めっき法を用いて銀を30重量%被覆した。得られた銀30
重量%被覆アクリル繊維(1.5 d×38mm)を50g/m2
の不織布に加工し20mm幅でスリットしたものを図1及び
図2に示したように電流電極1,2としてパンツの両す
そに設けた。また、検出電極3,4としてペーストなど
を介した電極等をパンツの前面内側に設けた。電流電極
1,2、検出電極3,4は、それぞれリード線7,8,
9,10を介してコネクタ6に接続し、インピーダンスを
計測した結果、安定した測定結果が得られ膀胱に貯留し
てくる尿の量を検知することができた。
【0018】
【実施例2】実施例1で得られた銀30重量%被覆アクリ
ル繊維(1.5d×38mm)を銀を被覆していないアクリル
繊維(1.5 d×38mm)に50重量%混合し、80g/m2
不織布に加工し20mm幅でスリットしたものを実施例1と
同様に電流電極1,2として用いた結果、安定した測定
結果が得られ膀胱に貯留してくる尿の量を検知すること
ができた。
【0019】
【実施例3】ポリエステル繊維(2d×51mm)に、無電
解めっき法を用いて銀を20重量%被覆した。得られた銀
20重量%被覆ポリエステル繊維(2d×51mm)を20番手
の糸とした後に、20mm幅で60g/m2 の編み布に加工し
たものを実施例1と同様に電流電極1,2として用いた
結果、安定した測定結果が得られ膀胱に貯留してくる尿
の量を検知することができた。
【0020】
【実施例4】実施例3で得られた銀20重量%被覆ポリエ
ステル繊維(2d×51mm)を銀を被覆していないポリエ
ステル繊維(2d×51mm)に70重量%混合し、20番手の
糸とした後に、60g/m2 の織り布に加工したものを20
mm幅でバイアスカットし、電流電極1,2として太もも
に巻回し、検出電極3,4としてペーストなどを介した
電極等を下腹部表面に装着した。それぞれリード線7,
8,9,10を介してパンツのベルト部に取り付けたコネ
クタ6に接続し、インピーダンスを計測した結果、安定
した測定結果が得られ膀胱に貯留してくる尿の量を検知
することができた。
【0021】
【比較例1】ECG電極等を電圧電極として下腹部表面
に装着し、アルミ箔をテープに固定したテープ電極を電
流電極として太ももに巻回し、インピーダンスを測定す
ると、アルミ箔のテープ電極は伸縮性がないために装着
皮膚面に良好な接触が得られず、しかも、アルミ箔の分
極電圧も高く、安定した測定結果を得ることができなか
った。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
銀被覆有機繊維体あるいは銀被覆有機繊維を含有した繊
維体からなる電流電極を構成して人体の脚部上端に巻回
し、腹部表面に装着された検出電極とにより、その間の
インピーダンスを計測するようにしたので、電流電極を
装着皮膚面に対して良好に接触させることができ、安定
したインピーダンス測定を高い信頼性をもって行うこと
ができる。従って、簡単な取扱いにより尿失禁を確実に
予防することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す正面図。
【図2】本発明の他の実施例の構成を示す正面図。
【符号の説明】
1,2…電流電極 3,4…検出電極 6…コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中林 明 埼玉県大宮市北袋町1丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社中央研究所内 (72)発明者 今井 浩之 埼玉県大宮市北袋町1丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社新素材開発センター内 (72)発明者 山田 明夫 東京都東久留米市滝山4−9−7

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人体の脚部上端に巻回され、銀被覆有機
    繊維体あるいは銀被覆有機繊維を含有した繊維体からな
    る電流電極と、人体の腹部表面に装着される検出電極
    と、前記電流電極と検出電極との間のインピーダンスを
    計測する計測手段とを具備したことを特徴とする尿失禁
    予防モニタ用電極。
  2. 【請求項2】 銀被覆有機繊維の太さが0.1 〜15d(d
    =デニール)であることを特徴とする請求項1に記載の
    尿失禁予防モニタ用電極。
  3. 【請求項3】 銀被覆有機繊維の銀被覆量が5〜50重量
    %であることを特徴とする請求項1に記載の尿失禁予防
    モニタ用電極。
  4. 【請求項4】 電流電極と検出電極と、これらの電極と
    計測手段とを接続するコネクタとをパンツに一体に設け
    たことを特徴とする請求項1に記載の尿失禁予防モニタ
    用電極。
JP3326639A 1991-11-15 1991-11-15 尿失禁予防モニタ用電極 Expired - Fee Related JPH088909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326639A JPH088909B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 尿失禁予防モニタ用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326639A JPH088909B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 尿失禁予防モニタ用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05137704A true JPH05137704A (ja) 1993-06-01
JPH088909B2 JPH088909B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=18190035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3326639A Expired - Fee Related JPH088909B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 尿失禁予防モニタ用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088909B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517301A (ja) * 1998-05-13 2002-06-18 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 統合柔軟情報インフラ付きのファブリックまたは衣服
US7250547B1 (en) 2000-11-07 2007-07-31 Rf Technologies, Inc. Wetness monitoring system
JP2016093209A (ja) * 2014-11-04 2016-05-26 スティヒティング アイメック ネダーランドStichting IMEC Nederland 失禁を監視するシステム
JP2019072499A (ja) * 2018-11-26 2019-05-16 スティヒティング アイメック ネダーランドStichting IMEC Nederland 失禁を監視するシステム
US10702200B2 (en) 2014-11-04 2020-07-07 Stichting Imec Nederland Method for monitoring incontinence
US10709372B2 (en) 2014-11-04 2020-07-14 Stichting Imec Nederland System for monitoring incontinence

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294087U (ja) * 1976-01-12 1977-07-14
JPS5596142A (en) * 1979-01-18 1980-07-22 Sumitomo Electric Industries Electrode material for measuring electricity from living body
JPS618027A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 株式会社 八木商店 人体装着用電極
JPS63252138A (ja) * 1987-04-07 1988-10-19 工業技術院長 尿意代行装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294087U (ja) * 1976-01-12 1977-07-14
JPS5596142A (en) * 1979-01-18 1980-07-22 Sumitomo Electric Industries Electrode material for measuring electricity from living body
JPS618027A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 株式会社 八木商店 人体装着用電極
JPS63252138A (ja) * 1987-04-07 1988-10-19 工業技術院長 尿意代行装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517301A (ja) * 1998-05-13 2002-06-18 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 統合柔軟情報インフラ付きのファブリックまたは衣服
US7250547B1 (en) 2000-11-07 2007-07-31 Rf Technologies, Inc. Wetness monitoring system
JP2016093209A (ja) * 2014-11-04 2016-05-26 スティヒティング アイメック ネダーランドStichting IMEC Nederland 失禁を監視するシステム
US10702200B2 (en) 2014-11-04 2020-07-07 Stichting Imec Nederland Method for monitoring incontinence
US10709372B2 (en) 2014-11-04 2020-07-14 Stichting Imec Nederland System for monitoring incontinence
JP2019072499A (ja) * 2018-11-26 2019-05-16 スティヒティング アイメック ネダーランドStichting IMEC Nederland 失禁を監視するシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088909B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1942799B1 (en) Physiological monitoring wearable having three electrodes
DE112004001857B4 (de) Verfahren zum Erfassen und Messen des Herzschlags bei einem körperlichen Training
DE2426425C2 (de) Kardioverter mit Überwachung von menschlichen Lebenszeichen
EP3510922B1 (en) Biosignal detection garment
CA1048611A (en) Infant thoracic monitoring electrode assembly
JP4860155B2 (ja) 電極構成
WO2018037855A1 (ja) 人体動作検出用装着具及び人体動作監視装置
US4704108A (en) Water content sensing and informing system for a disposable diaper
EP2036496B1 (de) Kleidungsstück mit integrierter Sensorik
JPH11128187A (ja) 心電図用電極、心電図測定用着衣及び心電図測定システム
US20040073104A1 (en) Enhanced pickup-electrode
JPH05104U (ja) 生医学用電極構造
JPH05137704A (ja) 尿失禁予防モニタ用電極
JP2019068901A (ja) 生体電極、及びこれを備える衣類
CN111430060B (zh) 用于心电监测的蚕丝柔性电极及其制作方法
US20210386352A1 (en) Biological signal monitoring wear
JPH05137699A (ja) 生体用電極
CN108652616A (zh) 一种柔性可穿戴心电监护装置
EP3951035A1 (en) Garment
DE102020208157A1 (de) Anziehbare Vorrichtung und Trockenelektrode zur Erfassung elektrophysiologischer Signale sowie Verfahren zur Herstellung derselben
CN217987579U (zh) 一种一次性的脑电图检测设备
CN110025309A (zh) 一种心电图胸前导联电极组
JPH05137703A (ja) 生体用電極
Ishijima Long-term cardiopulmonary monitoring in bed without subject awareness
CN212140434U (zh) 心电检测床单

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees