JPH05137084A - 部分静止画表示装置 - Google Patents

部分静止画表示装置

Info

Publication number
JPH05137084A
JPH05137084A JP30017291A JP30017291A JPH05137084A JP H05137084 A JPH05137084 A JP H05137084A JP 30017291 A JP30017291 A JP 30017291A JP 30017291 A JP30017291 A JP 30017291A JP H05137084 A JPH05137084 A JP H05137084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
signal
memory
still image
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30017291A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Ichikawa
忠之 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP30017291A priority Critical patent/JPH05137084A/ja
Publication of JPH05137084A publication Critical patent/JPH05137084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テレビ等の画面に部分的に静止画を表示する
部分静止画表示装置に関し、放送画面の下部等に表示さ
れるテロップ部分だけを静止画として表示できるように
することを目的とする。 【構成】 ディジタル信号に変換された映像信号入力か
ら、水平同期信号及び垂直同期信号を検出してアドレス
制御部4に入力する回路と、同アドレス制御部4からの
制御信号により、前記映像信号入力の複数の映像信号走
査線を所定のアドレスの部分に記憶せしめるメモリ5
と、同メモリ5から読み出した信号と前記映像信号入力
とを合成する合成回路6とで構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビ等の表示装置に
部分的に静止画を表示する部分静止画表示装置に関す
る。テレビ等で放送を見ていると、番組によっては視聴
者プレゼントの宛先とか、番組への参加希望者の連絡用
の宛先等が画面の下段にテロップで表示されることがあ
るが、書き写すには表示時間が短く、メモをし損なう場
合が多い。
【0002】
【従来の技術】従来は、このような場合には、静止画表
示機能を有するテレビを使用し、テロップで表示された
画面全体を静止画として表示できるようにしたもの、あ
るいは、テロップで表示された画面全体を静止画の親画
面として表示し、そのときに継続的に放送されている内
容については、前記親画面中に子画面として表示できる
ようにしたテレビも提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、いずれの場合
にも、継続的に放送されている内容の表示は中断、ある
いは小さい子画面としての表示となるため、見にくくな
るといった問題点があった。本発明は、画面の下段等に
テロップとして表示される部分だけを静止画として表示
できるようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の一実施
例を示す、部分静止画表示装置の電気回路ブロック図で
あり、ディジタル信号に変換された映像信号入力から、
水平同期信号及び垂直同期信号を検出してアドレス制御
部4に入力する回路と、同アドレス制御部4からの制御
信号により、前記映像信号入力の複数の映像信号走査線
を所定のアドレスの部分に記憶せしめるメモリ5と、同
メモリ5から読み出した信号と前記映像信号入力とを合
成する合成回路6とで構成されている。
【0005】
【作用】本発明は上記した構成により、放送画面に対し
て部分的に映像信号をメモリにデータとして記憶させ、
同データを読み出して静止画として表示できるようにし
ており、本体に備えた操作スイッチ、あるいはリモコン
等を用いて、静止画表示の操作信号をアドレス制御部4
に入力し、アドレス制御部4は映像信号に含まれている
水平同期信号、及び垂直同期信号をカウントして、画面
全体の一部に表示されるテロップ等の表示部分をメモリ
5に記憶させ、記憶させた後、他の表示画面の所定の位
置に読み出して静止画として表示するようにしている。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す、部分静止
画表示装置の電気回路ブロック図であり、1はディジタ
ル信号に変換された映像信号の入力端子であり、入力端
子1を介して前記映像信号を分岐させて、第1を水平同
期信号検出回路2に入力し、第2を垂直同期信号検出回
路3に入力し、第3をメモリ5に入力し、第4を合成回
路6に入力している。水平同期信号検出回路2では水平
同期信号を検出し、同検出信号をアドレス制御部4の一
端に入力し、垂直同期信号検出回路3では垂直同期信号
を検出し、同検出信号をアドレス制御部4の他端に入力
している。
【0007】本体に備えた操作スイッチ、あるいはリモ
コンを用いて、例えば静止画表示を選択した場合、操作
信号をアドレス制御部4に入力できるようにしており、
アドレス制御部4は、水平同期信号検出回路2及び垂直
同期信号検出回路3から入力される水平同期信号、及び
垂直同期信号をカウントして、画面全体の一部に表示さ
れるテロップ等の表示部分をクロックパルスを使用して
メモリ5に書き込んで記憶させる。メモリ5としては、
映像信号走査線の数十本分が書き込める程度の容量のメ
モリを使用し、書き込み終了後、アドレス制御部4は次
の表示画面に対する水平同期信号、及び垂直同期信号を
カウントして、所定の位置でメモリ5に記憶させた内容
を読み出して合成回路6に入力し、同合成回路6では入
力端子1を介して加えられた次の表示画面の映像信号に
合成して出力し、同出力に基づき放送画面に部分的に静
止画が表示できるようにしている。
【0008】図3は、本発明の一実施例を示す、表示画
面の説明図であり、例えば、放送画面Aにおいて、放送
画面Aの下部Bにテロップ等でお知らせが表示された場
合で静止画として表示したい場合は、本体に備えた操作
スイッチ等を操作することにより、下部Bのテロップ部
分を静止画としてメモリ5に書き込み、例えば、放送画
面がAと異なるA′の画面に切り替わった場合でも、同
画面の下部のほぼ同位置にメモリ5から読み出したBの
テロップ部分を静止画として表示できるようにしてい
る。図3の表示例では静止画表示を画面の下段としてい
るが、アドレス制御部4に入力する操作信号を例えば
上、中、下の3段階に切り換えられるようにして、静止
画として読み取る範囲を変えられるようにし、また、静
止画として表示する部分を画面のどこにするか選択でき
るようにしても良い。合成回路6による部分静止画の合
成方法は、次の表示画面の映像信号の所定の部分に重畳
して合成するようにしても良いし、あるいは、合成回路
6を使用する代わりに、切換器を用いて、次の表示画面
の映像信号の所定の位置で切換器を切り換えて、部分静
止画の信号が出力されるようにして、同出力に基づいて
画面表示をするようにしても良い。このようにすれば、
次の表示画面の映像信号に重畳して部分静止画を表示す
るのと異なり、部分静止画を見やすく表示することがで
きる。
【0009】図2は、本発明の他の実施例を示す部分静
止画表示装置の電気回路ブロック図であり、図中、図1
で示したものと同一のものは同一の記号で示しており、
図1の実施例との相違は、映像信号入力にアナログ信号
を使用している点であり、入力端子1を介して入力され
たアナログ映像信号を分岐させて、一方をA/D変換器
9に入力し、他方はアナログスイッチを使用した切換器
8の一端に入力している。A/D変換器9では、入力さ
れたアナログ映像信号をディジタル信号に変換して、水
平同期信号検出回路2及び垂直同期信号検出回路3に入
力しており、以下前記実施例と同様な信号処理を行っ
て、表示画面の所定の部分をメモリ5に書き込んで記憶
させ、次の表示画面に対する所定の位置でメモリ5に記
憶させた内容を読み出してD/A変換器10に入力し、
同D/A変換器10でディジタル信号をアナログ信号に
変換して切換器8の他端に入力している。アドレス制御
部4はメモリ5に記憶させた内容を読み出すタイミング
で、制御信号を切換器8に入力し、切換器8は入力端子
1からのアナログ映像信号を切り換えてD/A変換器1
0からの部分静止画の信号を出力し、同出力に基づき放
送画面に対して部分的に静止画を表示できるようにして
いる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
放送画面を部分的に静止画として表示することができる
部分静止画表示装置を提供することができ、テレビ等の
表示装置の付加価値向上に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、部分静止画表示装置
の電気回路ブロック図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す部分静止画表示装置
の電気回路ブロック図である。
【図3】本発明の一実施例を示す、表示画面の説明図で
ある。
【符号の説明】
1 入力端子 2 水平同期信号検出回路 3 垂直同期信号検出回路 4 アドレス制御部 5 メモリ 6 合成回路 8 切換器 9 A/D変換器 10 D/A変換器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル信号に変換された映像信号入
    力から、水平同期信号及び垂直同期信号を検出してアド
    レス制御部に入力する回路と、同アドレス制御部からの
    制御信号により、前記映像信号入力の複数の映像信号走
    査線を所定のアドレスの部分に記憶せしめるメモリと、
    同メモリから読み出した信号と前記映像信号入力とを合
    成する合成回路とを備えたことを特徴とする部分静止画
    表示装置。
  2. 【請求項2】 前記合成回路として、切換器を用いたこ
    とを特徴とする請求項1記載の部分静止画表示装置。
JP30017291A 1991-11-15 1991-11-15 部分静止画表示装置 Pending JPH05137084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30017291A JPH05137084A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 部分静止画表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30017291A JPH05137084A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 部分静止画表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05137084A true JPH05137084A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17881615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30017291A Pending JPH05137084A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 部分静止画表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05137084A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6556252B1 (en) Device and method for processing sub-picture
JPH01276977A (ja) テレビジョン受像機
US5392069A (en) Image processing apparatus which can process a plurality of kinds of images having different aspect ratios
JPH0438081A (ja) ビデオ信号切換装置
JP2593721Y2 (ja) 画面重畳回路
US5715019A (en) Video signal processing apparatus for prompter
JPH05137084A (ja) 部分静止画表示装置
JPS61258578A (ja) テレビジヨン受信機
JPH0547024B2 (ja)
KR930011593B1 (ko) 티브이의 좌,우 온스크린 표시방법
JPH05268543A (ja) ピクチャ・イン・ピクチャシステム
KR100213872B1 (ko) 정보 pip 화면의 표시위치 가변 장치
KR100295326B1 (ko) 디지탈광학기기의온스크린디스플레이(osd)처리장치
JPH05300446A (ja) 親子画面表示回路
KR100284182B1 (ko) 디지탈 광학기기의 온 스크린 디스플레이(osd) 표시 장치와처리 방법
KR970001498Y1 (ko) 티브이(tv) 자막의 확대 /축소 장치
JP3683644B2 (ja) 映像信号変換装置
JPH05127646A (ja) 表示装置
KR0143167B1 (ko) 와이드 스크린 텔레비젼 수상기에서의 두화면 표시 회로
KR100279270B1 (ko) 화상제어장치
JPH06350978A (ja) 映像信号変換装置
JPH05173530A (ja) 多入力映像信号表示装置
KR980007560A (ko) 컴퓨터 화면 또는 문자정보 표시용 픽쳐인픽쳐(pip) 장치
JPH01165268A (ja) テレビジョン受像機
JPH0884304A (ja) 映像多重装置