JPH05137004A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH05137004A
JPH05137004A JP3300786A JP30078691A JPH05137004A JP H05137004 A JPH05137004 A JP H05137004A JP 3300786 A JP3300786 A JP 3300786A JP 30078691 A JP30078691 A JP 30078691A JP H05137004 A JPH05137004 A JP H05137004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
color difference
difference signal
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3300786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kishi
健治 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3300786A priority Critical patent/JPH05137004A/ja
Publication of JPH05137004A publication Critical patent/JPH05137004A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】処理速度を変えることなく回路の素子を削減し
た画像処理装置を提供すること。 【構成】R,G,Bの各画像データが入力されるとRG
B/YIQ変換回路2がそれぞれ輝度信号Y、色差信号
I、色差信号Qに変換し、LPF3b,3cがこの変換
された上記色差信号I,Qを更に1/2の情報量にサブ
サンプルする。そして、該サブサンプルされた色差信号
I,Qにおける所定の画素をラスター/ブロック変換回
路4bが色差信号Qのデータを1クロック分遅らせた
後、合成データとして時系列的に配列し、該合成データ
をDCT回路5bがブロック化した後、コーダー回路6
b,6cが、ストップ信号を制御することにより目的の
信号のみを圧縮処理し、該圧縮画像データをコードメモ
リ7b,7cが記憶する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体撮像装置等により
撮像された画像信号を、メモリカード、磁気ディスク等
の記録媒体にデジタルデータとして記録するための画像
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電荷結合素子(以下、CCDと
略す)に代表される固体撮像装置等により撮像された画
像信号を、メモリカード、磁気ディスク等の記録媒体に
ディジタルデータとして記録する場合、その量は厖大と
なる。例えば、撮像信号をディジタル信号に変換してそ
のまま記録する場合に、1フレームのデータ量は、撮像
素子の画素数と1画素あたり数ビット(例えば8ビッ
ト)の積となり、記録媒体に収録できるフレーム数は極
めて限られたものとなる。従って、多くのフレーム画像
を限られた記録容量の範囲内で記録するためには得られ
た画像信号のデータに対し、何らかの圧縮を行うことが
必要となる。図1はパーソナルコンピュータの拡張スロ
ットで動作する画像処理回路の従来例を示したものであ
る。以下、この画像処理回路により画像データの圧縮処
理をする方法について説明する。パーソナルコンピュー
タのメモリ(図示しない)に蓄えられている画像データ
はデータバス1を経由して画像処理回路に入力される。
【0003】この入力されたR,G,Bの各画像データ
はRGB/YIQ変換回路2で輝度信号Y、色差信号
I、色差信号Qに変換される。そして、色差信号は輝度
信号に比べ周波数帯域が狭くてよいので、LPF3b,
3cを通ってサブサンプルされる。
【0004】上記輝度信号Yと上記サブサンプルされた
色差信号I、色差信号Qはラスター/ブロック変換回路
4a,4b,4cでブロック化されてDCT回路5a,
5b,5cで処理された後、コーダー回路6a,6b,
6cで圧縮され、圧縮データは各コードメモリ7a,7
b,7cに蓄えられる。
【0005】そして、コードボリュームは補助(AU
X)メモリ8a,8b,8cに記憶される。そして、記
憶された圧縮のパラメータ及びコードボリュームはアド
レスデコーダ9に送られる。尚、上記圧縮の手法につい
ては特開平03−205963号公報に詳しく記載され
ているのでここでは省略する。
【0006】こうして、上記輝度信号Y及び色差信号
I,Qの全てが圧縮処理された後に、上記コードメモリ
7a,7b,7cに記憶された画像データは図示しない
CPUによって読み出される。
【0007】以上、従来の画像処理回路による画像デー
タの圧縮処理について詳述したが、同装置により画像デ
ータの伸長処理を行う場合は上記手順と逆の処理を行え
ばよい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した手法
では、色差信号I、色差信号Qは輝度信号Yに比べて情
報量が1/2であるにもかかわらず同じ回路が3個必要
になっていた。本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、処理速度を変えることな
く回路の素子を削減した画像処理装置を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の画像処理装置は、入力されたR,G,Bの
各画像データを輝度信号Y、色差信号I、色差信号Qに
変換する変換手段と、上記変換手段により変換された上
記色差信号I,Qをそれぞれ1/2の情報量にサブサン
プルする信号処理手段と、上記サブサンプルされた色差
信号I,Qにおける所定の画素を色差信号Qのデータを
1クロック分遅らせた後、合成データとして順次時系列
的に配列する合成手段と、上記合成手段により合成され
たデータをブロック化するブロック化手段と、上記ブロ
ック化手段によりブロック化されたデータの読み出しの
ときにストップ信号を制御することにより目的の信号の
みを圧縮処理する圧縮処理手段と、上記圧縮された画像
データを記憶する記憶手段とを具備することを特徴とす
る。
【0010】
【作用】即ち、本発明の画像処理装置では、R,G,B
の各画像データ入力されると変換手段により、それぞれ
輝度信号Y、色差信号I、色差信号Qに変換され、この
変換された上記色差信号I,Qは信号処理手段により、
さらに1/2の情報量にサブサンプルされる。そして、
このサブサンプルされた色差信号I,Qにおける所定の
画素は、合成手段により色差信号Qのデータを1クロッ
ク分遅らせた後、合成データとして順次時系列的に配列
され、該合成データはブロック化手段によりブロック化
され、圧縮処理手段により、ストップ信号を制御するこ
とにより目的の信号のみが圧縮処理されると、この圧縮
画像データは記憶手段により記憶される。
【0011】
【実施例】以下、図1乃至図4を参照して本発明の画像
処理装置の一実施例について説明する。図1はパーソナ
ルコンピュータの拡張スロットで動作する本実施例の画
像処理装置の構成を示したものである。
【0012】同図に示すように、本実施例の画像処理装
置はRGB/YIQ変換回路2と、ローパスフィルター
(以下、LPF)3b,3c、ラスター/ブロック変換
回路4a,4b、DCT回路5a,5b、コーダー回路
6a,6b,6c、コードメモリ7a,7b,7c、補
助メモリ8a,8b,8c、アドレスデコーダ9により
構成されている。以下、図2乃至図4を参照してこのよ
うな構成の画像処理装置による画像圧縮処理動作につい
て説明する。
【0013】上記画像処理装置に、パーソナルコンピュ
ータのメモリ(図示しない)に蓄えられている画像デー
タがデータバス1を経由して入力されると、この入力さ
れたR,G,Bの各画像データは、まずRGB/YIQ
変換回路2で輝度信号Y、色差信号I、色差信号Qに変
換される。図2(a)は上記RGB/YIQ変換回路2
で変換された色差信号I、色差信号Qを示したものであ
る。
【0014】同図に示すように、上記色差信号I,Qは
輝度信号Yに比べ周波数帯域が狭くてよいので、LPF
3b,3cを介して図2(b)に示すように1/2の情
報量にサブサンプルされる。そして、同図に示されるよ
うに、必要な画素は色差信号I,Qともに同時に発生す
るため、図4に示す回路で色差信号Qのデータを1クロ
ック分遅らせ、セレクタ43で切り替えることにより、
図2(c)に示すようなデータに配列する。
【0015】こうしてシリアル化されたデータは、ラス
ター/ブロック変換回路4bにより図3に示されるよう
にI,Qそれぞれブロック毎に読み出され、DCT回路
5bによりDCT処理される。その際に、コーダー回路
6b,6cのSTOP信号を制御して目的の信号のみを
処理させる。次に、画像データの圧縮処理に関しては特
開平3−205963号公報等に記載されている方法に
より圧縮される。
【0016】こうして、圧縮処理された画像信号はコー
ドメモリ7b,7cに蓄えられ輝度信号Y及び色差信号
I,Qの全ての信号が処理させられた段階で図示しない
CPU側に送られる。そして、コードボリュームは補助
(AUX)メモリ8a,8b,8cに記憶され、アドレ
スデコーダ9に送られる。
【0017】以上、従来の画像処理装置による画像デー
タの圧縮処理について詳述したが、同装置により画像デ
ータの伸長処理を行う場合は上記手順と全く逆の処理を
行えばよい。また、本発明の主旨を逸脱することなく改
良、変更が可能であることは勿論である。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、処理速度を変えること
なく回路の素子を削減した画像処理装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る画像処理装置の構成を示
す図である。
【図2】(a)はRGB/YIQ変換回路の出力、
(b)はLPF出力、(c)は合成データを示す。
【図3】実施例の画像処理装置におけるラスター/ブロ
ック変換回路4bにより、色差信号I,Qをそれぞれブ
ロック毎に読み出し、DCT回路5bによりDCT処理
する過程を示す図である。
【図4】色差信号Qのデータを1クロック分遅らせるた
めの回路構成を示す図である。
【図5】従来の画像処理装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1…データバス、2…RGB−YIQ変換回路、3b,
3c…LPF、4a,4b…ラスター/ブロック変換回
路、5a,5b…DCT、6a,6b,6c…コーダー
回路、7a,7b,7c…コードメモリ、8a,8b,
8c…補助メモリ、9…アドレスデコーダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されたR,G,Bの各画像データを
    輝度信号Y、色差信号I、色差信号Qに変換する変換手
    段と、 上記変換手段により変換された上記色差信号I,Qをそ
    れぞれ1/2の情報量にサブサンプルする信号処理手段
    と、 上記信号処理手段により処理された色差信号I,Qにお
    ける所定の画素を、色差信号Qのデータを1クロック分
    遅らせた後、合成データとして順次時系列的に配列する
    合成手段と、 上記合成手段により合成されたデータをブロック化する
    ブロック化手段と、 上記ブロック化手段によりブロック化されたデータの読
    み出しのときにストップ信号を制御することにより目的
    の信号のみを圧縮処理する圧縮処理手段と、 上記圧縮された画像データを記憶する記憶手段と、 を具備することを特徴とする画像処理装置。
JP3300786A 1991-11-15 1991-11-15 画像処理装置 Withdrawn JPH05137004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300786A JPH05137004A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300786A JPH05137004A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05137004A true JPH05137004A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17889082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3300786A Withdrawn JPH05137004A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05137004A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3096618B2 (ja) 撮像装置
US7230643B2 (en) Digital camera with electronic zooming function
US5442718A (en) Apparatus and method for storing and reproducing digital image data yielding high resolution and high quality video image data
US20020003573A1 (en) Processing apparatus, image recording apparatus and image reproduction apparatus
JP3348917B2 (ja) 画像信号処理装置
US5539455A (en) Digital electronic still-video camera and method of controlling same to reduce power consumption during playback
US5734779A (en) Image pickup device having a plurality of pickup element regions and a color filter
US6684000B1 (en) Image sensing device capable of outputting image signals by blocks and processing circuit which processes image signals by blocks
US7317477B2 (en) Image pickup apparatus for processing an image signal by using memory
JPH05137004A (ja) 画像処理装置
JP2000354193A (ja) カメラシステムおよび映像信号処理方法
JPH06133320A (ja) 撮像信号処理装置
JP3312456B2 (ja) 映像信号処理装置
JP4181655B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3343861B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法
JP3276675B2 (ja) 映像記録装置
JP2908796B2 (ja) 画像信号の直交変換符号化装置
JPH0686130A (ja) 画像処理装置
JP2824255B2 (ja) 画像信号の直交変換符号化装置
JP3059846B2 (ja) 画像記録再生方式
JP2662454B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH0283578A (ja) 画像データ表示装置と画像データ表示方法
JP2732941B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3062702B2 (ja) 画像記憶装置
JPH06205291A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204