JPH05136813A - Atm通話路における帯域管理方式 - Google Patents

Atm通話路における帯域管理方式

Info

Publication number
JPH05136813A
JPH05136813A JP29676891A JP29676891A JPH05136813A JP H05136813 A JPH05136813 A JP H05136813A JP 29676891 A JP29676891 A JP 29676891A JP 29676891 A JP29676891 A JP 29676891A JP H05136813 A JPH05136813 A JP H05136813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
token
output
unit
cell
highway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29676891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Uchida
佳宏 内田
Yasuhiro Aso
泰弘 麻生
Shuji Yoshimura
修二 吉村
Shiro Uryu
士郎 瓜生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29676891A priority Critical patent/JPH05136813A/ja
Publication of JPH05136813A publication Critical patent/JPH05136813A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はATMスイッチを備えたATM通話路
における帯域管理方式に関し,申請値と実際の帯域にず
れを持つATM交換機の帯域管理下において,通話路の
負荷が非常に高い状態にある場合でも,必ず接続しなけ
ればならない緊急呼が確実に通信できることを目的とす
る。 【構成】出力ハイウェイにトークンを出力するタイミン
グ発生部は,出力ハイウェイ上の各クロスポイント部を
順次転送するトークンを発生すると共に,クロスポイン
ト部の終段からのトークンを入力するトークン発生間隔
制御部を備える。トークン発生間隔制御部は,入力する
トークンを直ちにクロスポイントへ送信するかセル間隔
だけ捕捉した後送信するかの制御を行うよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はATM通話路における帯
域管理方式に関する。近年,広帯域ISDNに対応する
交換方式としてATM(Asynchronous Transfer Mode)
交換の研究が盛んに進められている。ATM交換機で
は,処理される呼の情報は全てセルと呼ばれる固定長の
パケットに変換されている。各々の呼はそのサービス種
別毎の通信に必要な帯域が異なるが,ATMでは音声の
ような低速で占有帯域の一定の呼や,画像のような高速
呼,またはコンピュータ間のデータ通信のように高速且
つバースト性の高い呼など全てをセル化して一つのAT
Mスイッチで交換する。そのため,各呼によりスイッチ
を流れるセル数やセルの流れ方にバラつきが生じるた
め,緊急で重要な呼を必要な時に必ず伝送するための工
夫が望まれている。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のATMスイッチの説明図で
ある。図6のA.はATMスイッチの構成例であり,こ
のATMスイッチ(ATMSW)は,セルフルーティン
グモジュール(以下SRMという)というスイッチ機能
を持つモジュールが各段に2個ずつ設けられ3段で構成
されている。初段のSRM00,SRM10にはそれぞれ2
つの入力ポートIP0 ,IP1 とIP2 ,IP 3 からセ
ルが入力され,出力段のSRM02,SRM12から出力ポ
ートOP0 ,OP1 とOP2 ,OP3 にセルが出力され
る。なお,各入力ポートはそれぞれ入力ハイウェイに接
続され,各出力ポートは出力ハイウェイに接続されてい
る。
【0003】このATMSWの入力ポート側には図示さ
れないが,端末や伝送路からの各呼のVPI(Virtual
Path Identifire ),VCI(Virtual Channel Identi
fire) に対応して呼設定時に要求された使用帯域や情報
の種別等を勘案してATMSWにおける各段のスイッチ
ング動作を規定するルーティング情報が設定されてお
り,各VPI・VCIのセルに対してルーティング情報
(これをタグという)をセル毎に付加してATMSWに
入力する。
【0004】図6のB.にATMスイッチ内のセルの構
成を示す。端末や伝送路から入力するセルは,5バイト
のヘッダ(呼に対応して付与されるVPI・VCI等を
含む)と48バイトの情報フィールド(相手に送りたい
データ等)とで構成され,ATM交換機のATMSWの
前段においてタグがヘッダ(例えば1バイトで構成)に
付加される。各セルはこのタグによりSRM内において
切替え方向が制御される。
【0005】図6のC.にSRMの構成を示す。この例
は,A.に示すATMSWに設けられた6個のSRMの
1つを示し,SRMは入力端子,の2つの入力ハイ
ウェイから出力端子,の2つの出力ハイウェイの何
れかに出力する,2入力2出力の機能を持つ(C.に示
す〜はA.に示すSRM00の同じ記号に対応す
る)。
【0006】SRMは,2つのハイウェイの何れからで
も2つの出力ハイウェイの何れへも出力できるように切
替え可能で,各ハイウェイの交点にクロスポイント部X
00〜XP11が設けられている。クロスポイント部XP
には入力ハイウェイから入力するセルを格納するバッフ
ァが設けられ,タグにより切替が指定されたセルがバッ
ファに格納され,そのバッファに格納されたセルは出力
ハイウェイ側の制御によりシーケンス制御により順次読
み出される。
【0007】図7はSRMのクロスポイントにおけるセ
ルの出力制御構成である。図7には,4×4(入力ハイ
ウェイ4本と出力ハイウェイが4本)のSRMにおける
1本の出力ハイウェイに対応する構成だけ示すが,実際
には同様な構成が他の3本の出力ハイウェイにも備えら
れる。
【0008】図7の各クロスポイント部XP0〜XP3
は,それぞれ横方向から入力ハイウェイ(IHW0〜I
HW3)が接続され,縦方向の1本の出力ハイウェイ
(OHW0とする)に共通に接続されている。他の3つ
の出力ハイウェイ(OHW1〜OHW3)に関連する構
成は図示省略されている。
【0009】各クロスポイントは,入力ハイウェイIH
W0〜IHW3から供給されるセルを格納するバッファ
(BF)と,トークン(TKN)の転送制御を行うトー
クン制御回路(TKC),及びトークン制御回路(TK
C)の制御によりバッファBFから1つのセルを出力ハ
イウェイに読み出す制御を行う多重部(MUX)とで構
成する。トークンは最初はタイミング発生部(TMG)
から発生し,クロスポイント部XP0(以下,XPとい
う,他も同様)のトークン制御回路TKCに入力し,順
次各クロスポイント間を巡回経路を介して転送され,最
後のXP3から出力されると最初のXP0に戻る動作を
繰り返す。
【0010】図8はタイミング信号とセル出力信号の説
明図である。タイミング発生部TMGは,トークンの最
初の信号を発生する他に,図8に示すクロック信号(C
LKで表示),セルを出力ハイウェイに出力できるタイ
ミングを表すセルフレーム信号(CFで表示)及びイネ
ーブル信号(ENBで表示)を発生する。セルフレーム
信号は1セルの時間(少なくとも53バイト分)毎に発
生する。イネーブル信号は,タイミング発生部TMGか
ら発生する時は,全てハイレベルであり,出力ハイウェ
イ上にセルを出力したクロスポイント部により,セル出
力区間だけロウレベルに駆動する有効を表示する信号を
発生する。
【0011】図8のセルデータ(cell dataで
表示)は,イネーブル信号がロウレベルの時,出力ハイ
ウェイ上のセルデータが有効(セルデータが出力されて
いること)であり,ハイレベルの時出力ハイウェイのセ
ルデータは無効であることを表し,他のクロスポイント
ではこの信号が無効である区間(ハイレベルの区間)に
セルを出力することができる。
【0012】XP0にトークンが入力すると,多重部M
UXを駆動する。多重部MUXはバッファBFにセルが
格納されていると,タイミング発生部TMGから出力さ
れているタイミング信号や,制御信号を用いてトークン
を捕捉して,バッファBFから1つのセルを読み出して
出力ハイウェイへ出力する。セルの出力と並行して,ま
たはセルが格納されていない時は直ちに,トークン制御
回路TKCは次のXP1へトークンを送出する。次のX
P1でも同様の動作を行う。
【0013】図9は図7の構成におけるトークンの転送
動作とスイッチング動作のタイミングチャートである。
図9において,各XP0〜XP3間を転送するトークン
は,矢印を含む実線により示され,下段にはOHW(出
力ハイウェイ)上の各タイミングt1,t2・・に対応
して出力されるセルを表示している。すなわち,タイミ
ングt1の時点では,XP0,X03のバッファにそれ
ぞれセル,が格納されつつある時であり,他のXP
1,XP2にはバッファにセルが格納されていないの
で,トークンはXP0〜XP3を巡回し,さらにXP0
に戻ってタイミングt2において順次転送されてXP3
に達する。このXP3では既にバッファにセルの格納
が終了しているので,トークンはこのXP3で捕捉さ
れ,セルの読み出しがt3の時に(上記TMGから供
給されるセルフレームがt3の先頭に発生)開始されて
OHW上に出力される。
【0014】タイミングt3にXP3から解放されたト
ークンはXP0に戻ると,ここではセルが既に格納さ
れているのでトークンが捕捉され,次のタイミングt4
で読み出しが行われる一方,XP1にトークンが渡され
ると捕捉されてセルがタイミングt5で読み出され
る。ここからさらにXP2にトークンを渡される。
【0015】XP2でトークンが捕捉されてセルを読
み出されて,以下図のように順次各クロスポイントにセ
ルが格納されているとそれぞれでトークンの捕捉と読み
出しが行われて,出力ハイウェイOHWに図のようにセ
ルが出力される。
【0016】上記のようなATMスイッチにおけるスイ
ッチ動作を説明すると,図6のA.に示すATMスイッ
チにおいて,指定された入力ポートからATMセルを入
力して,各SRMのどのクロスポイント部を通って指定
された出力ポートへ出力させるためのパスをどのように
張るか(タグを設定するか)を例により説明する。入力
ポートIP0 から出力ポートOP3 へのパスは,次の通
りである。
【0017】 ルート1:IP0 −SRM00XP00−SRM01XP01
SRM12XP01−OP ルート2:IP0 −SRM00XP01−SRM11XP01
SRM12XP11−OP この2つのルートがあるが,どちらを選択するかはその
時点で各クロスポイント部に割り当てられている帯域に
より決定される。
【0018】このようなATM交換機では,交換してい
る呼の帯域管理がサービス品質に非常に大きな影響を与
え,帯域管理は交換機の制御部が行い,その方法として
は次の方法が一般的である。
【0019】各クロスポイント部に割り当てられてい
る帯域を記録するテーブルを持ち,呼の受付,解放の
際に必要に応じてテーブルを更新し,定期的に,実際
にクロスポイント部に割り当てられている帯域を調べ,
必要に応じてテーブルを更新する。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来例によれ
ば,各クロスポイント部に帯域を記録するテーブルを持
ち,呼の受付,解放の際にテーブルを更新する。この場
合,呼の受付時に加算する帯域や,解放の際に減算する
帯域は,端末側から申請されたサービス種別とバースト
性を加味した数値が用いられ,その値は推定値となる。
この推定値と実際に伝送される帯域の値とは殆どの場合
ずれがある。そのため上記のように補正する手順が用
意されている。ところが,既に帯域を割り当てて運用し
ているため,実際にクロスポイント部における帯域が推
定値を越えて通話路(ATMスイッチ)の負荷が非常に
高くなってしまうと,その通話路を通って伝送する必要
がある重要な通信(または緊急性の高い通信)を行おう
としても確実に接続できる保証がない。
【0021】本発明は申請値と実際の帯域にずれを持つ
ATM交換機の帯域管理下において,通話路の負荷が非
常に高い状態にある場合でも,必ず接続しなければなら
ない緊急呼を確実に接続することができるATM通話路
における帯域管理方法を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図であり,図にはトークンによりスイッチを行う4入力
×4出力のATMスイッチの中の1部(4入力1出力の
部分)だけを示すが,他の3つの出力のための構成も図
1と同様である。
【0023】図1において,1はタイミング発生部,2
はトークン発生間隔制御部,3はトークン巡回経路,4
−0〜4−3は各クロスポイント(XP0〜XP3で表
示),5−0〜5−3は各入力ハイウェイ(IHW0〜
IHW3),6は出力ハイウェイ(OHW)である。
【0024】本発明はトークンを用いて多重化を行うA
TMスイッチにおいてクロスポイントへ送出するトーク
ンの発生間隔を制御することにより通話路のマージを確
保してATM通話路の帯域管理を行うものである。
【0025】
【作用】図1において,タイミング発生部1のトークン
発生間隔制御部2から最初のトークンを発生すると,ク
ロスポイント4−0(XP0)に供給される。XP0に
おいて従来と同様にバッファにセルが格納されていると
トークンが捕捉され,出力ハイウェイOHWへの読み出
しが行われてトークンが次のクロスポイントへ送出され
る。セルが無い場合は直ちにトークンは次のXP1へ送
出され,最後のクロスポイントXP3からトークンが出
力されると,トークンはトークン巡回経路3を通ってタ
イミング発生部1のトークン発生間隔制御部2に入力す
る。トークン発生間隔制御部2は,戻ってきたトークン
に対して所定周期(トークンの所定の巡回回数)毎に一
定セル数分の時間トークンの発生を休止し,その後再び
トークンを送出する。
【0026】これにより,出力ハイウェイOHW上にセ
ルが連続的に(隙間なく)出力される状態が発生しない
ので,セルの衝突が起きる可能性が少なくなる。したが
って出力ハイウェイから次の段のスイッチモジュールへ
入力する構成が複数段設けられたATM通話路におい
て,緊急な呼が発生しても必ず伝送することができる。
【0027】
【実施例】図2はタイミング発生部の実施例の構成図,
図3は実施例の構成におけるトークン送出の制御フロー
図,図4は本発明によるタイミング発生部からのトーク
ンの発生制御とスイッチング動作のタイミングチャー
ト,図5は本発明による出線多重制御の動作例である。
【0028】図2に示す構成はタイミング発生部の構成
を示し,20はクロック発生源を備えたクロック(CL
K)作成部,21はセルフレーム(CF)作成部,22
はATMスイッチの1つの出力ハイウェイの初段のクロ
スポイントにトークンを供給するトークン送信部,23
は各クロスポイントを巡回して戻ってきたトークンを受
け取るトークン受信部,24はトークン受信部23の受
信検出出力によりカウントを行い,他方に入力する設定
値と比較を行って,トークン送信部22の制御及びカウ
ント制御を行うカウンタ部,25は帯域規制の程度に応
じた設定値を保持するレジスタである。
【0029】図2のクロック作成部20はクロック信号
を発生してATMスイッチの各クロスポイントに供給
し,セルフレーム作成部21は出力ハイウェイ上にセル
を送出できる区間を表すセルフレームを発生する,これ
らのクロック信号,セルフレーム信号の例は図8のC
F,CLKとして示されている。
【0030】図2のトークンの発生の動作を図3に示す
制御フローを参照しながら説明する。トークン送信部2
2から最初のトークンを送出後,トークン受信部23で
トークン受信を判別し(図3の30),トークンを受信
を検出するとカウンタ部24を起動する。カウンタ部2
4はその時のカウンタ値がレジスタ25に設定した設定
値(Cth)と一致したか判別し(図3の31),一致
しない時(Cthに達しない時)はカウンタをカウント
アップ(+1)して(図3の32),トークン送信部2
2を駆動してトークンを送信させる(図3の35)。カ
ウンタ値が設定値(Cth)と一致した場合,セルフレ
ームが発生したか判断し(図3の33),セルフレーム
が発生すると,カウンタをクリアし(図3の34),次
いでトークン送信部22を駆動してトークンを送出する
(図3の35)。このステップ33と34の処理により
トークンはTMGにおいて捕捉(休止)されており,出
力ハイウェイ上ではその期間(少なくとも1セルフレー
ム分)空き状態となる。
【0031】次に図4に示す本発明によるタイミング発
生部(TMG)からのトークンの発生制御とスイッチン
グ動作のタイミングチャートを説明する。このタイミン
グチャートは,4入力ハイウェイ(クロスポイントの各
段#0〜#3に対応)・4出力ハイウェイのATMスイ
ッチにおいて,1つの出力ハイウェイ(OHW)におけ
るTMGから発生するトークンの例である。
【0032】この場合,TMGから発生するトークンは
タイミングt1の時出力すべきセルが各入力ハイウェイ
に対応する各段#0〜#3に格納されてないので,TM
Gに戻り,図2のカウンタ部24でカウントアップ(カ
ウンタ値=1とする)された後トークンが再びタイミン
グt2でスイッチに送信される。この時,段#0のクロ
スポイントでトークンが捕捉され,セルが出力ハイウェ
イOHWに読み出される。その後タイミングt3でトー
クンが後段に送出され,段#3でトークンが捕捉され,
セルがOHWに出力される。この後タイミングt4で
トークンはTMGに戻り,カウンタ部24でカウントア
ップ(カウンタ値=2)が行われて送信され,段#1で
捕捉されセルがタイミングt5にOHWへ出力され
る。次いで,トークンは終段#3まで転送されTMGに
戻る。この時,TMGのカウンタ部はカウンタ値が2に
なっており,設定値(Cth)=2の場合,直ちにセル
を送信せず,一定時間だけ休止し(図3のステップ3
3,34の動作),その後タイミングt6にトークンが
送信される。この結果,図4のOHWのセルの多重の状
態に示すように,TMGにより1セル分の休止期間(こ
の例では1セルフレームより少ない)が発生する(この
例では,トークン自体はタイミングt6にも発生してT
MGから隙間なく送信されている)。
【0033】図5に本発明による出線多重制御の動作例
を示す。この例は,2入力ハイウェイ(IHW1,IH
W2)・2出力ハイウェイのATMスイッチにおいて,
A.に示すように一方の出力ハイウェイ(OHW)とこ
れに接続する2つのクロスポイント(XP1,XP2)
の構成における動作を示す。
【0034】図5のB.のセルフレームは図2のCF作
成部21から発生し,各セルの区間を表し,XP1のバ
ッファ及びXP2のバッファにはそれぞれA1,B1,
C1の各セル,A2,B2のセルが図のように発生した
場合,OHWには図のように各セルが発生する。また,
トークン(TKN)を捕捉したポイントは,図に示すよ
うに最初にXP1で捕捉して,OHWにセルA1が出力
され,その後タイミング発生部(TMG)で捕捉され
て,OHW上の斜線が施された部分が空き区間となる。
その後,2個のセルフレームの期間後にXP2で捕捉さ
れトークンにより,セルA2がOHWに出力され,その
後にタイミング発生部(TMG)で捕捉されてOHW上
に1セルフレーム分の空き区間が発生する。以下図に示
すように,各クロスポイントにおけるトークンの捕捉と
セルの出力動作と,タイミング発生部における周期的な
トークンの捕捉が行われる。
【0035】本発明のタイミング発生部(TMG)によ
るトークンの捕捉(休止)の間隔は,緊急呼を接続する
のに必要な帯域に応じて可変とし(図2のカウンタ部2
4へ入力する設定値を可変とする),緊急呼の接続時に
ATM通話路に十分な余裕が無い時は,タイミング発生
部によるトークンの捕捉を停止し(図2のカウンタ部2
4への設定値を大きな値に設定,またはトークンをTM
Gに戻さず従来と同様に先頭のクロスポイントに戻
す),多重禁止部分を設けないようにする。
【0036】
【発明の効果】本発明によればATM通話路の過負荷に
対するマージンを簡単に持たせることができ,常に緊急
時の呼を通すことができ,ATM交換サービスの品質を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】タイミング発生部の実施例の構成図である。
【図3】実施例の構成におけるトークン送出の制御フロ
ー図である。
【図4】本発明によるタイミング発生部からのトークン
の発生制御とスイッチング動作のタイミングチャートで
ある。
【図5】本発明による出線多重制御の動作例である。
【図6】従来のATMスイッチの説明図である。
【図7】SRMのクロスポイントにおけるセルの出力制
御構成である。
【図8】タイミング信号とセル出力信号の説明図であ
る。
【図9】図7の構成におけるトークンの転送動作とスイ
ッチング動作のタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 タイミング発生部 2 トークン発生間隔制御部 3 トークン巡回経路 4−0〜4−3 クロスポイント(XP0〜XP3) 5−0〜5−3 入力ハイウェイ(IHW0〜IHW
3) 6 出力ハイウェイ(OHW)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9076−5K H04Q 11/04 L (72)発明者 瓜生 士郎 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の入力ハイウェイと複数の出力ハイ
    ウェイが,相互に各クロスポイント部を介して接続し,
    各出力ハイウェイ上の複数のクロスポイント部は出力ハ
    イウェイに沿って巡回するトークンにより順次駆動され
    て入力ハイウェイのセルを出力ハイウェイ上に多重化す
    るATMスイッチを備えたATM通話路において, 出力ハイウェイにトークンを出力するタイミング発生部
    は,出力ハイウェイ上の各クロスポイント部を順次転送
    するトークンを発生すると共に,クロスポイント部の終
    段からのトークンを入力するトークン発生間隔制御部を
    備え, トークン発生間隔制御部は,入力するトークンを直ちに
    クロスポイントへ送信するかセル間隔だけ捕捉した後送
    信するかの制御を行うことを特徴とするATM通話路に
    おける帯域管理方式。
  2. 【請求項2】 請求項1において, 前記トークン発生間隔制御部は,クロスポイント部の終
    段から入力するトークン受信部,トークン受信部の受信
    出力を入力し,トークン送信部に送信指示を出力するカ
    ウンタ部を備え, 前記カウンタ部は,トークンの受信出力をカウントし,
    カウンタ値を設定された値と比較して,一致しないと直
    ちに送信指示を出力し,一致するとセル間隔後に送信指
    示を出力することを特徴とするATM通話路における帯
    域管理方式。
JP29676891A 1991-11-13 1991-11-13 Atm通話路における帯域管理方式 Withdrawn JPH05136813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29676891A JPH05136813A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 Atm通話路における帯域管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29676891A JPH05136813A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 Atm通話路における帯域管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136813A true JPH05136813A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17837878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29676891A Withdrawn JPH05136813A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 Atm通話路における帯域管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05136813A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0705006B1 (en) ATM communication system for statistical multiplexing of cells
AU601797B2 (en) A packet switching network
US5239539A (en) Controller for distributing loads among call processors
JP3589660B2 (ja) アクセス制御atmスイッチ
JP2686872B2 (ja) ディジタル情報信号ルーチングのための共通メモリスイッチ及びスイッチング方法
AU675302B2 (en) Output-buffer switch for asynchronous transfer mode
EP0796546B1 (en) Large capacity atm switch
CA2188882A1 (en) Atm architecture and switching element
CA2034841C (en) Bit-slice asynchronous transfer mode switching system
JPH1155283A (ja) Atm交換機
EP0671832B1 (en) Apparatus for testing ATM channels
EP0734188B1 (en) Multistage connection switch
CA2106133C (en) Optical switching equipment for the through-connection of optical message cells
JP2824483B2 (ja) Atm交換機におけるスイッチ診断方式
JPH05136813A (ja) Atm通話路における帯域管理方式
JP2690808B2 (ja) Atm通話路の試験方式
JP2785850B2 (ja) Atm通話路の試験方式
JP2546490B2 (ja) スイッチング・システム
US5617415A (en) Interconnection element for an asynchronous time-division multiplex transmission system
JP3197152B2 (ja) セル交換装置
JP2751832B2 (ja) Atm網および網構成装置
AU622948B2 (en) Packet switch converter
JP3047891B2 (ja) Atmスイッチ
KR100233679B1 (ko) Atm 교환기에서 중속 가입자 정합장치
JPH04189048A (ja) Atm交換機における品質クラス制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204