JP3589660B2 - アクセス制御atmスイッチ - Google Patents

アクセス制御atmスイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP3589660B2
JP3589660B2 JP2003029979A JP2003029979A JP3589660B2 JP 3589660 B2 JP3589660 B2 JP 3589660B2 JP 2003029979 A JP2003029979 A JP 2003029979A JP 2003029979 A JP2003029979 A JP 2003029979A JP 3589660 B2 JP3589660 B2 JP 3589660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
cell
buffer
switch port
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003029979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003224582A (ja
Inventor
− ゴーラン ピーターセン,ラルス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JP2003224582A publication Critical patent/JP2003224582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589660B2 publication Critical patent/JP3589660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1515Non-blocking multistage, e.g. Clos
    • H04L49/153ATM switching fabrics having parallel switch planes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • H04L49/105ATM switching elements
    • H04L49/106ATM switching elements using space switching, e.g. crossbar or matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/111Switch interfaces, e.g. port details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1553Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
    • H04L49/1576Crossbar or matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/20Support for services
    • H04L49/201Multicast operation; Broadcast operation
    • H04L49/203ATM switching fabrics with multicast or broadcast capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • H04L49/254Centralised controller, i.e. arbitration or scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/256Routing or path finding in ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/40Constructional details, e.g. power supply, mechanical construction or backplane
    • H04L49/405Physical details, e.g. power supply, mechanical construction or backplane of ATM switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5625Operations, administration and maintenance [OAM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling
    • H04L2012/5674Synchronisation, timing recovery or alignment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5679Arbitration or scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5681Buffer or queue management
    • H04L2012/5683Buffer or queue management for avoiding head of line blocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5684Characteristics of traffic flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1515Non-blocking multistage, e.g. Clos
    • H04L49/1523Parallel switch fabric planes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/40Constructional details, e.g. power supply, mechanical construction or backplane

Description

【0001】
(発明の背景)
(発明の分野)
本発明はATM(Asynchronous Transfer Mode)スイッチに関し、特にATM交換システム内におけるフロー制御及び等時性トラフィックの実現に関する。
【0002】
(関連技術の説明)
“セルリレー”としても知られる同期転送モード(ATM)は広範なデータレートスペクトラムにわたってデータを同時に多重化及び交換する公衆網の要求を満たすように設計された電気通信標準に基づいた技術である。このような要求はマルチメディア、高速データ及び画像アプリケーションの出現によるものである。ATMは高速パケット交換概念に基づく統計的多重化及び交換方法であり、今日のデジタルスイッチにより使用される回路交換技術と根源的に決別するものである。ATMでは音声、データ、及びビデオ通信の3種の各トラフィック内の情報フローを個別の“セル”へ分割し、各セルがアドレスすなわちセル内の情報を配送すべき位置を指定する方向を含むようにして、音声、データ、及びビデオ通信に対する専用回路が提供される。方向命令がラベルの形でセルにより運ばれる情報へ加えられ、セルがスイッチを介して送られる時にATMにより処理される。
広帯域ATM交換アーキテクチュアの設計を進める際の要因がいくつかある。1.音声からビデオ及びデータにわたる広範なトラフィックタイプに対処する必要性、
2.スイッチの高い動作速度(155Mb/sから1.2Gb/s以上)、及び
3.データ通信のバースト性。
中央位置に大型交換機を配置した通信網が展開され続けられると、大規模なATM交換機が必要となってくる。このような交換機がSONET STS−3レート(155Mb/s)で作動する50,000−100,000の顧客に対処する場合、交換機−顧客インターフェイスにおける総顧客アクセス容量は各方向において毎秒およそ10テラビット(Tb/s)となる。任意の一つの時間に10人中1人の顧客しか割り当てられたアクセス容量を使用しない場合、この大規模ATM交換機のコアはおよそ1Tb/sのトラフィックを交換できなければならず、今日の市内デジタル交換機の容量よりも数桁大きくなる。
過去、いくつかの高性能交換方式が提案されている。これらの交換方式はさまざまなアーキテクチュア−内部バッファー、入力バッファー、出力バッファー、共有バッファー、もしくはそれらのさまざまな組合せへ分類することができる。内部バッファースイッチはバッファーされたバンヤン網を含んでいる。中間段にシングルセルバッファーを有し、かつトラフィックパターンが均一で平衡しているものとすれば、バンヤンスイッチの最大スループットは大規模ATMスイッチに必要なスループットの僅か45%に過ぎない。入力バッファーアーキテクチュアは呼出音保留、もしくは並列中央衝突解消付きセルフルーティングクロスバー網を有するバッチャー−バンヤン網を含んでいる。HOL(head−of−line)ブロッキングにより、その最大スループットは所要スループットのおよそ58%となる。各入力ポートの2つのセルの他との競合を許すような技術により入力バッファーアーキテクチュアの最大スループットはおよそ70%まで高められる。
【0003】
他種のATM交換アーキテクチュアにもそれ自体の利点がある。例えば、出力バッファリング付きスイッチは大規模交換アーキテクチュアにおいて最善の遅延/スループット性能を示すことが判っている。共有バッファーアーキテクチュアではメモリの利用度が著しく改善される。従来技術の他のスイッチとして混成入出力バッファー付きスイッチや内部及び出力バッファー付きサンシャインスイッチが含まれる。ポイント−ポイントスイッチの他にも、いくつかのマルチキャストATMスイッチが提案されている。
各種のスイッチアーキテクチュアにはそれ自体の利点及び欠点がある。例えば、バッチャー−バンヤン網はスイッチ要素がクロスバー網よりも少ないが、相互結合ワイヤが段間で同じではなく、かつワイヤ長の差が網の成長と共に増大するため各段において全信号を同期化させることが一層困難である。したがって、クロスバー網の方が相互結合はより均一で規則正しいものとなり同期化が容易になるが、スイッチ要素も多くなる。
従来技術の大概のスイッチ、及び現在ATM交換の領域で研究されている大概のスイッチ、はその最大突出トラフィック負荷の元で作動する大規模中央交換機に必要な交換能力を提供するためにより大きく複雑なスイッチコアを開発することに向けられている。セルがスイッチコアを通過する高い確率を保証するのに必要な大きなバッファー及び多数の経路を提供するためにこのようなスイッチでは1ダース以上のATMチップを利用するネットワークが設計されている。しかしながら、さまざまな通信網内で小さなリレーノードに対して最適設計される高品質ATMスイッチに対する強いニーズもある。大小にかかわらず、従来技術のATMスイッチアーキテクチュアではアクセス制御を使用して容量、スループット、及び損失問題を解決するものはなく、等時性サービスを提供できるものもない。
【0004】
(発明の概要)
一局面において、本発明はスイッチコアマトリクス及びその入出力点に電気的に接続された複数のスイッチポートを具備する非同期転送モード(ATM)スイッチである。スイッチポートはスイッチコアマトリクスに対して情報セルを送受信する。スイッチコアマトリクスは複数のロー、コラム、及びそのクロスポイントを通るマトリクス上の入力点から出力点への情報セルの方路を指定する経路を提供する。スイッチコアにはマルチキャスト及びブロードキャスト機能がある。スイッチポートはATMスイッチと外部通信装置間のインターフェイスを提供する。スイッチポートはまたスイッチコアインターフェイスによりスイッチコアマトリクスとインターフェイスし、スイッチコアマトリクスクロスポイントからの帰還情報によりスイッチコアマトリクスへのアクセスを制御する。スイッチコアマトリクスへのアクセスはスイッチコアマトリクス内の選定経路がフリーになるまで情報セルを記憶する一つ以上の入力バッファーにより制御される。複数のスイッチコアマトリクスをリンク結合してスイッチ性能を向上させることができる。
もう一つの局面において、本発明は通信システム内で情報セルのフローを制御する方法を提供する。本方法は複数のロー、コラム、及びそのクロスポイントを有するスイッチコアマトリクスの入力点から出力点への情報セルの方路を指定する選択可能な経路を提供することで開始される。複数のスイッチポートは次にスイッチコアマトリクスの入力及び出力点に電気的に接続されそこに対して情報セルを送受信する。続いて各スイッチポートが外部情報セル通信装置に接続され、各情報セルに利用できるスイッチコアマトリクスへのアクセスが制御される。スイッチコアマトリクスへのアクセスを制御するステップにはスイッチコアマトリクス内の選定経路がフリーとなるまで各スイッチポート内の一つ以上の入力バッファーに情報セルを記憶することを含むことができる。
スイッチを介した接続の品質をそこに接続されたユニットから制御できるようにし、かつスイッチコア内の大きいバッファーの必要性を無くする、アクセス制御付きATMスイッチを提供することが本発明の目的である。
バースト性であるデータ通信トラフィックの利用可能な帯域幅の使用を最大限とし、スイッチの損失レートを著しく低減するATMスイッチを提供することが本発明のもう一つの目的である。受信段のバッファーが満杯である時にスイッチの一段が情報セルを送信すると従来技術ではしばしばセル損失が生じる。アクセス制御を利用すると、処理される通信のタイプに対するサイズとされている入力バッファー内に、出力バッファーやポートが利用できるようになるまで、情報セルが保持される。入力バッファーがオーバーロードされる時しか発生しないため損失は著しく低減され、入力バッファーを適切なサイズとするとオーバーロードは非常にまれになる。
【0005】
ローカルエリアネットワーク(LAN)に類似した性質を有し、したがってスイッチが公衆網における将来のデータ通信の需要により良く対処できるようにするATMスイッチを提供することが本発明のさらにもう一つの目的である。
さまざまな速度の通信装置に対処して、既に取り付けられている低速装置に影響を及ぼすことなく、SONET STS 12c装置等の、新装置を取り付けたり高速機能による将来のグレードアップを可能とすることが本発明のさらにもう一つの目的である。増大する速度に対処すると同時にスイッチコアがグレードアップされれば、この目的によりATMスイッチ全体を置換することなく既存の装置のグレードアップが保証される。
情報セルの送信時に所定の遅延を与えるように修正することができ、したがっていわゆる等時性トラフィックを可能とするATMスイッチを提供することが本発明のさらにもう一つの目的である。
【0006】
(発明の詳細な説明)
第1図は本発明の原理を実現するのに利用されるタイプのアクセス制御ATMスイッチの主構成要素の簡単なブロック図である。本発明のATMスイッチは本質的に2つの部分により構成され、一つ以上のスイッチポート11及び一つのスイッチコア12である。各スイッチポート11はATMスイッチ10の論理スイッチング及びバッファリング機能を実施し、第2図に示すように、入力側11A及び出力側11Bへ分割される。スイッチコア12は本質的に各情報セルへ加えられるラベルに基づいてルーティング機能だけを実施し、シングルチップとして実現することができる。これによりスイッチコアのハードウェア及び保守コストが著しく低減され、特に第1図に示すように第2のプレーン13を冗長として設ける場合に、その信頼度が著しく向上する。
第2図はスイッチポート11とスイッチコア12間のデータフローを示す簡単な機能ブロック図であり、スイッチポート11内のどこに入力バッファー14が配置されるかを示している。一実施例において、本発明のスイッチコア12は従来技術のスイッチよりも著しく簡単化されている。これは一部、従来の大概のATMスイッチにおいてスイッチコア12内に配置されている、入力バッファー14がそこからスイッチポート11Aの内側へ移行されるためである。したがって、スイッチコア12はスイッチマトリクス及びマトリクス内の各コラムに対する状態レジスタのみにより構成され状態レジスタにはセルの正当な送信のための優先順付けマスクレジスタが付与されている。スイッチコア12は各パスすなわちルートに対して1ストアのバッファー深さしかなく、オペレーション及び保守のためのプロセッサや任意他の通信チャネルがない。
【0007】
スイッチポート11におけるバッファリングの結果各個別スイッチポート接続の入力側11Aにおいて帯域幅を増大してスイッチポートが大量のデータを短期間に受信するかもしくはいくつかの入力源からほぼ同時にデータを受信できるようにしなければならない。しかしながら、各バッファー14の記憶容量は各スイッチポート11の個別の要求及び処理するトラフィックのタイプに適応させることができ、したがって全体システム特性及びコストが改善される。各スイッチポート11は異なるサイズの入力バッファー14で設計することができ、関連する通信サービスのタイプに応じてより複雑もしくは単純とすることができる。例えば、連続的に低データレートで情報フローがスイッチを通る従来の電話サービスでは、小さな入力バッファー14で十分である。データ通信の場合には、その情報フローはバースト性が高く、大きな入力バッファー14が必要である。したがって、入力バッファー14の設計を予想されるサービスタイプに適応させることができ、かつ必要なバッファースペースしか設けられないためATMスイッチ10の全体コストが低減される。
個別バッファー分布が適応化される利点の他に、アクセス制御及びバッファリングをスイッチポート11へ導入することによりセルがスイッチコア12を通ることが“保証”され、それはスイッチポート11がスイッチコア12を通るその割当ルートの状態を決定しながらそのバッファー14内にセルを保持し、ルート及び行き先スイッチポートがフリーである場合のみセルを解放するためである。第2図の点線15は各スイッチポート11がいつその入力バッファー14内の情報をスイッチコア12を介して送信できるかを決定するアクセス監視及びプロトコル制御情報(PCI)フローを表している。この監視及び制御プロセスについては後記する。
スイッチコア12とさまざまなスイッチポート11間の通信は非同期もしくは同期通信とすることができる。非同期通信は各スイッチポート11により制御され一つのスイッチポートが高速送受信を行いもう一つのスイッチポートが低速送受信を行うことができる。同期通信の場合には同期を必要とするスイッチポート11がスイッチコア12においてクロック分布信号を使用する必要がある。この場合、一方のスイッチポートはマスターとして作用し、他方のスイッチポートはスレーブとして作用する。マスタースイッチポートはスレーブスイッチポートへ同期化クロック信号を送る。
【0008】
第3図は動作及び保守機能がスイッチポート11から監視及び制御される様子を示す簡単な機能ブロック図である。各スイッチポート11は使用することができるスイッチコア12内のルート上の動作及び保守(O&M)機能を制御及び監視する。第3図の破線16aはO&M機能がスイッチコア12自体ではなくスイッチコアを通るルート上で実施されることを示している。
第4図はアクセス制御ATMスイッチ10に接続された全ての通信装置17がスイッチポート11を介してスイッチコア12へアクセスする様子を示す簡単なブロック図である。スイッチポート11は通信装置17とスイッチコア12間のインターフェイスを提供する。スイッチポート11は、例えば、標準電話トラフィックを運ぶ場合、標準C1キャリアフォーマットからの信号を各セル内に56バイトまでの情報を有するATMパケットフォーマットへ変換する。
第5図は本発明のアクセス制御ATMスイッチにより実施される論理スイッチング及び空間スイッチング機能を示す簡単な機能ブロック図である。論理及び空間スイッチング機能は3つのプロトコルレベルを介して実現され、それはATM論理スイッチング(ALS)18、ATM空間スイッチング(ASS)19、及び物理フレーミング21である。ALS18はATMスイッチ10と外部ネットワーク装置17間のインターフェイスを提供し、スイッチポート11内で実施される。ALS18は入仮想チャネルアイデンティファイア/仮想パスアイデンティファイア(VCI/VPI)番号をATMスイッチ10の入力及び出力側で出番号へ変換する。ASS19はスイッチポート11及びスイッチコア12間で情報セルを通すプロトコルである。ASS19はスイッチポート11からの論理アドレスとして実施されスイッチコア12において空間スイッチングのための物理的アドレスへ変換される。物理フレーミング21はスイッチポート11を互いに同期化するためにセルの転送をフレーミング基準に調整できることを示す。
前記3つのプロトコルの中で、ATM空間スイッチング(ASS)19が本発明にとって最も重要なプロトコルである。ASS19はATM空間スイッチレベルで実施される機能及び手順の集合である。機能は一部はスイッチポート11でまた一部はスイッチコア12において実施される。この機能によりcellsync及びbytesyncの抽出、スイッチコア12の保守、スイッチコアへのアクセス制御、及び送受信セルの状態の決定が可能とされる。これらの機能はスイッチポート11からスイッチコア12へ(及びその逆に)送信されるプロトコル制御情報(PCI)及び上位すなわち制御レイヤからのプリミティブにより駆動される。
【0009】
第6図はいくつかのアクセス制御ATMスイッチ10がマトリクスアーキテクチュアもしくはCLOS等の任意他のストラクチュアにおいてリンク結合される場合の論理及び空間スイッチング機能を示す簡単な機能ブロック図である。スイッチポート(SWP)11a−d内に大きなバッファーを設ければスイッチコア(SWC)12a−cを通るデータ通信トラフィックに対するシステムの性質を損なうことなく高度の集中を行うことができる。内部スイッチポート11b及び11cのALSレベルの分割線は2つの対向するセレクタポートがあることを象徴的に示している。
第7図は本発明のアクセス制御ATMスイッチ10において論理及び空間スイッチング機能を実施する3つの通信プロトコルレベル間の構造及び関係を示す簡単な機能ブロック図である。情報の53バイトからなるATMセル24をALS−PDU内に記憶することができる。情報の56バイトからなるALS−SDU22へセルが挿入されると、(3)バイトは自由に使うために残される。次にALS−SDU22は4バイトのPCI15と共に60バイトからなるASS−PDU27へ挿入され次に他のALS−エンティティ18へ中継されその逆も行われる。この機能は一部スイッチポート11においてまた一部スイッチコア12において実施される。この機能はスイッチポート11からスイッチコア12へ送られる(その逆も行われる)PCI15及び制御レイヤの上位からのプリミティブにより駆動される。
スイッチコアインターフェイス(SCI)はスイッチポート11とスイッチコア12間のインターフェイスである。情報セル、保守セル及びアイドルセルがSCI上で混合される。情報セルはスイッチコア12を通り保守及びアイドルセルはSCIの両側で終止する。
【0010】
第8図はスイッチポート11とスイッチコア12の一つのプレーン間のSCIの物理的回線を示すブロック図である。物理的回線は双方向CLOCKref回線28、スイッチポート11からスイッチコア12へのDCLOCK SWP−SWC回線29、スイッチポート11からスイッチコア12へのDATA SWP−SWC回線30、スイッチコア12からスイッチポート11へのDATA SWC−SWP回線31、及びスイッチコア12からスイッチポート11へのDCLOCK SWC−SWP回線32により構成される。したがって、CLOCK ref回線28を除く各回線は平衡対として実現される。
第8a図はSCIを介して各方向へ送られる場合のジェネリックセル101のバイトマップである。セルは60バイトを含みバイト1のビット8がシリアルビットストリームとして最初に送信される。バイト1−4はアドレス及び検証フィールド102を構成し、バイト5−60はセル101により運ばれるペイロード(情報)103である。高データレートに対するオプションとして、特に光伝送回線を使用する場合、第24ビット毎にLine Code Bit (LCB)104を挿入することができる。2ステップスクランブリングと共に、LCB104により良好なDCバランスが得られる。スイッチコア12はLCB104を検出し個別の各スイッチポート11に対して反対方向でも同じ技術を使用する。
セルタイプフィールド(CTF)105は両方向で使用される2ビットコード化フィールドである。CTF105内のコードはどのタイプのセルが送信されているかを示す。下記のコードがその解釈された意味と共に含まれている。
Figure 0003589660
6ビットのフィールドからなるタグエラーチェック(TEC)フィールド106が発生されSCIの両側でチェックされる。TEC106はセル同期化及びセル内の前の26ビットの検証に使用される。
【0011】
第8b図はSCIを介して各方向へ送られる場合の情報(トラフィック)セルのバイトマップである。情報セル111の1−3バイトはスイッチコア12の外側の個別のスイッチポート11を指示するビットマップを構成する。(スイッチポートからスイッチコアへの)送信方向において、1−3バイトは各ビットがスイッチコア12の他方側の目標(受信)スイッチポートを示すリレーアドレスフィールド(RAF)25を構成する。(スイッチコアからスイッチポートへの)受信方向において、1−3バイトはリレーポールフィールド(RPF)26を構成し、どの目標スイッチポートが占有されどれがフリーであるかを示す。
第8c図はSCIを介して各方向へ送られる場合の保守セル121のバイトマップである。送信スイッチポート11に対応するスイッチコア12部分に関してスイッチポート11からスイッチコア12へいくつかの保守コマンドを送ることができる。送信方向において、バイト1は2ビットレートデータフィールド(RDF)122を含みそれには下記のコードが含まれている。
Figure 0003589660
送信方向において、バイト2は保守セル121を送っているスイッチポート11のアドレスを与える6ビットスイッチポートアドレスフィールド(SPAF)123を含んでいる。2進0−23番の24のスイッチポート11がある。
送信方向において、バイト3はどのスイッチコアプレーンが保守コマンドを実施するかを選定する2ビットプレーンセレクトフィールド(PLSF)124を含んでいる。下記のコマンドが含まれている。
Figure 0003589660
【0012】
バイト3は4ビットオペレーション要求フィールド(ORF)125も含んでいる。ORF125はアドレスされたスイッチポートのブロックもしくはアンブロック、アドレスされたクロック基準ゲートの開閉、それ自体及びアドレスされたスイッチポート間のレートデータ設定、それ自体のスイッチポートのスロットリング設定、それ自体のコラムやローのクリア、及びスイッチコア内部セル遅延の設定等のアクションを要求するのに使用することができる。スイッチコア内部遅延コマンドは不要な遅延損失を生じることなく付属装置間でセルの等時性シリアル転送を行えるようにスイッチコア内の遅延を設定するのに使用することができる。バッファー状況を分析するのにシリアル等時性支援では付属装置に最小限の遅延を必要とし可変セルトラフィック支援ではスイッチポートに最大限の遅延を必要とする。
受信方向において、バイト3はスイッチポート11からスイッチコア12への前のセルの状態をスイッチポート11へ示す2ビットオペレーション表示フィールド(OIF)126を含んでいる。OIF126は前のセルにエラーがあったかどうかを示し、スイッチコア12への保守セルの場合にはそれが実施されたかどうかを示す。下記のコードが含まれている。
Figure 0003589660
【0013】
受信方向において、バイト5はスイッチコア12がどんな番号をスイッチポート11へ与えたかを示す5ビットスイッチポート識別番号127を含んでいる。スイッチポート識別番号127は送信方向におけるSPAF123に対応する。バイト5は同期化ウインドのサイズを示す1ビット同期化ウインドフィールド(W)128も含んでいる。同期化ウインドについては後記する。下記のコードが含まれている。
Figure 0003589660
第8c図に斜線部分129で示すように、スイッチコアはまたそれ自体のアーティクル番号及び訂正番号をバイト6−9で送出する。
第8d図はSCIを介して各方向へ送られる場合のアイドルセル141のバイトマップである。(スイッチポートからスイッチコアへの)送出方向における最初の3バイトには意味がない点を除けばアイドルセル141は保守セル121と同じである。
第9図は本発明のアクセス制御ATMスイッチの実施例のキー要素を示す簡単なブロックであり、入力スイッチポート11a内の論理バッファー14とスイッチコアマトリクス12からの目標スイッチポート11bの出口の数は等しい。ここには、“n”個の入力スイッチポート11aと“n”個の出力スイッチポート11bがある。実施例では、スイッチコアはnロー12a及びnコラム12bのスイッチマトリクス12により構成されている。したがって、n個の入口スイッチポート11aとn個の出口スイッチポート11bがある。
【0014】
第9図は一つの入口スイッチポート11a(SWP No.X)、スイッチコア12内の一つのロー12a、及びn個の出口スイッチポート11b(SWP 1−n)だけを示すように簡単化されている。各入口スイッチポート11aはスイッチコア12の異なるローに接続されている。例えば、入口スイッチポート SWP No.1(図示せず)はスイッチコアマトリクス12のローno.1に接続されており、入口スイッチポートSWP No.2はローno.2に接続され、入口スイッチポートSWP No.3はローno.3に接続され、以下同様とされている。第9図において、入口スイッチポートSWP No.XはローX(12a)に接続されている。各出口スイッチポートSWP 1−nはスイッチコア12内の同じマトリクスロー12aに接続されている。この特定のケースでは出口スイッチポートは入口スイッチポートSWP No.Xが接続されているローXに接続されている。第9図には図示されていない他方の各入口スイッチポートは第9図には図示されていないその各マトリクスローに接続されており、第9図に示す各出口スイッチポート11bはさらに第9図には図示されていないスイッチコアマトリクス12の他方の各ローとの接続を有している。
各入口スイッチポート11aはn個の入力論理バッファー14を含んでおり、全てがスイッチコアマトリクス12の一つのローに接続されている。ローは各入口スイッチポート11aに対して異なる。第9図に示す一つの入口スイッチポート(SWP No.X)はn個の入力バッファー14を含み、全てがローXに接続されている。入力論理バッファー14はファーストイン、ファーストアウト(FIFO)ベースで情報セルを記憶検索し、第9図において“FIFO 1”−“FIFO n”として表示されている。各バッファー14はその対応するスイッチポート11に物理的にマップされる。
【0015】
レジスタ1(r1)の場合、マッピングは論理バッファー番号から物理的バッファー番号へ遂行される。これは、例えば、バッファーn−1(FIFO n−1)がr1、位置n−1、にランドしFIFOnがr1、位置n、にランドすることを意味する。入口スイッチポート11aに到達するセルはその行き先アドレスフィールドが調べられておりセルアドレスの物理的行き先に対応するFIFOバッファー14に記憶される、すなわちセルはFIFOもしくは行き先スイッチポート11bへ行くキューに一時的に記憶される。第9図において、凡例r1,r2,及びr3は入口スイッチポート11aに設けられるレジスタを示す。各レジスタr1−r3はバッファー14の総数に対応するいくつかのビット位置を有し、各位置が特定バッファーに対応する。これらのレジスタr1−r3は各バッファー14をその対応するスイッチポート11aへ物理的にマップするのに使用される。第9図に図示されていない他の各入口スイッチポート11aが対応するレジスタを有している。
レジスタr1は、例えば、情報セルを含むバッファー14に対応するこれらのビット位置に(1)を置数して使用することができる。対応するバッファーが空であるr1のビット位置はゼロ(0)で示すことができる。第9図において、斜線部のレジスタr1のビット位置は情報セルが現在対応するFIFOバッファー14内にあることを示し、空バッファーに対応するビット位置は白とされている。
レジスタr2はスイッチコア12の他方側の受信機(目標スイッチポート)の最近状態、すなわちRPF26の内容を含んでいる。各ビット位置が目標スイッチポート11bを表す。特に、レジスタr2のビット位置1はレジスタr1のビット位置1のセルがアドレスされる出口スイッチポート11bに対応し、レジスタr2のビット位置2はレジスタr2のビット位置2のセルがアドレスされる出口スイッチポートに対応し、以下同様である。斜線ビット位置は目標スイッチポート11bがフリーであることを示し、白いビット位置は目標スイッチポートが占有されていることを示す。レジスタr1の内容とレジスタr2の内容をビットワイズにAND−ingし(すなわち、r3=r1 AND r2)、結果をレジスタr3に記憶することにより、レジスタr3は(1)を記憶するレジスタ位置(斜線部)に受信準備が完了しているスイッチポート11bに受信することができるセルを含むこれらのFIFOバッファー14しか表示しない。第9図に示す実施例では、レジスタr1の内容はFIFO1,FIFO2,FIFO3,FIFO4及びFIFOn−1が送出するセルを有することを示している。レジスタr2の内容は出口スイッチポートSWP1,SWP4及びSWPnがセルの受信準備が完了していることを示している。ANDオペレーションの結果、すなわちレジスタr3の内容、はFIFO1及びFIFO4だけがそれらの各セルを送出できることを示している。レジスタr2のビット位置3におけるゼロ(0)で表されるその目標スイッチポート11bの状態が任意の新しいセルの受信準備が完了していないことを示すため、FIFO3はそのセルの送出を拒絶される。
【0016】
本発明のアクセス制御ATM交換方式の交換能力を100%利用し、同時に、バッファーが完全に排除されることがないよう保証するために、ロータリ優先順インジケータ(”prio−pointer”)が提供される。2つの異なるFIFOバッファー14からのセルは同じスイッチコアマトリクスロー12aを介して転送されるため同時にスイッチコアを通すことはできない。したがって、優先順インジケータは一つのFIFOだけに優先順を与える。第9図において、優先順インジケータはレジスタr1のFIFO3を指示する。しかしながら、優先順ポインターを制御するソフトウェアは目標スイッチポート11bが、レジスタr3が示すように、占有されているためFIFO4へ優先順を与えることができる。矢符23で示すように、FIFO4はそのセルを表示されたマトリクスロー12aへ送る。セルのアドレスフィールドが再び読み取られ、アドレスされた出口スイッチポート11bはセルを抽出してその関連する装置17へ転送する(第4図)。
セルを抽出する出口スイッチポート11bは最初に抽出されたセルのRPF26内にフラグを設定し次に抽出されたセルをその目標スイッチポートへ送る。
RPF26において設定されるフラグは出口スイッチポート11bがセルの受信により占有されることを示している。この特定のケースでは、出口スイッチポートSWP4がセルを抽出し、フラグを設定し、セルをその関連する装置17へ送る。最後に、FIFO1がそのセルの送出を許される。
前記したことはバッファーを構成し次にどのセルを送信すべきかを分析する方法の一実施例に過ぎず、他の方法を実現することもできる。前記した方法は、例えば、riscプロセッサの簡単なオペレーションにより1μSの期間内に実施することができる。特定のハードウェアを使用すれば、200nS以下の分析速度が可能である。
【0017】
第10図は目標スイッチポート11bへの全てのスイッチコア出口に対して1個の論理バッファー14が使用される本発明のアクセス制御ATMスイッチの実施例の簡単なブロック図である。Switched Multimegabit Data Service(SMDS)等の多くの応用において、スイッチコア12の他方側のアドレスされた出力に無関係に一つの入力バッファー14で十分である。SMDSでは、いくつかのアクセスから一つのサーバへ集中する場合に主トラフィックは常に一つのスイッチポート11から容量クリティカルパスに対するもう一つのスイッチポートへ通される。
1個のバッファー14は一つのスイッチポート11bへアドレスするか、もしくはいくつかの目標スイッチポート11bをグループアドレスすることができる。グループアドレスのための簡単な2段プロセスが第10図に示されている。ステージ1において、レジスタr1は、この例ではスイッチポート1,3,4,及びn−1である、バッファー14内のセルを送るべき目標スイッチポート11bを黒で示している。レジスタr2は、この例ではスイッチポート1,4,及びnである、次のセル(RPF26)を自由に受信できる目標スイッチポート11bを黒で示している。レジスタr3は“r3=r1 AND r2”のオペレーションによって決まり、この例ではスイッチポート1及び4である、ステージ1でアドレスされる(RAF25)目標スイッチポート11bを示している。
ステージ2において、レジスタr1に黒で示すように、残りの全てのグループアドレス(スイッチポート3及びn−1)が迅速に処理される。ここでもレジスタr2はどの目標スイッチポート11bが自由に受信できるか(2,3,4,及びn−1)を示す。“r3=r1 AND r2”のオペレーションの後で、レジスタr3は目標スイッチポート3及びn−1へセルを送るべきことを示す。目標スイッチポート3及び/もしくはn−1がフリーでなければ、全てのグループアドレスへセルが通されるまで手順が繰り返される。
第11図は本発明のアクセス制御ATMスイッチのスイッチポート11Aの入力側におけるバッファー優先順付け及び可変バッファーサイズの使用を示す簡単なブロック図である。関連する通信トラフィックのタイプに応じて容量の異なるバッファー14を使用することができる。第11図には可変ビットレート(VBR)トラフィック用バッファー35及び定ビットレート(CBR)トラフィック用バッファー36間の異なるバッファーサイズが示されており、CBRトラフィックの方が所要バッファー容量が小さいものと仮定されている。
【0018】
第11図には各バッファーからの情報の優先順付け方法もATMスイッチ10内に実現できることが示されている。高優先順(HPRIO)ブロック37は、例えば、CBRバッファー36からの情報へ高優先順を与える方法を表している。バッファリング及び優先順付け機能はスイッチポート11Aの入力側で完全に実現され、関連する通信サービスのタイプに対して最適化される。
第12図はスイッチコア12へのスイッチポート11の接続及び本発明のアクセス制御ATMスイッチのスイッチマトリクスへのアクセス機構内に採用される原理を示す機能図である。スイッチコア12はローR1−RnとコラムC1−Cnの第12図に示すスイッチマトリクスにより構成されている。ローは入力スイッチポート11aからの入力を表し、コラムは目標スイッチポート11bへの出力を表す。ロー番号及びコラム番号が等しいスイッチマトリクス内の点において、対応するスイッチポート11Aの入力側はそれ自体の出力側11Bへセルを送信する。例えば、ロー1とコラム1の交点では、スイッチポート(SWP)1の入力側11Aはロー1へセルを送信し、次にコラム1がその中のセルをスイッチポート1の出力側11Bへ送信する。
スイッチコア12へのスイッチポート11の接続及びアクセス機構内で使用される原理は入及び出セルの移相に基づいている。移相の大きさは第9図及び第10図に示す方法を使用してRAF25及びRPF26を処理及び組立てるのに要する時間長によって決まる。シリーズ/パラレル変換にも時間がかかる。
第12図にはさまざまな時間に第1のスイッチポート(SWP1)にとってRAF25及びRPF26がどのように見えるかも示されている。時間tにおいて、SWP1は自由にセルを受信することができる全ての目標スイッチポート11bを識別するRPF26を受信する。次にスイッチポートはSWP1バッファー14内のセルによりアドレスされる目標スイッチポート11bを識別する入RAF25とRPF26を比較する。この比較は簡単なAND機能からなり、第12図に点線41及び42で示されている。この比較は時間tに完了し、目標スイッチポート1及び4が識別される。SWP1はローR1及び、この例ではSWP1及び4である、セルを送ることができる目標スイッチポート11bに対応するコラム1及び4へアドレスされたセルを送信する。この送信は第12図にRAF25からスイッチマトリクス内のR1,C1及びR1,C4位置へつながる点線43及び44により示されている。
次のRPF26は時間tに到着し、目標スイッチポートSWP2がフリーであることを示す。次にSWP1はSWP1バッファー14内のセルによりSWP2がアドレスされることを示す入RAF25とRPF26を比較する。この比較を点線45で示し、SWP2に対応する位置であるR1,C2位置にセルが送信される時間tに完了する。この送信はRAF25からスイッチマトリクス内のR1,C2位置へつながる点線46により示されている。
時間tにおいて、RPF26は全ての目標スイッチポート11bが自由にセルを受信できることを示す。しかしながら、時間tにおいて、入RAF25はSWP1には送るべきアドレスされたセルが無いことを示し、したがって、AND比較によりセルは送られない結果となる。
前記したように、スイッチコアマトリクス12は各パスすなわちルートに対して1セルのバッファー深さしかない。スイッチコア12内のバッファーは、最低限の解法からマトリクスの各クロスポイントにバッファーがある完全解法までの、いくつかの方法の中の一つの方法により実現することができる。
【0019】
第13図は本発明のアクセス制御ATMスイッチの所望する機能を提供しながらスイッチコアマトリクス12内のバッファー51の位置決めを行う最低限解法を示す機能図である。しかしながら、この最低限解法でもSwitched Multimegabit Data Service(SMDS)等のサービスに対する十分なスイッチ性能が提供される。
第13図の最低限解法はスイッチコア12の入力に共通バッファーの“プール”を設ける。バッファー51がフリーであれば、スイッチコア12が新しいセルを受信できることを対応するスイッチポート11に知らせる。第13図の各ブロック51はバッファープールとして構成される1−12個のバッファーを表している。バッファー51の数は変わることがあるが、周辺論理は13個以上のバッファー51に対してマトリクスの各クロスポイントにバッファーを並べる方がより経済的となる程度まで成長するため12個が有用な最大数である。共通バッファープールはまたスイッチコアマトリクス12上で最も頻繁に使用されるクロスポイントへ分布することもできる。
【0020】
第14図は本発明のアクセス制御ATMスイッチ内で中間数のバッファーを使用する場合のスイッチコアマトリクス12内のバッファー51の位置を示す機能図である。第14図は各バッファー51がマトリクス12内の2つのクロスポイントにより共有される解法を示すが、本発明の範囲内で他の分割も可能である。第15図は本発明のアクセス制御ATMスイッチ内の各マトリクスクロスポイントに対して1セル深さの1個のバッファーが使用される完全解法におけるスイッチコアマトリクス12内のバッファー51の位置を示す機能図である。チップレイアウト及び他の物理的制約に応じて他の解法も可能であり、それも本発明の範囲内に入る。一実施例では、20x20マトリクス12及び各クロスポイントに一つのバッファー51により、56x8の400バッファーへ分割された、およそ179,200ビットのメモリ容量となっている。
第16図はスイッチコアマトリクス12のトップレベルブロック図である。スイッチコア12は各スイッチポートに対する3つの基本ユニット、すなわち実施例における24の各ユニットを具備している。スイッチポート当たりベースで、ロー機能ユニット(RFU)61により入セルストリーム62が終止される。コラム機能ユニット(CFU)63はRFU61との同期化対を形成し、出セルストリーム64を発生する。クロス機能ユニット(XFU)65はローバス66を介してRFU61から情報セル111(第8a図)を受信しスイッチコア12を介して中継する。RFU61はアイドルセル141を捨て(第8d図)、保守セル121を復号し実行する(第8c図)。
各CFU63は中継すべきセルに対してCFUに付属するXFU65を探索し、コラムバス67を介してこれらのセルを抽出する。セルが見つからない場合、CFU63はアイドルセル141を発生しそれは付属スイッチポート11へ送信される。入保守セル121が検出されると、指定されたコマンドが実行されスイッチポート11へ肯定応答が送られる。フィールドが範囲外であれば、替わりにエラー肯定応答が送られる。
各XFU65はアドレスされたセルを記憶し、セルがCFU63によりアンロードされるのを待っていることを示すフラグが設定される。
【0021】
第17図はスイッチコアマトリクス12のロー機能ユニット(RFU)61のブロック図である。RFU61はスイッチポート11、コラムバス67及びローバス66、及びCFU63とインターフェイスしている。位相アライナー71は非常に低速度(数ビット/秒)からおよそ200Mビット/秒となることがある技術的限界まで変化する入ビットレートに適応し、入ビットレートを入クロックと一致させる。セルフレーマ72は関連するCFU63及びRFU−CFU対に付属する全てのXFU65だけでなくRFU61内の他の内部ユニットを同期化するために入ビットストリームをバイトフォーマットへ変換しセルの始めを見つける機能を実施する。RFU61はセルの始めを見つけるためにタグエラーチェック(TEC)106を使用する。ラインコードエジェクタ73は第3バイト毎にラインコードビットの時間で引き延ばすことによりデータストリームからラインコード極性ビットを除去する5ビットモジュロ25カウンタを具備することができる。RFUコントローラ74はプレーンセレクトフィールド(PLSF)124(第8c図)、オペーション要求フィールド(ORF)125、及びセルタイプフィールド(CTF)105を駆動し、セルデータバス上に存在する時のそれらの値を記憶する。指定された時間に、PLSF124、ORF125、及びCTF105はローバス66を介してCFU63へ送られる。クロックバッファ75はRFUコントローラ74により制御される双方向バッファーである。
第18図はスイッチコアマトリクス12内のコラム機能ユニット(CFU)63のブロック図である。CFU63はコラムバス67(第16図)、RFU61、及びスイッチポート11とインターフェイスする。CFU63が、CFUへアドレスされたセルがクロック機能ユニット(XFU)65へ送られていることを示す、セル同期信号をRFU61から受信すると、CFU63はXFU65からコラムバス67を介してセルをアンロードする。セルがなければ、CFU63はアイドルセル141を発生する(第8d図)。保守セル121が送られていることをRFU61が示すと(第8c図)、CFU63保守セル121を発生する。アンロードされたセル、アイドルセル、もしくは保守セルはリレーポールフィールド(RPF)26へ加えられ有効ビットを示すクロック信号と共にスイッチポート11へ送られる。
【0022】
CFUコントローラ81がCFU63のアクションを制御する。第19図はCFUコントローラ81の機能を制御するソフトウェアプログラムのハイレベルフロー図である。セルのフローが開始する時にステップ82においてプログラムが入力される。ステップ83において、CFU63はそこへアドレスされるセルが受信されていることを示すセル同期表示をRFU61から受信する。ステップ84において、保守コマンドが存在するかどうか判断される。保守コマンドが存在すれば、プログラムはステップ85へ移行しそこでCFU63は保守コマンドを実施する。ステップ86において、CFU63は保守セル121を発生する(第8c図)。しかしながら、ステップ84において、保守コマンドが存在しないと判断されると、プログラムはステップ87へ移行しそこでXFU65からセルを検索するための走査が行われる。ステップ88において、走査によりセルが見つかったかどうかが判断される。セルが見つかっていなければ、プログラムはステップ89へ移行しそこでアイドルセル141が発生される。しかしながら、ステップ88において、セルが見つかるとプログラムはステップ90へ移行しそこでXFU65からセルがアンロードされる。
再び第18図を参照して、CFUコントローラ81からコマンドを受信すると、アイドルセル発生器91は出アイドル及び保守セルの5−60ビットを発生する。セル組立装置92が第8a図−第8d図に示すフォーマットにセルを組み立てる。最初の3バイトは一般的にポールデータであり、第4バイトはセルタイプフィールド(CTF)105及びタグエラーチェック(TEC)106を含んでいる。TEC106を除く最初の4バイトの全データがCFUコントローラ81からのコントロール信号によりバイトストリームへ挿入される。さらに、ペイロード103がロードされ、それはアイドルもしくは保守パターンあるいはXFU65からアンロードされる情報セルとすることができる。遅れて到来するポール結果に対する8バイトの遅延線がペイロード103の前に挿入される。
優先順装置93はロードされるセルに対してCFU63がXFU65を走査する時に走査結果を記憶することによりCFUコントローラ81を支援する。優先順装置93は見つけたセルを表示しCFUコントローラ81へ選定されたXFUアドレスを与える。走査結果が否定的であれば、すなわち中継すべきセルが無ければ、CFUコントローラ81へ消失が表示される。
スロットル装置94が第18図に破線で示されており、オプショナル装置である。スロットル装置は、例えば、定着可能な5ビットのモジュロカウンタである。それにより接続されたスイッチポート11は実際の物理的レートよりも遥かに低い論理スループットを得ることができる。
CFUラインコードエジェクタ95はRFU61により指示されると第25ビット毎にラインコードビットを挿入する。CFU位相アライナー96はRFU位相アライナー71(第17図)と同じクロック及びレベルに順応する。さらに、CFU位相アライナー96はパラレルデータをシリアルビットストリームへ変換する。
【0023】
第20図はスイッチコアマトリクス12内のクロス機能ユニット(XFU)65のブロック図である。XFU65はローバス66及びコラムバス67とインターフェイスする(第16図)。リレーアドレスフィールド(RAF)25がXFUローアドレスと一致する時にローバス66上のセルがXFUメモリデバイス151へ書き込まれる。問題とするXFUがアドレスされればXFU65からコラムバス67へセルがアンロードされる。さらに、ローバス66をポーリングすることにより現在のXFU状態が読み取られる。現在のXFUはCFU63から走査して読み取ることができる。
XFU65はローバス66を介したRFU61からの入信号、及びコラムバス67を介したCFU63からの入信号を復号するXFUコントローラ152により制御される。入力論理装置153がローバス66を介した入セル内の24ビットリレーアドレスフィールド(RAF)25を分析して問題とするXFUがアドレスされるかどうか確認する。出力論理装置154がコラムバス67上のコントロールラインによりいつXFU65がアドレスされるかを決定する。クロックゲート装置155は1個のフリップフロップ及びそれによりイネーブルされるゲートにより構成される。パワーアップ時にフリップフロップはリセット状態であり、クロックゲートはディセーブルされる。
XFUメモリデバイス151は3ステート出力を有するレジスタファイルとして実現された2ポートメモリとすることができる。これはスイッチコアマトリクス12のゲートアレイ実施例と矛盾しない。
【0024】
第21図は特定スイッチポート11のスイッチコアインターフェイス(SCI)内のスイッチポート−スイッチコアセルストリームとスイッチコア−スイッチポートセルストリーム間のタイミング関係を示す。第21図において、実施例では、2つのセルストリームはSWP−SWCストリーム62の20バイトで同期化されている。スイッチコア12の処理時間により実際の同期化時間が設定されさまざまなスイッチコアの実施例について変化する。スイッチポート11がRPFフィールド26を分析するのに十分な時間によりSWC−SWPストリーム64はSWP−SWCストリーム62に追従してRPFフィールド26を分析し目標スイッチポートへ次のセルをアドレスできるかどうかを確認し、次のセルに対するRAF25を構成する。スイッチポートがこの分析を実施して次のセルを送る時間は第21図に“アソシエーション”矢符で示され、実施例では、40バイトを送信するのに要する時間である。“遅延”矢符はオペレーション要求フィールド(ORF)125(第8c図)の遅延コマンドにより設定することができる遅延を示す。“previous”矢符はオペレーション表示フィールド(OIF)126(第8c図)と前のSWP−SWCセルのRAF25間の関係を示す。OIF126は前のセルにエラーがあるか、あるいはスイッチコア12への保守セルの場合には、実施されたかどうかを示す。
セル同期化(cell−sync)を達成するためにSCIを介してクロック基準信号が発生される。実施例では、スイッチポート11は全スループットを利用するために2バイトを送信するのに必要な時間に対応するウインド内にセル開始が入るように同期化される。およそ1ビットを送信する時間に対応する時間がクロック基準ジッターを考慮してウインドへ付加される。システムはさらにスイッチコア12内の内部ジッターに対する半バイト時間を考慮している。
本発明のATMスイッチ10にいくつかの方法で冗長性を付加することができる。例えば、第1図に示すようにスイッチコア12に第2プレーン13を付加することができる。スイッチコア12内のセル損失によるスイッチの同期化の困難度に応じて、プレーン12及び13は互いに非同期とすることができる。スイッチポート11はいくつかの測定アルゴリズムにより一層インテリジェントにしなければならないため非同期プレーン13を付加するとスイッチポート11の費用及び複雑さが増す。
【0025】
本発明のアクセス制御ATMスイッチ10のスイッチコア12は20の二重方向155Mビット接続、バッファー51、及び残りのスイッチコア機能に対する容量を有するシングルチップ上に構成することができる。このようなシングルチップスイッチコア12はATMスイッチ10自体よりもそれほど広幅ではないバックプレーン上に直接載置することができる。第22図は本発明のアクセス制御ATMスイッチ10の一実施例の斜視図であり、各シングルチップスイッチコアプレーン12及び13がスイッチポートボード11が接続されている各バックプレーンストリップ161及び162上に載置されている。バックプレーンストリップ161及び162は他の回路板と同様に置換可能である。バックプレーンストリップ161及び162は真っすぐである必要はなく、スイッチポートボード11を各ストリップ上で接続するのに一つのスイッチコアしか必要でないため湾曲したり90゜折り曲げることができる。
低い技術レベルを維持したい場合には、スイッチコア12を3個もしくは4個のチップへ分割することができ速度及び所要内部メモリサイズもそれに応じて低減する。逆に、155Mビット容量の4個のスイッチコアチップをリンク結合してスイッチコアを620Mビット容量へグレードアップすることができる。リンク結合を行うには各スイッチコア12間にスイッチポート11を設ける必要がある。したがって、いくつかのリンク結合構造では、ATMスイッチ10はプレーン重複構造とすることができない。信頼性の観点から、これは欠点とはならない。本質的に、プレーン重複スイッチは冗長度がn+1のスイッチであり、n=1である。冗長度がn+1のリンク結合構造がいくつかあり、構造のさまざまな段階においてnは1よりも大きい。
本発明のアクセス制御ATMスイッチ10のもう一つの利点は組込アクセス制御によりさまざまな物理的速度で作動するさまざまな装置の接続が支援されることである。本発明のATMスイッチにより任意の速度において全体非同期通信が提供される。この機能の結果スイッチコア12はいくぶん複雑かつ高価となるが、スイッチコアの費用増加を凌ぐ利益が装置(スイッチポート)側で得られ全体コストプロアイルが向上する。
ATMセルをフレーム内の下位に置くことによりスイッチコア12を介した等時性サービスを生成することができる。等時性サービスにより、本発明のアクセス性ATMスイッチ10はSTM及びATMトラフィックの両方を処理することができ、PABX及び公衆アクセスノード等のサービスのためのマルチメディア端末に使用することができる。
【0026】
等時性サービスは、下位125μsフレームに対して特定の所定時間にスイッチ10と結合されるが、ATMセルフォーマットに基づいている。クロック分布信号により、スイッチポート11に取り付けられたマスター装置は他のスイッチポートに取り付けられたスレーブ装置へその125μsフレーム同期を送ることができる。次に装置はマスターにより与えられる時間フレーム内でそれらのセルのスケジュールを決める。したがって、セル/タイムスロットを読み出さなければならない時間に等時性出力を要求しているタイムスロットが同じコラム上に他に無いことが重要である。したがって、スイッチポート11は、例えば、セルの衝突が生じないようにコラムベースで等時性タイムスロットを分布する管理装置を制御することにより、等時性セルのスケジュールを調整する。
スイッチコアバッファー内のセルが消費する時間によりバッファーリソースが浪費されるため、集中もしくは分散することができる管理装置はスイッチコア12に生じる遅延が最小限に抑えられるように等時性タイムスロットを分布することができる。したがって、最小交換レベルはセルであり、そのとき125μsフレームレベルで迅速に等時性サービスを処理しているシングルフレーム構造において考えられる最低分配帯域幅は3.6Mビットであることを意味する。
スイッチ10は入帯域幅が125μsよりも長い場合に一つの完全なセルを“犠牲にする”必要が無くなるマルチフレーム構造を使用することもできる。フレームもしくはマルチフレーム構造はデータフローの同期化パターン、例えば8Khzのフレームクロック、もしくは両方の組合せに基づくことができる。8Khzクロックの場合にはジッター問題が生じることがあるが、クロック分布により提供することができるためより低廉なハードウェア解法が得られる。
1セルよりも低レベルへの交換に対しては、64kビットレベルで155Mビットカレントを交換できる装置(4/0装置)をアクセス制御ATMスイッチ10に備えることができる。4/0装置により、セルの内部構造が分解され、バイトはセル間で移送され異なる方向へ送信される。
ATM環境における回路エミュレーションに対して提案される標準により恐らくATMへの変換が1度しか生じない場合は64kビットで交換する必要が無くなる。標準によりATMセルは接続へ分配され64kビットサンプルにより部分的もしくは完全に充填されることが指定され、したがって交換容量をより効率的に利用できるようになる。
一つのスイッチポート11から別のスイッチポート11へスイッチコア12を介して転送される時にセル内にエラー発見機構を含むことにより本発明のアクセス制御ATMスイッチ10はシングルプレーン解法において非常にうまく機能することを理解されたい。このために3バイトを付加することができる。このプロセスは純正回路スイッチでは大きな出費を招くことなく達成するのが困難である。この機能によりアクセス制御ATMスイッチ10はマルチメディア応用に対するアクセススイッチとして適切なものとなる。
【0027】
フロー制御
入口スイッチポート11aがセルを受信することができる装置17の間で装置毎に帯域幅が変動することがある。したがって、目標スイッチポート11bがそのセルを関連する装置17へ出力することができる速度よりも高いか、低いか、もしくは等しい速度で入口スイッチポートはセルを受信することができる。このため受信セルのペイロード内のデータが改変されないようATMスイッチを通るセルフローが制約される。例えば、目標スイッチポートがそのセルを関連する装置17へ出力する出力速度と呼ばれる速度が前記目標スイッチポートへアドレスされるセルが入口スイッチポートへ到着する入力速度と呼ばれる速度よりも低ければ、出口スイッチポートが前のセルを受信するまで入口スイッチポートは次のセルを受信して一時記憶するのを防止しなければならない。この規則が破られると、次のセルが抽出されるセルを一部オーバライトする確立が高くなる。すると抽出されるデータは改変データを含むようになる。一方、入力及び出力速度が等しいか、もしくは入力速度が出力速度よりも低い場合には、入口スイッチポートは抽出されるセルをオーバライトする危険性無しに目標スイッチポートが前のセルを受信開始するとすぐに新しいセルの受信を開始することができる。
本発明に従って、RPFフラグ及び、SS−フラグと呼ばれる、走査状態フラグを設定する特定ルールを使用することにより前記したことが達成される。フラグルールを使用することによりスイッチ内で“速度変換”を行うことができる。速度変換はセルがスイッチに到達するビットレートがセルがスイッチから出て行くビットレートとは異なることを意味する。
速度変換により本発明のスイッチはユニークな特徴が与えられ、それは第1の特定ビットレートで作動するように設計された装置17の、全部ではないが、一つ以上を第1のビットレートとは異なる第2の特定ビットレートで作動するように設計された新しい装置と置換する能力である。
【0028】
例えば、第4図の各装置17が64kビット/秒で作動するように設計された各トランクを終端する装置を表す場合、全装置17を置換することなく1台以上のトランク終端装置を155Mビット/秒のビットレートで作動するトランクを終端するように設計された新しい装置と置換することができる。したがって、ネツトワーク構造の全トランクではなく個別のトランクだけをグレードアップしてしかも同じスイッチを使用することができる。これは同じATMスイッチを保持するために全装置17を変えネツトワークの全トランクをグレードアップする必要がある既存のATMスイッチとは異なる。
スイッチコアからスイッチポートへのセルのRPFフィールド26はそれが構成される時のスイッチの各出口スイッチポート11bの状態により構成されている。すなわち、RPF26は特定のスイッチポートが新しいセルの受信準備が完了しているかどうかという全ての出口スイッチポート11bの状態のスナップショットにより構成されている。RPFフィールド26の個別ビットはビットにより表される特定の出口スイッチポートへのトラフィックに対する赤色もしくは緑色光を示すトラフィック光と比較される。例えば、ビットが論理“1”へ設定して示される赤色光であれば、RPFフィールドのビットにより表される出口スイッチポートに対応するマトリクスクロスポイントにおけるバッファー51(第15図)は新しいセルの受信準備が完了していない。ビットが論理“0”へ設定して示される緑色光であれば、バッファー51は同じ出口スイッチポート11bへアドレスされるセルをさらに受信する準備が完了している。
【0029】
第23図は実施例において速度変換に使用される装置の論理ブロック図である。第23図は各マトリクスクロスポイントに1個のバッファー51がある第15図に関連している。第23図には2番ロー及び3番コラム間のクロスポイントである一つのマトリクスクロスポイントに関連する1組の装置、例えば2,3、が開示されている。特記無き限り、マトリクスの他の各クロスポイントは同様な1組の装置に関連している。第23図にはさらに入口スイッチポートSWP2に到達するセルが出口スイッチポートSWP10へ廻される場合の速度変換も示されている。SWP2の入口ビットレートは“i”で示されSWP10の出口ビットレートは“o”で示されている。4つのケース、すなわちi>o,i<o,i=o,及びi?oについて考えなければならない。i?oはiとoの差が未知であることを意味し、例えば、どの装置17が接続されているかをスイッチが知らない時に初期化が行われる場合がそうである。
ポール状態レジスタ(PSR)160はSWP10へアドレスされる次のセルをバッファー51が受信する準備が完了しているかどうかを調べるためにFIFOバッファー51の状態を読み取っている(ポーリング)。このポーリングは点線161で略示されている。走査状態レジスタ(SSR)162はバッファーが送出すべき任意のセルを含んでいるかどうかを調べるために同じFIFOバッファー51の状態を走査している。この走査は点線163で略示されている。PSR160及びSSR162は共にセット及びリセット入力と出力を有するフリップフロップ回路を具備している。
2つのリセット状態R1及びR2間の選択を行う可動矢符164で示すように、PSR160のリセットは条件付きである。R1及びR2間の選択はポールレートレジスタ(PRR)165により行われる。PRR165はマトリクスロー(SWP2)に接続された装置と、この場合SWP1−n(第9図)に接続された装置である、マトリクスコラム3に接続された装置17のビットレートの差に関連する情報を含んでいる。この情報はスタティックでありスイッチが初期化される時あるいは特定の装置17が置換装置よりも高いかあるいは低いビットレートで作動する新しい装置と置換される時にPRR165へロードされる。
PSR165の情報はダイナミックでありセルがFIFOバッファー51に到達するかあるいはそこから抽出される度に変えられる。PSR160の出力信号166はFIFOバッファー51に現在記憶されているセル、例えば、SWP10によりアドレスされる出力スイッチポート11bに関連したRPFビットである。
【0030】
SSR162に対する設定は条件付きである。可動矢符167により2つの設定条件S1及びS2の選択が行われる。S1及びS2の選択は走査レートレジスタ(SSR)168により行われる。SSR168はマトリクスロー2(SWP2)と、この場合SWP1−n(第9図)に接続された装置である、マトリクスコラム3に接続された装置17のビットレートの差に関連した情報を含んでいる。PRR165の情報と同様にこの情報もスタティックでありスイッチが初期化されるかあるいは置換装置よりも高いかもしくは低いビットレートで作動する新しい装置と装置17が置換される時にSSR168へロードされる。
前記したように、走査状態レジスタ(SSR)162の内容はダイナミックでありセルがFIFOバッファー51に到達するかあるいはそこから抽出される度に変えられる。SSR162の出力169は走査状態フラグ(SS−フラグ)を含んでいる。出力169はスイッチコア12内に配置されマトリクスコラム3に接続された全てのスイッチポートに共通である走査装置170に接続されている。したがって、スイッチコアマトリクス12の各コラムに1個の走査装置がある。走査装置170は出力スイッチポート11bへ中継されるセルを有する任意のバッファーに対するFIFOバッファー51を走査する。走査装置170はバッファー内で待機中のセルのヘッダーに含まれたアドレスを読み取る。走査装置170はこのようなバッファー51を一つ以上見つけると、第9図に関して前記した優先順ルールを使用して、どのバッファーにセルの送出を許すべきかを判断する。バッファー51は第23図に“crosspoint select”のラベルを付した出力信号により指示される。次に選定された出力スイッチポート(SWP10)はFIFO51からセルの抽出を開始する。
下記の論理により出力スイッチポートへのアクセスが制御される。
【0031】
Figure 0003589660
Figure 0003589660
Figure 0003589660
【0032】
前記した表では正論理が使用されている。第1表からセルがバッファー51へ書き込まれるとすぐに、ポール状態レジスタ(PSR)160が設定されることが判る。バッファー51内のセルの最初のバイトが抽出されるとすぐに、ポールレートレジスタ(PRR)165が“0”であればPSR160がクリアされる。PRR165が“1”の位置であれば、最後のバイトがバッファーから抽出される時にPSR160がクリアされる。
第2表からセルがバッファー51へ書き込まれるとすぐに、走査レートレジスタ(SRR)168に“0”がプリロードされておれば走査状態レジスタ(SSR)162が最初のバイトに設定されることが判る。SRR168に“1”がプリロードされると、SSR162はクロスポイントバッファー51のセルの最後のビットが設定される。バッファー51から最初のバイトの読み取りが開始されるとSSR162はリセットされる。
第3表はさまざまな入力及び出力ビットレートに対するポールレートレジスタ(PRR)165及び走査レートレジスタ(SRR)168の状態を示す状態表である。第3表の内容は第1表及び第2表の内容及び定義を使用して決定される。入力ビットレートが出力ビットレートよりも大きければ(i>o)次の考察が適用される。セルの最初のバイトがバッファーに到達するとすぐにFIFOバッファー51のセルの読出しを開始することができる。したがって、走査状態レジスタ(SSR)162を即座に設定することができる。第2表から、“最初のバイト書込み時..”の行及び信号の下の対応する列から、第3表の走査レートレジスタの下のi>o行には“0”を記入しなければならない。FIFOバッファー51内に存在するセルはポールレートレジスタ(PRR)165が占有されている状態を有するという事実により表示される。読取レートは入力レートよりも遅いため、バッファー51から最後のバイトが読み出されるまでPRR165をクリアしてはならない。第1表から、最後の行はPRR165の“1”状態を与え、この“1”は第3表のポールレートレジスタの下のi>o行に反映される。
【0033】
一方、最初のバイトの抽出時にPRR165がクリアされていると、ポール状態レジスタ(PSR)160はFIFOバッファー51が新しいセルの受信準備完了しているという早期表示を受信する。この新しいセルがバッファー51へロードされると、古いセルは読出レートが低いためオーバライトされる危険性が高い。したがって、これにより古いセルのデータが改変される。これを防止するために、抽出されるセルの最後のバイトでPRR165がクリアされる。
出力ビットレート“o”が入力ビットレート“i”よりも高い(i>o)逆の状態では、セルの最後のバイトがFIFOバッファー51へ記憶されるまで走査状態レジスタ(SSR)162は設定されない。これはSSR162内に“1”がある(第2表の最後の行の次)ことを意味しそれにより第3表の第2行、走査レートレジスタの下に“1”が与えられる。o>iという事実により、最初のバイトの読出し時にポール状態レジスタ(PSR)160をクリアすることができる。PSR内容、すなわちRPF−フィールド26、がスイッチポートで分析されると、スイッチポートはバッファー51へ新しいセルを転送することができる。新しい、遅いセルがバッファーに到達する前にバッファー51内のセルが読み出される。第1表から、最後の行“最初の読出し...”及び信号の下の対応するエントリーの次に、“0”が与えられこの“0”は第3表のポールレートレジスタの下のi<o行に反映される。
【0034】
入力及び出力レートが等しければ(i=o)、FIFOバッファー51内のセルの最初のバイトの抽出が開始するとすぐに、データ改変の危険性無しに新しいセルの最初のバイトをバッファー51へ書き込むことができる。したがって、ポールレートレジスタの下のi<o行の値“0”がまだ適用される。したがって、ポールレートレジスタの下のi=o行には“0”が示されている。走査レートレジスタ(SRR)168はセルの最初のバイトがバッファー51に到達する時に設定して設定条件S1、すなわち“0”を第2行に与えることができる。この“0”は第3表の走査レートレジスタの下のi=o行に入力される。
入力及び出力ビットレートが未知であれば(i?o)、セルの最後のバイトがFIFOバッファー51へ書き込まれるまで走査状態レジスタ(SSR)162を設定することができない。第2表から、これにより設定条件S2、すなわち“1”が与えられる。この“1”は第3表の走査レートレジスタの下のi?o行に入力される。送信側では、第2表のリセット条件R2のように、抽出されるセルの最後のバイトが読み出されるまでポール状態レジスタ(PSR)160はバッファー51へ新しいセルを送る許可を与えることができない。この条件で示される“1”は第3表のポールレートレジスタの下のi?o行へ入力される。したがって、i?oであるこの状況ではPSR160及びSSR162の両方が“1”へ設定される。この状況はATMスイッチの始動時及び装置170の置換時に生じる。ATMスイッチはそれ自体が置換装置17のビットレートへ構成かつ適応される。他の装置17は全て変化せず個別のビットレートで作動する。
i=oの状況では、入口スイッチポート11aのセルは、たとえ同じマトリクスクロスポイントを通過しても連結すなわち結合され、セルは“on the fly” ATMスイッチを介して交換される。連結されたセルは前のセルの末尾に付加された連続セルのヘッドを有している。
したがって、実施例について本発明を説明してきたが、当業者であればさまざまな修正及び変更が自明であると思われる。本開示及び特許請求の範囲にはこのような修正及び変更が全て含まれるものとする。
【図面の簡単な説明】
当業者であれば下記の図面を参照すれば本発明をよく理解することができ、そのさまざまな目的及び利点が自明になると思われ、ここに、
【図1】本発明のシステムで使用されるタイプのアクセス制御ATMスイッチの主構成要素の簡単なブロック図。
【図2】スイッチポート及びスイッチコア間のデータフローを示し、かつ本発明のシステムのスイッチポートのどこに入力バッファーが配置されているかを示す、第1図のATMスイッチの簡単な機能ブロック図。
【図3】本発明のシステム内のスイッチポートから動作及び保守機能が監視及び制御される様子を示すATMスイッチの簡単な機能ブロック図。
【図4】本発明のアクセス制御ATMスイッチに接続された全ての通信装置がスイッチポートを介してスイッチコアへアクセスする様子を示す簡単なブロック図。
【図5】本発明のアクセス制御ATMスイッチにより実施される論理スイッチング及び空間スイッチング機能を示す簡単な機能ブロック図。
【図6】いくつかのアクセス制御ATMスイッチがマトリクスアーキテクチュアへリンク結合される場合の論理及び空間スイッチング機能を示す簡単な機能ブロック図。
【図7】本発明のアクセス制御ATMスイッチにおいて論理及び空間スイッチング機能を実施する3つの通信プロトコルレベル間の構造及び関係を示す簡単な機能ブロック図。
【図8】スイッチコアの一つのスイッチポート及び一つのプレーン間のスイッチコアインターフェイス(SCI)の物理的回線を示すブロック図。
【図8a】スイッチコアインターフェイス(SCI)を介して各方向へ送られるジェネリックセルのバイトマップ。
【図8b】スイッチコアインターフェイス(SCI)を介して各方向へ送られる情報(トラフィック)セルのバイトマップ。
【図8c】スイッチコアインターフェイス(SCI)を介して各方向へ送られる保守セルのバイトマップ。
【図8d】スイッチコアインターフェイス(SCI)を介して各方向へ送られるアイドルセルのバイトマップ。
【図9】入力スイッチポート内の論理バッファー数とスイッチコアマトリクスからの目的スイッチポートのアウトレット数が等しい本発明のアクセス制御ATMスイッチの実施例を示す簡単なブロック図。
【図10】目的スイッチポートへの全てのスイッチコアアウトレットに対して一つの論理バッファーが使用される本発明のアクセス制御ATMスイッチの実施例の簡単なブロック図。
【図11】本発明のアクセス制御ATMスイッチのスイッチポートの入力側におけるバッファーの優先順位付け及び可変バッファーサイズの使用を示す簡単なブロック図。
【図12】本発明のアクセス制御ATMスイッチにおけるスイッチポートのスイッチコアへの接続及びスイッチマトリクスへのアクセス機構に使用される原理を示す機能図。
【図13】本発明のアクセス制御ATMスイッチの所望の機能を提供するスイッチコアマトリクス内のバッファーの位置決めに対する最低減の解決法を示す機能図。
【図14】本発明のアクセス制御ATMスイッチ内で中間数のバッファーが使用される場合のスイッチコアマトリクス内のバッファーの位置決めを示す機能図。
【図15】本発明のアクセス制御ATMスイッチにおける各マトリクスクロスポイントに対して1セル深さの一つのバッファーが使用される完全な解決法におけるスイッチコアマトリクス内のバッファーの位置決めを示す機能図。
【図16】スイッチコアマトリクスのトップレベルブロック図。
【図17】スイッチコアマトリクスのロー機能ユニット(RFU)のブロック図。
【図18】スイッチコアマトリクス内のコラム機能ユニット(CFU)のブロック図。
【図19】コラム機能ユニット(CFU)内のCFUコントローラの機能を制御するソフトウェアプログラムのハイレベルフロー図。
【図20】スイッチコアマトリクス内のクロス機能ユニット(XFU)のブロック図。
【図21】特定スイッチポートに対するスイッチコアインターフェイス(SCI)内のスイッチポート−スイッチコアセルストリームとスイッチコア−スイッチポートセルストリーム間のタイミング関係を示す図。
【図22】スイッチポートボードが接続されるバックプレーン上にシングルチップスイッチコアが載置される本発明のアクセス制御ATMスイッチの一実施例の斜視図。
【図23】本発明の実施例において速度変換に使用される装置の論理ブロック図。

Claims (6)

  1. データ転送スイッチであって、前記スイッチは、
    複数のローコラムクロスポイントからなるスイッチコアマトリクスであって、その入力点から出力点への情報セルストリームの方路を指定する選定可能な経路を提供し、情報セルストリーム第1のビットレートで入力され第2のビットレートで出力されるスイッチコアマトリクスと、
    スイッチコアマトリクスの各クロスポイントに関連付けられて情報セルストリームのビットレートを第1のビットレートから第2のビットレートへ変換するフロー制御手段と、
    スイッチコアマトリクスの各クロスポイントにおける情報セルバァッファと、
    を含むデータ転送スイッチ。
  2. 請求項1記載のデータ転送スイッチであって、フロー制御手段は、情報セルストリーム内の次のセルを受信するバァッファの利用可能性に関する情報セルバァッファの状態を読み出し、前のセルをオーバライトする可能性が最小限に抑えられる時間まで次のセルがバァッファにより受信されないように情報セルストリーム内のセルの入力を制御する信号を出力するポル状態レジスタとを含むデータ転送スイッチ。
  3. 請求項2記載のデータ転送スイッチであって、フロー制御手段は、さらに、情報セルストリームに対する入力および出力ビットレートの比較に応答してポル状態レジスタのリセットを制御し、前のセルをオーバライトする可能性が最小限に抑えられるまでポル状態レジスタからの出力信号次のセルの受信を許すようにリセットされないようにする手段を含むデータ転送スイッチ。
  4. 請求項1記載のデータ転送スイッチであって、フロー制御手段は、バァッファが出力準備完了しているセルを情報セルストリーム内に含むかどうかに関する情報セルバァッファの状態を読み出して示す信号を出力する走査状態レジスタとを含むデータ転送スイッチ。
  5. 請求項4記載のデータ転送スイッチであって、フロー制御手段は、さらに、情報セルストリームに対する入力および出力ビットレートの比較に応答して走査状態レジスタのリセットを制御し、前に出力したセルをオーバライトする可能性が最小限に抑えられるまで走査状態レジスタからの出力信号セルの出力を許すようにリセットされないようにする手段を含むデータ転送スイッチ。
  6. 請求項5記載のデータ転送スイッチであって、さらに、走査状態レジスタからの出力信号を走査して出力準備完了しているセルを含むバァッファを識別し、予め定められた優先順位ルールに従って一時に1つ出力されるセルを選択する走査装置を含むデータ転送スイッチ。
JP2003029979A 1993-01-29 2003-02-06 アクセス制御atmスイッチ Expired - Lifetime JP3589660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1137893A 1993-01-29 1993-01-29
US011,378 1993-01-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51693494A Division JP3476194B2 (ja) 1993-01-29 1994-01-28 アクセス制御atmスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003224582A JP2003224582A (ja) 2003-08-08
JP3589660B2 true JP3589660B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=21750116

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51693494A Expired - Lifetime JP3476194B2 (ja) 1993-01-29 1994-01-28 アクセス制御atmスイッチ
JP2003029979A Expired - Lifetime JP3589660B2 (ja) 1993-01-29 2003-02-06 アクセス制御atmスイッチ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51693494A Expired - Lifetime JP3476194B2 (ja) 1993-01-29 1994-01-28 アクセス制御atmスイッチ

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5467347A (ja)
EP (2) EP1051001A3 (ja)
JP (2) JP3476194B2 (ja)
KR (1) KR100329130B1 (ja)
CN (2) CN1138380C (ja)
AU (1) AU693084B2 (ja)
BR (1) BR9406142A (ja)
CA (1) CA2153172C (ja)
DE (1) DE69428107T2 (ja)
DK (1) DK0681770T3 (ja)
ES (1) ES2163431T3 (ja)
FI (1) FI113826B (ja)
MX (1) MX9308193A (ja)
NO (1) NO316746B1 (ja)
WO (1) WO1994017617A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2644185B2 (ja) * 1994-06-27 1997-08-25 甲府日本電気株式会社 データ処理装置
SE503920C2 (sv) * 1994-10-03 1996-09-30 Ericsson Telefon Ab L M Sätt att synkronisera signaler och anordning härför
JP3375245B2 (ja) * 1995-04-26 2003-02-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 耐障害性マルチメディア・プログラム配布のための装置
JPH08307423A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Fujitsu Ltd フォーマット変換通信方法及びフォーマット変換装置
US5852606A (en) * 1995-07-12 1998-12-22 Bay Networks, Inc. Method and apparatus for transmitting cells across an ATM switch bus
FR2736737B1 (fr) * 1995-07-12 1997-08-14 Alcatel Nv Dispositif de gestion de relations entre des objets
US6445708B1 (en) * 1995-10-03 2002-09-03 Ahead Communications Systems, Inc. ATM switch with VC priority buffers
SE9600388L (sv) * 1996-02-02 1997-08-03 Ericsson Telefon Ab L M Växel
US6128303A (en) * 1996-05-09 2000-10-03 Maker Communications, Inc. Asynchronous transfer mode cell processing system with scoreboard scheduling
US5748631A (en) * 1996-05-09 1998-05-05 Maker Communications, Inc. Asynchronous transfer mode cell processing system with multiple cell source multiplexing
US5794025A (en) * 1996-05-09 1998-08-11 Maker Communications, Inc. Method and device for performing modulo-based arithmetic operations in an asynchronous transfer mode cell processing system
US5748630A (en) * 1996-05-09 1998-05-05 Maker Communications, Inc. Asynchronous transfer mode cell processing system with load multiple instruction and memory write-back
FR2758427B1 (fr) * 1997-01-13 1999-02-05 Alsthom Cge Alcatel Element de commutation, notamment de cellules atm, mettant en oeuvre des priorites probabilistes attachees aux cellules
US5742587A (en) * 1997-02-28 1998-04-21 Lanart Corporation Load balancing port switching hub
US5949784A (en) * 1997-05-01 1999-09-07 3Com Corporation Forwarding mechanism for multi-destination packets to minimize per packet scheduling overhead in a network forwarding engine
JP2970596B2 (ja) * 1997-06-10 1999-11-02 日本電気株式会社 Atm通信装置
KR100216371B1 (ko) 1997-06-30 1999-08-16 윤종용 고장 감내형 대용량 ATM 스위치 및 2nXn 다중화스위치에서의 셀프라우팅 방법
US6504845B1 (en) 1997-12-19 2003-01-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Centralized queuing for ATM node
US6738381B1 (en) 1997-12-19 2004-05-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) ATM time stamped queuing
US6483831B1 (en) 1997-12-19 2002-11-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Asynchronous transfer mode switch
US6804246B1 (en) 1997-12-19 2004-10-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Asynchronous transfer mode system handling differing AAL protocols
US6747954B1 (en) 1997-12-19 2004-06-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Asynchronous transfer mode switch providing pollstate status information
US6597698B1 (en) 1997-12-19 2003-07-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Coordinated cell discharge from ATM queue
US6483838B1 (en) 1997-12-19 2002-11-19 Telefonaktiegolaget Lm Ericsson (Publ) Combined header parameter table for ATM node
US6049542A (en) * 1997-12-31 2000-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Scalable multistage interconnection network architecture and method for performing in-service upgrade thereof
US6256308B1 (en) * 1998-01-20 2001-07-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Multi-service circuit for telecommunications
US6411599B1 (en) * 1998-05-29 2002-06-25 International Business Machines Corporation Fault tolerant switching architecture
US6560202B1 (en) * 1998-07-27 2003-05-06 Lucent Technologies Inc. Control architecture using a multi-layer embedded signal status protocol
SE513516C2 (sv) * 1998-10-07 2000-09-25 Net Insight Ab Förfarande och anordning för routing i ett kretskopplat nät
SE513509C2 (sv) * 1998-10-07 2000-09-25 Net Insight Ab Anordning för routing av datapaket i ett DTM-nät
SE513515C2 (sv) * 1998-10-07 2000-09-25 Net Insight Ab Anordning för routing av asynkron trafik i ett kretskopplat nät
US6449275B1 (en) 1998-12-17 2002-09-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Internal routing through multi-staged ATM node
US6396811B1 (en) 1998-12-17 2002-05-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Segmented performance monitoring of multi-stage ATM node
CN1135800C (zh) * 1998-12-18 2004-01-21 艾利森电话股份有限公司 用于具有处理器群集的电信平台的因特网协议处理器
US6696707B2 (en) 1999-04-23 2004-02-24 Ccp. Clare Corporation High voltage integrated switching devices on a bonded and trenched silicon substrate
CA2293920A1 (en) * 1999-12-31 2001-06-30 Nortel Networks Corporation Global distributed switch
GB0013571D0 (en) 2000-06-06 2000-07-26 Power X Limited Switching system
US6566223B1 (en) 2000-08-15 2003-05-20 C. P. Clare Corporation High voltage integrated switching devices on a bonded and trenched silicon substrate
US6915372B2 (en) * 2000-08-31 2005-07-05 Tellabs Operations, Inc. Methods and apparatus for managing traffic through a buffered crossbar switch fabric
US6912390B2 (en) * 2000-12-22 2005-06-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Connection handling in SRNC relocation
US6947439B2 (en) * 2000-12-22 2005-09-20 Lucent Technologies Inc. Ethernet cross point switch with reduced connections by using dual control to the cross points in the switch
US7016369B2 (en) * 2000-12-22 2006-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Binding information for telecommunications network
US6819675B2 (en) * 2000-12-28 2004-11-16 International Business Machines Corporation Self-route multi-memory expandable packet switch with overflow processing means
US7142515B2 (en) * 2001-01-11 2006-11-28 International Business Machines Corporation Expandable self-route multi-memory packet switch with a configurable multicast mechanism
US20020131412A1 (en) * 2001-01-12 2002-09-19 Dipak Shah Switch fabric with efficient spatial multicast
US6965602B2 (en) * 2001-01-12 2005-11-15 Peta Switch Solutions, Inc. Switch fabric capable of aggregating multiple chips and links for high bandwidth operation
US20030021230A1 (en) * 2001-03-09 2003-01-30 Petaswitch Solutions, Inc. Switch fabric with bandwidth efficient flow control
US7042906B2 (en) * 2001-03-28 2006-05-09 Brilliant Optical Networks Method to control a special class of OBS/LOBS and other burst switched network devices
US6990096B2 (en) 2001-06-01 2006-01-24 4198638 Canada Inc. Cell-based switch fabric architecture implemented on a single chip
US7277429B2 (en) 2001-06-01 2007-10-02 4198638 Canada Inc. Cell-based switch fabric with distributed scheduling
US7197042B2 (en) 2001-06-01 2007-03-27 4198638 Canada Inc. Cell-based switch fabric with cell-to-line-card control for regulating injection of packets
US6990097B2 (en) 2001-06-01 2006-01-24 4198638 Canada Inc. Cell-based switch fabric with inter-cell control for regulating packet flow
CA2448978C (en) * 2001-06-01 2011-08-09 Hyperchip Inc. Cell-based switch fabric architecture
US20030039256A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Klas Carlberg Distribution of connection handling in a processor cluster
EP1849263B1 (en) * 2005-02-04 2017-09-13 Level 3 Communications, LLC Ethernet-based systems and methods for improved network routing
US8064467B2 (en) 2005-02-04 2011-11-22 Level 3 Communications, Llc Systems and methods for network routing in a multiple backbone network architecture
US20070076761A1 (en) * 2005-09-15 2007-04-05 Coke Reed Apparatus for interconnecting multiple devices to a synchronous device
US9426092B2 (en) * 2006-02-03 2016-08-23 Level 3 Communications Llc System and method for switching traffic through a network
US7929431B2 (en) 2007-03-19 2011-04-19 Honeywell International Inc. Port rate smoothing in an avionics network
US8861539B2 (en) 2007-08-31 2014-10-14 New Jersey Institute Of Technology Replicating and switching multicast internet packets in routers using crosspoint memory shared by output ports
WO2012056335A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 International Business Machines Corporation Method and system for transmitting data packets in a network
US9270397B2 (en) * 2012-10-24 2016-02-23 Cisco Technology, Inc. Cascaded communication of serialized data streams through devices and their resulting operation
CN106302251B (zh) 2015-06-26 2019-09-06 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种交换网络同步方法及交换装置、接入装置
TWI584822B (zh) * 2016-03-02 2017-06-01 盛治製藥有限公司 小分子多醣之用途
CN108199976B (zh) * 2017-12-28 2021-05-04 天津芯海创科技有限公司 RapidIO网络的交换设备、交换系统和数据发送方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628361B2 (ja) * 1984-11-27 1994-04-13 国際電信電話株式会社 パケツト交換方式
US4973956A (en) * 1988-12-22 1990-11-27 General Electric Company Crossbar switch with distributed memory
CA1320257C (en) * 1989-04-20 1993-07-13 Ernst August Munter Method and apparatus for input-buffered asynchronous transfer mode switching
EP0405042B1 (en) * 1989-06-29 1994-09-14 International Business Machines Corporation High speed digital packet switching system
CA2015514C (en) * 1989-08-22 1996-08-06 Mitsuru Tsuboi Packet switching system having bus matrix switch
JP2531275B2 (ja) * 1989-09-29 1996-09-04 日本電気株式会社 Atmセル転送方式
JPH03182140A (ja) * 1989-12-11 1991-08-08 Mitsubishi Electric Corp 共通バッファ形交換装置
US5150358A (en) * 1990-08-23 1992-09-22 At&T Bell Laboratories Serving constant bit rate traffic in a broadband data switch
US5144293A (en) * 1990-12-18 1992-09-01 International Business Machines Corporation Serial link communication system with cascaded switches

Also Published As

Publication number Publication date
FI113826B (fi) 2004-06-15
KR100329130B1 (ko) 2002-10-09
CN1097535A (zh) 1995-01-18
EP1051001A3 (en) 2001-03-07
JPH08505991A (ja) 1996-06-25
EP1051001A2 (en) 2000-11-08
CA2153172A1 (en) 1994-08-04
JP2003224582A (ja) 2003-08-08
CN1386021A (zh) 2002-12-18
BR9406142A (pt) 1995-12-12
MX9308193A (es) 1995-01-31
DK0681770T3 (da) 2001-12-10
EP0681770B1 (en) 2001-08-29
CN1138380C (zh) 2004-02-11
FI953594A0 (fi) 1995-07-27
JP3476194B2 (ja) 2003-12-10
NO952980D0 (no) 1995-07-27
AU5982494A (en) 1994-08-15
AU693084B2 (en) 1998-06-25
DE69428107T2 (de) 2002-05-02
WO1994017617A1 (en) 1994-08-04
EP0681770A1 (en) 1995-11-15
NO316746B1 (no) 2004-04-26
DE69428107D1 (de) 2001-10-04
CA2153172C (en) 2004-07-20
NO952980L (no) 1995-09-21
ES2163431T3 (es) 2002-02-01
KR960700599A (ko) 1996-01-20
US5467347A (en) 1995-11-14
FI953594A (fi) 1995-07-27
CN1194558C (zh) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589660B2 (ja) アクセス制御atmスイッチ
US6122279A (en) Asynchronous transfer mode switch
US6021130A (en) ATM switching system and cell control method
US5991295A (en) Digital switch
US6002692A (en) Line interface unit for adapting broad bandwidth network to lower bandwidth network fabric
US5790545A (en) Efficient output-request packet switch and method
US5805588A (en) Circuit emulating exchange using micro cells
US6160811A (en) Data packet router
US6229789B1 (en) Congestion avoidance in an ATM switch
US6611527B1 (en) Packet switching apparatus with a common buffer
JPH10224377A (ja) デジタル信号の双方向伝送のための経路指定スイッチ
CA2235287A1 (en) Improvements in or relating to an atm switch
EP0702871A1 (en) Communication system
US6768717B1 (en) Apparatus and method for traffic shaping in a network switch
JPH05276189A (ja) 同報通信装置
JPH0851439A (ja) パケット処理装置
JPH10224376A (ja) デジタル信号の双方向伝送用経路指定スイッチ
US6137795A (en) Cell switching method and cell exchange system
RU2134024C1 (ru) Устройство и способ обработки элементов данных режима асинхронной передачи в системе коммутации режима асинхронной передачи
AU724624B2 (en) Controlled access ATM switch
JPH0310543A (ja) 広帯域isdn用宅内系構成方式
Li et al. Design and implementation of a multicast-buffer ATM switch
KR100233679B1 (ko) Atm 교환기에서 중속 가입자 정합장치
JP2003501885A (ja) ネットワークスイッチにおいてトラフィックを成形する装置及び方法
JPH08125664A (ja) Atmセル中継交換方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term