JPH05135625A - 被覆電線 - Google Patents

被覆電線

Info

Publication number
JPH05135625A
JPH05135625A JP3326520A JP32652091A JPH05135625A JP H05135625 A JPH05135625 A JP H05135625A JP 3326520 A JP3326520 A JP 3326520A JP 32652091 A JP32652091 A JP 32652091A JP H05135625 A JPH05135625 A JP H05135625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
electrically insulating
insulating resin
water
fluorinated pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3326520A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yoshikawa
正晃 吉川
Toshiyuki Maeda
俊之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP3326520A priority Critical patent/JPH05135625A/ja
Publication of JPH05135625A publication Critical patent/JPH05135625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被覆電線において、耐水性及び撥水性を高
め、高湿度下での電気絶縁性の低下を防止する。 【構成】 電気絶縁性樹脂とフッ化ピッチとを含む被膜
で導体を被覆する。電気絶縁性樹脂には、ポリエーテル
エーテルケトンなどが含まれる。また、フッ化ピッチに
は、液状乃至グリース状のフッ化ピッチが含まれる。フ
ッ化ピッチの添加量は、電気絶縁性樹脂100重量部に
対して0.01〜10重量部程度である。フッ化ピッチ
は、電気絶縁性樹脂に対する相溶性に優れ、高い耐水性
及び撥水性を被膜に付与する。液状乃至グリース状フッ
化ピッチは、ピッチとフッ素とを0〜550℃程度で反
応させることにより得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気絶縁性樹脂を含む
被膜で被覆された被覆電線に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】近年、耐
熱性の高い電気絶縁性被膜で被覆した被覆電線が提案さ
れている。例えば、特開平2−250208号公報に
は、340℃以上の融点を有し、かつ100〜300℃
の温度領域において高い熱安定性を示すポリエーテルエ
ーテルケトンとフッ素系オイルとを含む被膜で被覆され
た絶縁電線が提案されている。
【0003】この絶縁電線ではポリエーテルエーテルケ
トンとフッ素系オイルとの相溶性が小さい。そのため、
フッ素系オイルとして、ポリエーテルエーテルケトンと
構造的に近似したパーフルオロポリエーテルが好ましい
とされている。しかし、ポリエーテルエーテルケトンが
極性基であるケトン基を有するため、吸水性を示す。さ
らに、フッ素系オイルが吸水性の高いエーテル基を有す
る。従って、フッ素系オイルの添加により、或る程度撥
水性を高めることができるものの、電気絶縁性、特に、
水中や高湿度下での電気絶縁性が低下し易い。
【0004】従って、本発明の目的は、耐水性及び撥水
性が高く、高湿度下においても電気絶縁性に優れる被覆
電線を提供することにある。
【0005】
【発明の構成】本発明者らは、鋭意検討の結果、フッ化
ピッチが電気絶縁性樹脂に対して相溶性に優れ、高い撥
水性を被膜に付与できることを見いだし、本発明を完成
した。
【0006】すなわち、本発明は、電気絶縁性樹脂とフ
ッ化ピッチとを含む被膜で被覆されている被覆電線を提
供する。
【0007】前記電気絶縁性樹脂としては、例えば、ア
クリル樹脂、ポリエステル、スチレン系ポリマー、ポリ
カーボネート、フッ素樹脂、ポリフェニレンオキシド、
ポリフェニレンスルフィド、ポリサルホン、ポリアリレ
ート、ポリエーテルサルホン、ポリエーテルエーテルケ
トン、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリイミドなどが
例示される。これらの電気絶縁性樹脂のなかで、耐熱性
樹脂、例えばポリエーテルエーテルケトンなどが好まし
い。
【0008】前記フッ化ピッチは、粉末状などの固体状
であつてもよく、液状乃至粘稠なグリース状であっても
よい。なお、粉末状フッ化ピッチは、液状乃至グリース
状のフッ化ピッチ(以下、特に断わりがない限り、単に
液状フッ化ピッチという)に溶解するので、液状フッ化
ピッチと共に用いるのが好ましい。好ましいフッ化ピッ
チは、液状フッ化ピッチである。
【0009】粉末状フッ化ピッチは、特開昭62−27
5190号公報に開示されている。粉末状フッ化ピッチ
は、例えば、ピッチとフッ素ガスとを、フッ素圧0.0
7〜1.5気圧の範囲で、約0〜約350℃の温度で直
接反応させる方法により得ることができる。なお、前記
ピッチは、芳香族縮合六員環平面が積層した層構造を有
し、かつ六員環平面を構成する芳香核がメチレンなどの
脂肪族炭化水素基により架橋した構造を有している。ピ
ッチとしては、具体的には、例えば、等方性ピッチ、メ
ソフェーズピッチ、水素化メソフェーズピッチ、石油系
又は石炭系重質油を蒸留し低沸点成分を除去した後、生
成したメソフェーズ球体からなるメソカーボンマイクロ
ビーズなどが使用できる。反応において、フッ素ガスは
そのまま用いてもよく、窒素、ヘリウム、アルゴン、ネ
オンなどの不活性ガスで希釈して用いてもよい。
【0010】得られた粉末状フッ化ピッチは、実質的に
炭素原子及びフッ素原子からなり、F/C原子比は、例
えば、0.5〜1.8程度である。フッ化ピッチは、3
0℃において水に対する接触角が141°±8°であ
り、耐水性及び撥水性に優れる。前記粉末状フッ化ピッ
チは、白色乃至黄白色もしくは褐色の固体であり、耐水
性、耐薬品性に優れ、非常に安定な化合物である。ま
た、化学的に不活性な物質である。粉末状フッ化ピッチ
としては、例えば、20μm以下のフッ化ピッチが使用
できる。
【0011】液状フッ化ピッチは、特開平2−2719
07号公報に開示されている。この液状フッ化ピッチ
は、例えば、ピッチとフッ素とを0〜550℃程度で反
応させることにより得られる。より具体的には次のよう
な方法が挙げられる。
【0012】(1) ピッチとフッ素ガスとを、約0〜約3
50℃の温度で直接反応させた後、前記反応温度を越
え、かつ約550℃以下の温度に昇温して保持する方
法。好ましい反応温度は0〜200℃、特に0〜150
℃程度である。また、反応後、生成したフッ化ピッチを
500℃以下の温度に昇温するのが好ましい。昇温速度
は、生成したフッ化ピッチの過剰な分解を抑制できる範
囲、例えば、5℃/分未満、好ましくは0.1〜3℃/
分、さらに好ましくは0.1〜1℃/分程度である。所
定の温度に昇温した後、同温度で30分以上、好ましく
は30分〜12時間程度保持することにより、液状フッ
化ピッチが生成する。
【0013】(2) ピッチをフッ素雰囲気下で約200〜
550℃の範囲で選択された最終加熱温度に昇温しなが
らフッ素と反応させる方法。この方法では、一段の反応
で液状フッ化ピッチを得ることができる。好ましい最終
加熱温度は200〜500℃程度である。また、昇温速
度は前記(1) と同様である。
【0014】(3) 粉末状フッ化ピッチを、フッ素雰囲気
下、液状フルオロカーボンに転化する温度であって、5
50℃以下の温度に昇温しながら熱処理する方法。前記
フッ化ピッチは前記(1) の方法により生成した生成物が
使用できる。また、昇温時の最終加熱温度、昇温速度は
前記(1) の方法と同様に行なうことができる。
【0015】得られたフッ化ピッチは、無色透明で、化
学的に不活性な化合物である。また、室温で液体乃至粘
稠なグリース状であり、実質的に炭素原子およびフッ素
原子からなり、二重結合が存在しない。また、基本骨格
として炭素6員環の1〜5環程度の縮合環骨格が過フッ
素化されている。液状フッ化ピッチのF/C原子比は、
例えば1.5〜1.93程度である。
【0016】液状フッ化ピッチは、体積固有抵抗が1×
1012Ω・cm以上、誘電正接(1KHz)が0.00
1以下、絶縁耐力が40KV以上であり、電気絶縁性に
優れる。また、耐熱温度も250℃以上であり、不燃性
である。そのため、電気絶縁性樹脂の絶縁性、耐熱性及
び難燃性を低下させない。
【0017】前記電気絶縁性樹脂に添加される液状フッ
化ピッチとしては、蒸気圧浸透法による数平均分子量が
500〜1500、特に680〜950程度のフッ化ピ
ッチを使用するのが好ましい。このような液状フッ化ピ
ッチは、電気絶縁性樹脂、特にポリエーテルエーテルケ
トンなどとの相溶性にも優れる。
【0018】なお、粉末状フッ化ピッチや液状フッ化ピ
ッチには、電気絶縁性樹脂との相溶性を高めるため、各
種の変性基を導入してもよい。変性基としては、例え
ば、エーテル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、ア
ミノ基、アミド基などが例示される。
【0019】フッ化ピッチ、好ましくは液状フッ化ピッ
チの添加量は、電気絶縁性樹脂100重量部に対して、
例えば、0.01〜10重量部、好ましくは0.02〜
5重量部程度である。フッ化ピッチの添加量が0.01
重量部未満では被膜に高い耐水性及び撥水性を付与する
のが困難であり、10重量部を越えると被覆時に発泡し
たり、外観不良を生じ易い。なお、フッ化ピッチの少量
の添加により、耐水性及び撥水性が向上するので、電気
絶縁性樹脂の特性、例えば、ポリエーテルエーテルケト
ンの耐放射線性などを低下させることがない。
【0020】なお、電気絶縁性樹脂とフッ化ピッチとの
組成物には、老化防止剤などの慣用の添加剤を添加して
もよい。
【0021】本発明の被覆電線は、前記電気絶縁性樹脂
とフッ化ピッチとを含む被膜で被覆されていればよい。
例えば、上記被膜は導体上に直接形成してもよく、他の
電気絶縁層を介して形成してもよい。さらに、前記被膜
上に、電気絶縁層を形成していてもよい。前記電気絶縁
性樹脂とフッ化ピッチとを含む被膜は、2以上の複数層
として形成してもよい。
【0022】導体上に前記被膜を形成する場合、例え
ば、電気絶縁性樹脂とフッ化ピッチとを慣用の混合装置
を用いて混合し、導体上に押出し被覆すればよい。押出
し被覆は、慣用のクロスヘッドダイを有する押出し機を
用いて行なうことができる。なお、フッ化ピッチの添加
により、可塑化効果や潤滑効果が得られるので、押出し
条件は、フッ化ピッチの種類や添加量などに応じて決定
できる。被覆の後、適当な温度、例えば250〜350
℃程度で熱処理してもよい。
【0023】前記押出し被覆の際、電気絶縁性樹脂とし
て結晶性の樹脂、例えばポリエーテルエーテルケトンな
どを用い、急冷すると、非晶質が多く可撓性に富む被膜
が形成され、徐冷すると、結晶質が多く機械的特性が良
好な被膜が形成される。フッ化ピッチとの相溶性を高め
るため、被膜は非晶質を多く含むのが好ましい。
【0024】
【発明の効果】本発明の被覆電線は、電気絶縁性樹脂と
フッ化ピッチとを含む被膜で被覆されているので、耐水
性、撥水性に優れ、水中や高湿度下においても電気絶縁
性の低下が小さい。
【0025】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明する。
【0026】実施例1〜3、比較例1及び2 電気絶縁性樹脂としてポリエーテルエーテルケトン(P
EEK)を用い、表に示す割合(重量部)で、低分子量
ポリエトラフルオロエチレン樹脂[ダイキン工業
(株)、ルブロン]、液状フッ化ピッチ(分子量80
0)およびグリース状フッ化ピッチ(分子量1300)
を添加し、径1.0mmの導体上に押出し被覆し、厚み
0.5mmの被膜を形成することにより被覆電線を作製
した。
【0027】得られた被覆電線について、交流短時間破
壊電圧、70℃の温水に1ケ月浸漬した後の交流短時間
破壊電圧、および浸水後の被膜の吸水量を求めた。結果
を表に示す。
【0028】
【表1】 表より、実施例1〜3の被覆電線は、比較例1及び2の
被覆電線に比べて、被膜の吸水量が小さいだけでなく、
浸水による絶縁耐力の低下が小さく、耐水性に優れてい
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気絶縁性樹脂とフッ化ピッチとを含む
    被膜で被覆されている被覆電線。
JP3326520A 1991-11-13 1991-11-13 被覆電線 Pending JPH05135625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326520A JPH05135625A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 被覆電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326520A JPH05135625A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 被覆電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05135625A true JPH05135625A (ja) 1993-06-01

Family

ID=18188751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3326520A Pending JPH05135625A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 被覆電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05135625A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3076405B1 (en) Heat-resistant electric wire
JP6508405B1 (ja) 絶縁導体および絶縁導体の製造方法
EP2937870B1 (en) Insulated wire
US3278673A (en) Conductor insulated with polytetra-fluoroethylene containing a dielectric-dispersionand method of making same
WO2018151091A1 (ja) 電着液及びこれを用いた絶縁皮膜付き導体の製造方法
US3748372A (en) Electrical cable with polymer-oil insulation
JPH03229745A (ja) 絶縁材料
GB1592979A (en) Shaped articles of cross-linked fluorocarbon polymers
JP6508406B1 (ja) 絶縁導体および絶縁導体の製造方法
JP5737464B2 (ja) 組成物及び絶縁電線
JPWO2018230706A1 (ja) 絶縁電線
JPH05135625A (ja) 被覆電線
EP0713732A1 (en) Varnish-coated electric wire and method of producing the same
JPH11507167A (ja) 絶縁ワイヤおよびケーブル
JPH0440805B2 (ja)
JPWO2018159308A1 (ja) 電線、コイルおよび電線の製造方法
JP2021059616A (ja) 非水系分散液及び非水系分散液の製造方法
JPH02250208A (ja) 絶縁電線
JP2015528837A (ja) 電気信号伝送ケーブルの補修用組成物
JP2686148B2 (ja) 絶縁電線
JP3654536B2 (ja) 同軸ケーブル
JPS6010A (ja) 絶縁電線の製造方法
JP2686159B2 (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS61181009A (ja) 電力ケ−ブル及びその製造方法
DE2324715A1 (de) Heissiegelfaehige folien