JPH05132323A - ガラスロツド成形装置 - Google Patents

ガラスロツド成形装置

Info

Publication number
JPH05132323A
JPH05132323A JP32132591A JP32132591A JPH05132323A JP H05132323 A JPH05132323 A JP H05132323A JP 32132591 A JP32132591 A JP 32132591A JP 32132591 A JP32132591 A JP 32132591A JP H05132323 A JPH05132323 A JP H05132323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
glass
glass rod
molten glass
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32132591A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hidaka
猛 日高
Kazuhiro Watanabe
一博 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP32132591A priority Critical patent/JPH05132323A/ja
Publication of JPH05132323A publication Critical patent/JPH05132323A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/02Other methods of shaping glass by casting molten glass, e.g. injection moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一度に複数のガラスロッドを作る場合におい
てもバリを発生させることなしに、同一形状のガラスロ
ッドを成形することを目的とする。 【構成】 本発明は、複数のガラスロッドを成形するた
めに、同形のくぼみを規則正しく配列させた型におい
て、その型に振動を与えるための振動機を連結するよう
に構成し、型を振動機によって振動させながら、複数の
くぼみに連続的に溶融ガラスを流し込んでいく。そし
て、型への振動は、少なくとも溶融ガラスを流している
間であり、冷えて凝固した後に型からガラスロッドを取
り出す。この結果バリ等の無いガラスロッドが形成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は歯科材料として利用され
る結晶化しやすいガラスにおいて、再溶融して使用する
場合のガラス塊(以下ガラスロッドという)の成形装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、歯の治療において、例えば歯を人
工のものに変えたり、あるいは、歯の一部に人工の歯科
材料を追加したりする場合、結晶化しやすいガラスロッ
ドを予め準備しておき、このガラスロッドを加工成形し
ていた。このガラスロッドの成形法としては、容器内の
溶融ガラスを型に流し込み、ガラスが冷えた後にガラス
ロッドを型から取り出すという単純な工程であり、この
所定形状のガラスロッドを複数個成形するための装置と
して、前記型に平板の一方の面に同形のくぼみを規則正
しく配列させたものを使用していたのみであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のガラスロッド成
形装置においては、複数のくぼみのある型に容器内の溶
融ガラスを流し込んで、後は冷えるのを待つという工程
を経るものであった。しかしこの場合、結晶化しやすい
溶融ガラスを流し込むのに、くぼみ一つずつに流し込め
れば型そのままの形状のガラスロッドを成形できるが、
この溶融ガラスはかなりの粘性を有するため一つのくぼ
みで切ろうとしても溶融ガラスが糸をひいてしまい固ま
ったとき、糸をひいた部分がバリとして残ってしまう。
また、一つ一つ流し込んでいたのでは、時間がかかって
しまい複数のくぼみのある型に流し込む前に溶融ガラス
が容器の中で固まってしまう。そのため、くぼみの間を
連続的に流し通す方法を採用しているため、結果として
冷えて固まったときガラスロッド間でつながってしま
い、つなぎめ部分がバリとして残ってしまう。従って、
この装置において形成されたガラスロッドは、最終的に
バリを取るための研磨作業が必要となり、その際、バリ
により手を切ることや、バリの削除に伴って同一形状の
ガラスロッドの形成が困難であるといった問題点を有し
ている。 本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、一度に複数のガラスロッドを作る場合においてもバ
リを発生させることなしに、同一のガラスロッドを成形
するガラスロッドの成形装置を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のガラスロッド成形装置は、複数のガラスロ
ッドを成形するために同形のくぼみを有する型におい
て、その型に振動を与えるための振動機を連結したこと
を特徴とするものである。
【0005】
【作用】上記のように構成されたガラスロッド成形装置
において、型を振動機によって振動させながら、複数の
くぼみに連続的に溶融ガラスを流し込んでいく。そし
て、型への振動は、少なくとも溶融ガラスに粘性を有し
ている間であり、冷えて凝固した後に型からガラスロッ
ドを取り出す。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の一実施例につい
て説明する。図1 は、ガラスロッド成形装置本体の断面
図である。ここで、1 は溶融ガラスを流し込むための黒
鉛製型(以下、型とする)、5 は空間4 を形成してある
スペーサーで、型1 の底面に接触状態で配置され厚さが
40〜50mmであり、この空間4は型1 内の溶融ガラスの熱
を逃がすためのものである。6 は下板で、スペーサー5
を型1 によりサンドイッチするように配置され、4 すみ
を4 本のボルト8 により型1 とスペーサー5 と下板6 は
堅固に一体的に固定される。この下板6 はアルミニウム
製の振動機2 の振動伝達部3とねじ7 によって一体的に
連結されている。また、9 は振動機2 の横に設置し振動
機2 を冷却させるための冷却用ファンである。
【0007】図2 は図1 の型1 の平面図、図3 は図2 に
おける成形面の拡大図、図4 は図3におけるAA′断面
図、図5 は図3 におけるBB′断面図である。図2 のよ
うに型には多数のくぼみ10が形成されている。成形面の
くぼみ10において、そのくぼみ10どうしの間隔aが約2
〜3 mm、くぼみ10の端部10ー1 の形状は半径R が5 mm以
上となっている。また、くぼみ形状寸法の望ましい値と
しては例えば、l =15mm,b= 33mm,c=8mmをとり得る
が、くぼみ形状はガラスロッドの体積に応じて適宜に長
さl 、幅b、深さcを設定してもよい。
【0008】以上のように構成された装置において、振
動機2 により振動伝達部3 から型1を成形面に垂直で、
振幅約3 mm、周波数約30Hz以上60Hz以下の範囲で振動さ
せる。振動している型1 に容器内の粘度約1011ポアズ未
満の溶融ガラス(スポジウムメン系の結晶を含むマイカ
系ガラスを用いると1250℃以上)を用い、くぼみ形状ど
うしの間隔aを約10〜15mm/sの速度で流す。尚ここで、
周波数30Hz未満では振幅が大きいためガラスロッドの自
由表面部が歪な形状となってしまうことがあり、60Hzを
超える周波数では、逆に振幅が小さいためつなぎめ部の
ガラスが切れないことがあるため、周波数は30Hz以上60
Hz未満が好ましい。また、粘度1011ポアズ以上の溶融ガ
ラスで作業を行うと、つなぎめ部分のガラスが切れる前
に凝固してしまい、切れずにつながってしまうことがあ
るために、粘度1011ポアズ未満の溶融ガラスを用いるの
が好ましい。尚、振動機2 により型1を振動させている
時間は、溶融ガラスを型1 に流し、少なくとも溶融ガラ
スに粘性を有している時間だけでよい。
【0009】尚、上記において隣り合う間隔aが2 mm未
満だと図6 に示すように、隣どうしのガラスロッド11,1
1 がくっついてしまうことがあり、3 mmを超える間隔だ
とガラスは切れずに図7 のようにバリ12が残ってしまう
ことがあるため、くぼみ10どうしの間隔aは約2 〜3 mm
が好ましい。また、くぼみ10の端部10ー1 の形状は、半
径R が5 mm未満だとつなぎめ部分の切れたガラスがガラ
スロッドの方へ入り込むための容量が小さくなるため
に、バリとして残ってしまうことがあるため半径R は5
mm以上が好ましい。
【0010】よって、上記のような装置でガラスロッド
を成形することにより、ガラスロッド間でつながること
がなくなり、個別にわかれバリがでないため、後処理と
しての研磨というバリ除去作業が不必要となる。また、
型材が黒鉛製であるために、溶融ガラスが型材へ焼き付
くことがないために容易に取り出すことができる。尚、
型材としては、黒鉛以外に、ステンレスに酸化クロム、
窒化ホウ素、窒化チタン、窒化アルミニュウム等をコー
ティングしたものを用いても同じようにガラスロッドを
成形することができる。また、型を振動させる方向は、
成形面に垂直方向だけでなく、たとえば水平などの任意
の方向に振動させても同じようにガラスロッドを成形す
ることができる。
【0011】
【発明の効果】ガラスロッド間のガラスが凝固する前に
型の振動により、溶融ガラスが有する表面張力によりく
ぼみの曲面形状に沿って球形になろうとする表面張力が
増加し、結果としてガラスロッドどうしのつなぎめが切
れてわかれ、ガラスロッドのバリとなる部分をがなくな
り、且つ同一形状のガラスロッドを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガラスロッド成形装置本体の一部断面図。
【図2】黒鉛製型の上面図。
【図3】型における成形面。
【図4】図3におけるAA′断面図。
【図5】図3におけるBB′断面図。
【図6】隣り合うくぼみ10の間隔が2 mm未満において成
形されたガラスロッドの説明図。
【図7】隣り合うくぼみ10の間隔が3 mm以上において成
形されたガラスロッドの説明図。
【符号の説明】
1 黒鉛製型 2 振動機 3 振動伝達部 4 空間 5 スペーサー 6 下板 7 ねじ 8 ボルト 9 冷却用ファン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のガラスロッドを成形するために複
    数のくぼみを有する型において、その型に振動を与える
    ための振動機を前記型に連結したことを特徴とするガラ
    スロッド成形装置。
JP32132591A 1991-11-08 1991-11-08 ガラスロツド成形装置 Withdrawn JPH05132323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32132591A JPH05132323A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 ガラスロツド成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32132591A JPH05132323A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 ガラスロツド成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05132323A true JPH05132323A (ja) 1993-05-28

Family

ID=18131335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32132591A Withdrawn JPH05132323A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 ガラスロツド成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05132323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021100894A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 日本電気硝子株式会社 ガラス体の製造方法及びガラス体の製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021100894A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 日本電気硝子株式会社 ガラス体の製造方法及びガラス体の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101234420A (zh) 超声波压缩成型铸造法及其专用设备
JPH05132323A (ja) ガラスロツド成形装置
US3447587A (en) Method and device for mold casting utilizing sonic energization
JPS61501501A (ja) 金属の連続鋳造方法及び装置
CN207756897U (zh) 一种在真空铸造合金过程中使用的振动装置
JPH05329613A (ja) 鋳造法
JPH09263489A (ja) シリコン鋳造用鋳型および鋳造法
JPH0360849A (ja) 薄板連続鋳造装置
JP4239604B2 (ja) 溶融金属の鋳造装置
JPS63212044A (ja) 超音波鋳型連続鋳造方法
JPS6340650A (ja) 連続鋳造鋳片の中心偏析低減装置
JPH0142662B2 (ja)
JPH0122061B2 (ja)
US3552481A (en) Apparatus for removing gas from molten metal during continuous casting
RU2132252C1 (ru) Способ получения слитка
JPS646857B2 (ja)
SU644599A1 (ru) Способ гранулировани металлических расплавов
JPH022520Y2 (ja)
JPH0337455B2 (ja)
JPS62134145A (ja) ツインロ−ル型薄板連続鋳造設備の溶鋼受
JPS61176450A (ja) 無限軌道型連続鋳造設備
JP5800215B2 (ja) 金型鋳造方法
SU789215A1 (ru) Способ полунепрерывного лить чугунных труб
JPH06297107A (ja) 連続鋳造方法
JPH038541A (ja) 薄板連続鋳造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204