JPH0513102Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513102Y2
JPH0513102Y2 JP1986032740U JP3274086U JPH0513102Y2 JP H0513102 Y2 JPH0513102 Y2 JP H0513102Y2 JP 1986032740 U JP1986032740 U JP 1986032740U JP 3274086 U JP3274086 U JP 3274086U JP H0513102 Y2 JPH0513102 Y2 JP H0513102Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
cabinet body
rotary
rotating
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986032740U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62143377U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986032740U priority Critical patent/JPH0513102Y2/ja
Priority to GB8704384A priority patent/GB2193088B/en
Priority to US07/019,118 priority patent/US4796842A/en
Priority to AU69651/87A priority patent/AU598797B2/en
Priority to DE19873706983 priority patent/DE3706983A1/de
Priority to BR8701019A priority patent/BR8701019A/pt
Publication of JPS62143377U publication Critical patent/JPS62143377U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0513102Y2 publication Critical patent/JPH0513102Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、テレビジヨン受信機などに使用さ
れるキヤビネツト本体がリモートコントロールに
より左右に回動制御される回転式キヤビネツトに
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の回転式キヤビネツトとして、キ
ヤビネツト本体をベアリングを介して固定台に摺
動可能に嵌合し、上記キヤビネツト本体の重量を
支承するとともに、この固定台の外周面に摩擦車
を摺接させ、この摩擦車を上記キヤビネツト本体
に装着された電動式の駆動装置により回転駆動さ
せて、上記キヤビネツト本体を回動させるものが
知られている(実開昭60−11565号公報参照)。
また、従来、キヤビネツト本体を載置する台座
として、回転台をスラストベアリングを介して固
定台に摺動可能に嵌合し、上記キヤビネツト本体
の重量を支承するとともに、上記回転台の外周面
に従動歯車を設け、この従動歯車を上記固定台に
装着された電動式の駆動装置により回転駆動させ
て、上記回転台に載置されたキヤビネツト本体を
回動させるものが知られている(実公昭41−
11930号公報参照) さらに、キヤビネツト本体の台座として、固定
台に回転台を回転軸まわりにコロを介して回転可
能に支持するとともに、電動式の駆動装置により
回転駆動されるウオームホイルを回転軸の中央部
に固定し、上記回転軸の下端部を固定台に、その
上端部を回転台にそれぞれベアリングを介して軸
支し、上記回転台とウオームホイルとの間に介装
された摩擦部材を介して回転駆動力を伝達するも
のが知られている(実開昭57−178765号公報参
照) なお、キヤビネツト本体の底面に回転軸と同心
状に円環凸部を設け、この凸部を固定台に形成さ
れた円環凹部に摺動板を介して載置し、上記キヤ
ビネツト本体を手動で摺動させながら回転させる
ものが知られている(実開昭58−121087号公報参
照) また、キヤビネツト本体の底面を固定台に設け
られたコロやボールを介して載置し、上記キヤビ
ネツト本体を手動で転がり摩擦により回転させる
ものが知られいる(特開昭55−10212号および実
開昭57−102277号公報参照) 〔考案が解決しようとする課題〕 実開昭60−11565号公報に開示された回転式キ
ヤビネツトの構成によれば、リモートコントロー
ルによつて、電動式の駆動装置を駆動して摩擦車
を回転させると、この摩擦車の回転力が固定台に
伝達され、これに載置されたキヤビネツト本体を
円滑に回動させることができる。
また、上記キヤビネツト本体が手動で回転操作
されたり、障害物に当接してロツクされた場合、
上記摩擦車が固定台との摺動面に対し滑りを生
じ、電動式の駆動装置に無理な応力が作用するの
を防止して、その破損を有効に防止できる。
ところが、上記構成によれば、長期の使用によ
つて、ベアリングに塵埃などの異物が蓄積され、
上記回転台の回転摩擦抵抗が増大すると、上記摩
擦車が固定台の摺動面に対し滑りを生じて、上記
キヤビネツト本体を左右に回転制御させることが
できないおそれがある。
この場合、上記異物を除去しようとしても、キ
ヤビネツト本体と固定台との分離ができない構成
であるから、その保守点検が不可能である。
これを改善するために、実公昭41−11930号公
報で開示されているように、上記摩擦車に替え
て、駆動歯車を電動式駆動装置の出力軸に設け、
この駆動歯車を上記固定台の外周面に設けられた
環状の従動歯車に噛合させて、これら両歯車の噛
み合いで動力を伝達すれば、上記回転台を強制的
に回動させることが可能である。
しかしながら、このように回転台を歯車の噛み
合いで強制的に回動させようとすると、電動式駆
動装置に無理な応力が作用して、その駆動装置を
破損させるおそれがある。
このことは、実公昭41−11930号公報に開示さ
れているように、回転台をスラストベアリングを
介して固定台に支持する構成であつても同様の課
題がある。
また、上記各公知例に、実開昭57−178765号公
報に開示されているように、回転台をコロを介し
て固定台に支持する構成、実開昭58−121087号公
報で開示されているように、キヤビネツト本体の
底面に突設された円環凸部を固定台に形成された
円環凹部に摺動板を介して摺動させる構成、なら
びに特開昭55−10212号および実開昭57−102277
号公報で開示されているように、キヤビネツト本
体の底面をボールやコロを介して固定台に載置
し、上記キヤビネツト本体を手動で転がり摩擦に
よつて回転させる構成を適用しても同様の課題が
ある。
ところで、上記キヤビネツト本体が、たとえば
内部電子部品の組立ての容易化のために、分割線
において、前側と後側のキヤビネツトに2分割さ
れている場合、上記継ぎ目には、キヤビネツト本
体自体の変形などにより、上記キヤビネツト本体
の転がり面における前後で上下方向の段差が発生
する。
したがつて、上記キヤビネツト本体の底面をコ
ロやボールを介して固定台に載置しても、上記継
ぎ目の段差でコロやボールを通過する際にガタツ
キを生じる。
さらに、実公昭41−11930号公報および実開昭
57−178765号公報で開示されている台座によれ
ば、この台座の固定台に電動式の駆動装置が収納
されているため、この台座と、この台座に載置さ
れるキヤビネツト本体とのそれぞれに電源回路が
必要であり、電源回路が2系統を要して無駄であ
る。
この考案は上記課題を解決するためになされた
もので、異物の蓄積などによる異常な回転摩擦抵
抗で、電動式の駆動装置に無理な応力が作用して
破損するのを有効に防止できるとともに、キヤビ
ネツト本体と台座における回転部分の清浄が容易
であり、部品点数を低減して、配線作業の無駄が
なく、回転時におけるガタツキが軽減できる回転
式キヤビネツトを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案による回転式キヤビネツトは、底面か
ら駆動歯車を露出させて電動式の駆動装置を、キ
ヤビネツト本体に装着するとともに、このキヤビ
ネツト本体の回転軸と同軸に配設されて複数分割
されたキヤビネツト本体が装着される台座を設
け、この台座は、固定台と、この固定台に摺動可
能に嵌合されて上記キヤビネツト本体の重量を支
承する回転台と、上記キヤビネツト本体の底面に
突設された円環凸状のレールと、上記回転台の上
面に円周方向へ1対づつ互いに近接させた各組を
所定間隔存して配設されかつ上記各レールが載置
される複数のコロと、上記回転台に回転軸と同心
状に形成されて上記駆動歯車が着脱可能に噛合さ
れる環状の従動歯車とを備えたことを特徴とす
る。
〔作用〕
上記構成によれば、電動式の駆動装置を駆動し
て駆動歯車を回転させると、従動歯車との噛合で
上記固定台に対して上記回転台を回転させようと
するのを、上記キヤビネツト本体の自重にもとづ
く摺動摩擦抵抗により阻止し、その反力でキヤビ
ネツト本体を円滑に回動させることができる。
その際、上記キヤビネツト本体が複数に分割さ
れている場合でも、1対のコロが周方向へ近接し
て並設されているから、上記キヤビネツト本体の
回転にあたり、進行方向前方側の分割キヤビネツ
トにおけるレール摺動面が前方側のコロに支持さ
れ、その前進にともなつて、後方側の分割キヤビ
ネツトにおけるレール摺動面が後方側のコロに支
持され、前後いずれか一方のコロは必ず継ぎ目で
ないレール摺動面に当接するので、継ぎ目に多少
の凹凸があつてもスムーズに回転し、上記継ぎ目
を通過する際のガタツキが軽減される。
また、上記キヤビネツト本体が手動で回転操作
されたり、障害物に当接してロツクされた場合、
上記回転台が固定台との摺動面における摺動摩擦
抵抗に打ち勝つて回転し、電動式の駆動装置に無
理な応力が作用するのを防止して、この駆動装置
が破損するのを有効に防止できる。
さらに、上記構成によれば、キヤビネツト本体
と、台座の回転台と、固定台の3者が着脱可能
で、その分解が容易である。
したがつて、長期の使用によつて、上記3者の
各回転摺動部材に塵埃などの異物が蓄積され、上
記回転台の異常な回転摩擦抵抗で、上記キヤビネ
ツト本体を左右に回転制御させることができない
場合、上記3者を着脱して保守点検すれば、上記
異物の清浄が容易に達成できる。
しかも、上記構成によれば、キヤビネツト本体
に電動式の駆動装置が収納されているため、台座
に駆動装置を設ける必要がなく、上記駆動装置の
電源回路をキヤビネツト本体の電源回路と共用す
ることができ、部品点数を低減して、配線作業の
無駄をなくすことができる。
〔実施例〕
第1図はこの考案による回転式キヤビネツトを
テレビジヨン受信機に適用した一例を示す斜視図
である。同図において、1はキヤビネツト本体、
2は台座である。
上記キヤビネツト本体1は、第2図で示すよう
に、台座2に対して着脱可能に構成されている。
上記台座2は、第3図で示すように、回転台6
が固定台5に対して着脱可能に構成されている。
すなわち、第3図において、固定台5の上面に
は、筒状の軸部3と、この軸部3に同心状の環状
の凹部4が形成されている。
上記回転台6は環状に形成されて、その上面に
環状の従動歯車7が同心状に設けられ、第2図で
示すように、上記凹部4に着脱可能でかつ回転可
能に嵌合される。
回転台6の上面には、従動歯車7と同心状に円
周方向へ所定間隔を存して複数組のコロ8が配置
され、各組のコロ8は、2つのコロを径方向に並
べ、上記回転台6に形成されている凹部(図示せ
ず)に嵌め込んで回転自由に軸支され、1対づつ
のコロ8は第11図で後述するように円周方向へ
互いに近接して配置されている。
さらに、固定台5の上面には、軸部3まわりに
所定の開き角度で1対のストツパ15a,15b
が植設されている。
他方、上記キヤビネツト本体1には第4図で示
すように、テレビジヨン受信機が収納されてい
る。
同図において、キヤビネツト本体1は、たとえ
ば、分割線1cから前側キヤビネツト1aと、後
側キヤビネツト1bに2分割されている。
前側キヤビネツト1aには、陰極線管13と駆
動装置14が装着され、後側キヤビネツト1bに
は主基板9が着脱可能に装着されている。
なお、上記キヤビネツト本体1は、前後のみな
らず、左右に分割されてもよく、その分割の方向
および数に制限を受けないことはいうまでもな
い。
上記主基板9には、リモートコントロール信号
光の受信部10、フライバツクトランス(FBT)
11およびアンテナ端子板12が装着され、上記
FBT11と駆動装置14は、上記キヤビネツト
本体1の中心線に対して左右にほぼ線対称に配設
され、上記駆動装置14が主基板9の着脱の障害
とならない外寄りの位置に設定されている。
上記キヤビネツト本体1の底面中央部には、第
5図で示すように筒状の軸部16が突設され、台
座2における固定台5の上面に突設された軸部3
に回転可能に嵌合されれ、キヤビネツト本体1の
回転軸を構成する。
上記キヤビネツト本体1の底面には、第6図で
明瞭に示すように上記軸部16と同心状に円環凸
状のレール19,20が突設され、これら各レー
ル19,20は台座2における回転台6の上面に
回転可能に軸支されたコロ8にそれぞれ載置され
る。これによつて、上記キヤビネツト本体1の重
量を支えるとともに、キヤビネツト本体1を小さ
な回動力でもつて円滑に回動させることができ
る。
駆動装置14は、第7図a,bで明瞭に示すよ
うに、モータ24の回転駆動力がベルト25、ウ
オーム歯車26およびウオームホイル27などか
らなる減速機構を介して駆動歯車28に伝達され
る構成であり、キヤビネツト本体1の内部に設け
られたフレーム14aに支承されている。
上記駆動歯車28は、台座2に上記キヤビネツ
ト本体1を載置した際に従動歯車7に噛合され
て、上記モータ24の回転駆動力が上記従動歯車
7に伝達される。
上記従動歯車7と駆動歯車28との噛合部は、
第5図で明瞭に示すように、上記キヤビネツト本
体1の底面に軸部16と同心状に突設された円環
凸状のスカート18,21の間に挟まれた状態で
もつて収納され、その噛合部が径方向に外れない
ように支承するとともに、内部に塵埃が侵入する
のを防止している。
さらに、上記キヤビネツト本体1の底面には、
軸部16と同心状でかつほぼハ字環状の凸部から
なるスカート22a,22bが突設され、これら
各スカート22a,22bに形成された円弧状の
溝17a,17bにはストツパ15a,15bが
それぞれ挿入される。
上記スカート22a,22bの各一端部である
係止部17c,17dは互いに近接して配置さ
れ、上記各係止部17c,17dの近傍にリミツ
トスイツチ23a,23bのアクチユエータが配
置されて、上記ストツパ15a,15bで開閉さ
れるように構成されている。
なお、第7図において、ばね部材からなる発音
片30が、キヤビネツト本体1の内部フレーム1
4aに支持され、ウオームホイル27に植設され
たピン29に弾かれて発音できるように構成され
ている。
第8図は上記駆動装置14の制御回路図で、指
令装置31から発射された回動方向を示す指令信
号光を受信部10で電気信号に変換し、マイクロ
コンピユータ32(以下、CPUという。)は、指
令信号の左右の別を識別してモータ24を回転さ
せる。
上記リミツトスイツチ23a,23bのアクチ
ユエータは、キヤビネツト本体1の回動でストツ
パ15a,15bに当接したとき、CPU32か
らの駆動信号を断つてモータ24の駆動を停止さ
せる。
上記リミツトスイツチ23aは、第10図で示
すように、主基板9とは別にキヤビネツト本体1
の下面に配設されたスイツチ基板33に装着さ
れ、主基板9とはコネクタ34で接続されてい
る。このことは、リミツトスイツチ23bについ
ても同様である。
なお、駆動歯車28の歯先はレール19,20
から下方へ突出しないように収納されているの
で、キヤビネツト本体1を机の上などに置いた場
合でも損傷を受けることがない。
上記構成において、第8図で示す指令装置31
から発射された信号光が受信部10で電気信号に
変換れ、CPU32で指令信号の左右の別を識別
し、モータ24を回転させる。
上記モータ24の回転力は、第7図におけるベ
ルト25、ウオーム歯車26およびウオームホイ
ル27などからなる減速機構を介して、駆動歯車
28に伝達される。
上記駆動歯車28の回転力は、第5図で示すよ
うに、これと噛合する従動歯車7に伝達され、固
定台5に対し従動歯車7と一体に回転台6を回転
させようとする。
ところが、上記回転台6にはキヤビネツト本体
1が載置されて、上記キヤビネツト本体の自重に
もとづく固定台5との摺動摩擦抵抗により、回転
台6の回転が阻止されているから、その反力で上
記キヤビネツト本体1を軸部3,16からなる回
転軸のまわりに円滑に回動させることができる。
上記キヤビネツト本体1の回動で、ストツパ1
5a,16bがリミツトスイツチ23a,23b
のアクチユエータに当接したとき、CPU32か
らの駆動信号を断つて上記モータ24の駆動を停
止させる。また、上記ストツパ15a,15bが
リミツトスイツチ23a,23bに当接したの
ち、溝17a,17bの係止部17c,17dで
受け止められる。
第9図a〜cは、キヤビネツト本体1と台座2
との回動関係をその底面からみた図で、同図aは
キヤビネツト本体1が正面を向いているとき、同
図bはキヤビネツト本体1が左に回動して、リミ
ツトスイツチ23bがストツパ15bの当接で作
動したとき、同図cはキヤビネツト本体1が右に
回動して、リミツトスイツチ23aがストツパ1
5aの当接で作動したときをそれぞれ示す。
上述から明らかなように、上記電動式の駆動装
置14を駆動して駆動歯車28を回転させると、
従動歯車7との噛合で、固定台5に対し上記回転
台6を回転させようとするのを、キヤビネツト本
体1の自重にもとづく摺動摩擦抵抗により阻止
し、その反力でキヤビネツト本体を円滑に回動さ
せることができる。
その場合、上記キヤビネツト本体1の底面に複
数条のレール19,20を突設し、これら各レー
ル19,20を回転台6の上面に配設された複数
のコロ8に載置したから、大重量のキヤビネツト
本体1であつても軽快に安定した回動が達成でき
る。
また、上記キヤビネツト本体1を手動で回動さ
せると、回転台6が固定台5との摺動摩擦抵抗に
打ち勝つて回転し、キヤビネツト本体1を所望の
向きに回動させることができる。
同様に、上記キヤビネツト本体1が手動で回転
操作されたり、障害物に当接してロツクされた場
合、上記回転台6が固定台5との摺動面における
摺動摩擦抵抗に打ち勝つて回転し、電動式の駆動
装置14に無理な応力が作用するのを防止して、
この駆動装置14が破損するのを有効に防止でき
る。
さらに、上記構成によれば、キヤビネツト本体
1と、台座2の回転台6と、固定台5の3者が着
脱可能で、その分解が容易である。
したがつて、長期の使用によつて、上記3者間
に塵埃などの異物が蓄積され、上記回転台6の異
常な回転摩擦抵抗で、キヤビネツト本体1を左右
に回転制御させることができない場合、上記3者
を着脱して保守点検すれば、上記異物の清浄が容
易に達成できる。
しかも、上記構成によれば、キヤビネツト本体
1に電動式の駆動装置14が収納されているた
め、台座2に駆動装置14を設ける必要がなく、
上記駆動装置14の電源回路をキヤビネツト本体
1の電源回路と共用することができ、部品点数を
低減して、配線作業の無駄をなくすことができ
る。
ところで、第6図において、キヤビネツト本体
1が2分割されていない例を示しているが、第1
0図bで示すように、上記キヤビネツト本体1
が、分割線1cにおいて、前側キヤビネツト本体
1aと後側キヤビネツト1bとの2分割されてい
る場合、たとえばレール19,20の各摺動面1
9a,20aには、上記分割線1cの部分で継ぎ
目19b,20bが形成される。
このような場合、上記レール19,20におけ
る継ぎ目19b,20bは、キヤビネツト本体1
自体の変形などにより、摺動面19a,20aの
前後面において上下方向の段差が発生する。
たとえば、レール19における継ぎ目19b
は、第11図aにおける矢印方向の前後で、その
摺動面19a,19aに段差が発生する。
しかし、1対のコロ8が周方向へ近接して並設
されているから、同図b〜dで示すように、前側
キヤビネツト1aにおけるレール摺動面19aが
前方側のコロ8に支持され、その矢印方向への前
進にともなつて、後側キヤビネツト1bにおける
レール摺動面19aが後方側のコロ8に支持さ
れ、前後いずれか一方のコロ8は必ず継ぎ目でな
いレール摺動面19aに当接するので、継ぎ目1
9bに多少の凹凸があつてもスムーズに回転し、
上記継ぎ目19bを通過する際のガタツキが暖和
される。
このことは、レール19,20の摺動面19
a,20aに成形型の押上ピンの跡19cや、ね
じ孔の周囲などに多少の凹凸がある場合でも同様
の効果を奏することができる。
なお、上記モータ24の回転時に、ばね部材か
らなる発音片30がウオームホイル27に植設さ
れたピン29に弾かれて発音し、上記キヤビネツ
ト本体1が回動中であることを操作者に報知す
る。
また、発音手段として、上記機械的発音機構の
ほかに、CPU32からの報知信号によつて制御
される電子音響装置を用いることができる。
〔考案の効果〕
この考案は、以上詳述したように、異物の蓄積
などによる異常な回転摩擦抵抗で、電動式の駆動
装置に無理な応力が作用して破損するのを有効に
防止できるとともに、キヤビネツト本体と台座に
おける回転部分の清浄が容易であり、部品点数を
低減して、配線作業の無駄がなく、回転時におけ
るガタツキが軽減できる回転式キヤビネツトを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による回転式キヤビネツトを
テレビジヨン受信機に適用した一例を示す斜視
図、第2図はキヤビネツト本体と台座との同分解
斜視図、第3図は台座の同分解斜視図、第4図は
テレビジヨン受信機を収納したキヤビネツト本体
の平面図、第5図はキヤビネツト本体と台座との
回転部の断面図、第6図はキヤビネツト本体と台
座との回転部の分解斜視図、第7図a,bは電動
式の駆動装置を一部切欠して示す正面図および側
面図で、同図aは同図bのa−a線矢視図、同図
bは同図aのb−b線矢視図、第8図は上記駆動
装置の制御回路図、第9図a〜cは回転式キヤビ
ネツトの動作を説明する底面図、第10図aはキ
ヤビネツト本体の底部を示す断面図、第10図b
はキヤビネツト本体の底面図、第11図a〜dは
分割されたキヤビネツト本体と台座との動作を説
明する概略的な側面図である。 1……キヤビネツト本体、1a,1b……分割
キヤビネツト、2……台座、3,16……回転
軸、5……固定台、6……回転台、7……従動歯
車、8……コロ、14……駆動装置、19,20
……レール、28……駆動歯車。なお、図中、同
一符号はそれぞれ同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数に分割されたキヤビネツト本体と、このキ
    ヤビネツト本体にその底面から駆動歯車を露出さ
    せて装着されかつリモートコントロールで駆動制
    御される電動式の駆動装置と、上記キヤビネツト
    本体の回転軸と同軸に配設されて上記キヤビネツ
    ト本体が装着される台座とを具備し、上記台座
    は、固定台と、この固定台に上記回転軸まわりに
    摺動可能に嵌合されて上記キヤビネツト本体の重
    量を支承する回転台と、上記キヤビネツト本体の
    底面に上記回転軸と同心状に突設された円環凸状
    のレールと、上記回転台の上面に上記回転軸と同
    心状に円周方向へ1対づつ互いに近接させた各組
    を所定間隔存して配設されかつ上記各レールが載
    置される複数のコロと、上記回転台に上記回転軸
    と同心状に形成されて上記駆動歯車が着脱可能に
    噛合される環状の従動歯車とを備え、上記駆動歯
    車の回転駆動時に、従動歯車との噛合で上記固定
    台に対して上記回転台を回転させようとするの
    を、上記キヤビネツト本体の自重にもとづく摺動
    摩擦抵抗により阻止し、その反力で上記キヤビネ
    ツト本体を回転させるように構成したことを特徴
    とする回転式キヤビネツト。
JP1986032740U 1986-03-05 1986-03-05 Expired - Lifetime JPH0513102Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986032740U JPH0513102Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05
GB8704384A GB2193088B (en) 1986-03-05 1987-02-25 Swivel support structure
US07/019,118 US4796842A (en) 1986-03-05 1987-02-26 Swivel support structure for an electric apparatus
AU69651/87A AU598797B2 (en) 1986-03-05 1987-03-03 Swivel support structure for an electric apparatus
DE19873706983 DE3706983A1 (de) 1986-03-05 1987-03-04 Drehbarer untersatz fuer elektrogeraete
BR8701019A BR8701019A (pt) 1986-03-05 1987-03-05 Estrutura de suporte giratoria acionada por motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986032740U JPH0513102Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62143377U JPS62143377U (ja) 1987-09-10
JPH0513102Y2 true JPH0513102Y2 (ja) 1993-04-06

Family

ID=30839709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986032740U Expired - Lifetime JPH0513102Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513102Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510212A (en) * 1978-07-07 1980-01-24 Hitachi Ltd Electronic apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121908Y2 (ja) * 1980-12-16 1986-07-01
JPS626767Y2 (ja) * 1981-05-06 1987-02-17
JPS58121087U (ja) * 1982-02-10 1983-08-17 日本電気株式会社 デイスプレイ装置回転機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510212A (en) * 1978-07-07 1980-01-24 Hitachi Ltd Electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62143377U (ja) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6027257A (en) Pan and tilt unit
JP5048977B2 (ja) 撮像装置
US6888333B2 (en) Holonomic platform for a robot
US20060039687A1 (en) Pan and tilt apparatus usable with a camera
JP2008022120A (ja) 撮像装置
US11622626B2 (en) Lift for television or other visual display screen
US20070200962A1 (en) Rotation apparatus of display
JPH0732996B2 (ja) 工業用ロボットの手首装置
JP2007295379A (ja) 薄型テレビ
JPH09150389A (ja) 産業用ロボット
JPH0513102Y2 (ja)
WO2006092834A1 (ja) 回転台
JPH06226678A (ja) ロボット駆動装置
JPH0513098Y2 (ja)
JPH0513096Y2 (ja)
JPH0513097Y2 (ja)
JPH0513101Y2 (ja)
JPH0513099Y2 (ja)
JPH0513100Y2 (ja)
JP2003056674A (ja) 車両用シートの減速装置
JPH07230251A (ja) 平面ディスプレイの据付装置
KR100845015B1 (ko) 박막형 디스플레이어용 자동스탠드장치
JP3337457B2 (ja) ねじ式ジャッキ装置
JPH0461576A (ja) ディスプレイ回転台
CN219184100U (zh) 一种机械臂支撑架的根部关节及手术机器人系统