JPH05130778A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPH05130778A
JPH05130778A JP3265194A JP26519491A JPH05130778A JP H05130778 A JPH05130778 A JP H05130778A JP 3265194 A JP3265194 A JP 3265194A JP 26519491 A JP26519491 A JP 26519491A JP H05130778 A JPH05130778 A JP H05130778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier
voltage
circuit
input
boost converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3265194A
Other languages
English (en)
Inventor
James B Williams
ジエームス・ビー・ウイリアムス
Bahman Sharifipour
バーマン・シヤリフイポアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH05130778A publication Critical patent/JPH05130778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • H02M7/08Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/325Means for protecting converters other than automatic disconnection with means for allowing continuous operation despite a fault, i.e. fault tolerant converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4283Arrangements for improving power factor of AC input by adding a controlled rectifier in parallel to a first rectifier feeding a smoothing capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】入力AC電圧が110〜120Vと220〜2
40Vの両方に適用され、調波電流の小さい電源を提供
する。 【構成】第1整流回路6と、調波電流を低減するための
ブースト回路(30、9、32、34、36を含む)を
持つ第2整流回路を有する。整流器26、ブースト回路
は第1整流回路6に並列接続される。入力が110〜1
20Vのときには、第1整流回路により倍電圧整流電圧
が得られ、220〜240Vのときには、整流器26、
ブースト回路を介して350〜400Vの昇圧DC電圧
が得られ、線路電流調波を最小にし、また第1整流回路
は隔離される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は調波電流を抑制した電源
装置に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】ヨーロッパの各国ではまもな
く利用線路に接続された電気機器の電源によってもたら
される調波電流に制限を設けるIEC−555規格の施
行を開始することが予想される。この規格を達成するた
めの従来の装置は米国特許4、940、929号に見る
ことができる。この特許においては、ブリッジ整流器と
それに続くブースト回路を用いており、該回路は電流が
正弦波であり、かつ正弦波電圧に同期していることを保
証する。したがって仮想力率1が得られ、調波電流が最
小化される。
【0003】
【発明の目的と概要】すべての市場でこのような線路調
波電流修正器が必要なわけではない。さらに、線路調波
電流修正器の故障がシステム故障を引き起こすことがあ
ってはならない。すなわち、このシステムは故障許容性
のものでなければならない。故障がある場合、システム
はもはやIEC−555規格に適合しないかもしれない
が、それでも機能し続けなければならない。
【0004】本発明によれば、故障許容電源は第2の整
流回路と並列に接続するよう適合させた第1の整流器か
らなる。第2の整流回路は調波を除去するための整流器
とブースト変換器回路を含む。ブースト変換器は出力電
圧が入力電圧より高いスイッチング電源である。ブース
ト変換器は交流線路電流の基本周波数の高調波を最小限
にする。第2の整流器とブースト回路はモジュラー形式
であり、第1の整流器と簡単に並列接続することができ
る。このモジュールが第1の整流器に接続されない、あ
るいはモジュールが故障(不動作)している場合、第1
の整流器は線路の調波電流の修正なしに独立して動作す
る。したがって、このシステムはヨーロッパその他の地
域における回路仕様を満足する安価で小型で信頼性のあ
る手段である。
【0005】第1の整流器のピーク出力は線路電圧より
小さい。ブースト変換器が入力線路電圧より大きい出力
電圧を発生するとき、電流は第1の整流器には流れな
い。したがって、第2の整流器とブースト変換器が動作
しているとき、第1の整流器は受動的な方法で選択され
る。逆に第2の整流器とブースト変換器とを含むモジュ
ールがないとき、あるいは動作不能であるとき、第1の
整流器は能動制御を介さないで電源として働く。
【0006】このシステムは典型的な線路電圧範囲セレ
クタのサンプル修正を介してブースト変換器を付勢する
ことができる。ヨーロッパ線路電圧規格(たとえば、2
20−240V)が適用される場合、線路電圧範囲セレ
クタ中の電圧センサは第2の整流器とブースト変換器を
起動するインターロック信号を発生する。しかし、それ
より低い線路電圧規格(たとえば110−120V)が
用いられる場合、電圧範囲セレクタは電圧二倍器を起動
し、ブースト変換器は停止される。
【0007】ブースト変換器は好適にはいくつかの故障
モードから保護される。第1に、ヒューズが入力短絡か
ら保護する。第2に、2つの絶縁ダイオードが負荷をブ
ースト変換器中の短絡から保護する。このようにブース
ト変換器と絶縁ダイオードの独立した故障はともにブー
スト変換器を介して負荷コンデンサの放電を可能とする
ように起こらなければならない。最後に、クローバース
イッチ(すなわちシリコン制御整流素子)によるものの
ような過電圧保護が設けられる。
【0008】
【実施例】図1はワークステーション、コンピュータ製
品、およびその他の電気機器に用いることのできる本発
明を実施した電源を示す。モジュール20はヨーロッパ
IEC−555規格で要求される調波電流修正を提供す
る回路要素を含む。モジュール20は簡単に挿入するこ
とのできる差し込み式ユニットの形態とすることができ
る。したがって、モジュール20によって提供される調
波電流修正機能はそれを必要とする顧客に対してのみオ
プションとして追加することができる。IEC−555
規格の必要でない分野の顧客はモジュール20を用いる
必要はなく大きな節約となる。このフレキシビリティを
提供するには、標準電源にたいするわずかな費用のかか
らない変更を必要とするのみである。
【0009】電源の最重要の機能は、モジュール20が
ない場合あるいは不動作の場合に交流線路電流の整流を
受動的に行う能力である。交流線路は線路上の高周波ノ
イズを低減するEMIフィルタ4に接続される。EMI
フィルタ4は第1の整流器6に接続される。第1の整流
器6は全波ブリツジ回路とすることができる。第1のコ
ンデンサ8と第2のコンデンサ10は整流器6の両出力
端間に接続される。線路電圧範囲セレクタ14が第1の
整流器6の入力と、コンデンサ8と10との接続点間に
結合される。
【0010】図3は線路電圧範囲セレクター14の実施
例を示す。固体スイッチ5が交流線路からの入力をコン
デンサ8と10との接続点に接続する。電圧センサ7が
交流線路間の電圧を検出する。交流線路電圧が110V
から120Vの範囲である場合、電圧センサ7はスイッ
チ5を閉じる信号を発生する。スイッチ5が閉じている
とき、従来の方式のように第1の整流器6とコンデンサ
8および10の組合せは電圧二倍器として機能し、従来
の電源バックエンド12に220Vから240Vを供給
する。交流線路電圧が所定のレベルを越える場合、入力
は220Vから240Vの範囲にあると考えられ、電圧
センサ7はスイッチ5を開く信号を発生する。整流器6
とコンデンサ8および10の組合せは交流線路入力電圧
が220Vから240Vであるとき220Vから240
Vの直流電圧を発生する。したがって、整流器6とコン
デンサ8および10の組合せは低い交流入力電圧あるい
は高い交流入力電圧のいずれかを等価の直流電圧に受動
的に変換する。
【0011】整流器6とコンデンサ8および10の組合
せは調波電流修正を提供しない。しかし、線路調波電流
修正は整流器6とコンデンサ8および10の組合せから
は得られないが、このような回路はモジュール20が無
い場合、あるいは誤動作している場合にも、それに接続
された電気装置に使用可能な直流電圧を提供する。ま
た、整流器6とコンデンサ8および10の使用は受動的
なものであり、モジュール20の存在あるいはそれが適
正に機能しているかの能動的な検出は、整流器6とコン
デンサ8および10に電源機能を移すには必要ではない
ことに注意を要する。
【0012】動作可能なモジュール20(整流器とブー
スト変換器からなる整流器回路を含む)が整流器6、コ
ンデンサ8および10、および線路電圧範囲セレクタ1
4に接続されてるとき、モジュール20の回路要素への
電源機能の伝送は簡単に起こる。接続要素16はモジュ
ール20の入力端子を整流器6の入力および交流線路に
接続する。線路電圧範囲セレクタ14の電圧センサ7か
らのインターロック信号もまた接続要素16を介してモ
ジュール20の制御回路28に接続される。接続要素1
8はモジュール20の出力を整流器6とコンデンサ8お
よび10の出力に結合する。線路電圧範囲セレクタ14
の電圧センサ7によって220Vから240Vのヨーロ
ッパ規格電圧が交流線路上に検出されたとき、インター
ロック信号がモジュール20の制御回路28に送られ
る。これによってインダクタ30、抵抗器9、トランジ
スタスイッチ32、ダイオード34およびコンデンサ3
6を含むブースト変換器が起動される。具体的な実施に
際しては、このブースト変換器は入力として220Vか
ら240Vのヨーロッパ規格が用いられるときには35
0Vから400Vの昇圧された出力を発生する。したが
って、350Vから400Vの電圧がコンデンサ8と1
0、さらに整流器6の出力に加わる。整流器6とモジュ
ール20への入力電圧は220Vから240Vしかない
ため、電流が交流線路から整流器6を介して従来の電源
バックエンド12に流れることはない。ここでも、電源
機能が伝送される容易さに注意を要する。モジュール2
0の動作の開始には線路電圧範囲セレクタ14中の電圧
センサ7という1つの能動検出器要素を要するのみであ
り、このセンサは代表的な線路電圧範囲セレクタ中にす
でにあるものである。ブースト変換器が起動されると、
整流器6は効果的に切り離される。
【0013】整流器26の出力はインダクタ30、ダイ
オード34および負荷コンデンサ36の直列接続に印加
される。負荷コンデンサ36の電荷はその電力を利用す
る装置に供給される。分路スイッチ32はインダクタ3
0とダイオード34の接続点とグラウンド間に接続され
る。このスイッチ32は高い周波数(すなわち40KH
z)で切換えられる。このスイッチが閉じているとき、
整流器26からの電流がインダクタ30を付勢する。続
いてこのスイッチ32が開いたとき、インダクタ30は
コンデンサ36を充電するダイオード34を介して流れ
る電流スパイクを発生する。このスイッチのデューティ
サイクルは電流が整流器によって印加される電圧に密接
に追従するように制御することができる。また、負荷コ
ンデンサ36に蓄えられる出力電圧はデューティサイク
ルのフィードバック制御を用いて所望のレベルに保持す
ることができる。
【0014】モジュール20のブースト変換器が付勢さ
れると、電流がヒューズ72とフィルタ24を介して引
き出される。フィルタ24は交流線路電流からノイズを
除去し、ブースト変換器によって発生したノイズが交流
線路に帰還して流れるのを防止する。フィルタ24から
の信号は好適には全波ブリッジ回路である整流器26の
入力に結合される。整流器26の出力はブースト変換器
に与えられ、該変換器は整流された入力電圧を350V
から400Vに増大させ、線路電流調波を最小限にす
る。
【0015】制御回路の設計を含むブースト変換器の詳
細を図2に示す。インダクタ30、ダイオード34、コ
ンデンサ36は直列に接続される。コンデンサ36はフ
ィルタ38を介して電力負荷に接続され、負荷に対する
電源としてはたらく。トランジスタ32はダイオード3
4トコンデンサ36の間の分路スイッチとしてはたら
く。ブースト変換器は整流された線路電圧をコンデンサ
36上の直流レベルに変換し、負荷48に供給する。ト
ランジスタ32は定周波数でスイッチングされるが、そ
のデューティサイクルは差動回路19の制御回路、マル
チプライヤ17およびデューティサイクル発生器15に
よって変えられる。デューティサイクルの制御は基準電
圧Vrefと比較される出力電圧Vout、インダクタ
電流信号Is、および入力電圧Vinに基づく。詳細に
は、Voutはブースト変換器出力に結合された差動増
幅器44から発生する。信号Isは電流検知抵抗器9か
ら得られる。
【0016】トランジスタ32のスイッチングによって
繰り返し分路電流が発生し、この各電流に続いてインダ
クタ30に緩和電流が流れる。デューティサイクルは電
流の振幅とコンデンサ36の電圧レベルを制御する。デ
ューティサイクルは抵抗器9を流れる実際の電流Isと
所望の電流Icmdの差にしたがって変化する。Icm
dは電圧Vinに定数Kを掛けたものに等しく設定され
る。入力が駆動される電流は正弦波入力電圧の一定倍で
あるため、この電流はそれ自身入力電圧に同期した正弦
波である。その結果調波は最小限とされ、単位力率が得
られる。差動回路19はVrefに等しい所望の出力電
圧Voutが得られるような信号Icmdを提供するK
の値を発生する。したがって単位入力力率が発生し、出
力電圧が調整される。
【0017】ブースト変換器からの信号はフィルタ38
を通過し、このフィルタ38が出力をさらに平滑にす
る。最終出力は絶縁ダイオード40および42を介して
印加され、コンデンサ8および10を充電する。ブース
ト変換器が故障すると、バックエンド12と負荷を介す
る場合以外は、コンデンサの放電はダイオード40およ
び42によって不可能とされる。その後電荷は整流器6
を介してコンデンサ8および10に維持される。
【0018】本発明の回路設計は交流線路電圧とともに
上下する直流出力電圧を提供する。その結果、ブースト
スイッチを流れるRMS電流が少なくなる。これによっ
て電源部品への平均ストレスが低減される。また、ブー
スト変換器は90ボルトRMSではなく187ボルトR
MSの最小入力電圧で動作するように設計されている。
これによって回路要素の電力定格が半分に節約され、そ
の結果コストを押さえまたサイズを小さくすることがで
きる。
【0019】モジュール20にはいくつかの保護機能が
設けられている。まず、ヒューズ22で入力を短絡から
保護する。次に絶縁ダイオード40および42で出力を
短絡から保護する。2つの独立した故障はコンデンサ8
および10がモジュール20を介して放電される前に発
生しなければならない。これが起こるように、ブースト
変換器と絶縁ダイオードの両方が不動作(フェール状
態)状態にならねばならない。最後に、過電圧保護がク
ローバースイッチ44によって提供される。
【0020】通常、クローバ電圧保護器は電源の出力を
モニタし、所定の電圧を越えた場合電源の出力端子に瞬
時に短絡(あるいは、クローバ)を設ける。この実施例
では、シリコン制御整流素子44が整流器26の出力に
接続されている。SCR44のゲートは制御回路28か
らの制御信号を受け取る。この制御回路28はモジュー
ル20の出力電圧が所定のしきい値を越えるときスイッ
チをオンする。図2に示すように、コンパレータ16が
電源出力信号Voutをモニタする。リミット基準電圧
Vlimを越えたとき、増幅器16がSCR44を点弧
する出力信号を送る。クローバースイッチの起動によっ
て整流器26の出力に短絡が起こる。次にヒューズ22
が開く。
【0021】以上、実施例を参照して本発明を具体的に
図示、説明したが、当業者には本発明の精神と範囲から
逸脱することなく、その形態や細部にさまざまな変更を
行いうることが理解されよう。たとえば、米国特許4、
940、929号のブースト回路を例として掲げた。こ
の代わりに調波修正を提供するいかなるブースト回路を
使用してもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による電源
装置は、第1整流回路と、調波電流を低減するためのブ
ースト回路を持つ第2整流回路とを有する。第2整流回
路ブースト回路および出力ダイオードは第1整流回路に
並列に接続される。入力線路電圧が240Vのときには
第2整流回路およびブースト変換器を介してコンデンサ
回路が充電され、120Vのときには第1整流回路を介
して充電される。ブースト変換器の故障やこれが除去さ
れるとき、コンデンサ回路は第1整流回路を介して充電
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電源装置のブロック図。
【図2】図1のブースト変換器のブロック図。
【図3】図1の電圧範囲セレクタのブロック図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入出力端を有する第1整流回路と、入出力端を有し前記
    第1整流回路に並列接続された第2整流回路とを有し、
    前記第2整流回路の出力電圧はその入力電圧よりも大き
    くて前記第1整流回路の動作を不動作とさせ、また前記
    第2整流回路が不動作のときには前記第1整流回路の出
    力が得られるようにした電源装置。
JP3265194A 1990-09-18 1991-09-17 電源装置 Pending JPH05130778A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/584,067 US5088019A (en) 1990-09-18 1990-09-18 Low harmonic current and fault tolerant power supply
US584067 1990-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05130778A true JPH05130778A (ja) 1993-05-25

Family

ID=24335799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3265194A Pending JPH05130778A (ja) 1990-09-18 1991-09-17 電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5088019A (ja)
EP (1) EP0476278B1 (ja)
JP (1) JPH05130778A (ja)
DE (1) DE69120180T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003073579A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Fujitsu Limited Appareil permettant d'empecher une entree erronee d'alimentation
CN103354383A (zh) * 2013-04-28 2013-10-16 湖北汽车工业学院 超级电容充电装置
KR20190060399A (ko) * 2017-11-24 2019-06-03 엘지전자 주식회사 전력 변환 장치 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321600A (en) * 1992-10-26 1994-06-14 Hughes Aircraft Company Delta connected three phase AC-DC converter with power factor correction circuits
US5354967A (en) * 1992-11-13 1994-10-11 Helen Of Troy Corporation Hair styling appliance heater and control
US5532917A (en) * 1993-02-17 1996-07-02 Astec International, Ltd. Power factor corrected rectifying circuit
US5446366A (en) * 1994-02-08 1995-08-29 Computer Products, Inc. Boost converter power supply with reduced losses, control circuit and method therefor
JPH09502080A (ja) * 1994-06-15 1997-02-25 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 力率改善手段を具えた電源装置
US5600546A (en) * 1995-10-16 1997-02-04 Computer Products, Inc. Input harmonic current corrected AC-to-DC converter with multiple coupled primary windings
US5652700A (en) * 1995-10-16 1997-07-29 Computer Products, Inc. Low cost AC-to-DC converter having input current with reduced harmonics
US7269034B2 (en) 1997-01-24 2007-09-11 Synqor, Inc. High efficiency power converter
US6038146A (en) * 1997-06-13 2000-03-14 Computer Products, Incorporated High power factors, single stage harmonics correction converter
US6137700A (en) * 1997-10-08 2000-10-24 Daikin Industries, Ltd. Converter with a high power factor using a DC center point voltage
JP3230052B2 (ja) * 1998-03-23 2001-11-19 有限会社フィデリックス 電源装置
AT406621B (de) * 1998-05-29 2000-07-25 Fronius Schweissmasch Spannungsumschaltvorrichtung
US20030202368A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Paul Ierymenko System and method for providing power factor correction
GB0210886D0 (en) * 2002-05-13 2002-06-19 Zap Wireless Technologies Ltd Improvements relating to contact-less power transfer
ITMI20032095A1 (it) * 2003-10-28 2005-04-29 Roal Electronics S P A Dispositivo per il controllo del fattore di potenza.
US20080068132A1 (en) * 2006-05-16 2008-03-20 Georges Kayanakis Contactless radiofrequency device featuring several antennas and related antenna selection circuit
US7408396B2 (en) * 2006-05-18 2008-08-05 Continental Teves, Inc. High voltage protection circuit
GB2454216A (en) 2007-10-31 2009-05-06 Eltek Valere As Surge protector for a bridgeless boost converter
US9059640B2 (en) * 2008-07-01 2015-06-16 Texas Instruments (Cork) Limited Control circuit for a buck power factor correction stage
JP6066555B2 (ja) * 2011-12-16 2017-01-25 キヤノン株式会社 保護回路及び保護回路を備えた電源、並びに画像形成装置
US10199950B1 (en) 2013-07-02 2019-02-05 Vlt, Inc. Power distribution architecture with series-connected bus converter

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437146A (en) * 1982-08-09 1984-03-13 Pacific Electro Dynamics, Inc. Boost power supply having power factor correction circuit
JPS5932400A (ja) * 1982-08-17 1984-02-21 Toshiba Eng Co Ltd 発電機の自動電圧調整装置
JPS5981899A (ja) * 1982-10-28 1984-05-11 高橋 誠 電源用整流装置
US4622629A (en) * 1984-10-12 1986-11-11 Sundstrand Corporation Power supply system with improved transient response
US4713554A (en) * 1986-04-14 1987-12-15 Powercube Corporation Extended range regulated power supply
JP2628642B2 (ja) * 1987-03-27 1997-07-09 富士電気化学株式会社 自動電圧切替電源
US4933832A (en) * 1989-06-12 1990-06-12 Compaq Computer Corp. Automatic line monitor
US4940929A (en) * 1989-06-23 1990-07-10 Apollo Computer, Inc. AC to DC converter with unity power factor
US4937731A (en) * 1989-09-21 1990-06-26 Zenith Electronics Corporation Power supply with automatic input voltage doubling
US4980812A (en) * 1989-11-09 1990-12-25 Exide Electronics Uninterrupted power supply system having improved power factor correction circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003073579A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Fujitsu Limited Appareil permettant d'empecher une entree erronee d'alimentation
CN103354383A (zh) * 2013-04-28 2013-10-16 湖北汽车工业学院 超级电容充电装置
KR20190060399A (ko) * 2017-11-24 2019-06-03 엘지전자 주식회사 전력 변환 장치 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스

Also Published As

Publication number Publication date
DE69120180D1 (de) 1996-07-18
EP0476278A3 (en) 1992-05-13
DE69120180T2 (de) 1997-01-02
EP0476278A2 (en) 1992-03-25
US5088019A (en) 1992-02-11
EP0476278B1 (en) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05130778A (ja) 電源装置
US5115185A (en) Single conversion power factor correction using septic converter
EP2387137B1 (en) An SMPS having a saftey arrangement, a method of operating a SMPS, and a controller therefor
JP2784463B2 (ja) 交流ライン安定化回路
US5103388A (en) Low harmonic current and fault tolerant power supply
US20030035311A1 (en) Method and apparatus for active inrush current control for AC to DC converters
WO2005109617A1 (ja) 力率改善回路及びスイッチング電源装置
JPH1197747A (ja) 交流用発光ダイオード点灯回路
GB2294822A (en) Active discharge circuit for filter capacitor of dc power supply
US6728089B2 (en) Surge suppressor for wide range of input voltages
US6084785A (en) Electric power converter
US6853564B2 (en) Switched linear inductor circuit for switched power supply
JP2801621B2 (ja) Pwm制御による電源装置
JP3565000B2 (ja) 電力変換装置
US5920469A (en) DC power supply operable from variable A.C. supply mains and utilizing minimally sized energy storage capacitor
US6577485B2 (en) Ultra-wide input range power supply for circuit protection devices
JP3402031B2 (ja) 直流電源装置
JP3076197B2 (ja) 電源回路
Kislovski Fast active inrush current limiter for boost-based resistor emulators
JPH07308070A (ja) 自励式整流回路のノイズ抑制回路
US11641157B2 (en) Medical device with fail-safe power supply
JPH11266580A (ja) 電源装置
JPS62135269A (ja) 突入電流防止回路
JP2766140B2 (ja) 無停電電源装置
JP2841531B2 (ja) 電力変換器のアーム短絡検知回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees