JPH05130696A - バイノーラル型コードレス補聴装置 - Google Patents

バイノーラル型コードレス補聴装置

Info

Publication number
JPH05130696A
JPH05130696A JP28677691A JP28677691A JPH05130696A JP H05130696 A JPH05130696 A JP H05130696A JP 28677691 A JP28677691 A JP 28677691A JP 28677691 A JP28677691 A JP 28677691A JP H05130696 A JPH05130696 A JP H05130696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
hearing
infrared
receiver
cordless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28677691A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Miura
雅美 三浦
Susumu Yabe
進 矢部
Yumiko Wakayama
由美子 若山
Yoko Funabashi
陽子 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28677691A priority Critical patent/JPH05130696A/ja
Publication of JPH05130696A publication Critical patent/JPH05130696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 難聴者でもハイファイステレオにて音声を聴
くことができる補聴装置を提供することを目的とする。 【構成】 赤外線発生器12を有する送信器10と、赤
外線発生器12からの赤外線信号を受光する赤外線受光
器32を有する受信器30と、受信器30に接続され補
聴器を使用したまま装着することができるヘッドホン3
4と、を含むバイノーラル型コードレス補聴装置に於い
て、赤外線信号はステレオ音声を搬送するべく変調され
るように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、補聴器を使用
している難聴者がオーディオ機器によりハイファイ音声
を聴く場合や難聴学級で多数の難聴生を同時に教育する
場合に使用して好適な、バイノーラル型コードレス補聴
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、難聴者がオーディオ機器により音
楽を聴く場合、難聴特性に対応した応答特性を有する補
聴器を装着して音声を聴いていた。
【0003】一方、難聴学級で多数の難聴生を同時に教
育するために、赤外線を用いたコードレス補聴システム
が使用されていた。
【0004】斯かるコードレス補聴システムは、各難聴
生がヘッドホンを装着しており、ヘッドホンに付設され
た赤外線受光器に赤外線信号が送信され、それによって
全員が同時に同じ音声を聴くことができるように構成さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】補聴器を使用する者
は、通常、補聴器を片方の耳にのみ装着するため、音声
を聴く場合にはモノラールとして聴くことはできてもハ
イファイステレオとして聴くことは困難であった。
【0006】また、赤外線や用いたコードレス補聴シス
テムでは、各難聴者はヘッドホンを使用するように構成
されており、補聴器の上にヘッドホンを装着するとハウ
リングを起こすため、補聴器を外してからヘッドホンを
装着する必要があり、不便であった。
【0007】斯かるコードレス補聴システムでは、ヘッ
ドホンに接続又は内蔵された受信器は使用者の補聴特性
を組み込むように構成されているため、そのヘッドホン
及び受信器を他の難聴者や一般の者が使用することがで
きない欠点を有する。
【0008】本発明は、斯かる点に鑑み、多数の難聴者
が補聴器を装着したまま同時にハイファイステレオによ
る音声を聴くことができ、しかも、通常の者も同様に使
用することができるバイノーラル型コードレス補聴装置
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のバイノーラル型
コードレス補聴装置は、例えば図1に示す如く、赤外線
発生器12を有する送信器10と、赤外線発生器12か
らの赤外線信号を受光する赤外線受光器32を有する受
信器30と、受信器30に接続され補聴器を使用したま
ま装着することができるヘッドホン34とを含み、赤外
線信号はステレオ音声を搬送するべく変調されている。
【0010】本発明のバイノーラル型コードレス補聴装
置は、例えば図2に示す如く、送信器10には音声の特
性が正面音源に対する裸耳特性に実質的に等しくなるよ
うに特性調整用イコライザ16が設けられている。
【0011】
【作用】本発明に依ると、送信器10に設けられた赤外
線発生器12からヘッドホン34に付設された赤外線受
光器32に送信される赤外線信号は2チャンネルの音声
を搬送するべく周波数変調されているため、ヘッドホン
34を装着する者はハイファイステレオにて音声を聴く
ことができる。
【0012】更に、本発明に依ると、送信器10に特性
調節用イコライザ16を設けることによって、正面に音
源がある場合の裸耳特性と同様の特性を有する音声を得
ることができる。
【0013】更に、本発明に依ると、オープンヘッド型
ヘッドホン34を使用することによって補聴器を装着し
たままでヘッドホン34を装着しても、ハウリングを起
こすことがなく、また、補聴器を使用しない通常の者と
同様にヘッドホン34からの音声ばかりでなく周囲の音
声も聞こえることができる。
【0014】
【実施例】以下、図1〜図4を参照して本発明のバイノ
ーラル型コードレス補聴装置の実施例について説明す
る。
【0015】図1に示すように、本発明のバイノーラル
型コードレス補聴装置は送信器10と受信器30とを有
し、斯かる受信器30は図示の如くヘッドホン34に内
蔵されて装着されてよく、又はヘッドホン34に近接し
て装着されてもよい。
【0016】送信器10は、例えば二つのマイクロホン
20A、20Aが接続されたマイクロホンアンプ18と
斯かるマイクロホンアンプ18に接続されたステレオモ
ジュレータ14と斯かるステレオモジュレータ14に接
続された赤外線発生器12例えば発光ダイオードとを含
むように構成してよい。
【0017】二つのマイクロホン20A、20Aによっ
て収音された音声信号は、マイクロホンアンプ18にて
増幅され、ステレオモジュレータ14にて周波数変調さ
れる。赤外線発生器12からは、2チャンネルのバイノ
ーラル音声信号を有するステレオ周波数変調された赤外
線信号が発生される。
【0018】受信器30は、斯かる赤外線信号を受光す
る赤外線受光器32例えばホトトランジスタと、斯かる
赤外線受光器32からの信号を復調するステレオ復調器
と、を含むように構成してよい。
【0019】ステレオ復調器は、例えばFM検波器及び
マトリックス回路を含む周知の構成を有するものでよ
い。
【0020】ステレオ復調器から出力された右側音声信
号及び左側音声信号はそれぞれヘッドホンの右側スピー
カ及び左側スピーカに入力される。
【0021】尚、図示のように、収音された音声信号の
SN比を改善するために指向性マイクロホン20Bをマ
イクロホンアンプ18に接続してよい。
【0022】ヘッドホン34は、後に詳細に説明する
が、好ましくは、図4に示す如きオープンエア型のステ
レオヘッドホンが使用される。
【0023】次に、本発明に依るバイノーラル型コード
レス補聴装置の使用方法について説明する。
【0024】再生音場にいる多数の難聴者にヘッドホン
34を装着させる。このとき、各難聴者はそれぞれ自己
の難聴特性に対応して応答するよう調節された補聴器を
装着している。したがって、ヘッドホン34は補聴器の
上にそれを覆うように装着される。
【0025】二つのマイクロホン20Aより音楽又は生
活音が収音され、かかる音声信号を有する赤外線が赤外
線発生器12より発生される。難聴者が存在する再生音
場が教室の如き広い場合には、赤外線発生器12は適当
な個数だけ設置してよい。
【0026】赤外線発生器12より発生された赤外線信
号は、再生音場にいる多数の難聴者のヘッドホン34に
て同時に再生される。
【0027】ヘッドホン34は、それぞれ音量を調節す
ることはできるが、全て同一の赤外線信号より再生した
音声を発生する。こうして難聴者は、それぞれ自己の補
聴器を装着したまま同一の音声を同時に聴くことができ
る。
【0028】従来例に依る赤外線を用いたコードレス補
聴装置では、受信器及びヘッドホンが各難聴者に対応し
た補聴特性を有するように構成されていたため、受信器
及びヘッドホンを誰でも自由に使用することはできなか
ったが、本発明のバイノーラル型コードレス補聴装置に
依れば、自己の補聴器を装着したままヘッドホンを装着
することができるので、受信器とヘッドホン34を誰で
も自由に使用することができ、更に、難聴者以外の者も
使用することができる。
【0029】更に、本発明のバイノーラル型コードレス
補聴装置に依れば、ステレオにて音声を聴くことによっ
て、難聴者の音像の定位が明確化され、雑音源と音声源
が空間的に分離されて認識されることができる。
【0030】図2は、他の実施例を示しており、送信器
10は更に特性調整用イコライザ16を有する。
【0031】本発明に依るバイノーラル型コードレス補
聴装置を使用する場合、補聴器によって各難聴者の難聴
特性が補正されているので、赤外線信号によって自然な
受聴状態を再生する音声信号を送信することが可能とな
る。
【0032】特性調整用イコライザ16は、ヘッドホン
34によって自然な受聴状態を再生することができるよ
うに、正面の音源を裸耳で受聴した場合と同様な特性を
有する。正面の音源を裸耳で受聴した場合のシュミレー
ション特性を図3Aに示し、斯かる特性調整用イコライ
ザ16のレスポンスを図3Bに示す。
【0033】本発明に依るバイノーラル型コードレス補
聴装置は、補聴器を装着したままヘッドホン34を装着
するように構成されているため、好ましくは、オープン
エア型のヘッドホンが使用される。
【0034】密閉型又は半密閉型のヘッドホンは、補聴
器に重ねて装着すると、ハウリングを生ずるという欠点
がある。
【0035】オープンエア型のヘッドホンを使用する
と、斯かるハウリングを回避することができるばかりで
なく、同時に周囲の音声及び自分の音声を聴くことがで
きる利点がある。従って、難聴学級では、他人の発言を
聴くことができ、また自己の声を聞きながら発声するこ
とができるため自然な発声が可能となる。
【0036】図4は、オープンエア型のヘッドホンの一
例を示す。オープンエア型のヘッドホン34は、ケース
50と、耳当て52と、振動板54と、マグネット56
と、制動材58と、ボイスコイル60とを有する。耳当
て52は環状をなしており、その内側には補聴器を収容
することができるように凹部が形成される。
【0037】以上本発明の実施例について詳細に説明し
てきたが、本発明は上述の実施例に限ることなく本発明
の要旨を逸脱することなく他の種々の構成が採り得るこ
とは当業者にとって容易に理解されよう。
【0038】
【発明の効果】本発明に依れば、難聴者でもハイファイ
ステレオにて音楽及び音声を聴くことができる利点があ
る。
【0039】本発明に依れば、赤外線を用いたバイノー
ラル型コードレス補聴装置に於いて、裸耳特性と同様な
特性にて音声を再生することができる利点がある。
【0040】本発明に依れば、赤外線を用いたバイノー
ラル型コードレス補聴装置に於いて、難聴者が補聴器を
装着したままでヘッドホンよりハイファイ音を聴くこと
ができる利点がある。
【0041】本発明に依れば、赤外線を用いたバイノー
ラル型コードレス補聴装置に於いて、ヘッドホンからの
音声ばかりでなく、周囲の音声及び自己の音声を同時に
聴くことが出来る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバイノーラル型コードレス補聴装置の
構成例を示す説明図である。
【図2】本発明の赤外線を使用したバイノーラル型コー
ドレス補聴装置の他の構成例を示す説明図である。
【図3】裸耳での受聴特性とイコライザの特性を示す線
図である。
【図4】オープンエア型のヘッドホンの構成例を示す図
である。
【符号の説明】
10 送信器 12 赤外線発生器 14 ステレオモジュレータ 16 特性調節用イコライザ 18 マイクロホンアンプ 20A マイクロホン 20B 指向性マイクロホン 30 受信器 32 赤外線受光器 34 ヘッドホン 50 ケース 52 耳当て 54 振動板 56 マグネット 58 制動材 60 ボイスコイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 船橋 陽子 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外線発生器を有する送信器と、上記赤
    外線発生器からの赤外線信号を受光する赤外線受光器を
    有する受信器と、上記受信器に接続され補聴器を使用し
    たまま装着することができるヘッドホンとを含み、上記
    赤外線信号はステレオ音声を搬送するべく変調されたこ
    とを特徴とするバイノーラル型コードレス補聴装置。
  2. 【請求項2】 請求項1のバイノーラル型コードレス補
    聴装置にして、上記送信器には音声の特性が正面音源に
    対する裸耳特性に実質的に等しくなるように特性調整用
    イコライザが設けられていることを特徴とするバイノー
    ラル型コードレス補聴装置。
  3. 【請求項3】 請求項1のバイノーラル型コードレス補
    聴装置にして、上記ヘッドホンはオープンエア型である
    ことを特徴とするバイノーラル型コードレス補聴装置。
JP28677691A 1991-10-31 1991-10-31 バイノーラル型コードレス補聴装置 Pending JPH05130696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28677691A JPH05130696A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 バイノーラル型コードレス補聴装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28677691A JPH05130696A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 バイノーラル型コードレス補聴装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05130696A true JPH05130696A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17708905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28677691A Pending JPH05130696A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 バイノーラル型コードレス補聴装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05130696A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2226561A1 (es) * 2003-04-09 2005-03-16 Juan Jose Gimeno Ivorra Sistema para transmitir señales de audio.
EP1767054A2 (en) * 2004-06-15 2007-03-28 Johnson and Johnson Consumer Companies, Inc. Programmable hearing health aid within a headphone apparatus, method of use, and system for programming same
WO2015037317A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 エムケー電子株式会社 集音器
US10306345B2 (en) 2015-05-13 2019-05-28 Vie Style, Inc. Headphone

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2226561A1 (es) * 2003-04-09 2005-03-16 Juan Jose Gimeno Ivorra Sistema para transmitir señales de audio.
EP1767054A2 (en) * 2004-06-15 2007-03-28 Johnson and Johnson Consumer Companies, Inc. Programmable hearing health aid within a headphone apparatus, method of use, and system for programming same
EP1767054A4 (en) * 2004-06-15 2009-06-10 Johnson & Johnson Consumer PROGRAMMABLE HEALTHCARE DEVICE IN A HEADPHONE DEVICE, USE METHOD AND SYSTEM FOR ITS PROGRAMMING
WO2015037317A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 エムケー電子株式会社 集音器
JP2015056837A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 エムケー電子株式会社 集音器
US10306345B2 (en) 2015-05-13 2019-05-28 Vie Style, Inc. Headphone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4633498A (en) Infrared headphones for the hearing impaired
CN106664498B (zh) 用于产生与音频传输功能相关的头的人造耳装置及其相关方法
US7899194B2 (en) Dual ear voice communication device
JP3267973B2 (ja) 二要素ヘッドホン
CN104185130B (zh) 具有空间信号增强的助听器
US5272757A (en) Multi-dimensional reproduction system
CA1049134A (en) Stereo microphone apparatus
CN109640235B (zh) 利用声源的定位的双耳听力系统
US4531229A (en) Method and apparatus for improving binaural hearing
US11109165B2 (en) Hearing device incorporating dynamic microphone attenuation during streaming
KR20110069112A (ko) 보청기 시스템에서 바이노럴 스테레오를 렌더링하는 방법 및 보청기 시스템
US4449018A (en) Hearing aid
JPS5577295A (en) Acoustic reproducing device
JPH05130696A (ja) バイノーラル型コードレス補聴装置
KR200253605Y1 (ko) 서라운드 기능을 갖는 헤드폰
WO1991015902A1 (en) Assistive listening device
EP0549836A1 (en) Multi-dimensional sound reproduction system
JPH0851686A (ja) 密閉形ステレオヘッドホーン装置
JPS59191996A (ja) 聴音器
JP2002142299A (ja) 聴覚補助装置
JP2000253498A (ja) 聴覚補助装置
JPH0418900A (ja) 記録/再生装置
JPH0260400A (ja) 音声再生方式
CN2362251Y (zh) 四声道高保真耳挂头戴组合式耳机
JPH11289597A (ja) 難聴者用聴音装置