JPH05130524A - Timing generator - Google Patents

Timing generator

Info

Publication number
JPH05130524A
JPH05130524A JP3286390A JP28639091A JPH05130524A JP H05130524 A JPH05130524 A JP H05130524A JP 3286390 A JP3286390 A JP 3286390A JP 28639091 A JP28639091 A JP 28639091A JP H05130524 A JPH05130524 A JP H05130524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
flip
timing
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3286390A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3013556B2 (en
Inventor
Masanori Yamaguchi
正則 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3286390A priority Critical patent/JP3013556B2/en
Publication of JPH05130524A publication Critical patent/JPH05130524A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3013556B2 publication Critical patent/JP3013556B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce a switching noise by providing a shift register which starts an operation based on the input of a reference signal and outputs signals with prescribed width sequentially from plural output terminals based on the input of a clock signal. CONSTITUTION:The operation of the shift register 1 can be started based on the input of the reference signal Sr, and output signals with prescribed pulse width are outputted from the plural output terminals QA-QH based on the clock signal CLK inputted afterward. Meanwhile, signals P outputted from the selected output terminals phic, phiF of the register 1 are supplied to the set side input terminal phiS and the reset side input terminal phiR of an FF circuit 2 as a set signal Ps and a reset signal Pr, respectively. Therefore, a timing pulse signal phiout with desired pulse width can be outputted from the output terminal Po of the FF circuit 2. Change in the rise and fall of the signal P occurs only at the neighboring two pairs of output terminals, which reduces the switching noise.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、タイミング発生器に関
し、特にCCD固体撮像装置における種々のタイミング
パルス、例えばクランプ回路に対するクランプパルス信
号やCCD固体撮像素子を駆動するための駆動パルス信
号を発生させるタイミング発生器に用いて好適なもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a timing generator, and more particularly to generating various timing pulses in a CCD solid-state image pickup device, such as a clamp pulse signal for a clamp circuit and a drive pulse signal for driving a CCD solid-state image pickup device. It is suitable for use in a timing generator.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、CCD固体撮像装置におけるタイ
ミング発生器として、例えば同期式16進カウンタを使
用している。この16進カウンタは、4つのバイナリカ
ウンタで構成され、図12に示すように、クロック信号
CLKの入力に基いて、16進カウンタ21内における
各バイナリカウンタの出力端子QA 〜QD から夫々パル
ス周期の異なる出力信号を出力するものであり、16個
のクロックパルスが入力すると、各バイナリカウンタの
状態が元の状態に戻るように構成されている。この図1
2においては、16進カウンタ21に供給されるクロッ
ク信号CLKのタイミングとこのクロック信号CLKに
基づく各出力端子QA 〜QD からのパルス信号の出力タ
イミングを示す。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, a synchronous hexadecimal counter has been used as a timing generator in a CCD solid-state image pickup device. The hexadecimal counter is composed of four binary counter, as shown in FIG. 12, based on the input of the clock signal CLK, the respective pulse from the output terminal Q A to Q D of the respective binary counter in the hexadecimal counter 21 It outputs output signals with different cycles, and is configured such that when 16 clock pulses are input, the states of the binary counters return to their original states. This Figure 1
2 shows the timing of the clock signal CLK supplied to the hexadecimal counter 21 and the output timing of the pulse signal from each of the output terminals Q A to Q D based on this clock signal CLK.

【0003】そして、この16進カウンタ21でクロッ
クパルスを計数することにより、CCD固体撮像装置に
供給されるタイミングパルス信号を作成するようにして
いる。例えば4を計数したとき高レベルにし、9を計数
したとき低レベルにするなどして所望のパルス幅を有す
るタイミングパルス信号を得るようにしている。
The hexadecimal counter 21 counts clock pulses to generate a timing pulse signal supplied to the CCD solid-state image pickup device. For example, a timing pulse signal having a desired pulse width is obtained by setting a high level when 4 is counted and a low level when 9 is counted.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記カウン
タ21は、第1の出力端子QA に関するバイナリカウン
タの状態がクロックパルスの入力毎に変化し、第2の出
力端子QB に関するバイナリカウンタの状態が偶数個の
クロックパルスの入力毎に変化し、第3の出力端子QC
に関するバイナリカンタの状態が4個のクロックパルス
の入力毎に変化し、第4の出力端子QD に関するバイナ
リカンタの状態が8個のクロックパルスの入力毎に変化
する。
In the counter 21, the state of the binary counter related to the first output terminal Q A changes every time a clock pulse is input, and the state of the binary counter related to the second output terminal Q B changes. Changes at every input of an even number of clock pulses, and the third output terminal Q C
The state of the binary counter with respect to the input of four clock pulses changes, and the state of the binary counter with respect to the fourth output terminal Q D changes with the input of eight clock pulses.

【0005】特に、4個及び12個目のクロックパルス
の入力時において、第1〜第3の出力端子QA 〜QC
関するバイナリカウンタの状態が一度に変化し、更に8
個及び16個目のクロックパルスの入力時において、全
ての出力端子QA 〜QD に関するバイナリカウンタの状
態が一度に変化する。
In particular, at the time of input of four and twelve of the clock pulse, the state of the binary counters for the first to third output terminals Q A to Q C is changed at a time, further 8
The states of the binary counters with respect to all the output terminals Q A to Q D change at the time of the input of the 16th and 16th clock pulses.

【0006】そのため、このバイナリカウンタの状態の
変化に基いて発生するスイッチングノイズ(貫通電流)
が大きくなり、しかもこの大きいスイッチングノイズが
周期的に発生することになる。図13に、4ビットカウ
ンタを例にしてそのスイッチングノイズ(貫通電流)の
大きさを計測した波形を示す。この図から、−5mA以
上の大きい貫通電流が周期的に発生していることがわか
る。
Therefore, switching noise (through current) generated due to the change of the state of the binary counter is generated.
Becomes large, and this large switching noise is periodically generated. FIG. 13 shows a waveform in which the magnitude of switching noise (through current) is measured using a 4-bit counter as an example. From this figure, it can be seen that a large through current of −5 mA or more is periodically generated.

【0007】高解像度CCD固体撮像素子に対する駆動
パルスを作成するタイミング発生器は、その動作レート
の高速性を要求されるため、タイミング発生器を高速化
を図ったCMOS回路で作ることが必要となるが、この
CMOSプロセスによって動作レートの高速化が進ほど
上記スイッチングノイズが増大するという問題がある。
Since the timing generator for generating the drive pulse for the high resolution CCD solid-state image pickup device is required to have a high operation rate, it is necessary to form the timing generator by a CMOS circuit designed for high speed operation. However, there is a problem that the switching noise increases as the operating rate is increased by the CMOS process.

【0008】一方、CCD固体撮像装置は、CCD固体
撮像素子の出力段のMOS回路より発生するKTCノイ
ズや1/fノイズを抑圧するために、相関二重サンプリ
ング回路(以下、単にCDSと記す)を用いているが、
このCDSにて、CCD固体撮像素子からの撮像信号を
サンプリングホールドする段階において、上記カウンタ
21からのスイッチングノイズが電源等に重畳されるこ
とにより、正確な相関二重サンプリングが行われなくな
るという不都合がある。
On the other hand, the CCD solid-state imaging device has a correlated double sampling circuit (hereinafter simply referred to as CDS) in order to suppress KTC noise and 1 / f noise generated from the MOS circuit at the output stage of the CCD solid-state imaging device. Is used,
In this CDS, at the stage of sampling and holding the image pickup signal from the CCD solid-state image pickup device, the switching noise from the counter 21 is superposed on the power source or the like, so that accurate correlated double sampling cannot be performed. is there.

【0009】そこで、従来、上記カウンタ21からのス
イッチングノイズの影響を受けにくくするために、CC
D固体撮像素子におけるCCDの転送有効領域(画面表
示領域)では、上記カウンタ21を停止し、CCDの無
効転送領域(光学的黒の領域)で上記カウンタ21を動
作させるようにしている。
Therefore, conventionally, in order to make it less susceptible to the switching noise from the counter 21, the CC
The counter 21 is stopped in the transfer effective area (screen display area) of the CCD in the D solid-state image pickup device, and the counter 21 is operated in the invalid transfer area (optical black area) of the CCD.

【0010】即ち、光学的黒をクランプするクランプ回
路のクランプパルスとして、上記カウンタからのタイミ
ングパルス信号を用いるようにしている。しかし、この
場合においても、クランプされた光学的黒にカウンタか
らのスイッチングノイズが重畳し、その結果、実際の画
面表示部分の黒と光学的黒とが異なってしまい、所謂黒
ずれが生じるという新たな問題が生じる。
That is, the timing pulse signal from the counter is used as the clamp pulse of the clamp circuit for clamping the optical black. However, even in this case, switching noise from the counter is superimposed on the clamped optical black, and as a result, the black of the actual screen display portion and the optical black are different from each other, and so-called black shift occurs. Problem arises.

【0011】従って、従来では、上記カウンタ21から
のスイッチングノイズを抑圧するために、種々のノイズ
抑圧回路が必要となり、そのため、基板配線容量、デカ
ップリング容量、LSIの製造ばらつき等の変動要因に
対する設計の自由度が減り、安定した画質の再現を実現
させることが困難であった。
Therefore, conventionally, various noise suppression circuits are required in order to suppress the switching noise from the counter 21, and therefore, design is made against fluctuation factors such as substrate wiring capacitance, decoupling capacitance, and manufacturing variation of LSI. It was difficult to realize stable image quality reproduction because the degree of freedom was reduced.

【0012】本発明は、このような課題に鑑み成された
もので、その目的とするところは、スイッチングノイズ
の低減化が図れ、プロセスの変動要因に対する設計の自
由度を増大化させることができ、例えばCCD固体撮像
素子に利用した場合、安定した画質の再現を実現させる
ことができるタイミング発生器を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to reduce switching noise and increase the degree of freedom in designing with respect to process fluctuation factors. The purpose of the present invention is to provide a timing generator that can realize stable reproduction of image quality when used in a CCD solid-state image sensor, for example.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明のタイミング発生
器Aは、基準信号Srの入力に基いて動作を開始し、ク
ロック信号CLKの入力に基いて複数の出力端子から順
番に所定パルス幅tの出力信号Pを出力するタイミング
発生回路1と、タイミング発生回路1の複数の出力端子
中、選択された2組の出力端子(例えばQC 及びQF
からの出力信号Pが夫々セット信号Ps及びリセット信
号Prとして入力され、出力端子φoutから所望のパ
ルス幅Tを有するタイミングパルス信号Poが出力され
るフリップフロップ回路2を設けて構成する。
The timing generator A of the present invention starts its operation based on the input of the reference signal Sr, and based on the input of the clock signal CLK, a predetermined pulse width t in order from a plurality of output terminals. Of the timing generation circuit 1 for outputting the output signal P of the above, and two selected output terminals (for example, Q C and Q F ) among the plurality of output terminals of the timing generation circuit 1.
A flip-flop circuit 2 is provided in which the output signal P from each of the input signals is input as the set signal Ps and the reset signal Pr, and the timing pulse signal Po having the desired pulse width T is output from the output terminal φout.

【0014】そして、このタイミング発生器AでCCD
固体撮像素子における光学的黒をクランプするためのク
ランプ回路に供給されるクランプパルス信号CPを作成
する場合は、基準信号Srを水平ブランキング(HBL
K)の開始時に出力させるようにし、フリップフロップ
回路2からのタイミングパルス信号Poを上記クランプ
パルス信号CPとする。
Then, with this timing generator A, the CCD
When the clamp pulse signal CP supplied to the clamp circuit for clamping the optical black in the solid-state image sensor is created, the reference signal Sr is set to the horizontal blanking (HBL).
The timing pulse signal Po from the flip-flop circuit 2 is used as the clamp pulse signal CP.

【0015】また、上記タイミング発生器AでCCD固
体撮像素子における複数の垂直転送パルスV1 〜V4
作成する場合は、基準信号SrをCCD固体撮像装置に
おける水平ブランキング(HBLK)の開始時から所定
時間経過後に出力させるようにし、更に上記フリップフ
ロップ回路2を複数配し(2A〜2D)、タイミング発
生回路11の複数の出力端子のうち、夫々2組毎に選択
された出力端子からの対応する2組毎の出力信号を、上
記複数のフリップフロップ回路2A〜2Dに夫々セット
信号及びリセット信号として入力させる。これによっ
て、各フリップフロップ回路2A〜2Dから夫々所望の
パルス幅を有する垂直転送パルスV1 〜V 4 が出力され
ることになる。
Further, the timing generator A is used to fix the CCD.
Multiple vertical transfer pulses V in the body image sensor1~ VFourTo
When creating, the reference signal Sr is sent to the CCD solid-state imaging device.
Predetermined from the start of horizontal blanking (HBLK)
Output after the lapse of time.
A plurality of drop circuits 2 are arranged (2A to 2D), and timing is generated.
Of the multiple output terminals of the raw circuit 11, select every two sets
The corresponding output signals from every two sets from the output terminals
Set in a plurality of flip-flop circuits 2A to 2D respectively
Input as signal and reset signal. By this
The flip-flop circuits 2A to 2D respectively
Vertical transfer pulse V with pulse width1~ V FourIs output
Will be.

【0016】[0016]

【作用】上述の本発明の構成によれば、基準信号Srの
入力に基いて動作を開始し、クロック信号CLKの入力
に基いて複数の出力端子から順番に所定パルス幅tの出
力信号Pを出力するタイミング発生回路1を設けるよう
にしたので、タイミング発生回路1の動作期間中、各出
力端子からは、夫々所定パルス幅tを有する1つのパル
ス信号Pが出力されることになり、しかも1つのパルス
信号Pが各出力端子から順番に出力される。
According to the above-described configuration of the present invention, the operation is started based on the input of the reference signal Sr, and the output signal P having the predetermined pulse width t is sequentially output from the plurality of output terminals based on the input of the clock signal CLK. Since the timing generating circuit 1 for outputting is provided, one pulse signal P having a predetermined pulse width t is output from each output terminal during the operation period of the timing generating circuit 1. One pulse signal P is sequentially output from each output terminal.

【0017】従って、パルス信号Pの立ち上がり、立ち
下がりの変化は、多くて2組の出力端子に関してだけで
あり、このパルス信号Pの変化と共に発生するスイッチ
ングノイズは、非常に小さいものとなる。
Therefore, changes in the rising and falling of the pulse signal P are related to at most two sets of output terminals, and the switching noise generated with the changes in the pulse signal P is extremely small.

【0018】このようなことから、フリップフロップ回
路2から出力されるタイミングパルス信号Poを、例え
ばCCD固体撮像素子における光学的黒をクランプする
ためのクランプ回路に供給されるクランプパルス信号C
Pに利用した場合、クランプした光学的黒が、タイミン
グ発生回路1からのスイッチングノイズによって変動す
るということがなくなり、画面上での黒ずれを防止する
ことができる。
Therefore, the timing pulse signal Po output from the flip-flop circuit 2 is supplied to the clamp circuit for clamping the optical black in the CCD solid-state image sensor, for example.
When used for P, the clamped optical black does not fluctuate due to the switching noise from the timing generation circuit 1, and the black shift on the screen can be prevented.

【0019】また、スイッチングノイズを抑圧するため
の抑圧回路を最小限の回路構成で済ます、あるいは無く
すことができるため、基板配線容量、デカップリング容
量、LSIの製造ばらつき等の変動要因に対する設計の
自由度が増大し、安定した画質の再現を実現させること
ができる。
Further, since the suppression circuit for suppressing the switching noise can be made to have a minimum circuit configuration or can be eliminated, the design freedom with respect to fluctuation factors such as substrate wiring capacitance, decoupling capacitance, and manufacturing variation of LSI. As a result, the image quality can be increased and stable image quality can be reproduced.

【0020】また、複数のフリップフロップ回路2を配
して、各フリップフロップ回路2A〜2Dから出力され
るタイミングパルス信号を、例えばCCD固体撮像素子
における複数の垂直転送パルスV1 〜V4 に利用した場
合は、垂直転送パルスV1 〜V4 にスイッチングノイズ
が重畳することがなくなるため、CCD固体撮像素子の
受光部で蓄積した信号電荷を良好に垂直方向に、即ち水
平レジスタ側に転送させることができる。
Further, a plurality of flip-flop circuits 2 are arranged, and the timing pulse signals output from the respective flip-flop circuits 2A to 2D are used for a plurality of vertical transfer pulses V 1 to V 4 in the CCD solid-state image pickup device, for example. In such a case, switching noise will not be superimposed on the vertical transfer pulses V 1 to V 4 , so that the signal charge accumulated in the light receiving portion of the CCD solid-state image pickup device can be properly transferred in the vertical direction, that is, to the horizontal register side. You can

【0021】[0021]

【実施例】以下、図1〜図11を参照しながら本発明の
実施例を説明する。図1は、第1実施例に係るタイミン
グ発生器Aを示すブロック線図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a timing generator A according to the first embodiment.

【0022】このタイミング発生器Aは、図示するよう
に、入力端子φBに供給される基準信号Srの入力に基
いて動作を開始し、入力端子CKに供給されるクロック
信号CLKに基いて、複数の出力端子QA ,QB ・・・
H から順番に出力信号Pを出力する例えばシフトレジ
スタで構成されたタイミング発生回路(以下、シフトレ
ジスタと記す)1と、入力端子としてセット側入力端子
φS、リセット側入力端子φR及びクロック入力端子φ
Cを有し、1つの出力端子φoutを有するフリップフ
ロップ回路2とから構成されている。
As shown in the figure, the timing generator A starts its operation based on the input of the reference signal Sr supplied to the input terminal φB, and operates based on the clock signal CLK supplied to the input terminal CK. Output terminals Q A , Q B ...
A timing generation circuit (hereinafter, referred to as a shift register) 1 including, for example, a shift register that outputs the output signal P sequentially from Q H, and a set side input terminal φS, a reset side input terminal φR, and a clock input terminal as input terminals. φ
And a flip-flop circuit 2 having C and having one output terminal φout.

【0023】そして、上記シフトレジスタ1の複数の出
力端子QA ,QB ・・・QH 中、任意に選択された1つ
の出力端子、例えば出力端子QC とフリップフロップ回
路2のセット側入力端子φSとが電気的に接続され、上
記複数の出力端子QA ,QB ・・・QH 中、上記出力端
子QC よりも後段側において任意に選択された出力端
子、例えば出力端子QF とフリップフロップ回路2のリ
セット側入力端子φRとが電気的に接続される。
[0023] Then, a plurality of output terminals Q A of the shift register 1, Q B · · · Q H in, one output terminal that is selected arbitrarily, for example, the output terminal Q C and the set side input of the flip-flop circuit 2 and the terminal φS is electrically connected, said plurality of output terminals Q a, Q B ··· Q in H, optionally selected output terminal in the subsequent stage side of the output terminal Q C, for example, the output terminal Q F And the reset side input terminal φR of the flip-flop circuit 2 are electrically connected.

【0024】即ち、シフトレジスタ1における選択され
た一方の出力端子QC からの出力信号がセット信号Ps
としてフリップフロップ回路2に供給され、シフトレジ
スタ1における選択された他方の出力端子QF からの出
力信号がリセット信号Prとしてフリップフロップ回路
2に供給されることになる。尚、フリップフロップ回路
2のクロック入力端子φCには、シフトレジスタ1に入
力されるクロック信号CLKと同じ信号が供給される。
That is, the output signal from the selected one output terminal Q C of the shift register 1 is the set signal Ps.
Is supplied to the flip-flop circuit 2, and the output signal from the other selected output terminal Q F of the shift register 1 is supplied to the flip-flop circuit 2 as the reset signal Pr. The same signal as the clock signal CLK input to the shift register 1 is supplied to the clock input terminal φC of the flip-flop circuit 2.

【0025】次に、上記第1実施例に係るタイミング発
生器Aの動作を図2のタイミングチャートを参照しなが
ら説明する。
Next, the operation of the timing generator A according to the first embodiment will be described with reference to the timing chart of FIG.

【0026】まず、基準信号Srの入力に基いてシフト
レジスタ1が動作を開始し、その後に入力されるクロッ
ク信号CLKの各クロックパルスPcの入力に基いて複
数の出力端子QA ,QB ・・・QH から順番に出力信号
Pを出力する。図示の例では、基準信号Sr入力後の1
つ目のクロックパルスPcの入力に基いて出力端子Q A
から所定のパルス幅tを有する出力信号Pが出力され
る。この出力信号Pのパルス幅tは、本例では、クロッ
クパルスPcのパルス周期分tcの長さに設定してあ
る。
First, the shift is performed based on the input of the reference signal Sr.
Register 1 starts operation and the clock input after that
Based on the input of each clock pulse Pc of the clock signal CLK.
Number of output terminals QA, QB... QHOutput signal in order from
Output P. In the illustrated example, 1 after the reference signal Sr is input.
Output terminal Q based on the input of the second clock pulse Pc A
Outputs an output signal P having a predetermined pulse width t from
It The pulse width t of this output signal P is
Set the length to the pulse period tc of the pulse pulse Pc.
It

【0027】次いで、2つ目のクロックパルスPcの入
力に基いて出力端子QB から上記パルス幅tを有する出
力信号Pが出力され、その後、順次3つ目、4つ目・・
・のクロックパルスPcの入力に基いて対応する出力端
子QC 、QD ・・・から上記パルス幅tを有する出力信
号Pが出力される。即ち、各出力端子QA ,QB ・・・
H からは、夫々互いにクロックパルスPcのパルス周
期tc分遅れた同一波形の出力信号Pが出力されること
になる。
Then, based on the input of the second clock pulse Pc, an output signal P having the above pulse width t is output from the output terminal Q B , and then the third, fourth, ...
The output signal P having the pulse width t is output from the corresponding output terminals Q C , Q D, ... Based on the input of the clock pulse Pc. That is, each output terminal Q A , Q B ...
The output signals P having the same waveform, which are delayed from each other by the pulse period tc of the clock pulse Pc, are output from Q H.

【0028】そして、最後の8つ目のクロックパルスP
cの入力に基いて最終段の出力端子QH から上記パルス
幅tを有する出力信号Pが出力され、図1に示すよう
に、この出力信号Pが停止信号Ssとしてシフトレジス
タ1の初段に供給されてシフトレジスタ1の動作が停止
する。
Then, the last eighth clock pulse P
An output signal P having the pulse width t is output from the output terminal Q H of the final stage based on the input of c, and the output signal P is supplied to the first stage of the shift register 1 as a stop signal Ss as shown in FIG. Then, the operation of the shift register 1 is stopped.

【0029】一方、フリップフロップ回路2のセット側
入力端子φS及びリセット側入力端子φRには、シフト
レジスタ1の3つ目及び6つ目の各出力端子QC 及びQ
F から出力される出力信号Pが夫々セット信号Ps及び
リセット信号Prとして供給されるため、フリップフロ
ップ回路2の出力端子φoutからは、出力端子QC
らの出力信号Pの供給時に例えば立ち上がり、出力端子
F からの出力信号Pの供給時に立ち下がるタイミング
パルス信号Poが取り出される。
On the other hand, the set-side input terminal φS and the reset-side input terminal φR of the flip-flop circuit 2 have third and sixth output terminals Q C and Q of the shift register 1, respectively.
Since the output signal P output from the F is supplied as respective set signal Ps and a reset signal Pr, from the output terminal φout of the flip-flop circuit 2, supplied during, for example, the rise of the output signal P from the output terminal Q C, the output The timing pulse signal Po that falls when the output signal P is supplied from the terminal Q F is taken out.

【0030】従って、このタイミングパルス信号Po
は、基準信号Srの入力時から2クロック分遅れたタイ
ミングで出力し、そのパルス幅Tは、出力信号Pのパル
ス幅tの3つ分(即ち、3クロック分)の長さを有する
ことになる。
Therefore, this timing pulse signal Po
Is output at a timing delayed by 2 clocks from the input of the reference signal Sr, and its pulse width T has a length corresponding to three pulse widths t of the output signal P (that is, 3 clocks). Become.

【0031】このことから、フリップフロップ回路2か
ら出力されるタイミングパルス信号Poの出力タイミン
グを変えたい場合は、フリップフロップ回路2のセット
側入力端子φSに接続されるシフトレジスタ1の出力端
子を所望の出力タイミングに合わせて選択し、そのパル
ス幅Tを変えたい場合は、フリップフロップ回路2のリ
セット側入力端子φRに接続されるシフトレジスタ1の
出力端子を所望のパルス幅に合わせて選択すればよい。
From this, when it is desired to change the output timing of the timing pulse signal Po output from the flip-flop circuit 2, the output terminal of the shift register 1 connected to the set-side input terminal φS of the flip-flop circuit 2 is desired. If it is desired to change the pulse width T in accordance with the output timing of, the output terminal of the shift register 1 connected to the reset side input terminal φR of the flip-flop circuit 2 should be selected according to the desired pulse width. Good.

【0032】次に、上記第1実施例に係るタイミング発
生器Aの1つの具体例を図3〜図6に基いて説明する。
尚、図1と対応するものについては同符号を記す。
Next, one specific example of the timing generator A according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.
The same reference numerals are given to those corresponding to FIG.

【0033】この図3において、シフトレジスタ1は、
9個のDフリップフロップDFF1〜DFF9が多段に
接続されて構成され、フリップフロップ回路2は、SR
フリップフロップによって構成されている。
In FIG. 3, the shift register 1 is
Nine D flip-flops DFF1 to DFF9 are connected in multiple stages, and the flip-flop circuit 2 has an SR
It is composed of flip-flops.

【0034】各DフリップフロップDFF1〜DFF9
は、夫々のクリヤー端子CLR1 〜CLR9 にリセット
信号Srが供給され、初段DフリップフロップDFF1
を除く、夫々のクロック端子C2 〜C9 にクロック信号
CLKが供給される。
D flip-flops DFF1 to DFF9
Is supplied with the reset signal Sr to the respective clear terminals CLR 1 to CLR 9 , and the first-stage D flip-flop DFF1
The clock signal CLK is supplied to each of the clock terminals C 2 to C 9 except for.

【0035】また、初段DフリップフロップDFF1の
D端子D1 には固定電位Vccが供給され、そのクロッ
ク端子C1 には、最終段DフリップフロップDFF9の
反転Q端子XQ9 からの出力信号P9 の反転信号(反転
回路3にて反転される)が供給される。この初段Dフリ
ップフロップDFF1の反転Q端子XQ1 からの出力信
号P9は、2段目DフリップフロップDFF2以降のイ
ネーブル端子ENに夫々供給される。
The fixed potential Vcc is supplied to the D terminal D 1 of the first-stage D flip-flop DFF1, and its clock terminal C 1 is output signal P 9 from the inverted Q terminal XQ 9 of the final-stage D flip-flop DFF9. The inversion signal (inverted by the inversion circuit 3) is supplied. The output signal P 9 from the inverted Q terminal XQ 1 of the first-stage D flip-flop DFF1 is supplied to the enable terminals EN of the second-stage D flip-flop DFF2 and the subsequent stages.

【0036】2段目DフリップフロップDFF2は、D
端子D2 に最終段DフリップフロップDFF9の反転Q
端子XQ9 からの出力信号P9 が供給され、その反転Q
端子XQ2 からの出力信号P2 は、3段目Dフリップフ
ロップDFF3のD端子D3 に供給される。
The second-stage D flip-flop DFF2 is D
Inversion Q of the final stage D flip-flop DFF9 is applied to the terminal D 2.
Output signal P 9 from the terminal XQ 9 is supplied, the inverted Q
Output signal P 2 from the terminal XQ 2 is supplied to the D terminal D 3 of the third stage D flip-flop DFF3.

【0037】この3段目DフリップフロップDFF3以
降、各配線の接続関係は同じであり、3段目Dフリップ
フロップDFF3のQ端子Q3 と4段目Dフリップフロ
ップDFF4のD端子D4 が接続され、以下同様に、4
段目、5段目・・・8段目DフリップフロップDFF
4、DFF5・・・DFF8の各Q端子Q4 、Q5 ・・
・Q8 が夫々5段目、6段目・・・9段目(最終段)D
フリップフロップDFF5、DFF6・・・DFF9の
各D端子D5 、D6 ・・・D9 に接続されている。
After the third-stage D flip-flop DFF3, the wirings have the same connection relation, and the Q terminal Q 3 of the third-stage D flip-flop DFF3 and the D terminal D 4 of the fourth-stage D flip-flop DFF4 are connected. And so on
8th stage D flip-flop DFF
4, DFF5 ... DFF8 Q terminals Q 4 , Q 5 ...
・ Q 8 is 5th stage, 6th stage ... 9th stage (final stage) D
The flip-flops DFF5, DFF6 ... DFF9 are connected to the respective D terminals D 5 , D 6 ... D 9 .

【0038】そして、更に本例では、3段目Dフリップ
フロップDFF3のQ端子Q3 とSRフリップフロップ
2のセット側入力端子φSとを接続し、6段目Dフリッ
プフロップDFF6のQ端子Q6 とSRフリップフロッ
プ2のリセット側入力端子φRとを接続する。尚、この
SRフリップフロップ2のクロック入力端子φCにも上
記クロック信号CLKが供給される。
Further, in this example, the Q terminal Q 3 of the third-stage D flip-flop DFF3 and the set side input terminal φS of the SR flip-flop 2 are connected, and the Q-terminal Q 6 of the sixth-stage D flip-flop DFF6 is connected. And the reset side input terminal φR of the SR flip-flop 2 are connected. The clock signal CLK is also supplied to the clock input terminal φC of the SR flip-flop 2.

【0039】ここで、上記リセット信号Srは、図5で
示すように、シフトレジスタ1の前段に設けられたDフ
リップフロップDFF0とOR回路4で構成されるリセ
ット信号生成回路5より得られる。即ち、このDフリッ
プフロップDFF0のD端子D0 には、水平同期信号H
Dが供給され、クロック端子C0 に上記クロック信号C
LKが供給される。また、OR回路4の一方の入力端子
には水平同期信号HDが供給され、他方の入力端子には
DフリップフロップDFF0の反転Q端子XQ 0 からの
出力信号Rrが供給される。
Here, the reset signal Sr is as shown in FIG.
As shown in FIG.
A reset composed of the lip flop DFF0 and the OR circuit 4.
Output from the input signal generation circuit 5. That is, this D flip
D terminal D of the pro-flop DFF00Is the horizontal synchronization signal H
D is supplied and clock terminal C0To the clock signal C
LK is supplied. Also, one input terminal of the OR circuit 4
Is supplied with a horizontal sync signal HD, and the other input terminal
Inversion Q terminal XQ of D flip-flop DFF0 0from
The output signal Rr is supplied.

【0040】従って、図6のタイミングチャートに示す
ように、水平同期信号HDが立ち下がって、水平ブラン
キング(HBLK)となった時点で、OR回路4の出力
端子φoの電位が高レベルから低レベルとなり、次のク
ロック信号CLKの立ち上がり時にDフリップフロップ
DFF0の反転Q端子XQ0 からの出力信号Rrが立ち
上がることから、OR回路4の出力端子φoの電位も高
レベルとなる。その結果、OR回路4の出力端子φoか
らは、水平ブランキング(HBLK)開始時に、クロッ
ク信号CLKのパルス周期tc分低レベルとなるリセッ
ト信号Srが出力される。
Therefore, as shown in the timing chart of FIG. 6, when the horizontal synchronizing signal HD falls and becomes horizontal blanking (HBLK), the potential of the output terminal φo of the OR circuit 4 changes from high level to low level. Since the output signal Rr from the inverted Q terminal XQ 0 of the D flip-flop DFF0 rises at the next rising of the clock signal CLK, the potential of the output terminal φo of the OR circuit 4 also becomes high level. As a result, from the output terminal φo of the OR circuit 4, at the start of horizontal blanking (HBLK), the reset signal Sr that is at a low level for the pulse period tc of the clock signal CLK is output.

【0041】次に、上記9段のDフリップフロップDF
F1〜DFF9で構成されたシフトレジスタ1とSRフ
リップフロップで構成されたフリップフロップ回路2の
動作を図4のタイミングチャートも参照しながら説明す
る。
Next, the 9-stage D flip-flop DF
The operation of the shift register 1 including F1 to DFF9 and the flip-flop circuit 2 including an SR flip-flop will be described with reference to the timing chart of FIG.

【0042】まず、t1時、リセット信号Srの立ち下
がりに基いて初段、2段目及び最終段Dフリップフロッ
プDFF1、DFF2及びDFF9の各反転Q端子XQ
1 、XQ2 及びXQ9 の電位が高レベルとなる。このと
き、2段目以降の各DフリップフロップDFF2〜DF
F9のイネーブル端子ENの電位が高レベルとなって、
2段目以降の各DフリップフロップDFF2〜DFF9
におけるクロック信号CLKの入力許可状態となる。
First, at t1, based on the fall of the reset signal Sr, the inverted Q terminals XQ of the first-stage, second-stage and final-stage D flip-flops DFF1, DFF2 and DFF9.
The potentials of 1 , XQ 2 and XQ 9 become high level. At this time, each of the second and subsequent D flip-flops DFF2 to DF
The potential of the enable terminal EN of F9 becomes high level,
Each of the second and subsequent D flip-flops DFF2 to DFF9
The input permission state of the clock signal CLK is entered.

【0043】そして、次のt2時、リセット信号Srが
立ち上がることによって、シフトレジスタ1の動作が開
始される。即ち、リセット信号Srの立ち上がりと同時
にクロック信号CLKが立ち上がりことによって、2段
目DフリップフロップDFF2の反転Q端子XQ2 の電
位が低レベルになると共に、3段目Dフリップフロップ
DFF3のQ端子Q3 の電位が高レベルになる。
Then, at the next time t2, the reset signal Sr rises to start the operation of the shift register 1. That is, when the clock signal CLK rises at the same time as the rising of the reset signal Sr, the potential of the inversion Q terminal XQ 2 of the second-stage D flip-flop DFF2 becomes low level and the Q-terminal Q of the third-stage D flip-flop DFF3. The potential of 3 becomes high level.

【0044】次のt3時、再びクロック信号CLKが立
ち上がることから、今度は、3段目Dフリップフロップ
DFF3のQ端子Q3 の電位が低レベルになると共に、
4段目DフリップフロップDFF4のQ端子Q4 が高レ
ベルになる。
At the next time t3, since the clock signal CLK rises again, the potential of the Q terminal Q 3 of the third-stage D flip-flop DFF3 becomes low level, and at the same time,
The Q terminal Q 4 of the fourth-stage D flip-flop DFF4 becomes high level.

【0045】即ち、リセット信号Srの立ち下がりに基
いて、2段目DフリップフロップDFF2の反転Q端子
XQ2 からクロック信号CLKのパルス周期tc分のパ
ルス幅tを有するパルス信号P2 が出力された直後、今
度は3段目DフリップフロップDFF3のQ端子Q3
ら同じパルス幅tを有するパルス信号P3 が出力され
る。
That is, based on the fall of the reset signal Sr, the pulse signal P 2 having the pulse width t of the pulse period tc of the clock signal CLK is output from the inversion Q terminal XQ 2 of the second-stage D flip-flop DFF2. Immediately after that, this time, the pulse signal P 3 having the same pulse width t is output from the Q terminal Q 3 of the third-stage D flip-flop DFF3.

【0046】以下同様に、t4時、t5時・・・t7時
において、夫々4段目、5段目・・・8段目Dフリップ
フロップDFF4、DFF5・・・DFF8の各Q端子
4 、Q5 ・・・Q8 から順次上記パルス幅tと同じパ
ルス信号P4 、P5 ・・・P 8 が出力される。
Similarly, hereafter, t4, t5 ... t7
, 4th stage, 5th stage ... 8th stage D flip
Each Q terminal of the flops DFF4, DFF5 ... DFF8
QFour, QFive... Q8Sequentially from the same pulse width t
Loose signal PFour, PFive... P 8Is output.

【0047】そして、8段目DフリップフロップDFF
8のQ端子Q8 から出力されたパルス信号P8 が最終段
DフリップフロップDFF9のD端子D9 に入力される
ことによって、最終段DフリップフロップDFF9の反
転Q端子XQ9 の電位が立ち下がり、この反転Q端子X
9 からの出力信号P9 が停止信号として初段Dフリッ
プフロップDFF1に供給されて、このシフトレジスタ
1の動作が停止する。
Then, the eighth stage D flip-flop DFF
When the pulse signal P 8 output from the Q terminal Q 8 of No. 8 is input to the D terminal D 9 of the final stage D flip-flop DFF9, the potential of the inverting Q terminal XQ 9 of the final stage D flip-flop DFF9 falls. , This inverted Q terminal X
Output signal P 9 from Q 9 is supplied to the first stage D flip-flop DFF1 as a stop signal, the operation of the shift register 1 is stopped.

【0048】これは、最終段DフリップフロップDFF
9における反転Q端子XQ9 の電位が低レベルになるこ
とによって、初段DフリップフロップDFF1のクロッ
ク端子C1 が高レベルとなり、これにより、初段Dフリ
ップフロップDFF1の反転Q端子XQ1 の電位が低レ
ベルとなって、2段目以降における各Dフリップフロッ
プDFF2〜DFF9のイネーブル端子ENへの信号供
給が停止するからである。
This is the final stage D flip-flop DFF.
By the potential of the inverting Q terminal XQ 9 goes low at 9, a clock terminal C 1 of the first-stage D flip-flop DFF1 goes high, thereby, the potential of the inverting Q terminal XQ 1 of the first-stage D flip-flop DFF1 is low This is because the level is reached and the signal supply to the enable terminals EN of the D flip-flops DFF2 to DFF9 in the second and subsequent stages is stopped.

【0049】そして、上記シフトレジスタ1の動作中、
3段目DフリップフロップDFF3のQ端子Q3 からの
パルス信号P3 がSRフリップフロップ2にセット信号
Psとして供給されることから、このパルス信号P
3 (Ps)の供給時、SRフリップフロップ2の出力端
子φoutの電位が立ち上がる。
During the operation of the shift register 1,
Since the third stage D pulse signal P 3 from the Q terminal Q 3 of the flip-flop DFF3 it is supplied as a set signal Ps to the SR flip-flop 2, the pulse signal P
When 3 (Ps) is supplied, the potential of the output terminal φout of the SR flip-flop 2 rises.

【0050】その後、4段目及び5段目Dフリップフロ
ップDFF4及びDFF5を隔てた次の6段目Dフリッ
プフロップDFF6におけるQ端子Q6 からのパルス信
号P 6 がSRフリップフロップ2にリセット信号Prと
して供給されることから、このパルス信号P6 (Pr)
の供給時、SRフリップフロップ2の出力端子φout
の電位が立ち下がる。
Thereafter, the fourth and fifth D flip flow
Next D-flip on the 6th stage separated by DFF4 and DFF5.
Q terminal Q in the pro-flop DFF66Pulse signal from
Issue P 6Sends the reset signal Pr to the SR flip-flop 2.
The pulse signal P6(Pr)
, The output terminal φout of the SR flip-flop 2
Potential drops.

【0051】従って、SRフリップフロップ2の出力端
子φoutからは、3段目DフリップフロップDFF3
からのパルス信号P3 (Ps)の出力時に立ち上がり、
6段目DフリップフロップDFF6からのパルス信号P
6(Pr)の出力時に立ち下がるタイミングパルス信号
Poが出力されることになる。
Therefore, from the output terminal φout of the SR flip-flop 2, the third-stage D flip-flop DFF3
Rises when the pulse signal P 3 (Ps) is output from
The pulse signal P from the sixth-stage D flip-flop DFF6
The timing pulse signal Po that falls when 6 (Pr) is output is output.

【0052】この場合、このタイミングパルス信号Po
のパルス幅Tは、シフトレジスタ1を構成する各Dフリ
ップフロップDFF2〜DFF8からのパルス信号P2
〜P 8 におけるパルス幅tの3つ分の長さ(即ち、3ク
ロック分の長さ)を有する。
In this case, this timing pulse signal Po
The pulse width T of the
The pulse signal P from the flip-flops DFF2 to DFF82
~ P 8The length of three pulse widths t in
Lock length).

【0053】この例において、タイミングパルス信号P
oの出力タイミング及びパルス幅Tを変更したい場合
は、DフリップフロップDFF2〜DFF8のQ端子Q
2 〜Q 8 中、SRフリップフロップ2のセット側入力端
子φSに接続される一つのQ端子を所望の出力タイミン
グに合わせて選択すると共に、DフリップフロップDF
F2〜DFF8のQ端子Q2 〜Q8 中、リセット側入力
端子φRに接続される一つのQ端子を所望のパルス幅T
に合わせて選択すればよい。
In this example, the timing pulse signal P
When you want to change the output timing and pulse width T of o
Is the Q terminal Q of the D flip-flops DFF2 to DFF8.
2~ Q 8Middle, SR flip-flop 2 set side input end
Output of one Q terminal connected to slave φS to desired output timing
D flip-flop DF
Q terminal Q of F2-DFF82~ Q8Middle, reset side input
Connect one Q terminal connected to terminal φR to the desired pulse width T
You can select it according to.

【0054】この第1実施例によれば、基準信号Srの
入力に基いて動作を開始し、クロック信号CLKの入力
に基いて複数の出力端子QA ,QB ・・・QH から順番
に所定パルス幅tの出力信号Pを出力するシフトレジス
タ1を設けるようにしたので、このシフトレジスタ1の
動作期間中、各出力端子QA ,QB ・・・QH からは、
夫々所定パルス幅tを有する1つのパルス信号Pが出力
されることになり、しかも1つのパルス信号Pが各出力
端子QA ,QB ・・・QH から順番に出力される。
According to the first embodiment, the operation is started based on the input of the reference signal Sr, and the output terminals Q A , Q B ... Q H are sequentially operated based on the input of the clock signal CLK. since the provided shift register 1 outputs an output signal P of a predetermined pulse width t, during operation of the shift register 1, from the output terminals Q a, Q B ··· Q H is
One pulse signal P having a predetermined pulse width t is output, and one pulse signal P is sequentially output from each output terminal Q A , Q B ... Q H.

【0055】従って、パルス信号Pの立ち上がり、立ち
下がりの変化は、多くて隣接する2組の出力端子に関し
てだけであり、このパルス信号Pの変化と共に発生する
スイッチングノイズは、非常に小さいものとなる。
Therefore, changes in the rising and falling of the pulse signal P are at most only for two adjacent sets of output terminals, and the switching noise generated with the changes in the pulse signal P is extremely small. ..

【0056】図7は、4ビットシフトレジスタを例にし
てそのスイッチングノイズ(貫通電流)の大きさを計測
した波形図であり、貫通電流は、最大でも−1.2mA
程度の貫通電流である。この波形図から、図13で示す
4ビットカウンタの場合と比べて貫通電流の大きさが非
常に小さいことがわかる。
FIG. 7 is a waveform diagram in which the magnitude of switching noise (through current) is measured by taking a 4-bit shift register as an example. The maximum through current is -1.2 mA.
It is a through current of a certain degree. From this waveform diagram, it can be seen that the magnitude of the shoot-through current is very small as compared with the case of the 4-bit counter shown in FIG.

【0057】そして、図1で示すタイミング発生器Aに
てCCD固体撮像素子における光学的黒をクランプする
ためのクランプ回路(図8にその原理図を示す)に供給
されるクランプパルス信号CPを作成する場合は、図9
に示すように、水平同期信号HD中、水平ブランキング
(HBLK)期間の開始と同時に基準信号Srを出力さ
せ、この基準信号Srの入力に基いて取り出されたフリ
ップフロップ回路2からのタイミングパルス信号Poを
クランプパルス信号CPとして使用すればよい。尚、図
9において、VoutはCCD固体撮像素子からの出力
信号を示し、特に期間tbの部分は、光学的黒が出力さ
れている期間を示す。
The timing generator A shown in FIG. 1 produces a clamp pulse signal CP which is supplied to a clamp circuit (the principle of which is shown in FIG. 8) for clamping optical black in the CCD solid-state image pickup device. If you want to
As shown in, the timing pulse signal from the flip-flop circuit 2 is output based on the input of the reference signal Sr at the same time as the start of the horizontal blanking (HBLK) period in the horizontal synchronizing signal HD. Po may be used as the clamp pulse signal CP. In FIG. 9, Vout represents the output signal from the CCD solid-state image sensor, and particularly the period tb represents the period during which optical black is being output.

【0058】この場合、シフトレジスタ1からのスイッ
チングノイズが非常に小さいことから、クランプした光
学的黒が、上記スイッチングノイズによって変動すると
いうことがなくなり、画面上での黒ずれを防止すること
ができる。
In this case, since the switching noise from the shift register 1 is very small, the clamped optical black does not change due to the switching noise, and the black shift on the screen can be prevented. ..

【0059】また、スイッチングノイズを抑圧するため
の抑圧回路を最小限の回路構成で済ます、あるいは無く
すことができるため、基板配線容量、デカップリング容
量、LSIの製造ばらつき等の変動要因に対する設計の
自由度が増大し、安定した画質の再現を実現させること
ができる。
Further, since the suppression circuit for suppressing the switching noise can be made to have a minimum circuit configuration or can be eliminated, the design freedom with respect to the variation factors such as the board wiring capacitance, the decoupling capacitance, and the manufacturing variation of the LSI is provided. As a result, the image quality can be increased and stable image quality can be reproduced.

【0060】次に、上記タイミング発生器Aを利用して
CCD固体撮像素子における複数の垂直転送パルスV1
〜V4 を作成する第2実施例について図10及び図11
を参照しながら説明する。尚、図1と対応するものにつ
いては同符号を記す。
Next, using the timing generator A, a plurality of vertical transfer pulses V 1 in the CCD solid-state image pickup device are obtained.
~ V 4 about the second embodiment for creating V 4
Will be described with reference to. The same reference numerals are given to those corresponding to FIG.

【0061】この第2実施例においては、その出力とし
て複数のパルス信号(垂直転送パルス)V1 〜V4 が必
要であることから、必要な垂直転送パルスV1 〜V4
対応した数のフリップフロップ回路2A〜2Dを設け、
タイミング発生回路としてのシフトレジスタ11に接続
する。
[0061] In this second embodiment, since a plurality of pulse signals is required (vertical transfer pulse) V 1 ~V 4 as its output, the number of which corresponds to the vertical transfer pulses V 1 ~V 4 required Flip-flop circuits 2A to 2D are provided,
It is connected to the shift register 11 as a timing generation circuit.

【0062】ここで、CCD固体撮像素子の垂直転送を
4相駆動にて行う場合に適用した例を説明すると、垂直
転送パルスとしては、図11に示すように、4つの互い
に位相の異なる垂直転送パルスV1 〜V4 が必要とな
る。従って、上述のように、フリップフロップ回路2も
4つ設けられる。
Here, an example in which vertical transfer of the CCD solid-state image pickup device is performed by four-phase driving will be described. As the vertical transfer pulse, as shown in FIG. pulse V 1 ~V 4 is required. Therefore, as described above, four flip-flop circuits 2 are also provided.

【0063】また、CCD固体撮像素子の各受光部から
対応する垂直レジスタ上に転送された信号電荷を垂直方
向に、即ち水平レジスタ側に転送する場合は、各垂直転
送パルスV1 〜V4 の出力波形は図11で示すように設
定される。
When the signal charges transferred from the respective light receiving portions of the CCD solid-state image pickup device to the corresponding vertical registers are transferred in the vertical direction, that is, to the horizontal register side, the vertical transfer pulses V 1 to V 4 The output waveform is set as shown in FIG.

【0064】このとき、フリップフロップ回路2からの
出力波形は、図2及び図4でも示したように、低レベル
から高レベル、そして高レベルから低レベルという上に
凸とされたパルス波形となっているため、図11に示す
ように、下に凸とされたパルス波形V1 及びV2 を得る
ために、特に、第1及び第2のフリップフロップ回路2
A及び2Bの後段には夫々反転回路12及び13が接続
される。
At this time, the output waveform from the flip-flop circuit 2 has a convex pulse waveform from low level to high level and from high level to low level, as shown in FIGS. 2 and 4. Therefore, in order to obtain the downwardly convex pulse waveforms V 1 and V 2, as shown in FIG. 11, in particular, the first and second flip-flop circuits 2
Inversion circuits 12 and 13 are connected to the subsequent stages of A and 2B, respectively.

【0065】そして、各垂直転送パルスV1 〜V4 の出
力波形に応じた出力タイミング及びパルス幅となるよう
に、各フリップフロップ回路2A〜2Dのセット側入力
端子φS1 〜φS4 及びリセット側入力端子φR1 〜φ
4 に接続されるシフトレジスタ1の出力端子QA 〜Q
K を夫々2組ずつ適宜選択する。
Then, the set side input terminals φS 1 to φS 4 and the reset side of each flip-flop circuit 2A to 2D are set so that the output timing and the pulse width correspond to the output waveform of each vertical transfer pulse V 1 to V 4. Input terminal φR 1 ~ φ
Output terminals Q A to Q of the shift register 1 connected to R 4
Choose two pairs of K as appropriate.

【0066】尚、この第2実施例でのリセット信号Sr
は、上記第1実施例の場合と異なる。即ち、図1で示す
タイミング発生器Aをクランプパルス発生用として用い
た場合、そのタイミング発生回路を構成するシフトレジ
スタ1の停止信号Ssの出力に基いて第2実施例のタイ
ミング発生器に供給されるリセット信号Srbを作成
し、該リセット信号Srbをシフトレジスタ11の入力
端子φBに供給する。
The reset signal Sr in the second embodiment is used.
Is different from that of the first embodiment. That is, when the timing generator A shown in FIG. 1 is used for generating a clamp pulse, it is supplied to the timing generator of the second embodiment based on the output of the stop signal Ss of the shift register 1 constituting the timing generation circuit. Reset signal Srb is generated, and the reset signal Srb is supplied to the input terminal φB of the shift register 11.

【0067】従って、この第2実施例で用いられるリセ
ット信号Srbは、水平ブランキング期間開始時よりも
一定時間遅れたタイミングの信号となる。これは、通
常、CCD固体撮像素子における各垂直転送パルスV1
〜V4 が、クランプパルス信号CPの出力から夫々一定
時間経過した後に出力されるからである。
Therefore, the reset signal Srb used in the second embodiment has a timing delayed by a certain time from the start of the horizontal blanking period. This is usually because each vertical transfer pulse V 1 in the CCD solid-state image sensor is
This is because V 4 is output after a fixed time has elapsed from the output of the clamp pulse signal CP.

【0068】このリセット信号Srbの作成は、図5で
示すリセット信号生成回路5と同じ回路構成のものを用
いることができ、図5の回路において、水平同期信号H
Dに代わりにシフトレジスタ1からの停止信号Ssにす
ればよい。
The reset signal Srb can be generated by using the same circuit configuration as the reset signal generating circuit 5 shown in FIG. 5, and in the circuit of FIG.
Instead of D, the stop signal Ss from the shift register 1 may be used.

【0069】そして、上記垂直転送パルスV1 〜V4
各出力波形に対応させて、第1のフリップフロップ回路
2Aのセット側入力端子φS1 及びリセット側入力端子
φR 1 に、シフトレジスタ11の2つの出力端子QC
びQF を夫々接続し、第2のフリップフロップ回路2B
のセット側入力端子φS2 及びリセット側入力端子φR
2 に、2つの出力端子QE 及びQH を夫々接続する。
Then, the vertical transfer pulse V1~ VFourof
A first flip-flop circuit corresponding to each output waveform
2A set side input terminal φS1And reset side input terminal
φR 1And the two output terminals Q of the shift register 11COver
And QFTo each of the second flip-flop circuit 2B
Set side input terminal φS2And reset side input terminal φR
2And two output terminals QEAnd QHConnect each.

【0070】また、第3のフリップフロップ回路2Cの
セット側入力端子φS3 及びリセット側入力端子φR3
に、2つの出力端子QB 及びQG を夫々接続し、第4の
フリップフロップ回路2Dのセット側入力端子φS4
びリセット側入力端子φR4 に、2つの出力端子QD
びQI を夫々接続する。このように接続することによっ
て、各フリップフロップ回路2A〜2Dに関する出力端
子φ1 〜φ4 からは、夫々対応する垂直転送パルスの出
力波形に応じたタイミングパルス信号V1 〜V 4 が出力
されることになる。
Further, the third flip-flop circuit 2C
Set side input terminal φS3And reset side input terminal φR3
And two output terminals QBAnd QGConnect each to the 4th
Set side input terminal φS of the flip-flop circuit 2DFourOver
And reset side input terminal φRFourAnd two output terminals QDOver
And QIConnect each. By connecting like this
Output terminals for the flip-flop circuits 2A to 2D
Child φ1~ ΦFourFrom the corresponding vertical transfer pulse output.
Timing pulse signal V according to force waveform1~ V FourIs output
Will be done.

【0071】この第2実施例によれば、シフトレジスタ
11からのスイッチングノイズが非常に小さいことか
ら、各垂直転送パルスV1 〜V4 に上記スイッチングノ
イズが重畳することがなくなり、CCD固体撮像素子の
受光部で蓄積した信号電荷を良好に垂直方向に、即ち水
平レジスタ側に転送させることができる。
According to the second embodiment, since the switching noise from the shift register 11 is very small, the switching noise is not superposed on the vertical transfer pulses V 1 to V 4 and the CCD solid-state image pickup device. It is possible to favorably transfer the signal charge accumulated in the light receiving portion of the above in the vertical direction, that is, to the horizontal register side.

【0072】[0072]

【発明の効果】本発明に係るタイミング発生器によれ
ば、タイミングスイッチングノイズの低減化が図れ、プ
ロセスの変動要因に対する設計の自由度を増大化させる
ことができ、例えばCCD固体撮像素子に利用した場
合、安定した画質の再現を実現させることができる。
According to the timing generator of the present invention, the timing switching noise can be reduced and the degree of freedom in designing with respect to the process variation factor can be increased. In this case, stable image quality reproduction can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1実施例に係るタイミング発生器を示すブロ
ック線図。
FIG. 1 is a block diagram showing a timing generator according to a first embodiment.

【図2】第1実施例に係るタイミング発生器の動作を示
すタイミングチャート。
FIG. 2 is a timing chart showing the operation of the timing generator according to the first embodiment.

【図3】第1実施例に係るタイミング発生器の一具体例
を示す回路図。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a specific example of the timing generator according to the first embodiment.

【図4】図3で示す具体例の動作を示すタイミングチャ
ート。
FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the specific example shown in FIG.

【図5】リセット信号生成回路の一例を示す回路図。FIG. 5 is a circuit diagram showing an example of a reset signal generation circuit.

【図6】図5で示すリセット信号生成回路の動作を示す
タイミングチャート。
FIG. 6 is a timing chart showing the operation of the reset signal generation circuit shown in FIG.

【図7】4ビットシフトレジスタにおける貫通電流の大
きさを示す波形図。
FIG. 7 is a waveform diagram showing the magnitude of a through current in a 4-bit shift register.

【図8】クランプ回路を示す原理図。FIG. 8 is a principle diagram showing a clamp circuit.

【図9】クランプパルス信号の出力タイミングを示すタ
イミングチャート。
FIG. 9 is a timing chart showing the output timing of a clamp pulse signal.

【図10】第2実施例に係るタイミング発生器を示すブ
ロック線図。
FIG. 10 is a block diagram showing a timing generator according to a second embodiment.

【図11】垂直転送パルスの出力タイミングを示すタイ
ミングチャート。
FIG. 11 is a timing chart showing the output timing of a vertical transfer pulse.

【図12】従来のタイミング発生器で用いられる16進
カウンタの動作を示すタイミングチャート。
FIG. 12 is a timing chart showing the operation of a hexadecimal counter used in the conventional timing generator.

【図13】4ビットカウンタにおける貫通電流の大きさ
を示す波形図。
FIG. 13 is a waveform diagram showing the magnitude of shoot-through current in a 4-bit counter.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A タイミング発生器 1 シフトレジスタ 2 フリップフロップ回路 A timing generator 1 shift register 2 flip-flop circuit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基準信号の入力に基いて動作を開始し、
クロック信号の入力に基いて複数の出力端子から順番に
所定パルス幅の出力信号を出力するタイミング発生回路
と、 上記タイミング発生回路の上記複数の出力端子中、選択
された2組の出力端子からの出力信号が夫々セット信号
及びリセット信号として入力され、出力端子から所望の
パルス幅を有するタイミングパルス信号が出力されるフ
リップフロップ回路を有することを特徴とするタイミン
グ発生器。
1. An operation is started based on an input of a reference signal,
A timing generation circuit that sequentially outputs an output signal of a predetermined pulse width from a plurality of output terminals based on the input of a clock signal; and a timing generation circuit that outputs two sets of output terminals selected from the plurality of output terminals of the timing generation circuit. A timing generator comprising a flip-flop circuit to which output signals are respectively input as a set signal and a reset signal, and a timing pulse signal having a desired pulse width is output from an output terminal.
【請求項2】 上記基準信号がCCD固体撮像装置にお
ける水平ブランキングの開始時に出力され、上記タイミ
ングパルス信号が、クランプ回路において光学的黒をク
ランプするためのクランプパルス信号であることを特徴
とする請求項1記載のタイミング発生器。
2. The reference signal is output at the start of horizontal blanking in a CCD solid-state imaging device, and the timing pulse signal is a clamp pulse signal for clamping optical black in a clamp circuit. The timing generator according to claim 1.
【請求項3】 上記基準信号がCCD固体撮像装置にお
ける水平ブランキングの開始時から所定時間経過後に出
力されるものであって、上記フリップフロップ回路が複
数配され、上記タイミング発生回路の上記複数の出力端
子のうち、夫々2組毎に選択された出力端子からの対応
する2組毎の出力信号が、上記複数のフリップフロップ
回路に夫々セット信号及びリセット信号として入力さ
れ、各フリップフロップ回路から夫々所望のパルス幅を
有する垂直転送パルスが出力されることを特徴とする請
求項1記載のタイミング発生器。
3. The reference signal is output after a lapse of a predetermined time from the start of horizontal blanking in a CCD solid-state image pickup device, wherein a plurality of the flip-flop circuits are arranged and a plurality of the timing generating circuits are provided. Corresponding output signals of two sets from the output terminals selected for each two sets of the output terminals are input to the plurality of flip-flop circuits as set signals and reset signals, respectively, and from the respective flip-flop circuits. The timing generator according to claim 1, wherein a vertical transfer pulse having a desired pulse width is output.
JP3286390A 1991-10-31 1991-10-31 Timing generator, solid-state imaging device, and method of driving solid-state imaging device Expired - Lifetime JP3013556B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286390A JP3013556B2 (en) 1991-10-31 1991-10-31 Timing generator, solid-state imaging device, and method of driving solid-state imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286390A JP3013556B2 (en) 1991-10-31 1991-10-31 Timing generator, solid-state imaging device, and method of driving solid-state imaging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05130524A true JPH05130524A (en) 1993-05-25
JP3013556B2 JP3013556B2 (en) 2000-02-28

Family

ID=17703782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3286390A Expired - Lifetime JP3013556B2 (en) 1991-10-31 1991-10-31 Timing generator, solid-state imaging device, and method of driving solid-state imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013556B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3013556B2 (en) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5493934B2 (en) Duty correction circuit, delay locked loop circuit, column A / D converter, solid-state imaging device, and camera system
US5226063A (en) Counter for an image pickup system
JP3013556B2 (en) Timing generator, solid-state imaging device, and method of driving solid-state imaging device
US4484224A (en) Pulse generating circuit for a television camera using solid state image sensor
US4965671A (en) Picture pick-up device including a solid-state sensor and an electronic shutter operating with a minimum and maximum number of reset pulses
JPH02274160A (en) Image sensor
JPH09233393A (en) One-chip solid-state image pickup device
JPH0748824B2 (en) Clock generator for solid-state image sensor
JPH0411410Y2 (en)
JP3333430B2 (en) Clock synchronization delay control circuit
JP3684264B2 (en) Video control signal generator for digital video signal processing
JP2765684B2 (en) CCD drive integrated circuit
JP2011259016A (en) Solid-state image sensor and imaging device
JPH0410811A (en) Low noise counter and image pickup device provided with the same
KR900006266B1 (en) Pulse circuit
JP5850975B2 (en) Pulse generation circuit, sample hold circuit, solid-state imaging device
KR930000978B1 (en) Circuit for detecting field
JPH05111053A (en) Device for generating image memory resetting signal
JP4367972B2 (en) Charge storage control correction circuit and linear sensor chip
KR0180617B1 (en) Field discriminating circuit
JPH0715288A (en) Pulse generating circuit for video signal
JPH0698333A (en) Ccd driver
JP2000022127A (en) Solid-state image-pickup device and method for driving the same
JPH0153543B2 (en)
JPS6066578A (en) Driving pulse generating circuit for transfer register

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term