JPH05130504A - Image display controller - Google Patents

Image display controller

Info

Publication number
JPH05130504A
JPH05130504A JP31979891A JP31979891A JPH05130504A JP H05130504 A JPH05130504 A JP H05130504A JP 31979891 A JP31979891 A JP 31979891A JP 31979891 A JP31979891 A JP 31979891A JP H05130504 A JPH05130504 A JP H05130504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
images
control unit
picture element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31979891A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kanji Nagai
寛治 長井
Susumu Yamazaki
山崎  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP31979891A priority Critical patent/JPH05130504A/en
Publication of JPH05130504A publication Critical patent/JPH05130504A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To execute every kind of work while monitoring plural images being superimposed on a display by setting the superposition ratio of the plural images according to a picture element distribution pattern, and synthesizing the images by applying thinning processing to them. CONSTITUTION:A synthesis processing part 24 and a superposition ratio selection part 25 are provided at a display control part 23. Image data memory 21, 22 store the images to be synthesized. The synthesis processing part 24 selects one of two kinds of image signals inputted synchronously in picture element unit according to a control signal outputted from the selection part 25, and outputs it to frame memory 19. The selection part 25 prepares many kinds of picture element distribution patterns 1C which decide the selection of the picture element of the image at every picture element. An operator selects one of the picture element distribution patterns, and the selection part 5 outputs a prescribed control signal to the synthesis processing part 24 according to the above selection. The processing part 24 performs synthesis by applying the thinning processing to the images according to the picture element distribution pattern set in advance.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は情報処理装置のディスプ
レイ上で、複数の画像を合成表示するために使用される
画像表示制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image display control device used for composite display of a plurality of images on a display of an information processing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータなどの情報処理装置におい
て、マルチウインドウ表示システムの発達により、ディ
スプレイ上に複数の画像を重ね合わせて表示することが
広く行われている。図2に従来一般の画像表示システム
ブロック図を示す。図のシステムは、プロセッサ1によ
り制御されている。このプロセッサ1には、バスライン
2を介して、主記憶装置3、磁気ディスク装置4、I/
Oインタフェース5、キーボード制御部6、表示制御部
7および通信インタフェース8が接続されている。ま
た、キーボード制御部6にはキーボード9およびマウス
10が接続されている。さらに、表示制御部7にはディ
スプレイ11が接続されている。また、通信インタフェ
ース8には通信回線12が接続されている。
2. Description of the Related Art In information processing apparatuses such as computers, it has been widely practiced to display a plurality of images on a display in an overlapping manner due to the development of a multi-window display system. FIG. 2 shows a block diagram of a conventional general image display system. The system shown in the figure is controlled by the processor 1. The processor 1 is connected to the main storage device 3, the magnetic disk device 4, and the I / O via the bus line 2.
An O interface 5, a keyboard control unit 6, a display control unit 7, and a communication interface 8 are connected. A keyboard 9 and a mouse 10 are connected to the keyboard control unit 6. Further, a display 11 is connected to the display controller 7. A communication line 12 is connected to the communication interface 8.

【0003】主記憶装置3は、プロセッサ1が動作する
ためのプログラムやデータを格納するためのランダムア
クセスメモリなどから構成される。磁気ディスク装置4
は、ディスプレイ11に表示すべき文字画像データやイ
メージ画像データをファイルにして保存しておく装置で
ある。I/Oインタフェース5は、各種の外部装置との
間の信号入出力を制御する回路である。キーボード制御
部6は、マウス10やキーボード9を用いて入力する信
号をバスライン2を介してプロセッサ1に通知するため
の回路である。表示制御部7は、ディスプレイ11へ所
定の画像を表示するための制御回路である。通信インタ
フェース8は、通信回線12とこの画像表示システムと
の間の通信を制御する回路である。上記のような回路に
よって、例えば通信回線12から入力する各種の画像デ
ータを、一旦磁気ディスク装置4に格納し、その後これ
らの画像データを主記憶装置3に読みだして、表示制御
部7を用いてディスプレイ11に表示する。なお、例え
ば文字画像については、キーボード10などを用いて入
力されたデータが使用される。また、イメージ画像は、
例えばI/Oインタフェース5に接続された図示しない
イメージリーダなどによって読み込まれる。
The main memory 3 is composed of a random access memory for storing programs and data for the processor 1 to operate. Magnetic disk unit 4
Is a device for storing character image data and image image data to be displayed on the display 11 as a file. The I / O interface 5 is a circuit that controls signal input / output with various external devices. The keyboard control unit 6 is a circuit for notifying the processor 1 of a signal input using the mouse 10 or the keyboard 9 via the bus line 2. The display controller 7 is a control circuit for displaying a predetermined image on the display 11. The communication interface 8 is a circuit that controls communication between the communication line 12 and this image display system. With the circuit as described above, for example, various image data input from the communication line 12 are temporarily stored in the magnetic disk device 4, and then these image data are read into the main storage device 3 and the display control unit 7 is used. Is displayed on the display 11. For example, for the character image, the data input using the keyboard 10 or the like is used. Also, the image image is
For example, it is read by an image reader (not shown) connected to the I / O interface 5.

【0004】図3に従来一般の画像表示制御装置ブロッ
ク図を示す。この装置は、上記画像表示システムの画像
表示制御部分を具体的に表したブロック図である。図の
プロセッサ1には、キーボード6、マウス10およびイ
メージリーダ13が接続されている。また、プロセッサ
1の出力側には、キーボード6によって入力された文字
データを格納するための文字データメモリ17と、マウ
ス10や、イメージリーダ13を用いて入力されたイメ
ージデータを格納するためのイメージデータメモリ18
が接続されている。さらに、文字データメモリ17およ
びイメージデータメモリ18の出力は表示制御部7に入
力する。この表示制御部7は、文字データやイメージデ
ータを合成して、一画面分の画像データを生成し、フレ
ームメモリ19に向け出力する回路である。ディスプレ
イ11には、このフレームメモリ19から読みだされた
画像データが表示される。
FIG. 3 shows a block diagram of a conventional general image display control device. This apparatus is a block diagram specifically showing the image display control portion of the image display system. A keyboard 6, a mouse 10 and an image reader 13 are connected to the processor 1 in the figure. On the output side of the processor 1, a character data memory 17 for storing character data input by the keyboard 6, and an image for storing image data input using the mouse 10 or the image reader 13. Data memory 18
Are connected. Further, the outputs of the character data memory 17 and the image data memory 18 are input to the display control unit 7. The display control unit 7 is a circuit that synthesizes character data and image data to generate image data for one screen and outputs the image data to the frame memory 19. The image data read from the frame memory 19 is displayed on the display 11.

【0005】図4に従来一般の画像表示例説明図を示
す。図(a)には、ディスプレイ11に文字画像15が
表示された状態を示す。また、図(b)には、ディスプ
レイ11にイメージ画像16が表示された状態を示す。
図3に示す表示制御部7は、図(a)および(b)に示
したような文字画像15およびイメージ画像16を表示
するデータが同時に入力したとき、これを図4(c)に
示すように合成してフレームメモリ19に出力する。従
って、図3のディスプレイ11には、図4(c)に示す
ような画像が表示されることになる。
FIG. 4 is an explanatory view of a conventional general image display example. FIG. 1A shows a state in which the character image 15 is displayed on the display 11. Further, FIG. 3B shows a state in which the image image 16 is displayed on the display 11.
When the data for displaying the character image 15 and the image image 16 as shown in FIGS. 4A and 4B are simultaneously input, the display control unit 7 shown in FIG. And outputs to the frame memory 19. Therefore, the image as shown in FIG. 4C is displayed on the display 11 of FIG.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来一般の画像表示制御装置は、図4に示したように
複数の画像を合成して表示する場合に、その合成方法は
予め設定された数種類の方法に限定されていた。即ち、
図4の例でいえば、文字画像15とイメージ画像16を
合成する場合、文字画像15をイメージ画像16の上に
重ねて表示する図4(c)に示すような方法と、その逆
に文字画像15の上にイメージ画像16を重ねて表示す
る2種の方法の何れか一方が採用される。従って、文字
画像15がイメージ画像16の上に重なり合う場合に
は、文字画像はすべて読み取ることができるが、その逆
の場合には文字画像がイメージ画像に隠れ、読み取れな
い部分が生じてしまう。オペレータはこの場合、必要に
応じて文字画像15とイメージ画像16の上下関係を反
転させたり、イメージ画像を一時的に消去したりなどと
いう適切な操作が必要となる。
By the way, in the conventional general image display control apparatus as described above, when a plurality of images are combined and displayed as shown in FIG. 4, the combining method is set in advance. Was limited to a few different methods. That is,
In the example of FIG. 4, when the character image 15 and the image image 16 are combined, the method of displaying the character image 15 over the image image 16 as shown in FIG. 4C and vice versa. Either one of the two methods of displaying the image image 16 overlaid on the image 15 is adopted. Therefore, when the character image 15 overlaps the image image 16, all the character images can be read, but in the opposite case, the character image is hidden by the image image and an unreadable portion occurs. In this case, the operator is required to perform an appropriate operation such as inverting the vertical relationship between the character image 15 and the image image 16 or temporarily deleting the image image as necessary.

【0007】しかしながら、マルチウインドウシステム
などを用いて文書の作成を行うような場合、文字の一部
が他の画像と重なり合う都度、重なり調整のための操作
をしていては、文書作成作業が非能率的になる。また、
他の画像を参照しながら文書を作成しているような場
合、他の画像を消してしまうのは、かえって文書作成作
業の妨げとなる。文字画像とイメージ画像との重なり合
いに限らず、2つのイメージ画像が相互に重なり合う場
合においても、必ずしもその重なり部分において何れか
一方のみを表示することが最善の方法とはいえない場合
がある。即ち、上下に画像が重なり合った場合において
も、下側の画像を参照したい場合がある。上記のような
多種多様な要求に対して、従来の画像表示制御装置は必
ずしも満足のゆくものではなかった。本発明は、以上の
点に着目してなされたもので、複数の画像が相互に重な
り合う場合において、それぞれの画像をオペレータが希
望する状態に自動的に合成表示し、文書作成作業やこの
種の画像処理作業の多機能化を図った画像表示制御装置
を提供することを目的とするものである。
However, in the case of creating a document using a multi-window system or the like, the document creation work is not possible if the operation for adjusting the overlap is performed every time a part of the character overlaps another image. Be efficient. Also,
When a document is created while referring to another image, deleting the other image hinders the document creation work. Not only when the character image and the image image are overlapped with each other, but when two image images are overlapped with each other, it may not always be the best method to display only one of the overlapped portions. That is, there are cases where it is desired to refer to the lower image even when the images vertically overlap each other. Conventional image display control devices have not always been satisfactory in response to the above-mentioned various requirements. The present invention has been made by paying attention to the above points, and when a plurality of images overlap with each other, the respective images are automatically combined and displayed in a state desired by the operator to perform document creation work or this type of operation. It is an object of the present invention to provide an image display control device in which the image processing work is made multifunctional.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の第1発明は、デ
ィスプレイ上に表示された複数の画像が相互に重なり合
う場合に、各画像の重なり部分の画像信号を、予め設定
された画素配分パタンに従って、双方の画素を間引き処
理して合成する合成処理部と、前記画素配分パタンを、
前記重なり部分の複数の画像の重なり比率が変化するよ
うに複数用意して、前記設定を切り換える、重なり比率
選択部とを備えたことを特徴とする画像表示制御装置に
関する。本発明の第2発明は、ディスプレイ上に複数の
画像を表示する表示制御部と、何れか一方の画像の作成
モードで、その一方の画像が他方の画像と重なり会う場
合に、当該他方の画像をその重なり部分から退避させる
ように表示状態を変更する退避制御部とを備えたことを
特徴とする画像表示制御装置に関する。本発明の第3発
明は、ディスプレイ上に表示された複数の画像が相互に
重なり合う場合に、何れか一方の画像の作成モードで、
その一方の画像が他方の画像と重なり会う重なり部分に
おいて、前記一方の画像と他方の画像を合成表示する表
示制御部と、前記重なり部分において前記一方の画像を
前記他方の画像上に、前記他方の画像と区別し得る修飾
を付加して表示する修飾制御部を備えたことを特徴とす
る画像表示制御装置に関する。
According to a first aspect of the present invention, when a plurality of images displayed on a display overlap each other, an image signal of an overlapping portion of each image is set to a preset pixel distribution pattern. In accordance with the above, a synthesizing processing unit that decimates and synthesizes both pixels, and the pixel distribution pattern
The present invention relates to an image display control device, comprising: an overlapping ratio selecting unit that prepares a plurality of overlapping images so that the overlapping ratios of the images change, and switches the setting. A second aspect of the present invention is a display control unit that displays a plurality of images on a display and a mode of creating one of the images, and when the one image overlaps with the other image, the other image is displayed. And an evacuation control unit that changes the display state so as to evacuate the image from the overlapping portion. According to a third aspect of the present invention, when a plurality of images displayed on the display are overlapped with each other, one of the images is in a creation mode,
In the overlapping portion where the one image overlaps with the other image, a display control unit that compositely displays the one image and the other image, and the one image on the other image in the overlapping portion, the other The image display control device is provided with a modification control unit that displays a modification that can be distinguished from the image.

【0009】[0009]

【作用】この装置は第1画像1Aと第2画像1Bとが合
成される場合、予め設定された画素配分パタン1Cに従
って両方の画像の間引き処理を行う。合成画像1Dにつ
いてみると、その重なり合い部分では、何れか一方の画
像の画素が間引かれ、他方の画像の画素が表示される。
この画素配分布パタンを変えれば両者の重なり比率が変
化する。また、何れか一方の画像を作成中は、画像の重
なりを検出し、一方を退避させたり、一方に修飾を付加
する。これにより、複数の画像の重なり部分で両方の画
像を生かした処理ができる。
When the first image 1A and the second image 1B are combined, this apparatus thins out both images in accordance with a preset pixel distribution pattern 1C. Regarding the composite image 1D, the pixels of one of the images are thinned out and the pixels of the other image are displayed in the overlapping portion.
If this pixel distribution pattern is changed, the overlapping ratio of the two changes. Further, during the creation of either one of the images, the overlapping of the images is detected, one of the images is saved, or one of them is modified. As a result, it is possible to perform processing that makes use of both images at the overlapping portion of the plurality of images.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明を図の実施例を用いて詳細に説
明する。図1は本発明の装置実施例を示すブロック図で
ある。図の装置は、先に図2で説明したような画像表示
システムの一部に含まれる。ここで、本発明の装置は、
第1画像1Aのデータを格納する第1画像データメモリ
21と、第2画像1Bのデータを格納する第2画像デー
タメモリ22を備え、これらが表示制御部23において
合成される構成とされている。表示制御部23の出力は
フレームメモリ19に送り込まれ、ここへ合成画像1D
が格納され、ディスプレイ11に表示される。
The present invention will be described in detail below with reference to the embodiments shown in the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an apparatus embodiment of the present invention. The illustrated apparatus is included in a part of the image display system as described above with reference to FIG. Here, the device of the present invention is
A first image data memory 21 for storing the data of the first image 1A and a second image data memory 22 for storing the data of the second image 1B are provided, and these are configured to be combined in the display control unit 23. .. The output of the display control unit 23 is sent to the frame memory 19 and the composite image 1D is sent to the frame memory 19.
Is stored and displayed on the display 11.

【0011】上記表示制御部23には、合成処理部24
および重なり比率選択部25が設けられている。上記第
1画像データメモリ21および第2画像データメモリ2
2は、何れも合成される画像を格納するランダムアクセ
スメモリなどから構成される。また、合成処理部24
は、それぞれ画素単位で同期して入力する2種の画像信
号を、重なり比率選択部25の出力する制御信号に従っ
て、何れか一方を選択してフレームメモリ19に出力す
る回路から構成される。この回路はゲート回路から構成
してもよいし、また、プロセッサ自身が表示制御部23
の全体の動作を所定のプログラムによって実行するよう
にしてもよい。重なり比率選択部25は、予め2種の画
像を重ね合わせる場合に、各画素ごとに何れの画像の画
素を選択するか決定する画素配分パタン1Cを多種用意
している。オペレータはこのうちの1種を選択し、その
選択に従って、重なり比率選択部25は、所定の制御信
号を合成処理部24に出力する構成となっている。以下
本発明の装置の動作を具体的に説明するために、まずフ
レームメモリ19の入出力制御を説明する。
The display control unit 23 includes a synthesizing processing unit 24.
And an overlap ratio selection unit 25 is provided. The first image data memory 21 and the second image data memory 2
2 is composed of a random access memory or the like that stores images to be combined. In addition, the synthesis processing unit 24
Is configured by a circuit that selects one of two types of image signals that are input in synchronization on a pixel-by-pixel basis according to a control signal output from the overlap ratio selection unit 25 and outputs the selected image signal to the frame memory 19. This circuit may be configured by a gate circuit, or the processor itself may display the display control unit 23.
The entire operation of the above may be executed by a predetermined program. The overlapping ratio selection unit 25 prepares various pixel distribution patterns 1C that determine which image pixel is selected for each pixel when two types of images are overlapped in advance. The operator selects one of these, and according to the selection, the overlap ratio selection unit 25 outputs a predetermined control signal to the synthesis processing unit 24. In order to specifically describe the operation of the device of the present invention, the input / output control of the frame memory 19 will be described below.

【0012】図5にフレームメモリ入出力信号説明図を
示す。図のように、フレームメモリ19は、例えば2ポ
ートダイナミックRAMから構成される。このフレーム
メモリ19には、先に説明した表示制御部23から、合
成された画像データがランダムアクセスポート35を通
じて入力する。そして、フレームメモリ19の内部に設
けられたシリアルバッファ36およびシリアルアクセス
ポート37を通じて、表示データが図1に示すディスプ
レイ11に出力される構成となっている。
FIG. 5 shows a frame memory input / output signal explanatory diagram. As shown, the frame memory 19 is composed of, for example, a 2-port dynamic RAM. The composite image data is input to the frame memory 19 from the display control unit 23 described above through the random access port 35. The display data is output to the display 11 shown in FIG. 1 through the serial buffer 36 and the serial access port 37 provided inside the frame memory 19.

【0013】このようなフレームメモリ19に格納され
る画像データ38は、図の右上に示すように、垂直方向
のラスタアドレスと水平方向の画素アドレスによってア
クセスされる。また、このようなアドレス信号ADは、
ローアドレスカウンタ31、32およびカラムアドレス
カウンタ33により生成され、マルチプレクサ34を通
じて入力する。このローアドレスカウンタ31は、シリ
アルバッファアクセスのための表示ラスタアドレスを生
成するカウンタである。また、ローアドレスカウンタ3
2は、画像データ入力時のラスタアドレスを生成するカ
ウンタである。カラムアドレスカウンタ33は、画像デ
ータ入力時の画素アドレスを生成するカウンタである。
これらのカウンタによって生成されたアドレス信号が、
マルチプレクサ34によって所定のタイミングで選択さ
れ、切り換えられてフレームメモリ19に入力する。な
お、このフレームメモリ19のローアドレスとカラムア
ドレスをセットするために、ローアドレスストローブR
ASおよびカラムアドレスストローブCASが入力す
る。さらに、データ書き込み制御のためにライトイネー
ブル信号WEが入力する。
The image data 38 stored in the frame memory 19 as described above is accessed by a raster address in the vertical direction and a pixel address in the horizontal direction, as shown in the upper right of the figure. Further, such an address signal AD is
It is generated by the row address counters 31 and 32 and the column address counter 33, and is input through the multiplexer 34. The row address counter 31 is a counter that generates a display raster address for serial buffer access. In addition, the row address counter 3
Reference numeral 2 is a counter that generates a raster address when inputting image data. The column address counter 33 is a counter that generates a pixel address when image data is input.
The address signals generated by these counters are
The signals are selected by the multiplexer 34 at a predetermined timing, switched, and input to the frame memory 19. In order to set the row address and the column address of the frame memory 19, the row address strobe R
AS and column address strobe CAS are input. Further, a write enable signal WE is input for controlling data writing.

【0014】図6に上記のようなフレームメモリ入力制
御タイムチャートを示す。図(a)はアドレス信号A
D、(b)はローアドレスストローブRAS、(c)は
カラムアドレスストローブCAS、(d)は入力する画
像データ、(e)は書き込みイネーブル信号WEを示し
ている。図のように、1画素分のアクセスサイクルは時
間Tを単位に行われる。そして、画像中の1ラスタを指
定するために、ローアドレス信号RA0が入力し、これ
がローアドレスストローブRASによりセットされる。
その後、そのラインを構成する各画素を指定するため
に、カラムアドレス信号CA0〜CAnが入力する。カ
ラムアドレスストローブCASは各カラムアドレスの入
力時にこれらをセットする。1ラスタの画像データは上
記ローアドレスストローブRASが有効な間に入力す
る。なお、上記ストローブ信号や書き込みイネーブル信
号などは何れもローアクティブの信号とする。上記のよ
うに各カラムごとのアドレス信号がセットされるタイミ
ングで画像データが1画素分ずつ入力し、その書き込み
を許容するために書き込みイネーブル信号WEが時間T
の周期で有効になる。
FIG. 6 shows a frame memory input control time chart as described above. Figure (a) shows address signal A
D, (b) shows the row address strobe RAS, (c) shows the column address strobe CAS, (d) shows the input image data, and (e) shows the write enable signal WE. As shown in the figure, the access cycle for one pixel is performed in units of time T. Then, in order to specify one raster in the image, the row address signal RA0 is input, and this is set by the row address strobe RAS.
After that, column address signals CA0 to CAn are input to specify each pixel forming the line. The column address strobe CAS sets these when inputting each column address. Image data of one raster is input while the row address strobe RAS is valid. Note that the strobe signal, the write enable signal, and the like are both low active signals. As described above, the image data is input pixel by pixel at the timing when the address signal for each column is set, and the write enable signal WE is set to the time T to allow the writing.
It becomes effective in the cycle.

【0015】図7にフレームメモリ出力制御タイムチャ
ートを示す。図(a)はアドレス信号ADを示し、
(b)は読み出されるべき画像データを示している。図
に示すように、ローアドレス信号RA0およびそのラス
タに含まれる各画素を指定するカラムアドレス信号CA
0〜CAnが順に出力されて、1ラスタ分のアドレス信
号がフレームメモリに供給されると、1ラスタ分のデー
タが図5に示すシリアルバッファ36へ転送される。こ
れは表示用のクロック信号に従ってディスプレイに向け
て出力される。このような動作が一画面の画像データ入
力期間に実行され、一画面分の画像がディスプレイに表
示されることになる。図1に示した表示制御部23は上
記のようなタイミングでフレームメモリ19に対し、合
成した画像データを出力することになる。
FIG. 7 shows a frame memory output control time chart. FIG. 3A shows the address signal AD,
(B) shows the image data to be read. As shown in the figure, a row address signal RA0 and a column address signal CA designating each pixel included in the raster.
When 0 to CAn are sequentially output and an address signal for one raster is supplied to the frame memory, data for one raster is transferred to the serial buffer 36 shown in FIG. This is output to the display according to the display clock signal. Such an operation is executed during the image data input period for one screen, and the image for one screen is displayed on the display. The display control unit 23 shown in FIG. 1 outputs the combined image data to the frame memory 19 at the above timing.

【0016】図8に本発明による画素配分パタンの例説
明図を示す。この実施例では、図1に示した重なり比率
選択部25が、図のような(a)から(i)までの9種
類の画素配分パタンを用意し、オペレータの選択に応じ
て何れか一つの画素配分パタンを設定するよう動作する
ものとする。なお、図のパタンの中で空白の白ドット4
1は、その部分の画素について第1画像の画素を間引
き、第2画像の画素を表示することを示すものである。
また、黒く塗りつぶした黒ドット42は、その部分の第
1画像の画素を残し、第2画像の画素を間引くことを示
すものである。図8の(a)のパタンは、第1画像と第
2画像の比率が0:16となるよう構成することを表し
ている。即ち、重なり部分では第2画像が第1画像の上
に重なって、第1画像がすべて隠れてしまう。また、図
8(b)のパタンは、第1画像と第2画像の重なり比率
が2:14になるパタンである。このパタンでは4×4
個の画素で構成されたマトリックス中で第1画像は2
個、第2画像は14個の画素が表示される。以下同様に
図8(c)は4:12、(d)は6:10、(e)は
8:8、(f)は10:6、(g)は12:4、(h)
は14:2、(i)は16:0という重なり比率を示し
ている。(i)の場合には第1画像が第2画像の上に重
ねて表示され、重なり部分では第2画像は表示されな
い。
FIG. 8 shows an example of a pixel distribution pattern according to the present invention. In this embodiment, the overlapping ratio selection unit 25 shown in FIG. 1 prepares nine kinds of pixel distribution patterns from (a) to (i) as shown in the figure, and one of them is selected according to the operator's selection. It shall operate so as to set a pixel distribution pattern. Note that blank white dots 4 in the pattern
1 indicates that the pixels of the first image are thinned out for the pixels in that portion, and the pixels of the second image are displayed.
Further, the black dots 42 filled in with black indicate that the pixels of the first image in that portion are left and the pixels of the second image are thinned out. The pattern of FIG. 8A represents that the ratio of the first image to the second image is 0:16. That is, in the overlapping portion, the second image overlaps the first image, and the first image is entirely hidden. The pattern in FIG. 8B is a pattern in which the overlapping ratio of the first image and the second image is 2:14. 4x4 in this pattern
The first image in the matrix of 2 pixels is 2
, 14 pixels are displayed in the second image. Similarly, FIG. 8 (c) is 4:12, (d) is 6:10, (e) is 8: 8, (f) is 10: 6, (g) is 12: 4, and (h).
Indicates an overlapping ratio of 14: 2 and (i) is 16: 0. In the case of (i), the first image is displayed over the second image, and the second image is not displayed in the overlapping portion.

【0017】図9に本発明の装置による合成画像データ
説明図を示す。この図を用いて、上記のような画素配分
パタンを用いて具体的に第1画像データと第2画像デー
タの合成を行う手順を説明する。まず、第1画像データ
および第2画像データは、何れもその塗りつぶし部分が
黒ドットを示す内容のデータである。また、同図(c)
に示した画素配分パタンは例えば図8に示した(e)の
パタンを示している。上記(a)に示したような第1画
像データと(b)に示したような第2画像データを
(c)に示す画素配分パタンによって合成すると、
(d)に示すような合成画像データが得られる。即ち、
上記画素配分パタンの黒ドット部分においては第1画像
データが表示され、白ドット部分においては第2画像デ
ータが表示されている。図の垂直方向がローアドレスに
より、水平方向がカラムアドレスによりアクセスされ
る。この画像合成のためのアドレス信号と処理タイミン
グは次のとおりである。
FIG. 9 is an explanatory view of composite image data by the apparatus of the present invention. A procedure for specifically synthesizing the first image data and the second image data using the above-described pixel distribution pattern will be described with reference to this drawing. First, both the first image data and the second image data are data whose contents show black dots. Moreover, the same figure (c)
The pixel distribution pattern shown in FIG. 8 is, for example, the pattern of (e) shown in FIG. When the first image data as shown in (a) above and the second image data as shown in (b) are combined by the pixel distribution pattern shown in (c),
Composite image data as shown in (d) is obtained. That is,
The first image data is displayed in the black dot portion of the pixel distribution pattern, and the second image data is displayed in the white dot portion. The vertical direction in the figure is accessed by a row address, and the horizontal direction is accessed by a column address. The address signal and processing timing for this image composition are as follows.

【0018】図10には、図9に示した本発明の装置の
動作例説明図を示す。図(a)は図1のフレームメモリ
19に出力されるアドレス信号ADを示し、(b)は第
1画像データ、(c)は第2画像データがそれぞれ表示
制御部23に入力する入力タイミングを示す。また、
(d)は画素配分パタン、(e)表示制御部23から出
力される合成画像データの出力タイミングを示す。図に
示すように、ローアドレスRA0とそのラスタ中の各画
素を指定するカラムアドレスCA0〜CA3が順に出力
されると、各カラムアドレスの出力された部分におい
て、第1画像データあるいは第2画像データの何れかが
(d)に示す画素配分布パタンに従って選択され、
(e)に示すように合成画像データとして出力される。
図中画素配分布パタンの黒く塗りつぶした部分は、第1
画像データを選択して合成画像データとする部分で、白
抜きの部分は第2画像データを選択して合成画像データ
とする部分である。このような処理を4×4画素分実行
することによって、図9(d)に示した合成画像データ
が得られる。図1に示す重なり比率選択部25は、例え
ば上記図9に示したような各種の画素配分パタンのうち
何れかを選択する指示を受け、その設定にしたがって合
成処理部24に対し、2種の画像信号選択のための選択
信号を出力することになる。
FIG. 10 shows an explanatory diagram of an operation example of the apparatus of the present invention shown in FIG. 1A shows the address signal AD output to the frame memory 19 of FIG. 1, FIG. 2B shows the input timing of the first image data, and FIG. 2C shows the input timing of the second image data input to the display control unit 23. Show. Also,
(D) shows the pixel distribution pattern, and (e) shows the output timing of the composite image data output from the display control unit 23. As shown in the drawing, when the row address RA0 and the column addresses CA0 to CA3 designating each pixel in the raster are sequentially output, the first image data or the second image data is output at the output portion of each column address. Is selected according to the pixel distribution pattern shown in (d),
It is output as composite image data as shown in (e).
The black portion of the pixel distribution pattern in the figure is the first
The part where the image data is selected and used as the combined image data, and the white part is the part where the second image data is selected and used as the combined image data. By executing such processing for 4 × 4 pixels, the composite image data shown in FIG. 9D is obtained. The overlap ratio selection unit 25 shown in FIG. 1 receives an instruction to select any one of the various pixel distribution patterns as shown in FIG. 9, for example, and instructs the synthesis processing unit 24 to select one of two types according to the setting. A selection signal for selecting an image signal will be output.

【0019】図11に第1発明の具体例説明図を示す。
実際の画像データはきわめて多数の画素から構成され
る。例えば図11に示す第1画像データ(a)は、アル
ファベットの文字Nに似た図形を表示するもので、
(b)に示す第2画像データは、右側の大部分が黒く塗
りつぶされた画像から構成される。このような画像は、
図の1マスが例えば4×4ドットの画素から構成され
る。先に示した画像合成にあたっては、このような各マ
スごとに画像配分パタンを設定する。図11(c)およ
び(d)はそれぞれ異なる重なり比率の画像合成パタン
を示している。図11(a)および(b)に示したよう
な2種の画像データを重ね合わせる場合に、両者を表示
する色やドットの濃度に応じて、その重なり合った場合
の見やすさが相違してくる。従って、オペレータはどの
程度の重なり比率を選択した場合に両方の画像が希望の
濃度で認識できるかを想定しながら重なり比率を選ぶこ
とができる。
FIG. 11 is a diagram illustrating a specific example of the first invention.
Actual image data is composed of an extremely large number of pixels. For example, the first image data (a) shown in FIG. 11 displays a figure similar to the letter N of the alphabet,
The second image data shown in (b) is composed of an image in which most of the right side is painted black. An image like this
One square in the figure is composed of, for example, 4 × 4 dot pixels. In the image synthesizing shown above, the image distribution pattern is set for each of such squares. FIGS. 11C and 11D show image composition patterns having different overlapping ratios. When two types of image data as shown in FIGS. 11A and 11B are superposed, the visibility in the case where they are overlapped differs depending on the color and the density of the dots displaying both. .. Therefore, the operator can select the overlapping ratio while supposing how much the overlapping ratio is selected so that both images can be recognized with desired densities.

【0020】図12には、図11に示した例1の画素配
分パタンによる合成画像を例示した。図の黒ドット43
は第1画像および第2画像の黒ドットで、黒ドット44
は第2画像の黒ドットである。この例では第1画像が第
2画像に比べてかなり明確に現れている。図13に例2
の画素配分パタンによる合成画像を示す。この図の中の
黒ドット43および黒ドット44は、それぞれ図12に
示したものと同様で、第1画像および第2画像の黒ドッ
トと第2画像の黒ドットを示している。この例では第1
画像よりも第2画像がより明確に現れている。例えば第
1画像を構成するドットがきわめて認識しやすい色のド
ットである場合、このような重なり比率でも十分に両者
を認識することができる。
FIG. 12 exemplifies a composite image based on the pixel distribution pattern of Example 1 shown in FIG. Black dot 43 in the figure
Is a black dot of the first image and the second image.
Is the black dot of the second image. In this example, the first image appears much more clearly than the second image. Example 2 in FIG.
7 shows a composite image based on the pixel allocation pattern of FIG. The black dots 43 and the black dots 44 in this figure are the same as those shown in FIG. 12, respectively, and show the black dots of the first image and the second image and the black dots of the second image. First in this example
The second image appears more clearly than the image. For example, when the dots forming the first image are dots of a color that is extremely easy to recognize, both can be recognized sufficiently even with such an overlapping ratio.

【0021】図14に本発明の第2発明の装置ブロック
図を示す。図の装置は、先に図2において説明したと同
様のプロセッサ1に対し、キーボード6、マウス10お
よびイメージリーダ13が接続されている。また、プロ
セッサ1の出力側にはキーボード6、マウス10、イメ
ージリーダ13などによって作成されたデータを格納す
るための文字データメモリ17とイメージデータメモリ
18が接続されている。そして、文字データメモリ17
の出力とイメージデータメモリ18の出力は、それぞれ
表示制御部26に向け出力される。この表示制御部26
は、文字データあるいはイメージデータの何れか一方を
選択して合成し、フレームメモリ19に向け出力する構
成とされている。フレームメモリ19に格納された合成
画像データは、ディスプレイ11に表示される。ここ
で、この第2発明の装置では、表示制御部26が文字デ
ータとイメージデータの重なりを検出し、これをプロセ
ッサ1に通知する構成とされている。そして、プロセッ
サ1には、重なり合った画像の一方を退避させる退避制
御部27が設けられている。
FIG. 14 shows a block diagram of an apparatus according to the second aspect of the present invention. In the illustrated apparatus, a keyboard 6, a mouse 10 and an image reader 13 are connected to a processor 1 similar to that described above with reference to FIG. Further, the output side of the processor 1 is connected to a character data memory 17 and an image data memory 18 for storing data created by a keyboard 6, a mouse 10, an image reader 13 and the like. The character data memory 17
And the output of the image data memory 18 are output to the display controller 26, respectively. This display control unit 26
Is configured so that either character data or image data is selected, combined, and output to the frame memory 19. The composite image data stored in the frame memory 19 is displayed on the display 11. Here, in the device of the second aspect of the present invention, the display control unit 26 is configured to detect the overlap between the character data and the image data and notify the processor 1 of this. The processor 1 is provided with a save control unit 27 that saves one of the overlapping images.

【0022】図15に第2発明の重なり検出法説明図を
示す。図14に示した表示制御部26は、この図に示し
た方法で二つの画像の重なり合を検出する。まず、図1
5(a)においては、ディスプレイ11にウインドウA
とウインドウBが表示されている。そして、その他に文
字画像15が表示されている。ここでオペレータが文字
画像15を用いて適当な文書の作成を行っているものと
する。この場合、この文書を作成中、文字が例えばウイ
ンドウAに重なり合う場合、ウインドウAが文字の上に
重ね合わせられていると、文字が隠れて文書を認識する
ことができない。また、逆に文字がウインドウAの上に
重なり合う表示がされるとしても、ウインドウAに複雑
な図形が表示されているような場合、文字がきわめて見
にくくなる。従って、この場合に図14に示した表示制
御部26は、文字とウインドウとの重なり合いを検出す
る。この重なり検出は、例えば図5(a)のようにウイ
ンドウAやウインドウBの左側に設けた基準線51の上
に文字入力のためのカーソル52が重なり合うか否かを
検出することによる。
FIG. 15 is an explanatory view of the overlap detecting method of the second invention. The display control unit 26 shown in FIG. 14 detects the overlap between the two images by the method shown in this figure. First, Fig. 1
In FIG. 5 (a), the window A is displayed on the display 11.
And window B is displayed. In addition, the character image 15 is displayed. Here, it is assumed that the operator uses the character image 15 to create an appropriate document. In this case, when a character overlaps the window A during the creation of this document, if the window A is overlaid on the character, the character is hidden and the document cannot be recognized. On the contrary, even if the characters are displayed overlapping each other on the window A, when the window A displays a complicated figure, the characters are very difficult to see. Therefore, in this case, the display control unit 26 shown in FIG. 14 detects the overlap between the character and the window. This overlap detection is performed by detecting whether or not the cursor 52 for character input overlaps the reference line 51 provided on the left side of the window A or the window B as shown in FIG. 5A, for example.

【0023】即ち、ウインドウAやウインドウBを表示
する場合、予めその左側に文字の幅程度離れて基準線5
1を予め設定しておく。この基準線の表示座標とカーソ
ル52の表示座標とを常に比較しておく。そして、カー
ソル52の表示座標が基準線51の表示座標より右側に
くる場合には、画像が重なり合うものとしてその検出信
号を出力する。なお、図15(b)に示した例は、ウイ
ンドウAおよびウインドウBの外側に基準枠53を設け
たものである。これは横書きの文字に対しても縦書きの
文字に対しても画像の重なり合いを検出できる例であ
る。また、(c)に示すように、基準枠53は各ウイン
ドウの内側に設けるようにしても差し支えない。この場
合においてもカーソルが基準枠の中に侵入しようとした
場合、これを検出し画像が重なり合うものとしてプロセ
ッサ1に通知する。
That is, when the window A or the window B is displayed, the reference line 5 is provided in advance on the left side of the window with a width of a character.
1 is set in advance. The display coordinates of the reference line and the display coordinates of the cursor 52 are always compared. Then, when the display coordinates of the cursor 52 come to the right of the display coordinates of the reference line 51, the detection signals are output assuming that the images overlap each other. In the example shown in FIG. 15B, the reference frame 53 is provided outside the windows A and B. This is an example in which the overlap of images can be detected for both horizontally written characters and vertically written characters. Further, as shown in (c), the reference frame 53 may be provided inside each window. Also in this case, when the cursor tries to enter the reference frame, this is detected and the processor 1 is notified that the images overlap each other.

【0024】図16に図14に示した退避制御部27の
動作を説明するための第2発明の画像表示例説明図を示
す。図において、(a)は何ら本発明の処理を行わない
でウインドウAに対し文字画像15の一部が重なり合っ
た例を示している。また、図16(b)には文字画像が
ウインドウAと重なり合った場合、ウインドウAを消去
してしまう例を示している。また、(c)は文字画像が
ウインドウAに重なり合った場合、ウインドウAの表示
位置を移動する例を示している。さらに(d)は文字画
像15がウインドウAと重なり合った場合、ウインドウ
Aを縮小して表示する例を示している。上記の例に示す
ように、本発明の装置は文字画像の作成モードで、その
文字画像が他の画像であるウインドウと重なり合う場
合、ウインドウを退避させるように表示状態を変更する
動作をする。このような表示の変更処理自体は、従来よ
く知られた表示技術により達成される。
FIG. 16 shows an image display example explanatory diagram of the second invention for explaining the operation of the evacuation control unit 27 shown in FIG. In the figure, (a) shows an example in which a part of the character image 15 overlaps with the window A without any processing according to the present invention. Further, FIG. 16B shows an example in which the window A is deleted when the character image overlaps the window A. Further, (c) shows an example of moving the display position of the window A when the character image overlaps the window A. Further, (d) shows an example in which when the character image 15 overlaps the window A, the window A is reduced and displayed. As shown in the above example, in the character image creation mode, when the character image overlaps with a window that is another image, the apparatus changes the display state so as to save the window. The display changing process itself is achieved by a well-known display technique.

【0025】図17に第2発明の装置の動作フローチャ
ートを示す。第2発明の装置は、このようなフローチャ
ートに従って動作する。まず、文字データの入力が行わ
れると(ステップS1)、先に説明したように表示制御
部26がカーソル位置の検出を行う(ステップS2)。
そして、先に説明した要領で重なりの発生の有無を判断
する(ステップS3)。もし重なりが発生しない場合デ
ータの入力が続行されるが、重なりが発生した場合には
自動制御か否かが判断される(ステップS4)。即ち、
自動制御の場合には図16(b)(c)(d)に示した
それぞれの退避動作の内から最適のものを自動的に選択
する。一方、自動制御でない場合には、オペレータが設
定した(b)(c)(d)のいずれかの退避方法で処理
が行われる。例えばステップS5において、設定が
(b)とされている場合ステップS6に移り、該当ウイ
ンドウの消去が行われる。また、ステップS7において
設定が(c)とされている場合、ステップS8に移り該
当ウインドウの移動が行われる。さらにステップS9に
おいて設定が(d)とされている場合、ステップS10
に移り該当ウインドウの縮小が行われる。
FIG. 17 shows an operation flowchart of the apparatus of the second invention. The device of the second invention operates according to such a flowchart. First, when character data is input (step S1), the display control unit 26 detects the cursor position as described above (step S2).
Then, it is determined whether or not an overlap has occurred according to the procedure described above (step S3). If the overlap does not occur, the data input is continued, but if the overlap occurs, it is judged whether or not the automatic control is performed (step S4). That is,
In the case of automatic control, the optimum one is automatically selected from the respective saving operations shown in FIGS. 16 (b), 16 (c) and 16 (d). On the other hand, when it is not the automatic control, the process is performed by any of the saving methods (b), (c), and (d) set by the operator. For example, if the setting is (b) in step S5, the process proceeds to step S6, and the corresponding window is erased. If the setting is (c) in step S7, the process moves to step S8 and the window is moved. Further, when the setting is (d) in step S9, step S10
Then, the relevant window is reduced.

【0026】一方、自動制御の場合にはステップS4か
らステップS11に移り、まず設定(c)が可能か否か
が判断される。そして、設定(c)の動作が可能であれ
ばステップS8に移り該当ウインドウの移動が行われ
る。次にステップS11において設定(c)が不可能と
判断されるとステップS12に移り、設定(d)が可能
か否かが判断される。これが可能な場合にはステップS
10に移り該当ウインドウが縮小される。そしてステッ
プS12において設定(d)が不可能と判断された場合
にはステップS6に移り、該当ウインドウの消去が行わ
れる。以上のような処理によって、作成中の文書は他の
ウインドウ表示に妨げられることなく、明確に表示され
る。
On the other hand, in the case of automatic control, the process proceeds from step S4 to step S11, and first, it is determined whether or not the setting (c) is possible. Then, if the setting (c) operation is possible, the process moves to step S8 and the corresponding window is moved. Next, when it is determined in step S11 that setting (c) is impossible, the process proceeds to step S12, and it is determined whether setting (d) is possible. If this is possible then step S
Moving to 10, the corresponding window is reduced. When it is determined that the setting (d) is impossible in step S12, the process proceeds to step S6 and the corresponding window is erased. Through the above processing, the document being created can be clearly displayed without being disturbed by other window displays.

【0027】図18に第3発明の装置ブロック図を示
す。図の装置の見かけ上の構成は、すでに図14におい
て説明した第2発明の装置と同様である。なお、ここ
で、この第3発明の表示制御部28が重なり検出をする
と、プロセッサ1は、重なり部分における画像の修飾制
御を行う。このためにプロセッサ1に修飾制御部29が
設けられている。
FIG. 18 shows a block diagram of an apparatus of the third invention. The apparent configuration of the device shown in the figure is the same as that of the device of the second invention already described in FIG. Here, when the display control unit 28 of the third aspect of the present invention detects an overlap, the processor 1 controls the modification of the image in the overlap portion. To this end, the processor 1 is provided with a modification control unit 29.

【0028】図19に第3発明の画像合成例説明図を示
す。上記修飾制御部29は図のような方法によって画像
合成の制御を行う。図19(a)は文字画像、(b)は
イメージ画像であって、これらが互いに重なり合い合成
されるものとする。ここで上記修飾制御部29は、例え
ば(c)に示すような色分け修飾を行う。即ち、イメー
ジ画像16の上に文字画像15を重なり合わせ、重なり
部分において文字画像15に着色を行う。この説明図に
は着色ができないが、図の文字D、E、Fは、例えばイ
メージ画像16と明確に区別できる特定の色で着色され
ているものとする。また、(d)は白抜き修飾の例を示
している。即ち、この例ではイメージ画像16と重なり
合った文字D、E、Fが白抜き文字とされている。ま
た、(e)は枠囲い修飾の方法を示している。即ち、こ
の例ではイメージ画像16に重なり合う文字D、E、F
は白枠により取り囲まれ、容易に読み取ることができる
構成とされている。このような修飾技術そのものは従来
よく知られた方法により行うことができる。
FIG. 19 shows an explanatory diagram of an image composition example of the third invention. The modification control unit 29 controls the image composition by the method shown in the figure. FIG. 19A shows a character image, and FIG. 19B shows an image image, which are superimposed on each other and combined. Here, the modification control unit 29 performs color-coded modification as shown in (c), for example. That is, the character image 15 is overlapped on the image image 16, and the character image 15 is colored in the overlapping portion. Although this explanatory drawing cannot be colored, the letters D, E, and F in the drawing are assumed to be colored with a specific color that can be clearly distinguished from the image image 16, for example. Further, (d) shows an example of whiteout modification. That is, in this example, the characters D, E, and F overlapping the image image 16 are white characters. Further, (e) shows a method of modifying the frame. That is, in this example, the characters D, E, and F that overlap the image image 16
Is surrounded by a white frame and is designed to be easily read. Such modification technique itself can be performed by a conventionally well-known method.

【0029】図20に第3発明の装置の動作フローチャ
ートを示す。図においてまず、ステップS1においてイ
メージ入力処理か否かが判断される。イメージ入力処理
以外の即ち文字入力の場合はステップS2に移り、文字
データ入力処理が実行される。また、イメージ入力処理
の場合には、ステップS3に移り、例えば図18に示し
たイメージリーダ13によってイメージデータの読み取
りが行われる。そして、ステップS4においてイメージ
表示エリアの指定が行われる。次に文字データの入力処
理を行っている場合、ステップS5においてイメージデ
ータと文字データの表示の重なり部分があるか否かが判
断される。ここで重なり部分がない場合にはステップS
8にとぶが、重なり部分がある場合にはその重なり位置
が検出される(ステップS6)。そして、該当文字デー
タについて先に説明した要領で修飾が行われる(ステッ
プS7)。そして、このような処理が実行された後、ス
テップS8に移り合成画面が表示制御される。そして、
ステップS9においてディスプレイにこの画面が表示さ
れる。なお、上記実施例においては文字画像の作成中に
その文字画像がイメージ画像と重なり合う場合、文字画
像に修飾を施して文字画像を明確に表示する例を示し
た。しかしながら、その逆にイメージ画像を作成中、イ
メージ画像が文字画像に重なり合う場合、イメージ画像
を明確に表示するような制御を行ってもよい。
FIG. 20 shows an operation flowchart of the device of the third invention. In the figure, first, in step S1, it is determined whether or not an image input process. In the case of a character input other than the image input process, that is, the process proceeds to step S2, and the character data input process is executed. Further, in the case of the image input process, the process proceeds to step S3, and the image data is read by the image reader 13 shown in FIG. 18, for example. Then, in step S4, the image display area is designated. Next, when character data input processing is being performed, it is determined in step S5 whether or not there is an overlapping portion between the image data and the character data display. If there is no overlapping portion here, step S
If there is an overlapping portion in step 8, the overlapping position is detected (step S6). Then, the character data is modified in the same manner as described above (step S7). Then, after such processing is executed, the process proceeds to step S8, and the display of the composite screen is controlled. And
This screen is displayed on the display in step S9. In addition, in the above-mentioned embodiment, when the character image overlaps with the image image during the generation of the character image, the character image is modified to clearly display the character image. However, on the contrary, when the image image overlaps the character image during the generation of the image image, control may be performed such that the image image is clearly displayed.

【0030】[0030]

【発明の効果】以上説明した本発明の画像表示制御装置
は、複数の画像が重なり合う場合、その画像の重なり比
率を予め設定された画素配分パタンに従って設定し、双
方の画素を間引き処理して合成するようにしたので、何
れか一方の画像が他方の画像に重なり合い、他方の画像
を全く隠してしまうといったことがない。従って、ディ
スプレイ上で重なり合う複数の画像を両方監視しながら
各種の作業を実行できる。また、本発明の第2発明は、
一方の画像を作成するモードにおいて、その画像が他方
の画像と重なり合う場合にその重なりを検知し、他方の
画像を退避させるように表示状態を変更するため、画像
作成中に他方の画像との重なり合いを気にすることなく
円滑に画像作成作業を進めることができる。また、本発
明の第3発明においては、複数の画像が一方の画像作成
モードで互いに重なり合う場合に、作成中の画像を修飾
し、他の画像と重ね合わせることによって、作成中の画
像を見やくすし、画像作成作業の円滑化を図ることがで
きる。
In the image display control apparatus of the present invention described above, when a plurality of images are overlapped with each other, the overlapping ratio of the images is set according to a preset pixel distribution pattern, and both pixels are thinned out and combined. As a result, any one image does not overlap with the other image and the other image is not hidden at all. Therefore, various kinds of work can be performed while monitoring both the plurality of overlapping images on the display. The second invention of the present invention is
In the mode for creating one image, when that image overlaps the other image, the overlap is detected and the display state is changed so that the other image is saved. It is possible to proceed with the image creation work smoothly without worrying about. Further, in the third aspect of the present invention, when a plurality of images overlap each other in one image creation mode, the image being created is modified and overlapped with another image so that the image being created can be viewed. Combing can facilitate the image creation work.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の装置の実施例を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an apparatus of the present invention.

【図2】一般の画像表示システムブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a general image display system.

【図3】従来一般の画像表示制御装置ブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram of a conventional general image display control device.

【図4】従来一般の画像表示例説明図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a conventional general image display example.

【図5】フレームメモリ入出力信号説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a frame memory input / output signal.

【図6】フレームメモリ入力制御タイムチャートであ
る。
FIG. 6 is a frame memory input control time chart.

【図7】フレームメモリ出力制御タイムチャートであ
る。
FIG. 7 is a frame memory output control time chart.

【図8】本発明による画素配分パタンの例説明図であ
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an example of a pixel distribution pattern according to the present invention.

【図9】本発明の装置による合成画像データ説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram of composite image data by the device of the present invention.

【図10】本発明の装置の動作例説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of an operation example of the device of the present invention.

【図11】第1発明の具体例説明図である。FIG. 11 is an explanatory view of a specific example of the first invention.

【図12】例1の画素配分パタンによる合成画像説明図
である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a composite image based on the pixel distribution pattern of Example 1.

【図13】例2の画素配分パタンによる合成画像説明図
である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a composite image based on a pixel allocation pattern of Example 2.

【図14】第2発明の装置実施例を示すブロック図であ
る。
FIG. 14 is a block diagram showing an apparatus embodiment of the second invention.

【図15】第2発明の重なり検出法説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram of an overlap detection method of the second invention.

【図16】第2発明の画像表示例説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram of an image display example of the second invention.

【図17】第2発明の装置の動作フローチャートであ
る。
FIG. 17 is an operation flowchart of the device of the second invention.

【図18】第3発明の装置実施例を示すブロック図であ
る。
FIG. 18 is a block diagram showing an apparatus embodiment of the third invention.

【図19】第3発明の画像合成例説明図である。FIG. 19 is an explanatory diagram of an image synthesis example of the third invention.

【図20】第3発明の装置の動作フローチャートであ
る。
FIG. 20 is an operation flowchart of the device of the third invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 ディスプレイ 19 フレームメモリ 21 第1画像データメモリ 22 第2画像データメモリ 23 表示制御部 24 合成処理部 25 重なり比率選択部 1A 第1画像 1B 第2画像 1C 画素配分パタン 1D 合成画像 11 Display 19 Frame Memory 21 First Image Data Memory 22 Second Image Data Memory 23 Display Control Section 24 Compositing Processing Section 25 Overlap Ratio Selecting Section 1A 1st Image 1B 2nd Image 1C Pixel Allocation Pattern 1D Composite Image

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスプレイ上に表示された複数の画像
が相互に重なり合う場合に、 各画像の重なり部分の画像信号を、予め設定された画素
配分パタンに従って、双方の画素を間引き処理して合成
する合成処理部と、 前記画素配分パタンを、前記重なり部分の複数の画像の
重なり比率が変化するように複数用意して、前記設定を
切り換える、重なり比率選択部とを備えたことを特徴と
する画像表示制御装置。
1. When a plurality of images displayed on a display overlap each other, the image signals of the overlapping portions of the respective images are thinned out and combined in accordance with a preset pixel distribution pattern. An image characterized by comprising a combination processing unit and a plurality of pixel distribution patterns prepared so that an overlapping ratio of a plurality of images in the overlapping portion changes, and switching the setting, and an overlapping ratio selecting unit. Display controller.
【請求項2】 ディスプレイ上に複数の画像を表示する
表示制御部と、 何れか一方の画像の作成モードで、その一方の画像が他
方の画像と重なり会う場合に、当該他方の画像をその重
なり部分から退避させるように表示状態を変更する退避
制御部とを備えたことを特徴とする画像表示制御装置。
2. A display control unit for displaying a plurality of images on a display, and when one of the images overlaps with the other image in a mode of creating one of the images, the other image is overlapped with the other image. An image display control device, comprising: an evacuation control unit that changes a display state so as to evacuate a portion.
【請求項3】 ディスプレイ上に表示された複数の画像
が相互に重なり合う場合に、 何れか一方の画像の作成モードで、その一方の画像が他
方の画像と重なり会う重なり部分において、前記一方の
画像と他方の画像を合成表示する表示制御部と、 前記重なり部分において前記一方の画像を前記他方の画
像上に、前記他方の画像と区別し得る修飾を付加して表
示する修飾制御部を備えたことを特徴とする画像表示制
御装置。
3. When a plurality of images displayed on a display are overlapped with each other, in one of the image creation modes, the one image is overlapped with the other image at the overlapping portion. And a display control unit for compositely displaying the other image, and a modification control unit for displaying the one image on the other image in the overlapping portion with a modification distinguishable from the other image. An image display control device characterized by the above.
JP31979891A 1991-11-07 1991-11-07 Image display controller Pending JPH05130504A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31979891A JPH05130504A (en) 1991-11-07 1991-11-07 Image display controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31979891A JPH05130504A (en) 1991-11-07 1991-11-07 Image display controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05130504A true JPH05130504A (en) 1993-05-25

Family

ID=18114308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31979891A Pending JPH05130504A (en) 1991-11-07 1991-11-07 Image display controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05130504A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021842A (en) * 2007-07-12 2009-01-29 Brother Ind Ltd Stamp plate manufacturing data producer, program, and recording medium
JP2014238449A (en) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社リコー Image processor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021842A (en) * 2007-07-12 2009-01-29 Brother Ind Ltd Stamp plate manufacturing data producer, program, and recording medium
JP2014238449A (en) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社リコー Image processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083784B2 (en) Bitmap Graph Six Station
KR100328424B1 (en) Method and apparatus for constructing a frame buffer with a fast copy means
JPS641792B2 (en)
JPS58160983A (en) Crt display unit
JPH06259217A (en) Multiwindow system
JPH05130504A (en) Image display controller
JPS6228474B2 (en)
JP3043077B2 (en) Frame buffer controller
JP2002258827A (en) Image display device
JPH0756557A (en) Synthesizing method for picture
JPH0869368A (en) Image output device
JPH0255395A (en) Multiwindow display device
JPH022150B2 (en)
JPH11161255A (en) Image display unit
JPH0113109B2 (en)
JPS59184393A (en) Cursor display unit
JPH0318717B2 (en)
JPS6373478A (en) Multi-window display system by display map
JPH07219500A (en) Cursor generating device
JPH07311567A (en) Method and device for outputting image
JPS61273584A (en) Display unit
JPS63245514A (en) Display control system
JPS6249577A (en) Multi-window priority control system
JPH05265414A (en) Display controller and method therefor
JPH0330074A (en) Display screen synthesizing device