JP2002258827A - Image display device - Google Patents

Image display device

Info

Publication number
JP2002258827A
JP2002258827A JP2001055978A JP2001055978A JP2002258827A JP 2002258827 A JP2002258827 A JP 2002258827A JP 2001055978 A JP2001055978 A JP 2001055978A JP 2001055978 A JP2001055978 A JP 2001055978A JP 2002258827 A JP2002258827 A JP 2002258827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
window
screen
vram
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001055978A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mikio Miura
幹夫 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001055978A priority Critical patent/JP2002258827A/en
Publication of JP2002258827A publication Critical patent/JP2002258827A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display device which can prevent images on a display screen from being disordered, due to conversion processing by windows as an image display device which sets multiple windows on the display screen to make what is called a multiwindow display where multiple layers are displayed. SOLUTION: The image display device, which makes the multiwindow display by setting rectangular areas as windows on the display screen and displays image data drawn in different layers of a VRAM 105 in the respective windows, is provided with a frame buffer 110 corresponding to one screen; and once the alteration processing for the VRAM 105 is completed, the display data in the frame buffer 110 are switched to the contents of the VRAM 105, having been altered in synchronism with display operation.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示装置に関
し、詳細には、CRTやLCDなどを使用した画像表示
装置に関する。
The present invention relates to an image display device, and more particularly, to an image display device using a CRT, an LCD, or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像表示装置としては、例えば、VRA
Mに展開した画像データを順次読みだし、CRT(陰極
線管)やLCD(液晶デバイス)などを用いた表示装置
に、文字やパターン等の画像情報(画像データ)を表示
させるグラフィックディスプレイ装置がある。
2. Description of the Related Art As an image display device, for example, VRA
2. Description of the Related Art There is a graphic display device that sequentially reads image data developed in M and displays image information (image data) such as characters and patterns on a display device using a CRT (cathode ray tube) or an LCD (liquid crystal device).

【0003】かかるグラフィックディスプレイ装置にお
いて、表示内容の切替や画面展開の方法として、画面内
に矩形領域を設定し全く別のレイヤーの画像を表示す
る、いわゆるウィンドウ表示が一般的に行われている。
かかる表示方式の応用として、複数のウィンドウを扱う
いわゆるマルチウィンドウ表示が一般的になっている。
In such a graphic display device, a so-called window display, in which a rectangular area is set in a screen and an image of a completely different layer is displayed, is generally performed as a method of switching display contents and expanding a screen.
As an application of such a display method, a so-called multi-window display that handles a plurality of windows has become popular.

【0004】マルチウィンドウ表示を行う方法として、
従来、表示されているフレームバッファのその領域に別
の画像を描画してしまう(データを書き換えてしまう)
ようなソフト的な方法と、ハード的に表示アドレスを制
御する方法がある。
As a method of performing multi-window display,
Conventionally, another image is drawn in that area of the displayed frame buffer (data is rewritten)
There are a software method as described above and a display address control method using hardware.

【0005】上述のソフト的な方法では、各ウィンドウ
の表示されない部分の画像も含めて全て描画されている
VRAMの他に、表示される画像と同一の画像データを
保持するフレームバッファを設けている。
In the above-described software method, a frame buffer for holding the same image data as the displayed image is provided in addition to the VRAM in which all the images including the non-displayed image of each window are drawn. .

【0006】また、ハード的に表示アドレスを制御する
方法は、各ウィンドウの表示されない部分の画像も含め
て全てVRAMに描画しておき、ハード的にアドレスを
切り換えることによってマルチウィンドウを表示する。
In the method of controlling the display address by hardware, a multi-window is displayed by drawing all the data including the image of the non-displayed portion of each window in the VRAM and switching the address by hardware.

【0007】ソフト的な方法では、VRAMのレイヤー
を書き換えるたびに、表示される部分をフレームバッフ
ァに転送する必要があった。従って、画面を変更するた
めの描画速度を遅らせる要因となっていた。
In the software method, it is necessary to transfer the displayed portion to the frame buffer every time the VRAM layer is rewritten. Therefore, it has been a factor of delaying the drawing speed for changing the screen.

【0008】ハード的に表示アドレスを切り換える方法
としては、従来、ウィンドウを開く前のベースとなる基
本画面用のアドレスカウンタと各ウィンドウ用のアドレ
スカウンタを別々に設けて、表示画面の領域毎に表示ア
ドレスを切り換える方法が知られている。また、領域毎
に基本となるカウンタ出力に対して、演算によって各ウ
ィンドウの表示アドレスを決定する方法が知られてい
る。
Conventionally, as a method of switching the display address by hardware, an address counter for a basic screen as a base before opening a window and an address counter for each window are separately provided, and a display is performed for each area of the display screen. A method for switching addresses is known. In addition, a method is known in which a display address of each window is determined by calculation on a basic counter output for each area.

【0009】例えば、特開平11−161255号公報
では、表示装置の表示画面中に複数の矩形領域をウィン
ドウとして設定し、その各ウィンドウ内に表示メモリの
異なるレイヤに描画された画像データを表示させるマル
チウィンドウ表示を行う表示制御回路を備えた画像表示
装置であって、前記表示制御回路に、前記表示画面全体
を表示領域とする基本画面の表示アドレスを出力するア
ドレスカウンタと、前記各ウィンドウに対応するアドレ
スオフセット値と、各ウィンドウの前記表示画面上の表
示位置および大きさを示す座標値と、各ウィンドウの優
先順位とをそれぞれ設定する複数のレジスタからなるウ
ィンドウ属性レジスタと、表示動作に同期して前記ウィ
ンドウ属性レジスタの各レジスタに設定された値に基づ
いて、前記各ウィンドウに対するアドレスオフセット値
を切り替えて出力するオフセット切替器と、前記アドレ
スカウンタが出力する基本画面の表示アドレスと前記オ
フセット切替器が出力するアドレスオフセット値とを加
算して、基本画面および各ウィンドウの表示アドレスを
前記表示メモリに出力するオフセット加算器と、を備え
たものである。
For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-161255, a plurality of rectangular areas are set as windows on a display screen of a display device, and image data drawn on different layers of a display memory is displayed in each window. An image display device comprising a display control circuit for performing multi-window display, the display control circuit including an address counter that outputs a display address of a basic screen having the entire display screen as a display area, and an address counter corresponding to each of the windows. Address offset value, coordinate values indicating the display position and size of each window on the display screen, and a window attribute register including a plurality of registers for setting the priority of each window, and a window attribute register synchronized with the display operation. Each window based on the value set in each of the window attribute registers. An offset switch for switching and outputting an address offset value with respect to a dow, and adding the display address of the basic screen output by the address counter and the address offset value output by the offset switch to display the basic screen and each window. An offset adder for outputting an address to the display memory.

【0010】また、特開平11−161256号公報で
は、表示装置の表示画面中に複数の矩形領域をウィンド
ウとして設定し、その各ウィンドウ内に表示メモリと異
なるレイヤーに描画させるマルチウィンドウ表示を行う
画像表示装置において、各ウィンドウ毎に前記表示メモ
リ上の各レイヤーの仮想画面幅を個別に設定する手段を
設けたものである。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-161256, a plurality of rectangular areas are set as windows in a display screen of a display device, and an image for performing multi-window display in which each window is drawn on a different layer from the display memory is set. In the display device, means for individually setting the virtual screen width of each layer on the display memory for each window is provided.

【0011】また、特開平11−288345号公報で
は、表示装置の表示画面中に複数の矩形領域をウィンド
ウとして設定し、その各ウィンドウ内に表示メモリと異
なるレイヤーに描画させるマルチウィンドウ表示を行う
画像表示装置において、各ウィンドウ毎に前記表示画面
上の主走査方向の幅と前記表示メモリ上の各レイヤーの
仮想画面幅を独立して設定する手段を備えたものであ
る。
Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-288345 discloses an image for performing multi-window display in which a plurality of rectangular areas are set as windows on a display screen of a display device and each window is drawn on a different layer from the display memory. The display device includes means for independently setting a width in the main scanning direction on the display screen and a virtual screen width of each layer on the display memory for each window.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ハードウェアによるマルチウィンドウ表示では、そのウ
ィンドウ個々の表示内容の変更時に画面のちらつきとな
って表示画面に表れるという問題がある。
However, in the conventional multi-window display using hardware, there is a problem that the display flickers on the display screen when the display content of each window is changed.

【0013】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、表示画面の中に複数のウィンドウを設
定し、複数のレイヤーを表示させるいわゆるマルチウィ
ンドウ表示を行う画像表示装置において、各ウィンドウ
毎の変換処理のために起こる表示画面の画像の乱れを防
止可能な画像表示装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems. In an image display apparatus that performs a so-called multi-window display in which a plurality of windows are set in a display screen and a plurality of layers are displayed, It is an object of the present invention to provide an image display device capable of preventing an image on a display screen from being distorted due to conversion processing for each window.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、請求項1にかかる発明は、表示画面の中に複数
の矩形領域をウィンドウとして設定し、その各ウィンド
ウ内に表示メモリの異なるレイヤーに描画された画像デ
ータを表示させてマルチウィンドウ表示を行う画像表示
装置において、前記表示メモリの各レイヤーに描画した
表示データを展開し、展開した表示データを表示画面に
出力するための1画面分のフレームバッファを備え、前
記表示メモリに対する変更処理が終了した時点で、表示
動作に同期させて、前記フレームバッファの表示データ
を、変更後の前記表示メモリの内容に切り換えるもので
ある。
According to a first aspect of the present invention, a plurality of rectangular areas are set as windows in a display screen, and a different display memory is set in each window. In an image display device for displaying multi-window display by displaying image data drawn on a layer, one screen for expanding display data drawn on each layer of the display memory and outputting the expanded display data to a display screen A frame buffer for changing the display data of the display buffer to the contents of the display memory after the change in synchronization with the display operation when the change processing for the display memory is completed.

【0015】上記発明によれば、1画面分のフレームバ
ッファを用い、表示メモリの各ウィンドウの表示内容の
変更処理が終了した時点で、フレームバッファの表示デ
ータを、表示メモリの変更後の表示内容にフレーム単位
で切り換えることにより、表示内容の変更の際の表示メ
モリのアクセスに起因する画像の乱れを表示画面に表さ
ないようにする。
According to the above invention, the display data of the frame buffer is replaced with the display contents after the change of the display memory at the time when the process of changing the display contents of each window of the display memory is completed using the frame buffer for one screen. In this case, the image is not disturbed on the display screen due to the access to the display memory when the display contents are changed.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明にかかる画像表示装置の好適な実施の形態を詳細に説
明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of an image display device according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0017】図1は、本発明にかかる画像表示装置の全
体構成を示すブロック図である。図1に示す画像表示装
置は、CPU1、ROM2、タイミングジェネレータ
3、表示制御回路4、バスドライバ5、マルチプレクサ
6、ラッチ回路8、表示装置9、VRAM105、およ
びフレームバッファ110を備えている。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an image display device according to the present invention. The image display device shown in FIG. 1 includes a CPU 1, a ROM 2, a timing generator 3, a display control circuit 4, a bus driver 5, a multiplexer 6, a latch circuit 8, a display device 9, a VRAM 105, and a frame buffer 110.

【0018】CPU1は、装置全体の制御を行う中央処
理装置であり、ROM2に格納されたプログラムに従っ
て各部の制御を行う。ROM2には、CPU1が各部の
制御を実行するためのプログラムおよびグラフィック表
示のためのグラフィックパターンデータが格納されてい
る。CPU1、ROM2、およびマルチプレクサ6は、
アドレスバス(A0〜15)を介して接続されている。
The CPU 1 is a central processing unit for controlling the entire apparatus, and controls each section according to a program stored in the ROM 2. The ROM 2 stores a program for the CPU 1 to execute control of each unit and graphic pattern data for graphic display. The CPU 1, the ROM 2, and the multiplexer 6
They are connected via address buses (A0 to A15).

【0019】表示制御回路4は、タイミングジェネレー
タ3の発生するタイミング信号に従って、CPU1とは
非同期にサイクリックな(規則正しい)表示動作を繰り
返す機能を有している。このサイクリックな画面表示を
繰り返すために、表示メモリであるVRAM105への
アクセスは、表示制御回路4に優先権がある。CPU1
が表示データの書き換えや、読み出しを行う際は、表示
制御回路4が非アクセス状態のタイミングになるよう
に、タイミングジェネレータ3がマルチプレクサ6を制
御している。
The display control circuit 4 has a function of repeating a cyclic (regular) display operation asynchronously with the CPU 1 in accordance with a timing signal generated by the timing generator 3. In order to repeat this cyclic screen display, the display control circuit 4 has priority in accessing the VRAM 105 as a display memory. CPU1
When rewriting or reading display data, the timing generator 3 controls the multiplexer 6 so that the display control circuit 4 is in a non-access timing.

【0020】この表示制御回路4は、主に表示アドレス
(GA0〜14)を発生する表示アドレスジェネレータ
からなっている。CPU1は、まず表示制御回路4の内
部の各レジスタに、VRAM105上の表示開始アドレ
ス(スタートアドレス)や、表示画面の水平方向(主走
査方向)の表示可能な文字数(水平表示画面幅)、VR
AM105の主走査方向の書き込み可能な文字数(基本
画面の仮想画面幅)等を、データバス(D0〜D15)
を通じてそれぞれ設定する。これらの設定値は、タイミ
ングジェネレータ3にも送られ、これらの設定値に従っ
てタイミングジェネレータ3が表示のための各種同期信
号を発生する。
The display control circuit 4 mainly comprises a display address generator for generating display addresses (GA0 to GA14). The CPU 1 first stores the display start address (start address) on the VRAM 105, the number of characters that can be displayed in the horizontal direction (main scanning direction) of the display screen (horizontal display screen width), and VR in the registers inside the display control circuit 4.
The number of writable characters in the main scanning direction of the AM 105 (virtual screen width of the basic screen) and the like are determined by a data bus
Set each through. These set values are also sent to the timing generator 3, and the timing generator 3 generates various synchronization signals for display according to these set values.

【0021】また、CPU1は、ROM2のプログラム
に従って表示すべき各画像データのグラフィックデータ
をVRAM105内の各レイヤーの所定のアドレスに転
送して1フレーム分ずつ描画する。表示制御回路4は、
タイミングジェネレータ3が発生するフレーム同期信号
に従って、グラフィック用表示アドレスバス10上に表
示アドレス(GA0〜GA14)を出力する。
Further, the CPU 1 transfers graphic data of each image data to be displayed to a predetermined address of each layer in the VRAM 105 according to a program in the ROM 2 and draws one frame at a time. The display control circuit 4
The display addresses (GA0 to GA14) are output onto the graphic display address bus 10 in accordance with the frame synchronization signal generated by the timing generator 3.

【0022】そのアドレスに従った画像データがVRA
M105から読み出されて、1画面分のメモリ容量を有
するフレームの容量を有するフレームバッファ110に
展開された後、ラッチ回路8を経由して表示装置9に転
送される。フレームバッファ110は、1画面分のメモ
リ容量を有しており、VRAM105の各ウィンドウの
表示内容の変更処理が終了した時点で、VRAM105
からフレームバッファ110への画像データの転送が行
われ、変更前の表示内容と変更後の表示内容がフレーム
単位で切り換えられる。
The image data according to the address is VRA
After being read from M105 and expanded in the frame buffer 110 having the capacity of a frame having the memory capacity of one screen, it is transferred to the display device 9 via the latch circuit 8. The frame buffer 110 has a memory capacity for one screen, and when the process of changing the display content of each window of the VRAM 105 ends, the VRAM 105
Is transferred to the frame buffer 110, and the display content before the change and the display content after the change are switched in frame units.

【0023】マルチプレクサ6は、CPU1と表示制御
回路4からのVRAM105へのアクセスを選択する。
そして、バスドライバ5はデータバスの制御を行う。な
お、表示装置9としては、CRT、LCDあるいはその
他の文字および図形等の2次元表示が可能な表示装置で
あれば良い。
The multiplexer 6 selects access from the CPU 1 and the display control circuit 4 to the VRAM 105.
Then, the bus driver 5 controls the data bus. The display device 9 may be a CRT, LCD, or any other display device capable of two-dimensional display of characters and figures.

【0024】つぎに、表示制御回路4におけるこの発明
にかかわる部分について図2を参照して説明する。図2
は、表示制御回路4の表示アドレスジェネレータを構成
する部分と、VRAM105および表示装置9との関係
を示すブロック図である。このブロック図では図示をし
ていないが、表示制御回路4にはVRAM105上の表
示開始アドレス(基本画面のスタートアドレス)、基本
画面の主走査方向の表示可能な文字数(水平表示画面
幅)などの、図2のCPU1が設定するレジスタを含ん
でいる。
Next, a portion of the display control circuit 4 relating to the present invention will be described with reference to FIG. FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing a relationship between a portion forming a display address generator of the display control circuit 4 and the VRAM 105 and the display device 9. Although not shown in this block diagram, the display control circuit 4 includes a display start address (start address of the basic screen) on the VRAM 105, the number of characters that can be displayed in the main scanning direction of the basic screen (horizontal display screen width), and the like. , A register set by the CPU 1 of FIG.

【0025】この表示制御回路4は、主走査カウンタ1
01、副走査カウンタ102、ウィンドウ属性レジスタ
103、マスク演算器104、VRAM105、表示装
置9、有効レイヤーコントローラ107、ウィンドウ属
性切換器108、優先順位レジスタ109を備えてい
る。
The display control circuit 4 includes a main scanning counter 1
1, a sub-scanning counter 102, a window attribute register 103, a mask calculator 104, a VRAM 105, a display device 9, an effective layer controller 107, a window attribute switch 108, and a priority register 109.

【0026】主走査カウンタ101および副走査カウン
タ102は、基本画面を表示する際に使用するカウンタ
であり、主走査カウンタ101は、主走査方向の表示位
置を副走査カウンタ102は副走査方向の各表示位置を
それぞれ指定する。
The main scanning counter 101 and the sub-scanning counter 102 are counters used for displaying a basic screen. The main scanning counter 101 sets a display position in the main scanning direction and the sub-scanning counter 102 sets each position in the sub-scanning direction. Specify each display position.

【0027】ウィンドウ属性レジスタ103は、各ウィ
ンドウ毎に表示画面上の表示位置の原点座標(Wsx
n、Wsyn)および終点座標(Wexn、Weyn)
を設定する複数のレジスタと、各ウィンドウ毎にVRA
M105上の各レイヤーの仮想画面幅Wmnを設定する
複数のレジスタと、各ウィンドウに対応するレイヤーの
アドレスオフセット値(各ウィンドウの原点データのV
RAM105上のアドレス)Awsnを設定する複数の
レジスタとからなる。
The window attribute register 103 stores the origin coordinates (Wsx) of the display position on the display screen for each window.
n, Wsyn) and end point coordinates (Wexn, Weyn)
Registers and a VRA for each window
A plurality of registers for setting the virtual screen width Wmn of each layer on M105, and the address offset value of the layer corresponding to each window (V of origin data of each window)
And a plurality of registers for setting (address on the RAM 105) Awsn.

【0028】優先順位レジスタ109は、各ウィンドウ
の優先順位を設定する複数のレジスタからなる。有効レ
イヤーコントローラ107は、主走査カウンタ101、
副走査カウンタ102、ウィンドウ属性レジスタ10
3、および優先順位レジスタ109の各出力値に基づい
て唯一のレイヤーの有効信号を出力する。
The priority register 109 comprises a plurality of registers for setting the priority of each window. The effective layer controller 107 includes a main scanning counter 101,
Sub-scan counter 102, window attribute register 10
3, and outputs a valid signal of only one layer based on each output value of the priority register 109.

【0029】ウィンドウ属性切換器108は、有効レイ
ヤーコントローラ107からの有効信号により、ウィン
ドウ属性レジスタ103から表示すべきウィンドウの属
性を選択し、マスク演算器104に出力する。マスク演
算器104は、主走査カウンタ101、副走査カウンタ
102、およびウィンドウ属性切換器108の各出力値
などに基づいてマスク処理を行った後、表示アドレスを
出力する。
The window attribute switch 108 selects an attribute of the window to be displayed from the window attribute register 103 according to the valid signal from the valid layer controller 107 and outputs the selected attribute to the mask calculator 104. The mask calculator 104 performs a mask process based on the output values of the main scanning counter 101, the sub-scanning counter 102, the window attribute switch 108, and the like, and then outputs a display address.

【0030】一方、表示装置9に各ウィンドウを表示す
る際には、CPU1により、ウィンドウ属性レジスタ1
3に、表示すべき各ウィンドウの属性が設定される。す
なわち、、各ウィンドウ毎に表示画面上の表示位置の原
点座標(Wsxn、Wsyn)および終点座標(Wex
n、Weyn)とVRAM105上の各レイヤーの仮想
画面幅Wmnが独立して設定されると共に、各ウィンド
ウに対応する各レイヤーのアドレスオフセット値Aws
nが設定される。また、優先順位レジスタ109に各ウ
ィンドウの優先順位が設定される。
On the other hand, when displaying each window on the display device 9, the CPU 1 causes the window attribute register 1 to be displayed.
In 3, an attribute of each window to be displayed is set. That is, the origin coordinates (Wsxn, Wsyn) and the end point coordinates (Wex) of the display position on the display screen for each window.
n, Weyn) and the virtual screen width Wmn of each layer on the VRAM 105 are set independently, and the address offset value Aws of each layer corresponding to each window is set.
n is set. The priority of each window is set in the priority register 109.

【0031】これによって、有効レイヤーコントローラ
107は、主走査カウンタ101、副走査カウンタ10
2の各出力値、ウィンドウ属性レジスタ13に設定され
た各ウィンドウに対応するVRAM105上の各レイヤ
ーの仮想画面幅Wmn、各ウィンドウの表示画面上の表
示位置の原点座標(Wsxn、Wsyn)および終点座
標(Wexn、Weyn)、優先順位レジスタ109に
設定された各ウィンドウの優先順位に基づいて、唯一の
レイヤーの有効信号を出力する。
As a result, the effective layer controller 107 controls the main scanning counter 101 and the sub-scanning counter 10
2, the virtual screen width Wmn of each layer on the VRAM 105 corresponding to each window set in the window attribute register 13, the origin coordinates (Wsxn, Wsyn) and the end point coordinates of the display position of each window on the display screen (Wexn, Weyn), based on the priority of each window set in the priority register 109, outputs a valid signal of only one layer.

【0032】上述したように、ウィンドウ属性切換器1
08は、有効レイヤーコントローラ107からのレイヤ
ー有効信号により、ウィンドウ属性レジスタ103から
表示すべきウィンドウの属性を選択し、マスク演算器1
04に出力する。マスク演算器104は、主走査カウン
タ101、副走査カウンタ102の各出力値とウィンド
ウ属性切換器108によって選択された表示すべきウィ
ンドウの属性を次式に代入して演算を行い、そのウィン
ドウの表示アドレス(VRAM上のアドレス)Awdn
を決定して、表示メモリであるVRAM105に出力す
る。
As described above, the window attribute switch 1
08 selects a window attribute to be displayed from the window attribute register 103 in response to a layer valid signal from the valid layer controller 107, and
04. The mask calculator 104 performs a calculation by substituting the output values of the main scanning counter 101 and the sub-scanning counter 102 and the attribute of the window to be displayed selected by the window attribute switch 108 into the following equation, and displaying the window. Address (address on VRAM) Awdn
Is determined and output to the VRAM 105 as a display memory.

【0033】Awdn=(Wmn(Cy−Wsyn)+
(Cx−Wsxn))+Awsn 但し、Cxは、主走査カウンタ101の出力値を、Cy
は副走査カウンタ102の出力を、Awdnはn番目の
ウィンドウの表示アドレスを、Wmnはn番目のウィン
ドウに対応するVRAM105上のレイヤーの仮想画面
幅を、(Wsxn、Wsyn)は、n番目のウィンドウ
の表示画面上の表示位置の原点座標を、Awsnはn番
目のウィンドウに対応するレイヤーのアドレスオフセッ
ト値をそれぞれ示す。
Awdn = (Wmn (Cy-Wsyn) +
(Cx-Wsxn)) + Awsn Here, Cx represents the output value of the main scanning counter 101 as Cy.
Is the output of the sub-scanning counter 102, Awdn is the display address of the nth window, Wmn is the virtual screen width of the layer on the VRAM 105 corresponding to the nth window, and (Wsxn, Wsyn) is the nth window. Indicates the origin coordinates of the display position on the display screen, and Awsn indicates the address offset value of the layer corresponding to the n-th window.

【0034】上述した表示制御回路4内の各部は、それ
ぞれ、タイミングジェネレータ3が発生するフレーム同
期信号に従って(表示動作に同期して)動作を行い、そ
れによってマスク演算器104から表示アドレスが出力
されるため、その表示アドレスによってVRAM105
から画像データが読み出され、フレームバッファ110
を介して、LCD等の表示装置9に転送されて表示され
る。
Each section in the above-described display control circuit 4 operates (in synchronization with the display operation) in accordance with the frame synchronization signal generated by the timing generator 3, whereby the display address is output from the mask calculator 104. Therefore, the VRAM 105 depends on the display address.
Is read from the frame buffer 110.
Is transferred to and displayed on a display device 9 such as an LCD.

【0035】このようにして、表示制御回路4からフレ
ーム同期信号に同期してVRAM105の各レイヤーに
描画されている画像データを読み出すための表示アドレ
スが出力され、VRAM105上の各レイヤーに描画さ
れている各ウィンドウの画像データがピックアップさ
れ、フレームバッファ110を介して、表示装置9に転
送されて表示される。よって、最終的なマルチウィンド
ウ画面が得られる。
As described above, the display address for reading out the image data drawn on each layer of the VRAM 105 is output from the display control circuit 4 in synchronization with the frame synchronization signal, and drawn on each layer on the VRAM 105. The image data of each window is picked up, transferred to the display device 9 via the frame buffer 110, and displayed. Therefore, a final multi-window screen is obtained.

【0036】また、CPU1によって転送コマンドが表
示制御回路4に出力されると、表示制御回路4は、フレ
ーム同期信号に同期してVRAM105の各ウィンドウ
の画像をフレームバッファ110に転送する。図4は、
フレームバッファ110の表示データの変更タイミング
を説明するためのタイミングチャートである。同図にお
いて、(A)はフレーム同期信号、(B)は転送コマン
ド、(C)はVRAMのタイミング、(D)はフレーム
バッファ110のタイミングを示している。同図(C)
に示す如く、VRAM105に対する変更処理が終了し
た時点で、同図(B)に示す如く、CPU1は転送コマ
ンドを表示制御回路4に出力し、表示制御回路4は、同
図(A)に示すフレーム同期信号(表示動作)に同期さ
せて、同図(D)に示す如く、フレームバッファ110
の表示データを変更後のVRAM105の内容にフレー
ム単位で切り替える。これにより、表示内容の変更の際
のVRAMのアクセスに起因する画像の乱れを表示画面
に表さないことができる。また、フレームバッファ11
0から表示装置9への通常のデータ転送タイミングに同
期して、VRAM105からフレームバッファ110へ
データが転送されるような構成であるので、フレームの
切り替わりと画像変更の切り替わりが一致する。
When the CPU 1 outputs a transfer command to the display control circuit 4, the display control circuit 4 transfers the image of each window of the VRAM 105 to the frame buffer 110 in synchronization with the frame synchronization signal. FIG.
5 is a timing chart for explaining a change timing of display data of a frame buffer. In the figure, (A) shows a frame synchronization signal, (B) shows a transfer command, (C) shows a timing of the VRAM, and (D) shows a timing of the frame buffer 110. Figure (C)
As shown in FIG. 5, when the change processing for the VRAM 105 is completed, the CPU 1 outputs a transfer command to the display control circuit 4 as shown in FIG. In synchronization with the synchronization signal (display operation), as shown in FIG.
Is switched in frame units to the contents of the VRAM 105 after the change. Thereby, it is possible to prevent the disturbance of the image caused by the access to the VRAM when the display content is changed from being displayed on the display screen. Also, the frame buffer 11
Since the configuration is such that data is transferred from the VRAM 105 to the frame buffer 110 in synchronization with the normal data transfer timing from 0 to the display device 9, the switching of the frame and the switching of the image change match.

【0037】ところで、各ウィンドウの表示形状を変更
するには、ウィンドウ属性レジスタ103に設定されて
いる各ウィンドウ毎に表示画面上の表示位置の原点座標
(Wsxn、Wsyn)および終点座標(Wexn、W
eyn)を変更すれば良い。VRAM105上の表示デ
ータ(画像データ)およびアドレスを変更する必要はな
い。
To change the display shape of each window, the origin coordinates (Wsxn, Wsyn) and end point coordinates (Wexn, Wsn) of the display position on the display screen are set for each window set in the window attribute register 103.
eyn) may be changed. It is not necessary to change the display data (image data) and the address on the VRAM 105.

【0038】また、各ウィンドウの上下関係を変更する
には、優先順位レジスタ109に設定した各ウィンドウ
の優先順位を変更すれば良く、VRAM105上のレイ
ヤーの画像データの内容は変更する必要がない。なお、
図3に示す例では、ウィンドウ2はウィンドウ1より優
先順位が高い。
In order to change the vertical relationship of each window, the priority of each window set in the priority register 109 may be changed, and it is not necessary to change the contents of the image data of the layer on the VRAM 105. In addition,
In the example shown in FIG. 3, window 2 has a higher priority than window 1.

【0039】さらに、ウィンドウ内の表示をスクロール
する場合は、ウィンドウ属性レジスタ103のアドレス
オフセット値Awsnを変更すれば良く、VRAM10
5に描画した表示データは修正する必要がない。
Further, when scrolling the display in the window, the address offset value Awsn of the window attribute register 103 may be changed.
The display data drawn in 5 does not need to be corrected.

【0040】なお、本発明は、上記した実施の形態に限
定されるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲
で、適宜変形して実行可能である。例えば、本実施の形
態では、本発明の画像表示装置をLCDコントローラに
適用した例について説明したが、本発明はこれに限られ
るものではなく、CRTコントローラ等の他のコントロ
ーラにも適用可能である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified and executed without changing the gist of the invention. For example, in this embodiment, an example in which the image display device of the present invention is applied to an LCD controller has been described. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to other controllers such as a CRT controller. .

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表示画面の中に複数の矩形領域をウィンドウとして設定
し、その各ウィンドウ内に表示メモリの異なるレイヤー
に描画された画像データを表示させてマルチウィンドウ
表示を行う画像表示装置において、1画面分のフレーム
バッファを設け、表示メモリに対する変更処理が終了し
た時点で、表示動作に同期させて、フレームバッファの
表示データを、変更後の表示メモリの内容に切り換える
こととしたので、各ウィンドウ毎の変換処理のために起
こる表示画面の画像の乱れを防止可能な画像表示装置を
提供することが可能となる。
As described above, according to the present invention,
A frame for one screen in an image display device in which a plurality of rectangular areas are set as windows in a display screen, and image data drawn on different layers of a display memory is displayed in each window to perform multi-window display A buffer is provided, and when the change processing for the display memory is completed, the display data of the frame buffer is switched to the contents of the changed display memory in synchronization with the display operation. Therefore, it is possible to provide an image display device which can prevent the image on the display screen from being disturbed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明にかかる画像表示装置のブロック構成
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a block configuration of an image display device according to the present invention.

【図2】図1の画像表示装置の表示制御装置の詳細な構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a display control device of the image display device of FIG. 1;

【図3】表示画面のウィンドウ表示の例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of window display on a display screen.

【図4】フレームバッファの表示データの変更タイミン
グを説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a change timing of display data of a frame buffer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ROM 3 タイミングジェネレータ 4 表示制御回路 5 バスドライバ 6 マルチプレクサ 8 ラッチ回路 9 表示装置 101 主走査カウンタ 102 副走査カウンタ 103 ウィンドウ属性レジスタ 104 マスク演算器 105 VRAM 107 有効レイヤーコントローラ 108 ウィンドウ属性切換器 109 優先順位レジスタ 110 フレームバッファ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 2 ROM 3 Timing generator 4 Display control circuit 5 Bus driver 6 Multiplexer 8 Latch circuit 9 Display device 101 Main scanning counter 102 Sub scanning counter 103 Window attribute register 104 Mask calculator 105 VRAM 107 Effective layer controller 108 Window attribute switch 109 Priority register 110 Frame buffer

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示画面の中に複数の矩形領域をウィン
ドウとして設定し、その各ウィンドウ内に表示メモリの
異なるレイヤーに描画された画像データを表示させてマ
ルチウィンドウ表示を行う画像表示装置において、 前記表示メモリの各レイヤーに描画した表示データを展
開し、展開した表示データを表示画面に出力するための
1画面分のフレームバッファを備え、 前記表示メモリに対する変更処理が終了した時点で、表
示動作に同期させて、前記フレームバッファの表示デー
タを、変更後の前記表示メモリの内容に切り換えること
を特徴とする画像表示装置。
1. An image display apparatus for setting a plurality of rectangular areas in a display screen as windows and displaying image data drawn on different layers of a display memory in each of the windows to perform multi-window display. A frame buffer for one screen for expanding the display data drawn on each layer of the display memory and outputting the expanded display data to a display screen; Wherein the display data of the frame buffer is switched to the content of the display memory after the change in synchronization with the display memory.
JP2001055978A 2001-02-28 2001-02-28 Image display device Pending JP2002258827A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055978A JP2002258827A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055978A JP2002258827A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002258827A true JP2002258827A (en) 2002-09-11

Family

ID=18916079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001055978A Pending JP2002258827A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002258827A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017674A (en) * 2003-06-26 2005-01-20 Mega Chips Corp Image display device and image display switching method
JP2006211213A (en) * 2005-01-27 2006-08-10 Korg Inc Video signal switching apparatus
US7463307B2 (en) 2004-04-02 2008-12-09 Mstar Semiconductor, Inc. Display controlling device capable of displaying multi-windows and related method
JP2009146144A (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Toshiba Corp Portable terminal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017674A (en) * 2003-06-26 2005-01-20 Mega Chips Corp Image display device and image display switching method
JP4531356B2 (en) * 2003-06-26 2010-08-25 株式会社メガチップス Image display device and image display switching method
US7463307B2 (en) 2004-04-02 2008-12-09 Mstar Semiconductor, Inc. Display controlling device capable of displaying multi-windows and related method
JP2006211213A (en) * 2005-01-27 2006-08-10 Korg Inc Video signal switching apparatus
JP4577768B2 (en) * 2005-01-27 2010-11-10 株式会社コルグ Video signal switching device
JP2009146144A (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Toshiba Corp Portable terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227086B2 (en) TV on-screen display device
KR900006288B1 (en) Controller for display
JPH06167966A (en) Display circuit
JP2001195230A (en) Plotting system and semiconductor integrated circuit for performing plotting arithmetic operation
JP2976945B2 (en) Image drawing device
EP0658858B1 (en) Graphics computer
KR100770622B1 (en) Display controller enabling superposed display
JP3477666B2 (en) Image display control device
JP2002258827A (en) Image display device
JPH0934411A (en) Image display device and liquid crystal display controller
JP2000098996A (en) Image display device
JPH11161255A (en) Image display unit
JPH07234773A (en) Display controller
JPS632116B2 (en)
JP3729187B2 (en) Image display device
JPH11288345A (en) Image display device
JPH11161256A (en) Image display unit
JPH0268672A (en) Address generating part for picture processing processor
JPH05130504A (en) Image display controller
JPH0213996A (en) Partially enlarged image display device
JPH05282126A (en) Display control device
JPH08110770A (en) Film memory control method and device
JPH0233622A (en) Display controller
JPH10304273A (en) High performance television on-screen display device using scan memory for displaying picture elements and graphics
JPH1131065A (en) Image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070501