JPH05129959A - デジタル・アナログ変換器 - Google Patents

デジタル・アナログ変換器

Info

Publication number
JPH05129959A
JPH05129959A JP2175940A JP17594090A JPH05129959A JP H05129959 A JPH05129959 A JP H05129959A JP 2175940 A JP2175940 A JP 2175940A JP 17594090 A JP17594090 A JP 17594090A JP H05129959 A JPH05129959 A JP H05129959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
analog
amplifier
digital
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2175940A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yamashita
昌宏 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP2175940A priority Critical patent/JPH05129959A/ja
Priority to US08/016,196 priority patent/US5302951A/en
Publication of JPH05129959A publication Critical patent/JPH05129959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/70Automatic control for modifying converter range

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電子出願以前の出願であるので 要約・選択図及び出願人の識別番号は存在しない。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] デジタル・アナログ変換器に関し、 出力電圧の保証範囲を拡大でき、広範囲の電圧 制御を可能にすることを目的とし、 デジタル入力の論理値に対応したアナログ出力 を該アナログ信号の最大の振幅電圧を決め基準電 圧に基づいて発生させ、そのアナログ出力を増幅 器を介して出力する変換部と、前記基準電圧を可 変して前記アナログ信号の最大の振幅電圧を前記 増幅器の線形動作可能範囲まで圧縮する電圧圧縮 手段と、前記増幅器のアナログ出力を拡大させる 電圧拡大手段とを備えた構成にする。
[産業上の利用分野] 本発明はデジタル・アナログ変換器に関するも のである。
近年、電子機器においては小型化が進み、それ に伴って従来の半固定抵抗に代わり、デジタル・ アナログ変換器を使用したデジタルチューニング が要求されている。その結果、デジタル・アナロ グ変換器においては高出力化及広範囲の電圧制御 が可能なものが必要となる。
[従来の技術] 従来、デジタル・アナログ変換器は第5図に示 すように、その変換部31の出力段に非反転型の オペアンプ32を接続し、デジタル入力を変換部 31にてアナログに変換して、その変換されたア ナログ出力をオペアンプ32にアナログ入力VIN として入力し電力電圧VOUTを出力している。
このオペアンプ32はC−M0Sタイプのオペ アンプであって、差動段のMOSトランジスタに 第6図に示すようにディプレッション型(以下、 Dep型という)のMOSトランジスタT1,T 2を使用したDep型オペアンプ32aと、第7 図に示すようにエンハンスメント型(以下、En h型という)のMOSトランジスタT11,T1 2を使用したEnh型オペアンプ32bがあった。
第6図に示すDep型オペアンプ32aについ て説明すると、互いにソース端子が結合されたD ep型のNチャネルMOSトランジスタT1,T 2はそのドレイン端子はそれぞれEnh型のPチ ャネルMOSトランジスタT3,T4を介して電 源Vccに接続されている。Dep型MOSトラ ンジスタT1,T2のソース端子はEnh型のN チャネルMOSトランジスタT5,T6,T7よ りなる定電流回路に接続されている。一方のMO SトランジスタT2のゲート端子には変換部31 からのアナログ入力VINが入力され、他方のMO SトランジスタT1のゲート端子には後記するP チャネルMOSトランジスタT8のドレイン端子 に接続されている。
出力段はEnh型のPチャネルMOSトランジ スタT8と、MOSトランジスタT5,T6,T 9よりなる定電流回路とで構成されている。
今、変換部31からのアナログ入力VINが上昇 し、MOSトランジスタT1のゲート端子の電位 (フィードバック電圧VF)より高くなった時、 トランジスタT2のドレイン電位が下がり、その ドレイン電位に基づいて出力段のトランジスタT 8のソースドレイン間の電位が下がり、出力端子 の出力電圧VOUTは上昇する。そして、その上昇 に伴って上昇するフィードバック電圧VFによっ て、出力電圧VOUTはその時のアナログ入力VIN と等しい電圧に保持される。
尚、第7図に示すEnh型オペアンプは、De p型オペアンプのMOSトランジスタT1,T2 をEnh型MOSトランジスタT11,T12に しただけで、他の回路構成は同じなので対応する 各回路素子に同じ符号をさらにaを付して説明を 省略する。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、デジタル入力に対してデジタル ・アナログ変換器が0ボルト〜基準電圧VDDの範 囲でアナログ出力(アナログ入力VIN)を出力す る場合、Dep型オペアンプ32aにおいては、 そのアナログ入力VINがオペアンプ32aの電源 電圧Vcc付近のレベルの時にはMOSトランジス タT2のソース・ドレイン間の電位差がなくなる ため、第8図に示すアナログ入力VINに対して線 形的なドレイン電圧、即ち出力VOUTが要求され るのにもかかわらず第9図に示す特性となる。従 って、Dep型オペアンプ32aにおいては、ア ナログ入力VINが高い側では正常な出力VOUTが 保証されない。
一方、Enh型オペアンプ32bにおいては、 そのアナログ入力VINがMOSトランジスタT1 2のしきい値VTH以下のレベルの時、同トランジ スタT12はオフしてしまうため、第10図に示 す特性となる。従ってEnh型オペアンプ32 bにおいては、アナログ入力VINが低い側では正 常な出力VOUTが保証されない。
本発明は前記問題点を解消するためになされた ものであって、その目的は出力電圧の保証範囲を 拡大でき、広範囲の電圧制御を可能にすることが できるデジタル・アナログ変換器を提供すること にある。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理説明図である。
第1図において、変換部1は基準電圧源2の基 準電圧VDDを用いてデジタル入力の各ビットの論 理値に対応してアナログ出力を発生させる。増幅 器3はそのアナログ出力をアナログ入力VINとし て入力し出力電圧VOUTを出力する。前記変換部 1は前記基準電圧VDDを増幅器3の線形動作可能 範囲まで圧縮する電圧圧縮手段4を介して基準電 圧源2に接続されている。一方、前記増幅器3に はアナログ入力VINの最大値が基準電圧VDDに拡 大されるように電圧拡大手段5を備えている。
[作用] 従って、電圧圧縮手段4によって、基準電圧V DDが圧縮されて変換部1に入力されるので、変換 部1から増幅器3に出力されるアナログ変換され るアナログ入力VINの範囲は増幅器3が線形動作 可能範囲となる。従って、増幅器3は常に正常に 動作される。
一方、電圧拡大手段5によって、増幅器3にて アナログ入力VINを拡大させるので、増幅器3の 出力電圧VOUTは少なくとも前記基準電圧VDDの 範囲の値で正常に出力されることになる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面に従 って説明する。
第2図は本発明を具体化したデジタル・アナロ グ変換器の電気ブロック回路図、第3図はその詳 細な電気回路図である。
第2図において、圧縮回路部11は基準電圧源 からの基準電圧VDDを一定の圧縮率で圧縮する回 路であって、基準電圧VDDに対して抵抗R1,R 2を直列に接続した分圧回路とオペアンプ12と から構成されている。抵抗R1,R2の抵抗比は 1:4となるように設定されていて、その分圧電 圧Vdは Vd=VDD・R2/(R1+R2) =VDD・4/5 なる。R2/(R1+R2)を圧縮率γとすると、 この場合、γ=4/5となる。
従って、非反転入力として次段のオペアンプ1 2に入力される分圧電圧Vdは基準電圧VDDを4 /5圧縮した電圧が入力される。
オペアンプ12はMOSトランジスタで構成し た非反転増幅器であって、第3図にその詳細を示 す。オペアンプ12は第7図で説明したEnh型 オペアンプ32bと基本的に同じであって、差動 段がEnh型NチャネルMOSトランジスタT2 1,T22で構成されされている。そして、MO SトランジスタT21,T22は互いのソース端 子が結合されているとともに、ドレイン端子がそ れぞれEnh型のPチャネルMOSトランジスタ T23,T24を介して電源Vccに接続されて いる。MOSトランジスタT21,T22のソー ス端子はEnh型のNチャネルMOSトランジス タT25,T26,T27よりなる定電流回路に 接続されている。
一方のMOSトランジスタT21はそのゲート 端子に前記分圧電圧Vdが入力されるとともに、 ドレイン端子が出力段のEnh型PチャネルMO SトランジスタT28のゲート端子に接続されて いる。MOSトランジスタT28はソース端子が 電源Vccに接続され、ドレイン端子がEnh型 のNチャネルMOSトランジスタT29及び前記 MOSトランジスタT25,T26よりなる定電 流回路に接続されている。
そして、MOSトランジスタT28のドレイン 端子は前記MOSトランジスタT22のゲート端 子に接続されるとともに、次段のデジタル・アナ ログ変換部13に出力される。従って、分圧電圧 Vdに基づくMOSトランジスタT21のドレイ ン電圧によって出力段のMOSトランジスタT2 8は動作し、そのMOSトランジスタT28のド レイン電圧がフィードバック電圧としてMOSト ランジスタT22のゲート端子に印加される。
その結果、MOSトランジスタT28のドレイ ン電圧は常に分圧電圧Vdに保持されるように制 御されることになり、オペアンプ12は安定した 分圧電圧Vdをデジタル・アナログ変換部13に 出力することになる。
デジタル・アナログ変換部13はR−2Rラダ ー型抵抗回路と、デジタル入力の各ビットに対し て設けられたCMOSトランジスタよりなるスイ ッチSWよりなる。R−2Rラダー型抵抗回路は 抵抗Ra及び重み付け抵抗Rbとよりなり、デジ タル入力のビット数(この場合、4ビット)に対 応して4段形成されていて、レベルコントロール 抵抗Rcを介して前記分圧電圧Vdを入力する。
尚、抵抗Rb及び抵抗Rcは同じ抵抗値であって、 かつ抵抗Raより2倍大きな値になっている。
そして、デジタル入力の各ビットの論理値に基 ついてスイッチSWがオン・オフ動作されること により、アナログ電圧を出力する。従って、この 変換部13は分圧電圧Vdを動作電源としている ことから各デジタル入力に対して0ボルト〜Vd、 即ち0〜VDD・4/5ボルトの範囲のアナログ電 圧を出力することになる。そして、このアナログ 電圧はアナログ入力VINとしてオペアンプ14に 出力される。
オペアンプ14はMOSトランジスタで構成し た非反転増幅器であって、第6図で説明したDe p型オペアンプ32aと基本的に同じである。互 いにソース端子が結合されたDep型のNチャネ ルMOSトランジスタT31,T32はそのドレ イン端子はそれぞれEnh型のPチャネルMOS トランジスタT33,T34を介して電源Vcc に接続されている。Dep型MOSトランジスタ T31,T32のソース端子はEnh型のNチャ ネルMOSトランジスタT35及び前記トランジ スタT25,T26よりなる定電流回路に接続さ れている。前記MOSトランジスタT32のゲー ト端子は変換部13からのアナログ入力VINが入 力され、ドレイン端子は出力段のEnh型KPチャ ネルMOSトランジスタT36のゲート端子に接 続されている。MOSトランジスタT36はソー ス端子が電源Vccに接続され、ドレイン端子が Enh型のNチャネルMOSトランジスタT37 及び前記MOSトランジスタT25,T26より なる定電流回路に接続されている。そして、MO SトランジスタT36のドレイン端子から出力電 圧VOUTが出力される。
MOSトランジスタT36のドレイン端子には 出力電圧VOUTに対して抵抗R4,R5を直列に 接続した拡大手段としての拡大回路部15が接続 されている。抵抗R4,R5の抵抗比は1:4と なるように設定され、その分圧電圧VFは VF=VOUT・R4/(R3+R4) =VOUT・4/5 なる。尚、本実施例では抵抗R3は前記抵抗R1 と同じ抵抗値(例えば、10KΩ)で、抵抗R4 は前記抵抗R2と同じ抵抗値(例えば、40KΩ) であって、これら抵抗R1〜R4はチップ上所定 の個所にまとめて形成し製造上の誤差を小さくし 電気特性が同じになるようにしている。そして、 この分圧電圧VFがフィードバック電圧として前 記MOSトランジスタT31のゲート端子に印加 される。
従って、オペアンプ14はMOSトランジスタ T31のゲート端子に出力電圧VOUTの4/5の 分圧電圧(以下、フィードバック電圧という)V Fが入力されることから、オペアンプ14はこのフ ィードバック電圧VFとMOSトランジスタ32 のゲートに入力されるアナログ入力VINが等しく なるように動作する。
その結果、 VIN=VF=VOUT・R4/(R3+R4) 従って、 VOUT=VIN(R3+R4)/R4 =VIN・5/4 となる。即ち、抵抗R3,R4の抵抗比によって、 オペアンプ14の増幅率βが決定され、本実施例 ではβ=5/4となり、基準電圧VDDのの圧縮率 γ=(=4/5)の逆数になっている。
尚、前記増幅率β(即ち、抵抗R3,R4の抵 抗比及びその抵抗値)は圧縮率γによって決定さ れている。圧縮率γで圧縮された分圧電圧Vdが Enh型オペアンプ12のMOSトランジスタT 21のしきい値VTH以上であって、かつDep型 オペアンプ14のMOSトランジスタT32のド レイン電流・ゲート電圧特性において線形的に動 作する範囲となるように、基準電圧VDDの圧縮率 γは決定されている。そして、増幅率βは圧縮し た分を解消し元の状態に戻すために圧縮率γの逆 数にしている。
上記のように構成したことにより、圧縮回路部 11にて基準電圧VDDを圧縮率γで圧縮した分圧 電圧Vdをデジタル・アナログ変換部13に供給 したので、同変換部13は各デジタル入力に対し て0〜Vd(=γ・VDD)ボルトの範囲でアナロ グ電圧を出力することになる。従って、オペアン プ14のMOSトランジスタT32のゲートに入 力されるアナログ入力VINは圧縮された0〜Vd (=γ・VDD)ボルトの範囲となり、同トランジ スタT32はゲート電圧に対するドレイン電流が 線形に動作する。その結果、オペアンプ14のア ナログ入力VINに対する出力電圧VOUTは第4図 に示すように全範囲で線形になり、正確なデジタ ル・アナログ変換ができる。
しかも、オペアンプ14は拡大回路部15の抵 抗R3,R4の抵抗比にてアナログ入力VINが増 幅され、その増幅率βを圧縮率γの逆数となるよ うに設定されているため、第4図に示すようにデ ジタル入力に対する出力電圧VOUTは基準電圧V DDで決めた0〜VDDの範囲となり高出力及び広い 範囲の電圧制御が可能となる。
又、圧縮回路部11及び拡大回路部15の各抵 抗R1〜R4はチップ上の所定の個所にまとめて 形成するとともに、抵抗R1は抵抗R3と同じ抵 抗値で、抵抗R2は抵抗R4と同じ抵抗値となる ようにしたので、各抵抗R1〜R4の製造上の誤 差が小さく電気特性が同じになり、精度の高いデ ジタル・アナログ変換が可能となる。
尚、本発明は前記実施例に限定されるものでは なく、例えば前記実施例ではR−2Rラダー型の デジタル・アナログ変換回路に具体化したりその 他のデジタル・アナログ変換回路に具体化しても よい。又、前記圧縮回路部11においてオペアン プ12を省略して実施したり、圧縮率γや増幅率 βを適宜変更して実施してもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によればアナログ 出力電圧の保証範囲を拡大でき、広範囲の電圧制 御を可能にすることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明を具体化したデジタル・アナロ グ変換器の電気ブロック回路図、 第3図は本発明を具体化したデジタル・アナロ グ変換器の電気回路図、 第4図は本発明を具体化したオペアンプの出力 特性図、 第5図は従来のデジタル・アナログ変換器の電 気ブロック回路図、 第6図はデップレッション型オペアンプの電気 回路図、 第7図はエンハンスメント型オペアンプの電気 回路図、 第8図は理想的オペアンプの出力特性図、 第9図はデップレッション型オペアンプの出力 特性図、 第10図はエンハンスメント型オペアンプの出 力特性図である。 図において、 1は変換部 2は基準電圧源、 3は増幅器、 4は電圧圧縮手段、 5は電圧拡大手段である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル入力の論理値に対応したアナロ
    グ 出力(VIN)を該アナログ信号の最大の振幅電圧 を決め基準電圧(VDD)に基づいて発生させ、そ のアナログ出力(VIN)を増幅器(3)を介して 出力する変換部(1)と、 前記基準電圧(VDD)を可変して前記アナログ 信号の最大の振幅電圧を前記増幅器(3)の線形 動作可能範囲まで圧縮する電圧圧縮手段(4)と、 前記増幅器(3)のアナログ出力(VIN)を拡 大させる電圧拡大手段(5)と を備えたことを特徴とするデジタル・アナログ変 換器。
  2. 【請求項2】 請求項1項記載のデジタル・アナログ変
    換 器は、基準電源(2)とデジタル入力の論理値に 基づいて、前記基準電圧源(2)に接続されたラ ダー型抵抗回路(1)に設けたスイッチを動作さ せ、そのデジタル入力の論理値に対応したアナロ グ出力(VIN)を発生する変換部と、 前記基準電圧源(2)とラダー型抵抗回路(1) との間に前記増幅器(3)の線形動作可能範囲ま でアナログ信号の最大振幅電圧を圧縮する電圧圧 縮手段(4)と、 前記増幅器(3)のアナログ出力を拡大させる電 圧拡大手段(5)と を備えたことを特徴とするデジタル・アナログ変 換器。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2項記載の電圧拡大手段
    (5) は、増幅器(3)の増幅率が少なくとも電圧圧縮 手段(4)の圧縮率の逆数以上となようにしたこ とを特徴とするデジタル・アナログ変換器。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3項記載の電圧拡大手
    段 (5)は、複数の抵抗を直列に接続した分圧回路 であって、その分圧比が同じく分圧回路で構成さ れる前記電圧圧縮手段と同じであり、増幅器(3) の基準電圧入力端に増幅器(3)の出力電圧を前 記分圧比に基づいて入力することを特徴とするデ ジタル・アナログ変換器。
  5. 【請求項5】 請求項1,2又は3項記載のオペアンプ (3)は、その差動部がMOSトランジスタより 構成され、圧縮手段(4)は差動部のMOSトラ ンジスタがそのドレイン電流・ゲート電圧特性の 線形動作範囲で動作するように基準電圧((VDD) を圧縮するようにしたことを特徴とするデジタル ・アナログ変換器。
JP2175940A 1990-07-03 1990-07-03 デジタル・アナログ変換器 Pending JPH05129959A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2175940A JPH05129959A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 デジタル・アナログ変換器
US08/016,196 US5302951A (en) 1990-07-03 1993-02-11 Wide-range linear output digital/analog converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2175940A JPH05129959A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 デジタル・アナログ変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05129959A true JPH05129959A (ja) 1993-05-25

Family

ID=16004920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2175940A Pending JPH05129959A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 デジタル・アナログ変換器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5302951A (ja)
JP (1) JPH05129959A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002354A (en) * 1997-10-09 1999-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable potential generating circuit using current-scaling adding type D/A converter circuit
JP2007052103A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Nec Electronics Corp 表示制御回路
JP2014027401A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Lapis Semiconductor Co Ltd 出力バッファ及び半導体装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38083E1 (en) * 1994-03-18 2003-04-22 Analog Devices, Inc. Rail-to-rail DAC drive circuit
US5684481A (en) * 1994-03-18 1997-11-04 Analog Devices Rail-to-rail DAC drive circuit
JP3137030B2 (ja) * 1997-04-18 2001-02-19 日本電気株式会社 半導体装置
US6525613B2 (en) * 2001-05-25 2003-02-25 Infineon Technologies Ag Efficient current feedback buffer
US6937178B1 (en) 2003-05-15 2005-08-30 Linear Technology Corporation Gradient insensitive split-core digital to analog converter
JP4376076B2 (ja) * 2004-01-30 2009-12-02 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 D/a変換器および半導体装置
US7034735B1 (en) 2005-04-19 2006-04-25 Linear Technology Corporation Trim circuits and methodologies for data converters

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4423409A (en) * 1981-04-03 1983-12-27 Burr-Brown Research Corporation Digital-to-analog converter having single-ended input interface circuit
JPS60193082A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Toshiba Corp アナログ信号処理装置
US4607249A (en) * 1985-05-08 1986-08-19 Bbrr-Brown Corporation Input level shifting circuit for low voltage digital-to-analog converter
JPH0636160B2 (ja) * 1986-09-16 1994-05-11 株式会社東芝 アナログ信号比較回路
US4891645A (en) * 1988-10-04 1990-01-02 Analog Devices Inc. Digital-to-analog converter with on-board unity gain inverting amplifier
US5010337A (en) * 1990-03-15 1991-04-23 Analog Devices, Incorporated High resolution D/A converter operable with single supply voltage

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002354A (en) * 1997-10-09 1999-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable potential generating circuit using current-scaling adding type D/A converter circuit
US6061289A (en) * 1997-10-09 2000-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable potential generating circuit using current-scaling adding type D/A converter circuit in semiconductor memory device
JP2007052103A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Nec Electronics Corp 表示制御回路
JP2014027401A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Lapis Semiconductor Co Ltd 出力バッファ及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5302951A (en) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8179295B2 (en) Self-calibrated current source and DAC using the same and operation method thereof
JP2007281876A (ja) 比較回路及びその増幅回路
KR100431256B1 (ko) 디지털/아날로그 변환기
JPH11220399A (ja) 電圧発生回路、定電流回路、d/a変換回路、及び、電流発生回路
US4725813A (en) MOS type circuit device
JP4118562B2 (ja) 低電圧カレントミラー回路
JPH05129959A (ja) デジタル・アナログ変換器
US7026971B2 (en) Monotonic precise current DAC
US7906992B2 (en) High speed latch comparators
US4973975A (en) Initial potential setting circuit for a sample/hold circuit associated with an A/D converter
US6777984B2 (en) Differential amplifying method and apparatus capable of responding to a wide input voltage range
US7116261B1 (en) Method and apparatus for accurate inverse-linear voltage/current generator
US7277036B2 (en) Digital-to-analog converting circuit
US6549043B2 (en) Sample and hold circuit with compression and expansion
US6556070B2 (en) Current source that has a high output impedance and that can be used with low operating voltages
KR950022057A (ko) 음량 콘트롤 회로
US5831465A (en) Variable delay circuit
KR101939147B1 (ko) 가변 기준전압 발생회로 및 이를 포함한 아날로그 디지털 변환기
US7321245B2 (en) Pipelined AD converter capable of switching current driving capabilities
US20060176202A1 (en) Digital-to-analog converter using plural transistors having the same operating characteristics
US6566938B2 (en) System for a constant current source
CN111399574B (zh) 一种可编程电压源
JPH08316798A (ja) コンパレータ
JP2000151404A (ja) ディジタル/アナログ変換回路
US20090045869A1 (en) Semiconductor circuit and controlling method thereof