JPH05128373A - 電子式キヤツシユレジスタ - Google Patents

電子式キヤツシユレジスタ

Info

Publication number
JPH05128373A
JPH05128373A JP24240791A JP24240791A JPH05128373A JP H05128373 A JPH05128373 A JP H05128373A JP 24240791 A JP24240791 A JP 24240791A JP 24240791 A JP24240791 A JP 24240791A JP H05128373 A JPH05128373 A JP H05128373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
discount
product
code
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24240791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Osawa
秀明 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP24240791A priority Critical patent/JPH05128373A/ja
Publication of JPH05128373A publication Critical patent/JPH05128373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クーポン券の処理機能のみで従来のクーポン
券の効果が望めるとともに、特定商品の販売促進も効率
的に行える電子式キャッシュレジスタを提供するもので
ある。 【構成】 入力部から入力された商品コードを一客登録
データ記憶部17に一客ごとに記憶保持し、クーポン情
報入力部から入力された値引コードに基づいた商品コー
ドが一客登録データ記憶部に記憶されているか否かを判
別し、記憶されていると判別した場合は、値引情報に基
づいて値引処理する。また、前記判別手段で記憶されて
いないと判別した場合は入力されたクーポン情報を無効
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スーパーマーケット
などで使用される電子式キャッシュレジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】スーパーマーケットなどでは、客を店に
定着させる目的で値引を示す券、すなわちクーポン券を
発行してそのクーポン券による支払いを可能とするなど
の運用をとる店がある。そのような店で使われる電子式
キャッシュレジスタとしては特開平02−100199
号公報に記載されているものが知られている。この電子
式キャッシュレジスタは、商品に付された商品コードお
よびクーポン券に付された値引額を示すクーポン情報で
あるクーポンコードを読み取るバーコードリーダーと、
バーコードリーダーからクーポンコードが入力されたこ
とに応じて読み取った値引額を合計金額から減額する値
引処理手段とを備えたものである。このような構成にす
ることにより、オペレータに煩わしさを感じさせずに、
クーポン券による値引処理を確実に行うことができ、さ
らには客へのサービスが向上する。しかしながら従来の
電子式キャッシュレジスタでは、クーポンコードの入力
があると常に値引処理をしていたため、特定商品を重点
的に売りたい場合にはその他のサービス処理をしなくて
はならなかった。すなわち御中元商品や正月商品などの
季節物の販売などのように売り切っていしまいたい商品
の販売や、今週は野菜類を重点的に販売したいなど営業
方針に対しては、従来の電子式キャッシュレジスタのク
ーポン券の処理では不向きである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
電子式キャッシュレジスタでは、クーポン券による値引
は実行できたが、それにより特定の商品の販売を促進す
るなどの効果は望めなかった。よって多くの客が来て
も、肝心の販売したい商品が売れ残るなどの店としての
不都合か生じており、上記のような販売形態を行う場合
は、クーポン券のサービスとは別に、特売を行うなどの
別のサービスを行っていた。そのため、オペレータはク
ーポン券に対する操作や、種々の値引きの操作、単価変
更の操作などの多くの操作が必要となっていた。
【0004】本発明はこのような従来技術の課題に鑑
み、クーポン券の処理機能のみで上記の販売形態にも対
応することで従来のクーポン券の効果が望め、特定商品
の販売促進も効率的に行える電子式キャッシュレジスタ
を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の商品販売データ
処理装置は、データを入力する入力部を有し、この入力
部から商品コードが入力されたことを判別すると入力さ
れた商品コードに基づいて金額を含む登録データを登録
処理するとともに、前記登録データを印字部に出力して
レシートに印字する電子式キャッシュレジスタにおい
て、前記入力部から入力された商品コードを一客登録デ
ータ記憶部に一客ごとに記憶保持させる一客登録データ
記憶手段と、値引対象となる商品コードに関するデータ
である値引コードと値引額を決定するためのデータであ
る値引情報とを含むクーポン券のクーポン情報が前記入
力部から入力されたか否かを判別するクーポン情報判別
手段と、前記クーポン情報判別手段でクーポン情報が入
力されたと判別した場合に入力された値引コードに基づ
いた商品コードが前記一客登録データ記憶部に記憶され
ているか否かを判別する商品コード判別手段と、前記商
品コード判別手段で記憶されていると判別した場合は、
値引情報に基づいて値引処理し、記憶されていないと判
別した場合は入力されたクーポン情報を無効とするクー
ポン値引制御手段とを備えた。
【0006】
【作用】入力部から入力された商品コードを一客登録デ
ータ記憶部に一客ごとに記憶保持し、クーポン情報が入
力部から入力されたことに応じて値引コードに基づいた
商品コードが一客登録データ記憶部に記憶されているか
否かを判別し、記憶されていると判別した場合は、値引
情報に基づいて値引処理する。また、前記判別手段で記
憶されていないと判別した場合は入力されたクーポン情
報を無効とする。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1はこの実施例の電子式キャッシュレジスタの
ハードウェア構成図である。CPU1は入力部であるキ
ーボード6やバーコードスキャナー7から入力された各
種データに対して演算処理を実行する本装置の中枢であ
り、このCPU1にはアドレスバス、データバス、制御
線からなるバスライン2を介して固定データを記憶する
ROM3、可変データを記憶するRAM4をはじめとし
て、キーボード6を制御するキーボードコントローラ
5、バーコードスキャナー7を制御するスキャナーコン
トローラ8、表示器9を制御する表示コントローラ1
0、印字部であるR/Jプリンタ11を制御するプリン
タコントローラ12、ドロワ開放装置13への信号出力
用のI/Oポート14がつながれている。
【0008】図2は前記RAM3内の、この実施例で使
用する主要なメモリの構成図である。RAM3は商品コ
ードごとに売上を管理する商品テーブル15、一客の登
録の中でクーポン値引の対象商品である商品のデータを
記憶する一客登録データ記憶部であるクーポン商品テー
ブル16、値引コードであるクーポンコードなどを記憶
したクーポンテーブル17、クーポン券からバーコード
スキャナーで読み取った値引情報である値引額を記憶す
る値引額メモリ(d)18、一客の買い上げ合計額を記
憶する合計額メモリ(e)19などで構成されている。
【0009】商品テーブル15は商品コードを記憶した
商品コードエリア151、名称を記憶した名称エリア1
52、単価を記憶した単価エリア153、その商品コー
ドがクーポン値引対象商品であるか否かを示すフラグを
記憶したステイタスエリア154、売上げ累計点数を記
憶する点数エリア155、売上累計金額を記憶する売上
エリア156で構成されている。そしてステイタスエリ
アに1が設定されている商品がクーポン値引対象商品で
ある。クーポン商品テーブル16は一客ごとにクリアさ
れるテーブルであり、一客登録中にステイタスエリアに
1が設定されている商品が登録されるとこのクーポン商
品テーブル16に記憶されていくことになる。このクー
ポン商品テーブル16は商品コードを記憶する商品コー
ドエリア161、単価と点数から求まるその客が買い上
げたその商品の買い上げ金額を記憶する買上金額エリア
(a)162、クーポン値引が行われた後の金額を記憶
する現在金額エリア(b)163で構成されている。
【0010】クーポンテーブル17は、店側が設定する
テーブルであり、店が発行したクーポン券に記録したク
ーポンコードを記憶したクーポンコードテーブル17
1、そのクーポン券が有効となるための第1の条件であ
る商品コードを記憶した商品コードエリア172、さら
にクーポン券が有効となる第2の条件である該商品の買
上金額が一定金額以上かを判断するための基準金額を記
憶した有効金額エリア(c)173で構成されている。
【0011】図5はこの実施例におけるクーポン券をし
めす図である。クーポン券には客へのメッセージととも
にクーポン情報をしめすバーコード(ア)が設けられて
いる。このクーポン情報をしめすバーコードは13桁の
コードで構成されており、最初の2桁がクーポン券のバ
ーコードであることをしめす識別コード(イ)であり、
次の7桁が値引コードであるクーポンコード(ウ)、次
の3桁が値引情報である値引額(エ)、最後の1桁がバ
ーコードの読み取りをチェックをするためのチェックデ
ジット(オ)である。図5のバーコードには、識別コー
ドである99、クーポンコードである1111111、
値引額である30が3桁で表された030、チェックデ
ジットの1が記録されている。
【0012】図4はこの実施例における電子式キャッシ
ュレジスタの登録処理をしめすフローチャートである。
電源を立ち上げて業務モードを登録モードとするとステ
ップ100、ステップ110でバーコードスキャナー7
かキーボード6からの入力を待つ。何らかの入力があ
り、ステップ100でバーコードスキャナー7からの入
力であると判別すると、読み込んだバーコードデータの
先頭2桁の識別コードに基づいて商品コードの入力か、
クーポンコードの入力か判別する。商品コードであれば
ステップ101でそれを判別してステップ102以降の
商品登録処理を実行し、クーポンコードであればステッ
プ116でそれを判別しステップ117以降で値引処理
を実行し、商品コードでもクーポンコードでもなければ
ステップ127でその他の処理を実行する。またステッ
プ110でキーボード6からの入力であると判別すると
ステップ111でキー処理を実行する。ステップ111
のキー処理は図5を以て説明する。なおこの実施例では
識別コードが99の場合がクーポンコードであるとす
る。
【0013】まず商品コードが入力された場合のステッ
プ102以降を説明する。ステップ102で商品テーブ
ル15に設定されている商品であるかをチェックすべ
く、入力された商品コードで商品テーブル15を検索
し、ステップ103で商品コードが商品テーブル15に
設定されていないと判別した場合はステップ112でエ
ラー処理を実行し、設定されていればステップ104で
該当する商品コードの点数エリアに点数を加算する。ス
テップ105で該当商品コードのステイタスエリア15
4に1がセットされているか判別し、ステイタスエリア
154に1がセットされていたならクーポン値引対象商
品であるので、該当商品コードでクーポン商品テーブル
16を検索する。同一商品コードがあるか否かをステッ
プ107で判別し、同一商品コードがあればステップ1
08で該当商品コードの買上金額エリア(a)162、
現在金額エリア(b)163に登録金額を加算する。こ
れは一人の客の登録中に、同じ商品が複数回に分けて登
録されたことを意味している。クーポン商品テーブル1
6に同一商品コードがなければ、クーポン商品テーブル
16の空きエリアに商品コードと単価をそれぞれ、商品
コードエリア161、買上金額エリア(a)162現在
金額エリア(b)163に記憶し、ステップ114の合
計メモリ(e)19の加算処理に進む。
【0014】一方登録した商品コードのステイタスエリ
ア154に1が設定されていないとステップ105で判
別した場合は、ステップ113で該当商品コードの売上
金額エリアに登録金額を加算し、ステップ114で合計
額メモリ(e)19に登録金額を加算する。ステップ1
15で登録結果を表示器9に表示し、R/Jプリンタ1
1で印字してステップ100の入力待ちに戻る。
【0015】次にステップ116で入力されたバーコー
ドデータがクーポンコードであると判別した場合の処理
を説明する。クーポン情報判別手段であるステップ11
6でクーポンコードであると判別すると、ステップ11
7で読み取ったバーコードデータに記録されている値引
額を値引額メモリ(d)18に記録する。ステップ11
8で読み取ったクーポンコードでクーポンテーブル17
を検索し、ステップ119で読み取ったクーポンコード
がクーポンテーブル17に設定されているか否かを判別
する。ここで設定されていないと判別された場合はステ
ップ128でエラー処理をする。これはすでにクーポン
券が期限切れなどで無効になっていることなどが考えら
れる。クーポンテーブル17にクーポンコードがある場
合は、ステップ120で該当するクーポンコードの商品
コードエリア172に記憶されている商品コードでクー
ポン商品テーブル16を検索する。この検索によりこの
クーポン券を使用する以前に客がクーポン券の対象商品
を購入しているかをチェックする。ステップ121でク
ーポン商品テーブル16に該当する商品コードが無いと
判別した場合はステップ128でエラー処理を実行す
る。商品コードがある場合はステップ122でクーポン
コードに対応する有効金額をクーポンテーブル17の有
効金額エリア(c)173から読みだして、クーポン商
品テーブル16の買上金額エリア(a)162に記憶さ
れている該当商品コードの買上金額と比較する。なおス
テップ120、121が商品コード判別手段である。買
上金額が有効金額未満である場合はステップ128でエ
ラー処理を実行する。買上金額が有効金額以上である場
合はクーポン券の使用が有効であるので、ステップ12
3でクーポン商品テーブル16の現在金額エリア(b)
163に記憶されている該当商品コードの現在金額と値
引額メモリ(d)18に記憶されている、クーポン券の
値引額とを比較し値引が可能であるか判別する。なお現
在金額エリア(b)163はクーポン券の使用により順
次減算された結果を格納するエリアである。現在金額が
値引額未満であれば値引きが不可能であるのでステップ
128でエラー処理を実行し、現在金額が値引額以上で
あればステップ124で現在金額から値引額を減算し、
ステップ125で合計金額から値引額を減算する。ステ
ップ126で値引額を表示器9で表示して、R/Jプリ
ンタ11で印字してステップ100の入力待ちに戻る。
なおステップ128、125、126がクーポン値引制
御手段である。
【0016】図5は図4のステップ111のキー処理を
詳細に説明した図である。ステップ150でキーボード
6上の締めキー(図示せず)が入力されたか判別し、締
めキーでなければステップ156でその他の処理を実行
する。締めキーであればステップ151で釣銭を表示器
9で表示し、ステップ152でレシートを発行する。ス
テップ153でクーポン商品テーブル16にデータがあ
るかにより、クーポン券の処理が行われたか判別する。
クーポン商品テーブル16にデータがあればステップ1
54で商品テーブル15の該当商品コードの売上エリア
に現在金額を加算し、クーポン商品テーブル16の次の
商品コードを参照に行く。クーポン商品テーブル16に
記憶されている商品コードのすべてについてステップ1
54の処理を繰り返し、参照する商品コードが無くなる
とステップ155でクーポン商品テーブル16、値引額
メモリ(d)18、合計額メモリ(e)19などをクリ
アしてキー処理を終了するとともに、一客の登録処理が
終了する。
【0017】次にこの実施例の動作を具体例を用いて説
明する。今、客が図5に示すようなクーポン券を3枚持
参して単価200円の缶詰を5個買ったとする。オペレ
ータは缶詰5個をバーコードスキャナー7ーで登録した
後、クーポン券を3枚順次バーコードスキャナー7ーで
読み取っていく。
【0018】登録された缶詰の商品コードに対応するス
テイタスエリア154には1が設定されているので、ク
ーポン値引対象商品であるということから、クーポン商
品テーブル16に記憶され、5個の登録により買上金額
エリア(a)162、現在金額エリア(b)163に加
算され1000がそれぞれ記憶される。なお缶詰の点数
エリアには5が加算され、合計金額メモリ(e)19も
1000となる。ここでクーポン券のバーコードが入力
されると、値引額の30円が値引額メモリに記憶され、
クーポンコードの1111111はクーポンテーブル1
7に設定されているか、対応する商品コードがクーポン
商品テーブル16に記憶されているかがチェックされ
る。この場合いずれの条件も満足するので、次に買上金
額と有効金額を比較する。買上金額は1000円、有効
金額は500円であることから、値引きが有効となり、
現在金額1000円と値引額30円を比較して値引が可
能であることから現在金額および合計金額からそれぞれ
30円を減算して現在金額、合計金額はともに970円
となる。その後、2回バーコードスキャナー7ーにより
クーポン券のバーコードを読み取ることで最終的に現在
金額、合計金額は910円となる。結果は順次R/Jプ
リンタ11で記録され締めキーの入力により発行され
る。それとともに現在金額は商品テーブル15の缶詰の
商品コードの売上に反映される。
【0019】なお今回説明では缶詰5個を登録した後に
クーポン券のバーコードを読み込ませたが、有効金額が
500円であることから単価200円の缶詰ならば3個
を登録した時点でクーポン値引きは有効となり、クーポ
ン値引きを行うことは可能である。なおこの場合クーポ
ン券は最大33枚(33×30=990<1000)ま
で有効となる。
【0020】上述したように、本実施例の電子式キャッ
シュレジスタであれば、クーポン券による値引きを特定
の商品が登録されているときのみに有効にする運用がオ
ペレータが意識することなく確実に実行できる。さらに
は特定商品の登録とともに、その商品の登録額を管理
し、有効金額に達した時のみクーポン券を有効にするこ
とができる。さらに一旦買上金額が有効金額に達したな
らばそれ以後はクーポン値引きを締めまで有効としてい
るので、お客に対するサービスが向上する。
【0021】なお本発明は上記実施例に限定されるもの
ではない。たとえば本実施例では、値引を該当商品の金
額から行ったが、その客の買い上げた合計金額から行う
ようにしてもよい。またクーポン券にクーポンコードを
記録させ、クーポンテーブル17で商品コードとの対応
を取って処理しているが、商品コードをクーポン券に記
録するようにしてもよい。その場合にバーコードの桁が
増えるのは当然である。さらには、値引情報として値引
額をクーポン券にもたせたが、割引率をもたせそれによ
って値引処理するようにしてもよい。その他本発明の要
旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
【0022】
【発明の効果】上述したように本発明の電子式キャッシ
ュレジスタであれば、特定の商品を購入したことを確実
にチェックでき、それに基づいてクーポン券による値引
き処理をすることができる。したがって、お客に対し、
店側が販売したい商品をよりアピールすることが出来る
とともに、オペレータは従来のクーポン券の処理と何ら
操作が変わることがなく効率的にクーポン券の処理をお
こなうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例をしめす電子式キャッシュレ
ジスタのハードウェア構成図である。
【図2】同実施例における主要なメモリの構成図であ
る。
【図3】同実施例における電子式キャッシュレジスタの
登録処理をしめすフローチャートである。
【図4】同実施例におけるキー処理をしめす図である。
【図5】同実施例におけるクーポン券をしめす図であ
る。
【符号の説明】
6 キーボード6 7 バーコードスキャナー 11 R/Jプリンタ 16 クーポーン商品テーブル 18 値引額メモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを入力する入力部を有し、この入
    力部から商品コードが入力されたことを判別すると入力
    された商品コードに基づいて金額を含む登録データを登
    録処理するとともに、前記登録データを印字部に出力し
    てレシートに印字する電子式キャッシュレジスタにおい
    て、 前記入力部から入力された商品コードを一客登録データ
    記憶部に一客ごとに記憶保持させる一客登録データ記憶
    手段と、 値引対象となる商品コードに関するデータである値引コ
    ードと値引額を決定するためのデータである値引情報と
    を含むクーポン券のクーポン情報が前記入力部から入力
    されたか否かを判別するクーポン情報判別手段と、 前記クーポン情報判別手段でクーポン情報が入力された
    と判別した場合に入力された値引コードに基づいた商品
    コードが前記一客登録データ記憶部に記憶されているか
    否かを判別する商品コード判別手段と、 前記商品コード判別手段で記憶されていると判別した場
    合は、値引情報に基づいて値引処理し、記憶されていな
    いと判別した場合は入力されたクーポン情報を無効とす
    るクーポン値引制御手段とを備えたことを特徴とする電
    子式キャッシュレジスタ。
JP24240791A 1991-08-29 1991-08-29 電子式キヤツシユレジスタ Pending JPH05128373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24240791A JPH05128373A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 電子式キヤツシユレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24240791A JPH05128373A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 電子式キヤツシユレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05128373A true JPH05128373A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17088680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24240791A Pending JPH05128373A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 電子式キヤツシユレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05128373A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244360A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Ishida Co Ltd 電子キャッシュレジスタ
JP2013206107A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Fujitsu Frontech Ltd Pos端末、pos端末の制御方法及びそのプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244360A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Ishida Co Ltd 電子キャッシュレジスタ
JP4717476B2 (ja) * 2005-03-07 2011-07-06 株式会社イシダ 電子キャッシュレジスタ
JP2013206107A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Fujitsu Frontech Ltd Pos端末、pos端末の制御方法及びそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932306B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3681887B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH08329350A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2000172957A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2001076260A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH05128373A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2898149B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH05325033A (ja) 割引クーポン券発行方式
JP2001143159A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2005234951A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2001006051A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0668794B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP5174772B2 (ja) 特典処理装置、商品販売データ処理装置およびそのプログラム
JP3116501B2 (ja) 商品データ処理装置
JP3472501B2 (ja) 電子式金銭登録機
JP2766414B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP4955511B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH10269461A (ja) Posターミナル
JPH04335496A (ja) 商品販売登録装置
JPH0498396A (ja) 商品売上登録装置
JP4001292B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP3242188B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH06348962A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH08329346A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH03100893A (ja) 商品販売データ処理装置