JPH05127605A - 大画面液晶表示装置 - Google Patents

大画面液晶表示装置

Info

Publication number
JPH05127605A
JPH05127605A JP3092089A JP9208991A JPH05127605A JP H05127605 A JPH05127605 A JP H05127605A JP 3092089 A JP3092089 A JP 3092089A JP 9208991 A JP9208991 A JP 9208991A JP H05127605 A JPH05127605 A JP H05127605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
glass substrate
display element
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3092089A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Todoroki
悟 轟
Ataru Yokono
中 横野
Noriyuki Taguchi
矩之 田口
Koji Serizawa
弘二 芹沢
Masami Masuda
正美 桝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3092089A priority Critical patent/JPH05127605A/ja
Publication of JPH05127605A publication Critical patent/JPH05127605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】薄膜トランジスタマトリクスアレイから成る複
数個の液晶表示素子を同一平面上に配列、接続し、か
つ、液晶としてポリマ分散型液晶を封止込むことによ
り、大画面液晶表示装置の実現を可能とする。 【構成】薄膜トランジスタ3と画素部15とのマトリク
スアレイから成る複数個の液晶表示素子16を同一平面
に配設、接続するに際し、その接続部の間隔を非接合部
での薄膜トランジスタマトリックスの信号線配線幅以内
とし、かつ、ポリマ分散型液晶18を介してカラーフィ
ルタ13等を有するガラス基板12と接着することによ
り、大画面液晶表示装置19を形成する。 【効果】複数個の液晶表示素子を貼り合わせ、かつポリ
マ分散型液晶と組合せることにより、画質あるいは画面
の精細度を維持して、従来困難とされた大画面の液晶表
示装置を実現可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜トランジスタマト
リクスアレイと液晶とから成る液晶表示装置に係わり、
特に表示画面の大型化に好適な大画面液晶表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】薄膜トランジスタマトリクスアレイを含
む液晶表示装置は小型、軽量、小消費電力等の利点を有
し、ラップトップあるいはディスクトップのパソコンや
各種情報機器のディスプレイとして、その需要が年々増
加しつつある。図1は薄膜トランジスタマトリクスアレ
イを含む液晶表示装置を示す等価回路図であり、X信号
線1とY信号線2によって薄膜トランジスタ3と画素電
極4の対をマトリクス状に配列している。
【0003】図2は図1のA−A’断面図であり、薄膜
トランジスタ3は、ガラス基板5上にゲート電極6とゲ
ート絶縁膜7とアモルファスシリコン膜8とソース電極
9とドレイン電極10とパッシベーション膜11を積層
して構成され、ゲート電極6はX信号線1と接続され、
ソース電極9はY信号線2と接続され、ドレイン電極1
0は画素電極4と接続されている。一方、他のガラス基
板12上には透明電極14とカラーフィルタ13とが設
けられ、この透明電極14と画素電極4とが平行な間隔
をもって対向するように両ガラス基板5及び12は組み
合せられる。前記平行な間隔に液晶18が充填され、液
晶表示装置が形成される。
【0004】以上の構成は例えば、電子材料2月号P.
32(1988)あるいは特開昭58−114453号公
報に記載の如く、従来から良く知られている液晶表示装
置であって、薄膜トランジスタ3を構成するゲート絶縁
膜7、アモルファスシリコン膜8、パッシベーション膜
11はプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)
法を用いて形成され、また、ゲート電極6、ソース電極
9、ドレイン電極10、画素電極4、透明電極(対向電
極)14等はスパッタリング法を用いて形成される。こ
れらの膜及び電極は一般に微細エッチング加工技術を用
いて加工される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のような薄膜トラ
ンジスタマトリクスアレイを含む液晶表示装置では多数
のX信号線1と多数のY信号線2を順次換り換え、多数
の画素を画面の一端から他端まで走査して一画面を表示
するため、あるX信号線1と、あるY信号線2との交差
する位置に存在するある画素が駆動している時、他の画
素は、通常駆動されていない。したがって、表示装置と
しては画面に対する画素の占める面積が小さいほど、そ
して一画素を構成する画素面積に対して、薄膜トランジ
スタの占める面積が小さいほど、画質の優れた画面を表
示することができ、上記したラップトップに代表される
情報端末用途のディスプレイとして好適である。
【0006】一般に、一画素を構成する薄膜トランジス
タ、液晶を駆動する画素電極、X信号線及びY信号線の
占める面積は約100μm×100μm程度であって、
対角5インチの画面をもつ液晶表示装置で約20〜40
万画素、また、10インチの装置では約300〜500
万画素で構成されている。これらの画素数は上記したC
VD法、スパッタ法、ウェットプロセスを含む微細エッ
チング加工技術等の技術水準により決定され、画面サイ
ズが大きくなればなるほど、画面に含まれる欠陥の数は
増加し、製造歩留りの低下、更には液晶表示装置の価格
上昇をもたらすことになり、対角10インチ前後が量産
可能な上限とされている。
【0007】しかしながら、上記した画質または画面の
精細度を保持しつつ、画面サイズ拡大(20インチ以
上)のニ−ズは情報端末用途のみならず、TVに代表さ
れる民生機器やマスメディア機器の用途に使用される分
野において極めて大きいにもかかわらず、工業生産的に
実現不可能なものとされてきた。
【0008】したがって、本発明の目的は上記従来の問
題点を解消することにあり、画質を低下させずに画面サ
イズを実質的に拡大することのできる改良された大画面
液晶表示装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記本発明の目的は、第
1のガラス基板上に薄膜トランジスタと画素電極とをマ
トリックス状に配列し、個々のトランジスタのゲート電
極同志を接続した走査線と、ソース電極を接続した信号
線とを有し、これらを独立に駆動可能な状態で構成した
アクティブマトリックスからなる液晶表示素子と;第2
のガラス基板の同一平面上に、前記液晶表示素子を複数
個隣接して接続、配設して成り、前記液晶表示素子同志
の接続間隔を、前記液晶表示素子の走査線もしくは信号
線の配線幅間隔以内とした液晶表示素子群と;対向電極
とカラーフィルタとが積層された第3のガラス基板と;
前記液晶表示素子群の画素電極と前記第3のガラス基板
の対向電極とを平行、かつ対向させて配設すると共に、
少なくともその両者の間隙に充填された液晶とを具備し
て成る大画面液晶表示装置により、達成される。
【0010】また、隣接する液晶表示素子を構成するア
クティブマトリックスのX−Y信号線同志をそれぞれ電
気的に結線せしめ、複数個の液晶表示素子から構成され
る液晶表示素子群があたかもひとつの液晶表示素子で形
成される如くにアクティブマトリックスを駆動する信号
制御機構を具備した大画面液晶表示装置によっても達成
することができる。
【0011】更に具体的に詳述すれば、本発明は第1の
ガラス基板上に設けられたアモルファスシリコン膜とゲ
ート絶縁膜との積層体に、ゲート電極、ソース電極、及
びドレイン電極を付加して成る薄膜トランジスタと、前
記トランジスタのゲート電極同志を接続した走査線と、
ソース電極を接続した信号線とを有すると共に、これら
を独立に駆動する信号供給装置とを備えたアクティブマ
トリックスからなる液晶表示素子と;第2のガラス基板
の同一平面上に、前記液晶表示素子を複数個隣接して接
続、配設して成り、前記隣接する液晶表示素子同志の接
続間隔を、前記液晶表示素子の走査線もしくは信号線の
配線幅間隔以内とした液晶表示素子群と;対向電極とカ
ラーフィルタとが積層された第3のガラス基板と;前記
液晶表示素子群の画素電極と前記第3のガラス基板の対
向電極とを平行、かつ対向させて配設すると共に、少な
くともその両者の間隙に充填された液晶とを具備し大画
面液晶表示装置を構成する。そして、互いに独立に駆動
可能な複数個の上記液晶表示素子は、信号供給装置を介
し信号制御機構により、互いに関連づけて1枚の表示素
子として駆動する。
【0012】更には、第1のガラス基板上に設けられた
アモルファスシリコン膜とゲート絶縁膜との積層体に、
ゲート電極、ソース電極、及びドレイン電極を付加して
成る薄膜トランジスタと、前記トランジスタのゲート電
極同志を接続した走査線と、ソース電極を接続した信号
線とを有してなるアクティブマトリックスからなる液晶
表示素子と;第2のガラス基板の同一平面上に、前記液
晶表示素子を複数個隣接して接続、配設して成り、前記
隣接する液晶表示素子同志の接続間隔を、前記液晶表示
素子の走査線もしくは信号線の配線幅間隔以内とすると
共に、前記隣接する液晶表示素子間の走査線同志、信号
線同志を相互に前記接続部で電気的に結線して成る液晶
表示素子群と;前記液晶表示素子群のアクティブマトリ
ックスを一枚の表示素子として駆動する信号供給装置
と;対向電極とカラーフィルタとが積層された第3のガ
ラス基板と、前記液晶表示素子群の画素電極と前記第3
のガラス基板の対向電極とを平行、かつ対向させて配設
すると共に、少なくともその両者の間隙に充填された液
晶とを具備して成る大画面液晶表示装置によっても達成
される。すなわち、この場合、組み合わせ前の個々の液
晶表示素子の構成としては、信号供給装置を備えて独立
に駆動可能な状態で構成する必要は無く、複数個組み合
わせて配列、接続された後のアクティブマトリックス
(液晶表示素子群)は、全体が電気的に接続されて素子
間共通のゲート電極を接続した走査線と、ソース電極を
接続した信号線とを有していることから、これらに共通
の信号供給装置を備えていればよく、装置の小型化が可
能となる。
【0013】また、本発明に用いる液晶としては、流動
性ある在来のものでも良いが、液漏れ対策が必要となる
ので、好ましくは流動性のないポリマ分散型液晶とし、
これにより液漏れの恐れの無い構成とすることが望まし
い。また、この種のポリマ分散型液晶を用いた場合に
は、従来必要とした偏光板及び配向膜を省略することが
できる。
【0014】
【作用】薄膜トランジスタマトリクスアレイを含む液晶
表示素子は接続部での間隔が、薄膜トランジスタマトリ
クスアレイの間隔、即ち信号線間隔と同程度もしくはそ
れ以下であるように接しており、複数個の液晶表示素子
とカラーフィルタとの間に、ポリマ分散型液晶が封入さ
れているので、複数個の液晶表示素子があたかも1枚の
液晶表示素子であるかの如くに動作する。
【0015】
【実施例】以下、図面にしたがって本発明の代表的な実
施例を説明する。
【0016】〈実施例1〉図3及び図4は本発明の大画
面液晶表示装置の断面図及び平面図を示したもので、4
つの液晶表示素子16を同一平面上に結合して構成した
場合の一実施例を示す図である。液晶表示素子16とし
て、対角10インチの画面を有するものを用いる場合に
ついて例示する。
【0017】図3に示したように、先ず、ガラス基板5
(第1のガラス基板と称する)上にゲート電極6、ゲー
ト絶縁膜7、アモルファスシリコン膜8、ソース電極
9、ドレイン電極10、画素電極4、パッシベーション
膜11とを、良く知られたプラズマCVD法やスパッタ
法等の成膜技術で形成すると共に、エッチング技術を用
いて薄膜トランジスタ3及び画素部15を形成し、液晶
表示素子16を得る。
【0018】薄膜トランジスタ3及び画素部15は、ガ
ラス基板5上に数100万個形成されており、それらは
マトリックスアレイ状に配列されて、液晶表示素子16
を構成している。ゲート電極6はX方向に信号を供給す
る信号線1(図1に表示、通常、走査線とも称される)
と接続し、ソース電極9はY方向に信号を供給する信号
線2(図1に表示)と結線され、また、ドレイン電極1
0は画素電極4と電気的に接続されている。
【0019】薄膜トランジスタ3及び画素部15は良く
知られた露光技術、エッチング技術等の微細加工技術を
用いて形成され、薄膜トランジスタ3及び画素部15と
から成る1枚のマトリクス(液晶表示素子16)の大き
さは、約100〜200μm×約200〜300μmで
あり、各マトリックスはX信号線1あるいはY信号線2
の配線スペース約30μmを介して接している。
【0020】次に、薄膜トランジスタマトリクスアレイ
を含む液晶表示素子16の2つの端部を互いに直交する
ように精密加工を施す。その後、4つの液晶表示素子1
6を加工面を互いに接するようにして、ガラス補強基板
17(第2のガラス基板と称する)上に、光を十分に透
過させる接着剤、例えばエポキシ系接着剤を用いて貼り
合わせる。この時、隣接する液晶表示素子16の接合部
における間隔は薄膜トランジスタマトリクスの走査線1
もしくは信号線2の配線スペースと同程度になるように
する。
【0021】一方、ガラス補強基板17と大きさを同じ
くする別のガラス基板12(第3のガラス基板と称す
る)には、4つの液晶表示素子16に共通したカラーフ
ィルタ13と透明電極(対向電極とも称す)14とが設
けられていて、これらは薄膜トランジスタ3及び画素部
15とから成る薄膜トランジスタマトリクスと対応する
ように形成されている。しかる後、薄膜トランジスタマ
トリクスアレイを含むガラス補強基板(第2のガラス基
板)17と、カラーフィルタ13を含むガラス基板(第
3のガラス基板)12とを、所定の厚みを有するポリマ
分散型液晶18を介して、薄膜トランジスタマトリクス
アレイとカラーフィルタ13とが互いに対向する様にし
て接着する。ポリマ分散型液晶18は従来一般に使用さ
れているネマテック液晶と異なり、液晶分子を極微小の
カプセルに封止したものまたは液晶分子自身を高分子物
質内に均一に分散させたものである。
【0022】図4は、対角10インチの画面を有する4
つの液晶表示素子16を、上記の過程を経て作製した対
角20インチの大画面液晶表示装置19の平面図であ
る。液晶表示素子16を構成する薄膜トランジスタマト
リクスアレイを駆動するための信号は液晶表示素子16
毎に設けられた信号供給装置20より与えられ、各信号
供給装置20は他の信号供給装置と協調をとりながら作
動する。すなわち、図面は省略されているが、実際には
素子16間の信号供給装置20を互いに関連づけて全体
を1枚の大画面表示素子として駆動させる信号制御機構
がこれらの信号供給装置20に接続される。
【0023】ところで、対角10インチサイズの液晶表
示素子16を形成するガラス基板5(第1のガラス基
板)のX−Y平面のそりは一般に5〜10μm存在し、
一方のガラス基板(第3のガラス基板)12との間に封
入する液晶層18の厚みは従来約5〜10μm±0.1
μmに制御する必要がある。これは薄膜トランジスタ3
がオン状態になって、ドレイン電極10と接続している
画素電極4と、透明電極(対向電極)14との間に信号
電圧が発生して液晶の配向角を変化させるとき、液晶層
の厚みのばらつきが、配向角のばらつきを生ぜしめて、
最終的にはガラス基板5側からカラーフィルタ13を介
してガラス基板12へ透過する光の量を変化させてしま
う。透過光のばらつきは表示装置の輝度むらとなって現
われ、多色表示における色彩の劣化を招くことになる。
【0024】本発明者等の実験結果によれば、±0.1
μmの液晶層の厚みばらつきは、例えば8階調表示の3
階調分に相当し、中間色の色ずれを引き起こす。上記し
たポリマ分散型液晶18は液晶分子を極微小のカプセル
に封止したもの、または液晶分子自身を高分子物質内に
均一に分散させたものであるため、従来必要であった偏
光板を不要とし、偏光板を通すことによる損失分だけ透
過光量に対する液晶層の厚さばらつきの影響を少なくす
ることができ、実際には液晶層18の厚さばらつきを±
5μm程度まで許容できる。
【0025】〈実施例2〉図5は他の実施例を説明する
図であって、図4に示した大画面液晶表示装置の変形例
である。図示のとおり、隣接する液晶表示素子16を構
成する薄膜トランジスタマトリクスアレイを駆動する信
号線、即ちX信号線1(ゲート)、Y信号線2(ソー
ス)の各々を、後に図6で例示する絶縁膜21、24上
に導電性薄膜あるいは導電性物質を結線用電極22、2
3として配した薄膜を用いて電気的に結線した後、前述
したカラーフィルタ13を含むガラス基板12をポリマ
分散型液晶18を介して接着し、対角20インチ大画面
液晶表示19を形成する。
【0026】隣接する4枚の液晶表示素子16a〜16
d同志間のX、Y信号線1、2の電気的結線は次のよう
にして行なう。即ち、薄膜トランジスタ3及び画素部1
5を形成し、パッシベーション膜11を積層した後、隣
接する液晶表示素子16の接合部分近傍のパッシベーシ
ョン膜11をゲート電極6に接続している信号線1の表
面が露出するまで、配線スペース分(約30μm)だけ
選択的に除去する。次いで、各信号線1の配線幅に見合
ってゲート結線用電極22の形成された薄膜21を、隣
接する液晶表示素子16の各信号線1とゲート結線用電
極22とが合致するように位置合わせして接着する。こ
のとき、薄膜21の厚みは信号線1上面からパッシベー
ション膜11までの距離にほぼ等しくなるようにする
(約2〜3μm)。
【0027】次に、隣接する液晶表示素子16の他の接
合部近傍を約30μmの幅でソース電極9の表面が露出
するまでパッシベーション膜11を除去した後、各信号
線2の配線幅で設けたソース結線用電極23が形成され
た薄膜24を各信号線2と結線用電極23とが合致する
ように位置合わせして接着する。薄膜24の厚みはパッ
シベーション膜11の厚みにほぼ同一とする。その後、
カラーフィルタ13、透明電極(対向電極)14を含む
ガラス基板12と、ガラス基板5とをポリマ分散型液晶
18を介して接続し、図4に示したものと類似の対角2
0インチ大画面液晶表示装置19を形成する。図5では
信号供給装置20を省略しているが、各液晶表示素子1
6に共通して駆動する信号供給装置20を設け、これに
よりX信号線1及びY信号線2に信号を伝達し、4つの
液晶表示素子16が一体となって構成される大画面液晶
表示装置19の任意の薄膜トランジスタ3及び画素部1
5を駆動する。図6は、絶縁フィルム上に所定間隔でゲ
ート結線用電極22またはソース結線用電極23が形成
された薄膜21、24の構造を表わす平面図である。
【0028】このようにして得られた大画面液晶表示装
置は、従来の電子管表示装置に代わり、例えばTV、デ
ィスプレイ等の民生機器、ワードプロセッサ、コンピュ
ータ等の情報機器用の画像表示装置として有効に実用可
能である。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、独
立に駆動可能な複数個の液晶表示素子を同一平面に配列
接合し、その接合部の間隔を、素子内非接合部での薄膜
トランジスタマトリックスを構成する信号線の配線幅以
内とすることにより、個々の液晶表示素子のもつ画質、
または精細度を維持しながら、従来不可能とされていた
大画面液晶表示装置を実現することが可能となった。
【0030】特に、液晶としてポリマ分散型液晶を用い
た場合には、従来のネマティック液晶を用いた場合より
も液晶の厚さ制御精度に裕度があり、さらに従来必要と
していた偏光板及び配向膜が不要となる等、設計及び組
立性の点においても優れた効果を有している。
【0031】また、複数個の液晶表示素子を同一平面上
に接続する際に、隣接する液晶表示素子のゲート信号線
あるいはソース信号線同志を導電性の結線用電極を有す
る薄膜を用いて互いに接続することにより、接続された
表示素子群をあたかも1枚の表示素子で構成した如く
に、1つの共通の信号供給装置にて液晶表示素子群の任
意の薄膜トランジスタマトリクスを駆動させることがで
き、個々の液晶表示素子に独立の信号供給装置を設ける
必要が無いことから駆動部の小型化された大画面液晶表
示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例を説明する薄膜トランジスタマトリクス
アレイを含む液晶表示装置の等価回路図。
【図2】従来例を説明する液晶表示装置の要部断面図。
【図3】本発明の一実施例となる大画面液晶表示装置の
要部断面図。
【図4】同装置の平面図。
【図5】他の実施例となる大画面液晶表示装置の平面
図。
【図6】同装置の信号線結線用電極を含む導電性薄膜の
平面図。
【符号の説明】
1…X信号線(ゲート)、 2…Y信
号線(ソース)、3…薄膜トランジスタ、
4…画素電極、5…ガラス基板(第1のガラス
基板)、 6…ゲート電極、7…ゲート絶縁膜、
8…アモルファスシリコン膜、9…ソ
ース電極、 10…ドレイン電
極、11…パッシベーション膜、12…ガラス基板(上
板となる第3のガラス基板)、13…カラーフィルタ、
14…透明電極(対向電極)、15
…画素部、 16…液晶表示
素子、17…ガラス補強板(第2のガラス基板)、18
…ポリマ分散型液晶、19…大画面液晶表示装置、
20…信号供給装置、21、24…導電性薄
膜、 22…ゲート結線用電極、23…
ソース結線用電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02F 1/136 500 9018−2K H01L 27/12 A 8728−4M 29/784 (72)発明者 芹沢 弘二 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生活技術研究所内 (72)発明者 桝田 正美 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生活技術研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のガラス基板上に薄膜トランジスタと
    画素電極とをマトリックス状に配列し、個々のトランジ
    スタのゲート電極同志を接続した走査線と、ソース電極
    を接続した信号線とを有し、これらを独立に駆動可能な
    状態で構成したアクティブマトリックスからなる液晶表
    示素子と;第2のガラス基板の同一平面上に、前記液晶
    表示素子を複数個隣接して接続、配設して成り、前記液
    晶表示素子同志の接続間隔を、前記液晶表示素子の走査
    線もしくは信号線の配線幅間隔以内とした液晶表示素子
    群と;対向電極とカラーフィルタとが積層された第3の
    ガラス基板と;前記液晶表示素子群の画素電極と前記第
    3のガラス基板の対向電極とを平行、かつ対向させて配
    設すると共に、少なくともその両者の間隙に充填された
    液晶とを具備して成る大画面液晶表示装置。
  2. 【請求項2】第1のガラス基板上に設けられたアモルフ
    ァスシリコン膜とゲート絶縁膜との積層体に、ゲート電
    極、ソース電極、及びドレイン電極を付加して成る薄膜
    トランジスタと、前記トランジスタのゲート電極同志を
    接続した走査線と、ソース電極を接続した信号線とを有
    すると共に、これらを独立に駆動する信号供給装置とを
    備えたアクティブマトリックスからなる液晶表示素子
    と;第2のガラス基板の同一平面上に、前記液晶表示素
    子を複数個隣接して接続、配設して成り、前記隣接する
    液晶表示素子同志の接続間隔を、前記液晶表示素子の走
    査線もしくは信号線の配線幅間隔以内とした液晶表示素
    子群と;対向電極とカラーフィルタとが積層された第3
    のガラス基板と;前記液晶表示素子群の画素電極と前記
    第3のガラス基板の対向電極とを平行、かつ対向させて
    配設すると共に、少なくともその両者の間隙に充填され
    た液晶とを具備して成る大画面液晶表示装置。
  3. 【請求項3】上記複数個の液晶表示素子それぞれに設け
    られた独立に駆動する信号供給装置を、互いに関連づけ
    て1枚の表示素子として駆動可能とする信号制御機構を
    具備して成る請求項1もしくは2記載の大画面液晶表示
    装置。
  4. 【請求項4】第1のガラス基板上に設けられたアモルフ
    ァスシリコン膜とゲート絶縁膜との積層体に、ゲート電
    極、ソース電極、及びドレイン電極を付加して成る薄膜
    トランジスタと、前記トランジスタのゲート電極同志を
    接続した走査線と、ソース電極を接続した信号線とを有
    してなるアクティブマトリックスからなる液晶表示素子
    と;第2のガラス基板の同一平面上に、前記液晶表示素
    子を複数個隣接して接続、配設して成り、前記隣接する
    液晶表示素子同志の接続間隔を、前記液晶表示素子の走
    査線もしくは信号線の配線幅間隔以内とすると共に、前
    記隣接する液晶表示素子間の走査線同志、信号線同志を
    相互に前記接続部で電気的に結線して成る液晶表示素子
    群と;前記液晶表示素子群のアクティブマトリックスを
    一枚の表示素子として駆動する信号供給装置と;対向電
    極とカラーフィルタとが積層された第3のガラス基板
    と、前記液晶表示素子群の画素電極と前記第3のガラス
    基板の対向電極とを平行、かつ対向させて配設すると共
    に、少なくともその両者の間隙に充填された液晶とを具
    備して成る大画面液晶表示装置。
  5. 【請求項5】上記液晶表示素子群の画素電極と、上記第
    3のガラス基板の対向電極との間に充填する液晶を、ポ
    リマ分散型液晶として成る請求項1乃至4何れか記載の
    大画面液晶表示装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5何れか記載の大画面液晶表
    示装置を画像表示装置として具備して成る電子装置。
JP3092089A 1991-04-23 1991-04-23 大画面液晶表示装置 Pending JPH05127605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092089A JPH05127605A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 大画面液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092089A JPH05127605A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 大画面液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05127605A true JPH05127605A (ja) 1993-05-25

Family

ID=14044719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3092089A Pending JPH05127605A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 大画面液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05127605A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160406A (ja) * 1994-11-29 1996-06-21 Korea Electron Telecommun 側面接合を利用した大面積の平板ディスプレーの製造方法
US5654781A (en) * 1994-12-15 1997-08-05 Shart Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with electric wiring having an opening in an area where a seal member crosses
US5812226A (en) * 1994-09-02 1998-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display formed by a plurality of non-electrically interconnected liquid crystal display panels
US5838405A (en) * 1995-03-31 1998-11-17 Sharp Kabushiki Kaisha Tiled display device
US6144438A (en) * 1995-10-11 2000-11-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device of multi-panel type and method for fabricating the same
CN100339939C (zh) * 2002-03-28 2007-09-26 精工爱普生株式会社 半导体装置以及其制造方法、电光学装置和电子机器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812226A (en) * 1994-09-02 1998-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display formed by a plurality of non-electrically interconnected liquid crystal display panels
USRE39910E1 (en) * 1994-09-02 2007-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display formed by a plurality of non-electrically interconnected liquid crystal display panels
JPH08160406A (ja) * 1994-11-29 1996-06-21 Korea Electron Telecommun 側面接合を利用した大面積の平板ディスプレーの製造方法
US5654781A (en) * 1994-12-15 1997-08-05 Shart Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with electric wiring having an opening in an area where a seal member crosses
US5729317A (en) * 1994-12-15 1998-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel and liquid crystal display apparatus
US5742371A (en) * 1994-12-15 1998-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha LCD with an electric wiring having a line width narrower in an area where a seal cross the wiring than where the seal does not cross
US5754267A (en) * 1994-12-15 1998-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix LCD having an electric wiring not crossing a seal member
US5838405A (en) * 1995-03-31 1998-11-17 Sharp Kabushiki Kaisha Tiled display device
US6144438A (en) * 1995-10-11 2000-11-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device of multi-panel type and method for fabricating the same
CN100339939C (zh) * 2002-03-28 2007-09-26 精工爱普生株式会社 半导体装置以及其制造方法、电光学装置和电子机器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10185195B2 (en) Horizontal stripe liquid crystal display device
JP4386862B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3014291B2 (ja) 液晶表示パネル、液晶表示装置及び液晶表示パネルの製造方法
JP3566028B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4597858B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0567208B2 (ja)
JPH0769530B2 (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2001021902A (ja) 液晶表示装置
EP1998221B1 (en) E-paper apparatus
JP2004126197A (ja) 液晶表示装置
US6310675B1 (en) Liquid crystal display
JPH05127605A (ja) 大画面液晶表示装置
US6147666A (en) Multipole liquid crystal display
JP2001083518A (ja) マルチドメイン型の液晶表示素子
KR20010015376A (ko) 액정 표시 장치
JP4157307B2 (ja) 液晶表示素子及びそれを備えた画像表示応用装置
JPH1152340A (ja) 液晶表示装置
JPS5987491A (ja) マトリクス・カラ−液晶表示装置
JP2748654B2 (ja) 液晶表示用基板およびそれを用いた液晶表示装置
KR20070063637A (ko) 표시 패널 및 그 제조방법
JP3056840B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0326537Y2 (ja)
JPH0428086Y2 (ja)
KR100701897B1 (ko) 액정표시소자와 그 제조방법
JP2000066181A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees