JPH05127576A - 電子写真装置のクリーニング装置 - Google Patents

電子写真装置のクリーニング装置

Info

Publication number
JPH05127576A
JPH05127576A JP31132791A JP31132791A JPH05127576A JP H05127576 A JPH05127576 A JP H05127576A JP 31132791 A JP31132791 A JP 31132791A JP 31132791 A JP31132791 A JP 31132791A JP H05127576 A JPH05127576 A JP H05127576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
photosensitive drum
blade
roller
cleaning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31132791A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Suzuki
美津雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31132791A priority Critical patent/JPH05127576A/ja
Publication of JPH05127576A publication Critical patent/JPH05127576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナーの消費量を増加することなくブレード
と感光体表面の全摩擦面をトナーで潤滑することができ
るクリーニング装置を提供すること。 【構成】 回動する感光ドラム1の表面に押接したブレ
ード4の手前で前記感光ドラム表面に当接するトナー補
給ローラ5を該感光ドラム表面の回動方向と交叉する方
向に往復動させながら感光ドラム表面にトナーを付着さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真装置における感
光体の表面を清掃するクリーニング装置に係り、特にブ
レード方式のクリーニング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般の電子写真装置は、光導電性の感光
ドラム(或いは感光ベルト)の表面を一様にコロナ帯電
し、帯電された該表面をレーザビームや複写像光により
露光して静電潜像を形成し、該静電潜像を現像して得た
トナー像を用紙に転写して定着する構成である。感光ド
ラムを繰返し使用するために、トナー像を転写した後に
該感光ドラム表面に残留するトナーを清掃するクリーニ
ング装置が設けられる。
【0003】このクリーニング装置には幾つかの方式が
あり、その1つがブレードクリーニング方式である。こ
の方式のクリーニング装置は、ウレタンゴム等のブレー
ドで感光ドラム表面を摺擦して該感光ドラム表面の残留
トナーを掻き落す構成であり、簡単な構成であるので多
くの電子写真装置に採用されれている。しかしながらこ
の方式は、感光ドラム表面とブレードが摩擦するので摩
擦面の潤滑性が失われると該ブレードの先端が急激に摩
耗して清掃効果が低下しやすい欠点がある。また、ブレ
ードが不均一に摩耗するとゴースト像が発生したり、感
光ドラム表面が損傷したりする。甚だしい場合には、ブ
レードの先端が感光ドラム表面に巻き込まれて捲れた状
態になり、摩擦抵抗が過大になって感光ドラムがロック
する等の異常現象発生の原因となる。
【0004】感光ドラム表面とブレードとの摩擦抵抗を
軽減するために、トナーにテフロン,ポリエチレン,ポ
リプロピレン,ステアリン酸金属塩等の潤滑性物質を含
ませたり付着させたりしている。
【0005】しかしながら、A3サイズ用紙対応の電子
写真装置でA4サイズのように小さい用紙を使用した印
刷(複写)を連続すると、感光ドラムの両端部分にはト
ナーが付着しないので、該トナーの潤滑性を利用した摩
擦抵抗軽減策はこのような印刷では十分な効果が得られ
ない。また、同一サイズの用紙に対する印刷であっても
片寄った画像を連続して印刷するような場合には同様な
現象となる。
【0006】このような不都合を解決するために、特開
平1−229281号公報に記載された電子写真装置
は、非画像領域を露光してトナーを付着することにより
ブレードの摩擦面を潤滑するようにしている。しかしな
がらこの電子写真装置は、トナーの消費量が増えて不経
済であり、露光装置も複雑になる問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の電子写真装置に
おけるブレード方式のクリーニング装置は、回動する感
光体表面をブレードで摺擦するときに摩擦面の潤滑性が
失われることによる該ブレードの急激な摩耗や感光体表
面の損傷或いは過大な摩擦抵抗が発生して感光体がロッ
クする等の問題があり、この問題を解決するために提案
された前記トナー付着手段もトナーの消費量が増えて不
経済であり、また、装置も複雑になる欠点がある。
【0008】本発明の目的は、トナーの消費量を増加す
ることなくブレードと感光体表面の全摩擦面をトナーで
潤滑することができるクリーニング装置を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、回動する感光
体表面にブレードを押接して該感光体表面に残留するト
ナーを掻き落す電子写真装置のクリーニング装置におい
て、前記ブレードの手前で前記感光体表面に当接するト
ナー補給部材と、該トナー補給部材を該感光体表面の回
動方向と交叉する方向に往復動させる駆動手段を設けた
ことを特徴とする。
【0010】
【作用】トナー補給部材は、感光体表面と接触して該表
面に残留しているトナーが付着され、或いはブレードで
掻き落されたトナーが付着する。そしてトナーが付着し
た該トナー補給部材は、感光体表面の回動方向と交叉す
る方向に往復動しながら該表面を摺擦して、該感光体表
面の全域にトナーを供給する。
【0011】
【実施例】図3は、本発明になるクリーニング装置を採
用した電子写真装置の要部縦断側面図である。電子写真
プロセスのために、その表面にトナー像が形成され、該
トナー像が用紙に転写される感光ドラム1は矢印a方向
に回動する。トナー像を転写した後の感光ドラム表面に
残留するトナーを清掃するクリーニング装置2は、クリ
ーニング箱3内に、感光ドラム表面に押接されるブレー
ド4と、該ブレード4の手前で感光ドラム表面に当接し
た状態で軸方向(感光ドラム回動方向に対して直角な方
向=感光体表面の幅方向)に該感光ドラムの軸方向全長
(感光ドラム表面の幅)と一致する範囲で往復駆動され
ながら回転して該表面を摺擦するトナー補給ローラ5
と、シール板6とを備える。
【0012】ブレード4は、ポリウレタンゴムで作ら
れ、先端のエッジが残留トナーを掻き落すように感光ド
ラム1の軸方向全長にわたって該感光ドラム表面に押接
して設けられる。トナー補給ローラ5は、ナイロンやポ
リエステルのようにトナーの付着性と補給性に優れた繊
維を植毛した回転ブラシで、感光ドラム1の軸方向の長
さ(感光体表面の幅)より短い寸法であり、感光ドラム
表面に付着している残留トナーが付着し、或いはブレー
ド4で掻き落されたトナーが付着し、ブラシ先端で感光
ドラム表面を摺擦して該トナーを該感光ドラム表面に潤
滑剤として供給する。シール板6は可撓性のフイルム
で、その先端は感光ドラム表面に近接し、ブレード4で
掻き落されて落下するトナーを受け止めてクリーニング
箱3内に捕集する。
【0013】以上の構成において、感光ドラム1の表面
にトナー像を形成し、該トナー像を用紙に転写する電子
写真プロセスを実行するとき、感光ドラム表面には転写
漏れトナーが残留し、クリーニング装置2がこの感光ド
ラム表面の残留トナーを清掃する。
【0014】感光ドラム表面の残留トナーは、シール板
6の先端をくぐり抜けてクリーニング箱3内に入る。該
クリーニング箱3内では、先ず、トナー補給ローラ5が
感光ドラム表面に接触しており、残留トナーの一部が該
トナー補給ローラ5に付着する。しかし、感光ドラム表
面に付着している残留トナーの大半は該トナー補給ロー
ラ5の下を通過し、次いで押接されているブレード4に
よって掻き落される。ブレード4によって掻き落されて
落下するトナーの一部はトナー補給ローラ5に付着し、
その他はクリーニング箱3の底部に受け止められる。
【0015】このようにしてトナーが付着したトナー補
給ローラ5は、図1及び図2に示すように、軸方向(矢
印b,c方向)に往復動しながら感光ドラム1の表面を
摺擦して該トナー補給ローラ5に付着しているトナーを
該感光ドラム表面に潤滑剤として再付着させる。このと
きトナー補給ローラ5は感光ドラム表面に従動して回転
する。A3サイズ用紙に印刷可能な感光ドラム1を使用
した装置でA4サイズ用紙に連続した印刷を行う場合、
感光ドラム表面の両端部分にはトナーが付着しない領域
が発生する。しかしながら、感光ドラム表面に発生した
残留トナーを付着させたトナー補給ローラ5を軸方向に
往復動させながら該感光ドラム表面を摺擦し、残留トナ
ーが発生しない該領域にもトナーを付着するので、該領
域を長時間にわたってブレード4で摺擦しても潤滑性が
失われて該ブレード4が急激に摩耗し、感光ドラム表面
を損傷し、或いは過大な摩擦抵抗を発生して感光ドラム
1の回動をロックするようなことがない。
【0016】このような作用効果は、軸方向に片寄った
画像を連続して印刷する場合にも同様に得られる。
【0017】図4及び図5はこのクリーニング装置2に
おけるトナー補給ローラ駆動機構の具体例を示してい
る。クリーニング箱3内には感光ドラム表面に沿って2
本のシャフト7,8が設けられ、ローラホルダ9が該シ
ャフト7,8上を摺動して往復動するように設置され
る。トナー補給ローラ5は軸受メタル10,11によっ
てローラホルダ9に回転自在に支持され、感光ドラム表
面を摺擦するときの該表面の回動に従動して回転する。
ローラホルダ9の上面にはラック12が設けられ、クリ
ーニング箱3に設けられた駆動モータ13の出力軸に取
付けたピニオン14を係合し、該駆動モータ13の正逆
回転により該ローラホルダ9をシャフト7,8に沿って
往復動する構成である。なお、ブレード4はブレードホ
ルダ15に取付けられて感光ドラム1の表面に押接され
る。
【0018】トナー補給部材としてのトナー補給ローラ
5は回転しない構成或いはローラ以外の形状であっても
同様な作用効果が得られる。
【0019】また、このような摩擦面の潤滑は、感光体
として感光ベルトを使用した電子写真装置においても同
様に行うことができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明は、トナー補給部材
を感光体表面と接触させて該表面に残留しているトナー
を付着させ、或いはブレードで掻き落したトナーを付着
させ、該トナーが付着した該トナー補給部材を感光体表
面の回動方向と交叉する方向に往復動しながら該表面を
摺擦して該感光体表面の全域にトナーを供給するように
したので、トナーの消費量を増加させることなく感光体
表面とブレードの全摩擦面を潤滑することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になるトナー補給ローラによる感光ドラ
ム表面へのトナー供給動作説明図である。
【図2】本発明になるトナー補給ローラによる感光ドラ
ム表面へのトナー供給動作説明図である。
【図3】本発明になるクリーニング装置を採用した電子
写真装置の要部縦断側面図である。
【図4】本発明になるトナー補給ローラ駆動機構の平面
図である。
【図5】図4に示すトナー補給ローラ駆動機構のV−V
断面図である。
【符号の説明】
1 感光ドラム 2 クリーニング装置 4 ブレード 5 トナー補給ローラ 7,8 シャフト 9 ローラホルダ 12 ラック 13 駆動モータ 14 ピニオン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回動する感光体表面にブレードを押接し
    て該感光体表面に残留するトナーを掻き落す電子写真装
    置のクリーニング装置において、 前記ブレードの手前で前記感光体表面に当接するトナー
    補給部材と、該トナー補給部材を該感光体表面の回動方
    向と交叉する方向に往復動させる駆動手段を設けたこと
    を特徴とする電子写真装置のクリーニング装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記トナー補給部材
    は回転自在に支持されたことを特徴とする電子写真装置
    のクリーニング装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記トナー補給部材
    は、トナーの付着性と補給性に優れた繊維を植毛した回
    転ブラシであることを特徴とする電子写真装置のクリー
    ニング装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記トナー補給部材
    は前記感光体表面の幅よりも短い寸法であり、該感光体
    表面の幅と一致する範囲で往復動することを特徴とする
    電子写真装置のクリーニング装置。
JP31132791A 1991-10-31 1991-10-31 電子写真装置のクリーニング装置 Pending JPH05127576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31132791A JPH05127576A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 電子写真装置のクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31132791A JPH05127576A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 電子写真装置のクリーニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05127576A true JPH05127576A (ja) 1993-05-25

Family

ID=18015802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31132791A Pending JPH05127576A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 電子写真装置のクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05127576A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0652495A1 (en) * 1993-11-09 1995-05-10 Xerox Corporation Cleaner blade lubricating system
US7092660B2 (en) 2003-05-26 2006-08-15 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0652495A1 (en) * 1993-11-09 1995-05-10 Xerox Corporation Cleaner blade lubricating system
US7092660B2 (en) 2003-05-26 2006-08-15 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073454B2 (ja) 潤滑剤塗布装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
EP2325705A1 (en) Lubricant applicator and image forming device
JP2002055580A (ja) クリーニング装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4821432B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置、潤滑剤塗布装置
JP3619136B2 (ja) 画像形成装置
JP4339172B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP4911024B2 (ja) 画像形成装置
US6611671B2 (en) Image forming apparatus
JP7091712B2 (ja) クリーニング装置、および画像形成装置
JPH05127576A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP2007248910A (ja) 画像形成装置
JP2001356600A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2004101978A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2000019858A (ja) 画像形成装置
JP2000242135A (ja) 画像形成装置
JP5212027B2 (ja) 画像形成装置
JP2005189767A5 (ja)
JP2002162885A (ja) クリーニングブレード、クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008225076A (ja) 画像形成方法、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2003228264A (ja) クリーニング装置及び該クリーニング装置を有する画像形成装置
JP2005321577A (ja) 画像形成装置
JP2004037963A (ja) 塗布装置、中間塗布部材及びその製造方法、現像装置、画像形成装置
JPH0981005A (ja) 画像形成装置用のクリーニング装置
JP2000284589A (ja) 現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003021974A (ja) 液体現像剤の塗布装置および画像形成装置