JPH05126866A - 超高速電気信号の測定方法及び装置 - Google Patents

超高速電気信号の測定方法及び装置

Info

Publication number
JPH05126866A
JPH05126866A JP3315191A JP31519191A JPH05126866A JP H05126866 A JPH05126866 A JP H05126866A JP 3315191 A JP3315191 A JP 3315191A JP 31519191 A JP31519191 A JP 31519191A JP H05126866 A JPH05126866 A JP H05126866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
generated
photoconductive element
harmonic
electric signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3315191A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Matsumoto
貴裕 松本
Kenji Ueda
健司 植田
Noboru Hasegawa
昇 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3315191A priority Critical patent/JPH05126866A/ja
Publication of JPH05126866A publication Critical patent/JPH05126866A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、超高速電子デバイスの評価方法に
関するものである。反転対称性の破れた表面で発生する
第2高調波を利用することによって超高速電気信号の変
化を測定することができる。 【構成】 フェムト秒レーザ光1は、ビームスプリッタ
2で時間遅延をつけたパルス3とパルス4に分けられ、
レンズ5で集光される。パルス3は、光導電素子のギャ
ップ上に集光され、フェムト秒の電圧パルスが発生させ
られる。パルス4は、伝送線間に照射され、表面から第
2高調波が発生する。このとき、伝送線間に電位が存在
することによって、表面に分極が生じ、発生する第2高
調波の強度がこの分極によって変化する。 【効果】 100fs以下の超高速電気信号波形を測定
することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、電子計測技術分野に係
り、光導電素子の電気信号を非接触で測定する方法に関
する。
【従来の技術】近年、電子デバイスの高速化の流れはめ
ざましく、研究レベルでは動作速度が1ps以下のデバ
イスも実現されつつある。この様な電子デバイスから出
力される電気信号を測定することは、デバイス開発を促
進する上で非常に重要であるが、従来の電気的なサンプ
リングオシロスコープでは、内部に使われているゲート
素子の応答時間で時間分解能が決定されるため、最先端
の超高速電子デバイスから出力される電気信号の測定は
不可能であった。そのため、ゲート信号にフェムト秒レ
ーザ光を利用し、時間分解能1ps以下を実現した電気
光学(E−O)サンプリング技術が考案された。 それは、(1)電気光学結晶(LiTaO3,LiNbO3,GaAs等)
を被測定デバイス近傍に配置する方法 Rochester大 J.
A.Valdmanis等 「特開昭59−500186号公報記
載のピコセコンドの分解能を有する電気信号の測定」 (2)被測定デバイスを作製した基板自身の電気光学効
果を利用する方法 Stanford大 K.J.Weingarten等IEEE J.Quantum Electro
n. 24 p198 (1988) の2つに分類されるが、それらはそれぞれ重大な問題点
を持つ。(1)は、電気信号から外部に発生する電界中
に電気光学結晶を挿入し、電界により電気光学結晶内の
複屈折を変化させ(ポッケルス効果)、その複屈折変化
量をフェムト秒レーザ光により検出する。この方法で
は、被測定デバイスの材質、形状に依らず、同一の光学
系で測定でき、また時間分解能は、電気光学効果の応答
時間で決定され、LiTaO3(タンタル酸リチウム)を使用
した場合、およそ300fsである。しかし、この方法
では、必ず外部電界中に空気よりも誘電率の大きな物質
を挿入しなければならないため、その箇所でインピーダ
ンスの変化が生じ、電気信号を変化させてしまい、正確
な電気信号の測定は不可能である。(2)は、別の電気
光学結晶を使用しないため、(1)に比べ正確な電気波
形の測定が可能であり、また化合物半導体の電気光学効
果の応答時間は100fs前後と非常に高速である。し
かしこの方法では、電気光学効果を有する基板上に作製
されたデバイス以外測定不可能であり、現在主流である
Si基板上のデバイスの測定は不可能である。さらに、
複屈折変化量を検出するフェムト秒レーザ光の取り出し
は、伝送線側(表面)からレーザ光を入射し、裏面で
反射させる方法、表面からレーザ光を入射し、裏面を
透過させる方法、裏面からレーザ光を入射し、伝送線
で反射させる方法、裏面からレーザ光を入射し、表面
を透過させる方法、の4種類が考えられるが、は、基
板の厚みがおよそ500μmと厚く、電界中を光が通る
時間が長くなり、時間分解能を低下させる。は、
被測定デバイスのホールド方法やE−Oサンプリング装
置の光学系が複雑になり、汎用性が乏しくなる。また、
将来電子の波動性を利用した量子効果デバイスが実現し
た場合、その応答時間は100fs以下になる可能性が
あるため、電気光学効果での測定は困難になると予想さ
れる。
【発明が解決しようとする課題】前項のような現状を踏
まえ、本発明は、超高速電子デバイスから出力される電
気信号の波形測定において、主として次の2つの課題を
解決しようとするものである。 (1)電気光学効果を持たない基板上に作られたデバイ
スに対しても、別の電気光学結晶を使わず、非接触な電
気信号の測定を可能にすること。 (2)電気信号波形測定の時間分解能を100fs以下
にすること。 本発明は、上記課題を解決することによって、フェムト
秒の時間分解能を有する超高速電子デバイス電気信号波
形の測定方法を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】本発明の関わる電気信号
波形の測定方法は、電気光学効果を利用する代わりに、
物質が本質的に持っている、表面という空間的境界条件
を利用した、表面SHG(Second Harmonic Generatio
n:第2高調波発生)の電界による強度変化利用すること
を特徴としている。
【作用】物質表面は、物質内部と異なり空間的に反転対
称性が全ての物質で破れているために、物質表面に光ま
たは電磁波を照射することによって、対称性のある物質
内部では発生しない偶数次の高調波の発生が表面から引
き起こされる。特に最低次の2次の高調波は高次の高調
波に比して発生する強度が大きいため容易に観測するこ
とができ、表面を解析する上で有効なプローブとなる。
この表面で発生する第2高調波強度は、表面の電位勾配
によって変化することが知られている。この変化は物質
の電子分極過程を利用するので1fs以下の応答速度を
持つ。この物理過程をE−Oサンプリング法に応用する
ことによって時間分解能は光導電素子内に発生する電圧
パルスの幅とプローブ光のパルス幅のみで決定され、従
来のポッケルス効果を用いたE−Oサンプリング法では
達成することが不可能であった100fs以下の時間分
解能を有するE−Oサンプリングを行うことが可能とな
ることを本発明者らは見いだした。本発明の実現は以下
の要領で行われる。超短パルスレーザ光を光導電素子に
照射することによって超高速な電圧パルスが発生し、伝
送線間に誘起分極を引き起こす。このとき別のレーザ光
を伝送線間に照射することによってその表面から第2高
調波が発生する。この第2高調波の発生効率は、電圧パ
ルスによって生じた誘起分極によって変化する。そこで
フェムト秒レーザ等の超短パルスレーザを用いて、この
誘起分極によって変化する表面第2高調波を検出するこ
とによって、光導電素子内を伝播する超高速電気信号の
波形測定が可能となる。
【実施例】以下、本発明の実施例に付いて図を参照しな
がら説明する。第1図は本発明におけるフェムト秒の時
間分解能を有する電気信号の測定方法の一実施例を示す
ブロック図である。パルス幅100fs、繰り返し10
0MHz、出力10mWのフェムト秒レーザ1光は、ビ
ームスプリッタ2で時間遅延をつけたパルス3とパルス
4に分けられ、レンズ5で集光される。パルス3は、図
2で示すように光導電素子のギャップ上に集光され、フ
ェムト秒の電圧パルスが発生させられる。パルス4は、
図2に示すように伝送線間に照射され、表面から第2高
調波が発生する。このとき、伝送線間に電位が存在する
ことによって、表面に分極が生じ、発生する第2高調波
の強度がこの分極によって変化する。この第2高調波は
レーザからの基本波をカットし第2高調波成分だけを通
過させるようなフィルター6を通して光検出器7に入射
させられる。このとき電圧の変化によって生じる第2高
調波の変化は非常に微弱なので、図1に示すように光チ
ョッパー8及び、ロックインアンプ9を用いたロックイ
ン検出が行われる。パルス3によって発生させられた超
高速電気信号の時間変化をパルス4の第2高調波強度変
化として捕らえるためには、パルス3とパルス4を空間
的に時間遅延をつけて移動させればよい。図3は、上記
方法を用いて測定された、超高速電子デバイスの電気信
号波形測定結果である。時間遅延0fsからの第2高調
波強度の立ち上がり変化より、100fs以下の時間分
解能を有する電気信号波形の測定が可能であることがわ
かる。またこの方法は従来のE−Oサンプリング法と比
較して光学系が非常に簡単になるので従来法を上記方法
に置き換えることによって装置構成が簡単になるという
利点をもつ。
【発明の効果】本発明は上記の通り電場の変化を表面で
発生する第2高調波を利用して測定するので、従来の電
気光学効果を利用した方法と比較して、時間分解能を1
00fs以下にすることが可能となる。また、電気光学
結晶等が不要になるので、測定システムが単純になりか
つ、どの様な光導電素子に対しても非接触で電場の変化
を測定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関わる表面第2高調波を用いた超高速
電気信号の測定方法の一実施例を示す全体図である。
【図2】光導電素子を示す図である。
【図3】本発明により得られた測定結果を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 フェムト秒レーザ 2 ビームスプリッタ 3,4 パルス 5 レンズ 6 フィルター 7 光検出器 8 光チョッパー 9 ロックインアンプ 10 光遅延ライン 11 半導体基板 12 電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 10ps以下のパルス幅を有する超短パ
    ルスレーザ光を光導電素子に照射することにより該光導
    電素子に電圧を発生させ、その電圧により該光導電素子
    伝送線間に生じる分極を該伝送線間に時間遅延をつけて
    照射されたもう1つの光パルスが表面で発生する第二高
    調波の強度変化をモニタすることにより該光導電素子の
    超高速電気信号を測定する方法。
  2. 【請求項2】 10ps以下のパルス幅を有する超短パ
    ルスレーザ光を発生させるレーザ装置と、測定対象とし
    ての光導電素子と、該レーザ光のパルスを2つに分けて
    一方のパルスに時間遅延をつけるための光学系と、一方
    のパルスによって光導電素子に発生した電圧変化をもう
    一方のパルスの表面で発生する第2高調波の強度変化と
    して検出するための光学系を有する光導電素子の超高速
    電気信号の測定装置。
JP3315191A 1991-11-05 1991-11-05 超高速電気信号の測定方法及び装置 Withdrawn JPH05126866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315191A JPH05126866A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 超高速電気信号の測定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315191A JPH05126866A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 超高速電気信号の測定方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05126866A true JPH05126866A (ja) 1993-05-21

Family

ID=18062512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3315191A Withdrawn JPH05126866A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 超高速電気信号の測定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05126866A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102426306A (zh) * 2011-09-13 2012-04-25 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 超快电子器件测试系统及方法
CN104459369A (zh) * 2014-10-20 2015-03-25 北京工业大学 测量电信号在金属导线中传输速度的方法及实现装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102426306A (zh) * 2011-09-13 2012-04-25 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 超快电子器件测试系统及方法
CN104459369A (zh) * 2014-10-20 2015-03-25 北京工业大学 测量电信号在金属导线中传输速度的方法及实现装置
CN104459369B (zh) * 2014-10-20 2017-05-17 北京工业大学 测量电信号在金属导线中传输速度的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618819A (en) Measurement of electrical signals with subpicosecond resolution
Valdmanis et al. Picosecond electro‐optic sampling system
EP0160209B1 (en) Measurement of electrical signals with subpicosecond resolution
JP2521656B2 (ja) ピコセコンドの分解能を有する電気信号の測定
Cheung et al. Excitation of coherent phonon polaritons with femtosecond optical pulses
Normandin et al. Picosecond signal processing with planar, nonlinear integrated optics
US5164664A (en) Method for the optical measurement of electrical potentials
US5670871A (en) Polymeric film electrooptic sensor device
JPH0545424A (ja) 半導体集積回路診断方法及びその装置
Ferm et al. Femtosecond response of electro‐optic poled polymers
JPH05126866A (ja) 超高速電気信号の測定方法及び装置
DeVoe et al. Subnanosecond optical free-induction decay
JPH05226431A (ja) 電気信号測定装置
EP0250917B1 (en) Method for signal transmission and optical communications
JP5417563B2 (ja) 試料中を伝搬する電気信号の特徴付け方法および装置
JPH05226432A (ja) 電気信号測定装置
Nahata et al. Ultrafast measurements of electric fields in semiconductors by optical harmonic generation
JPS63308586A (ja) 電圧検出装置の評価装置
JPH0787211B2 (ja) 集積回路の試験装置
JP2024080718A (ja) 対象物の表面を検査する装置
Uzorka et al. Generation and Detection of Terahertz Electrical Waveforms
Auston et al. Ultrafast optical electronics: from femtoseconds to terahertz
Nahata et al. Ultrafast Measurements of Electric Fields in Semiconductors by Optical
JPH08233879A (ja) 反射点測定用短パルス発生装置、反射点測定用サンプリング装置及びこれらの装置を用いた反射点測定装置
Nagatsuma et al. Reflective electro-optic sampling for organic thin films

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204