JPH05126765A - X線回折装置 - Google Patents

X線回折装置

Info

Publication number
JPH05126765A
JPH05126765A JP3319768A JP31976891A JPH05126765A JP H05126765 A JPH05126765 A JP H05126765A JP 3319768 A JP3319768 A JP 3319768A JP 31976891 A JP31976891 A JP 31976891A JP H05126765 A JPH05126765 A JP H05126765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
sample
detector
measurement
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3319768A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihide Doshiyou
明秀 土性
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Denki Co Ltd, Rigaku Corp filed Critical Rigaku Denki Co Ltd
Priority to JP3319768A priority Critical patent/JPH05126765A/ja
Publication of JPH05126765A publication Critical patent/JPH05126765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 位置感応型X線検出器又は蓄積性蛍光体をX
線検出器として用いるX線回折装置において、実用上十
分な精度の分解能を得ること。 【構成】 試料2に平行X線ビームを照射し、その試料
2で回折したX線を位置感応型X線検出器4又は蓄積性
蛍光体を用いて検出するX線回折装置において、位置感
応型X線検出器4又は蓄積性蛍光体と試料2との間の間
隔を120mm以上に離す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、X線検出器として位置
感応型X線検出器又は蓄積性蛍光体を用いるX線回折装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にX線回折装置においては、試料に
X線を入射し、その試料で回折するX線をX線検出器に
よって検出する。このようなX線回折装置において、X
線検出器として位置感応型X線検出器又は蓄積性蛍光体
を用いたものは既に知られている。
【0003】位置感応型X線検出器とは、位置敏感型X
線検出器あるいはPSPC (Position Sensitive
Proportional Counter)等とも呼ばれるX線検出器で
あって、イオン化されたX線光量子を捕獲するための陽
極芯線に位置分解能を持たせたものである。すなわち、
ある範囲を持って張設された陽極芯線の個々の位置にお
けるX線量を検出できる能力を持ったX線検出器であ
る。
【0004】蓄積性蛍光体とは、輝尽性蛍光体とも呼ば
れるX線感応体であって、次のような性質を有する物質
である。すなわち、その蓄積性蛍光体にX線等の放射光
を照射すると、その照射された部分に対応する蓄積性蛍
光体内にエネルギが潜像として蓄積され、さらにその蓄
積性蛍光体にレーザ光等の輝尽励起光を照射すると上記
潜像エネルギが光となって外部に放射される。このよう
な物質としては、例えば、BaFX:Eu(Xはハロゲ
ン)で示される蛍光体、あるいは特開昭56−1139
2号公報において可視ないし赤外輝尽性蛍光体としてあ
げられている各種の蛍光体が知られている。
【0005】従来より広く用いられているX線回折測定
方法として、比例計数管等のX線検出器を試料のまわり
で走査移動(2θ回転移動と呼ばれることがある)させ
ながら、試料に対する各角度位置における回折X線の強
度を測定する測定方法がある。この測定方法では、X線
検出器を走査移動させるのに長い時間を必要とし、X線
回折測定を短時間で終らせることができなかった。それ
故、内部構造が時々刻々変化するような試料について、
信頼性の高いX線回折測定を行なうことができないとい
う問題があった。
【0006】これに対し、位置感応型X線検出器又は蓄
積性蛍光体をX線検出器として用いると、位置感応型X
線検出器であれば陽極芯線が張設された線状範囲内、蓄
積性蛍光体であればそれが存在する面状範囲内におい
て、試料で回折したX線を広い範囲内で同時に検出する
ことができる。従って、X線検出器を走査移動させる必
要がなくなり、X線回折測定を短時間で終らせることが
可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら本発明者
は、位置感応型X線検出器又は蓄積性蛍光体をX線検出
器として用いる場合、それらの検出器と試料との間の間
隔が適切でないと測定結果であるデータにおいて十分な
分解能が得られないという事実を知見した。また、種々
の実験を行なった結果、上記検出器と試料との間の間隔
が120mm以上離れていると、十分な分解能が得られ
ることを知見した。
【0008】以上の点に鑑み本発明は、位置感応型X線
検出器又は蓄積性蛍光体をX線検出器として用いるX線
回折装置において、実用上十分な精度の分解能を得るこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係るX線回折装置は、試料に平行X線ビー
ムを照射し、その試料で回折したX線を位置感応型X線
検出器又は蓄積性蛍光体を用いて検出するX線回折装置
において、位置感応型X線検出器又は蓄積性蛍光体と試
料中心との間の間隔を120mm以上離したことを特徴
としている。
【0010】
【作用】位置感応型X線検出器又は蓄積性蛍光体と試料
との間の間隔を120mm以上に離したことにより、求
められる測定結果において、実用上十分な精度の分解能
を得ることができる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明に係るX線回折装置の一実施
例を示している。このX線回折装置は、X線を発生する
X線源1と、試料2に向かう入射X線を平行ビームに規
制するスリット3と、試料2で回折したX線を検出する
位置感応型X線検出器4とを有している。位置感応型X
線検出器4のうち試料2に対向する面には、細長いX線
取り込み用の開口5が設けられており、その内部にはタ
ングステン等によって形成された陽極芯線6が設けられ
ている。
【0012】位置感応型X線検出器4には、X線強度測
定回路7が電気的に接続されている。開口5を通って位
置感応型X線検出器4内にX線が取り込まれると、その
X線量子がイオン化されて陽極芯線6に到達し、そこに
電気的パルス信号が発生する。X線強度測定回路7は、
そのパルス信号が発生した位置を検出し、その位置に対
応したメモリ番地に該パルス信号を記憶して蓄積する。
これにより、X線強度測定回路7内のメモリ内には、陽
極芯線6の各位置におけるX線強度、換言すれば試料2
で回折する回折X線の各回折角度位置におけるX線強度
が記憶される。
【0013】X線強度測定回路7内のX線強度情報は、
CRT、機械式記録系等といった記録装置8に適時に読
み出され、測定者が目視によって確認できる状態で表示
される。符号9は、試料2を加熱したり、あるいは試料
2に引張り又は圧縮荷重を付与したりする環境装置を示
している。
【0014】本X線回折装置は以上のように構成されて
いるので、試料2に平行X線ビームが照射され、試料2
から回折X線が出射すると、位置感応型X線検出器4の
芯線6が張設されている範囲内にわたって、回折X線の
強度が短時間の間に測定され、その測定結果が記録装置
8によって表示又は記録される。この測定中、試料2は
環境装置9によって環境変化を受け、ときによってその
内部の結晶状態が変化する。その変化は、回折X線の強
度変化となって記録装置8に読み取られる。一般に、試
料2の内部変化はごく短時間の間に生じる。従って、従
来のようなX線検出器を走査移動させながらX線回折測
定を行なう測定方法では時間がかかり過ぎて正確な測定
結果を得ることができない。これに対して、位置感応型
X線検出器を用いた本実施例によれば、ごく短時間の間
にX線回折測定が終了するので、上記のような短時間の
試料内状態変化をも捉えることができる。
【0015】以下、上記実施例を用いて行なったX線回
折測定の実験例について説明する。この実験は、同一の
試料2を使って、位置感応型X線検出器4と試料2との
間の間隔Lを種々変化させながら、記録装置8に現れる
測定結果の変化を観察したものである。 (実験例1)位置感応型X線検出器4と試料2との間の
間隔Lを80mmとしてX線回折測定を行なった。その
結果として、図2に示すようなX線回折図形が得られ
た。 (実験例2)間隔Lを150mmとしてX線回折測定を
行なった。その結果として、図3に示すようなX線回折
図形が得られた。
【0016】図2と図3を比較すると、L=150mm
とした場合の方が鋭敏な図形が得られ、従って試料2に
対して信頼性の高い、正確な判定を行ない得ることがわ
かった。発明者は、これら2種類のL値以外に、他の種
々のL値についても実験を行ない、その結果、L=12
0mmを境としてそれ以上であれば、実用上十分な分解
能のX線回折図形が得られることを知見した。
【0017】図4は、本発明に係るX線回折装置の他の
実施例を示している。この実施例が図1に示した先の実
施例と異なる点は、X線検出器として湾曲して配置され
た蓄積性蛍光体10を用いたことである。周知の通り、
蓄積性蛍光体10はその全面でX線を受光し、X線が当
たった部分にエネルギ潜像を蓄積する。従って、X線回
折測定において試料2から回折X線が出射すると、その
X線が蓄積性蛍光体10に当たり、その蓄積性蛍光体1
0上にX線像が潜像として描かれる。蓄積性蛍光体10
は、広い面積を有しているから、広い回折角度範囲内の
X線像が短時間の間に得られる。それ故、位置感応型X
線検出器を用いたX線回折装置(図1)の場合と同様
に、短時間の間に状態変化するような試料2に対して信
頼性の高い測定を行なうことができる。
【0018】発明者は、この蓄積性蛍光体10を用いた
X線回折装置についても、蓄積性蛍光体10と試料2と
の間の間隔Lを種々に変化させて測定を行なった。その
結果、この回折装置においても、位置感応型X線検出器
を用いたX線回折装置(図1)と同様に、Lの値を12
0mm以上に設定すると信頼性の高いX線回折図形が得
られることを知見した。
【0019】以上、好ましい実施例をあげて本発明を説
明したが本発明はその実施例に限定されるものではな
い。例えば、試料2とX線源1との間に配設されるスリ
ット3に代えて、筒状部材であるコリメータを用いるこ
とができる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、X線検出器として位置
感応型X線検出器又は蓄積性蛍光体を用いたので、X線
回折測定においてX線検出器を走査移動させることな
く、広い範囲の回折角度範囲にわたって回折X線情報を
短時間に得ることができる。
【0021】また、位置感応型X線検出器等と試料との
間の間隔を120mm以上に設定したので、実用上十分
な分解能の測定結果を得ることができるようになった。
また、このように、X線検出器と試料との間を広くして
おくと、試料加熱装置、試料引張り・圧縮装置等といっ
た比較的大きな環境装置を容易に試料のまわりに設置す
ることができるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るX線回折装置の一実施例を示す概
略斜視図である。
【図2】上記X線回折装置を用いて行なったX線回折測
定の測定結果の一例を示すグラフである。
【図3】X線回折測定の測定結果の別の一例を示すグラ
フである。
【図4】本発明に係るX線回折装置の他の実施例を示す
概略斜視図である。
【符号の説明】
1 X線源 2 試料 3 スリット 4 位置感応型X線検出器 10 蓄積性蛍光体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料に平行X線ビームを照射し、その試
    料で回折したX線を位置感応型X線検出器又は蓄積性蛍
    光体を用いて検出するX線回折装置において、位置感応
    型X線検出器又は蓄積性蛍光体と試料との間の間隔が1
    20mm以上離れていることを特徴とするX線回折装
    置。
JP3319768A 1991-11-07 1991-11-07 X線回折装置 Pending JPH05126765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3319768A JPH05126765A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 X線回折装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3319768A JPH05126765A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 X線回折装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05126765A true JPH05126765A (ja) 1993-05-21

Family

ID=18113967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3319768A Pending JPH05126765A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 X線回折装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05126765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9417195B2 (en) 2010-07-30 2016-08-16 Rigaku Corporation Method and its apparatus for x-ray diffraction

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149548A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Kawasaki Steel Corp X線回折装置
JPS6425046A (en) * 1987-07-21 1989-01-27 Shimadzu Corp X-ray diffraction apparatus
JPS6431042A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Shimadzu Corp X-ray deffraction method
JPH0235343A (ja) * 1988-07-26 1990-02-05 Rigaku Corp 微小領域x線回折装置及びその試料セッティング方法
JPH04346060A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Nippon Steel Corp X線回折像露光装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149548A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Kawasaki Steel Corp X線回折装置
JPS6425046A (en) * 1987-07-21 1989-01-27 Shimadzu Corp X-ray diffraction apparatus
JPS6431042A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Shimadzu Corp X-ray deffraction method
JPH0235343A (ja) * 1988-07-26 1990-02-05 Rigaku Corp 微小領域x線回折装置及びその試料セッティング方法
JPH04346060A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Nippon Steel Corp X線回折像露光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9417195B2 (en) 2010-07-30 2016-08-16 Rigaku Corporation Method and its apparatus for x-ray diffraction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080170664A1 (en) System and method for interleaved spiral cone shaping collimation
JP2005519668A (ja) 電離放射線の走査式検出における曝露制御
WO1996023211A1 (en) Method for ge-xrf x-ray analysis of materials, and apparatus for carrying out the method
JP5403728B2 (ja) 中性子回折装置
GB1570595A (en) X-ray fluorescence spectrometer
JP2001524011A (ja) 組織分析装置
JP3081002B2 (ja) ガンマ又はx線によるテスト対象物検査装置
KR960012331B1 (ko) 시료표면 분석에 있어서 백그라운드 보정을 위한 방법 및 장치
JPH03500690A (ja) 蓄積螢光体読出し方法
JPH05126765A (ja) X線回折装置
JPH0954050A (ja) X線小角散乱装置
JPH0781967B2 (ja) 粉末の回折検査装置
US5872830A (en) Device and method of imaging or measuring of a radiation source
US3376415A (en) X-ray spectrometer with means to vary the spacing of the atomic planes in the analyzing piezoelectric crystal
Gonçalves et al. Visualization method for radiographic films through silver intensity mapping using X‐ray fluorescence
EP1049928B1 (en) Apparatus for x-ray analysis in grazing exit conditions
JP2977166B2 (ja) 広範囲x線検出器を備えたx線回折装置
JP3751008B2 (ja) X線分析装置
Cranberg et al. Calibration of photographic emulsions for low energy electrons
JPH08145916A (ja) 小角散乱x線装置
US3099743A (en) Combined electron probe microanalyzer and x-ray diffraction instrument
JP2002333409A (ja) X線応力測定装置
JP2003149178A (ja) X線装置
JP7223420B2 (ja) 温度測定装置、温度測定方法
JP3626965B2 (ja) X線装置及びx線測定方法