JPH05126064A - 合成弾性材料の歯車式計量ポンプ - Google Patents

合成弾性材料の歯車式計量ポンプ

Info

Publication number
JPH05126064A
JPH05126064A JP4109166A JP10916692A JPH05126064A JP H05126064 A JPH05126064 A JP H05126064A JP 4109166 A JP4109166 A JP 4109166A JP 10916692 A JP10916692 A JP 10916692A JP H05126064 A JPH05126064 A JP H05126064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
gear
housing
chamber
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4109166A
Other languages
English (en)
Inventor
Uiriamu Guriinsutoriito Aasaa
アーサー・ウイリアム・グリーンストリート
Shii Nooka Jiyosefu
ジヨセフ・シー・ノーカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPH05126064A publication Critical patent/JPH05126064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/582Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for discharging, e.g. doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/387Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a gear pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/94Lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C13/00Adaptations of machines or pumps for special use, e.g. for extremely high pressures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 確実な軸シールの使用による熱の発生を無く
すと同時に、清掃のために歯車室及び噛み合う歯車に容
易に接近でき、かつ潤滑流の流路又は孔を塞ぐ問題なし
にコンパウンドを潤滑剤として使用できるようにする。 【構成】 ハウジングに側板が着脱自在に取り付けら
れ、室の開いた側を塞ぎ、ハウジングに取り付けられた
流体圧力シリンダーにより開かれた位置と閉鎖位置との
間で動かされる。歯車軸用の第1の軸受組立体が取り外
し可能な側板に取り付けられ、側板と共に歯車を室内か
ら取り出せるように側板に取り付けられた歯車を保持す
る。取り外し可能な側板及び向かい合った固定側板に、
軸及び軸受と隣接した出口開口が形成され、少量の配合
材料が軸と軸受との間を流れて軸受潤滑物用の開口から
流出できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は歯車式計量ポンプに関
し、特に予定量の合成弾性材料を押出し機の出力側から
成形用の型の中に動かす歯車式計量ポンプに関する。よ
り特別には、本発明は、内部の室及び噛み合っている歯
車の迅速な清掃、及び歯車軸の潤滑を簡単、小形かつ軽
量な構成でなしうる歯車式計量ポンプに関する。
【0002】
【従来技術及びその課題】歯車ポンプは知られており、
プラスチック工業及び繊維工業において広く使用され
る。これは、一般に、供給口と排出口とが形成されたケ
ーシング又はハウジング内に適合し噛み合っている歯車
の組により作られる。輸送すべき材料は歯車の間の空間
に入り、歯車が回転すると、ハウジングの内周に対する
と歯の頂と端部の狭い許容差のため、ある体積の流動体
が隣接している歯車の歯のフランクの間に捕捉される。
この体積の材料は、向かい合っている歯の噛合いによ
り、確実に室の排出口に送られる。従って、歯車ポンプ
は確実な送り装置として認められる。
【0003】歯車ポンプは、一般に、計量、加圧及び輸
送のような行う業務により、並びにポリマー又は低粘度
流体又は非粘性流体のような扱われる物質により分類さ
れる。計量及び加圧用のポンプは、内部間隙の極めて小
さな精密機械である。ポリマー計量ポンプは、最初は合
成繊維の押出し用に開発された。輸送用ポンプは高速回
転における摩擦を低下させるため大きな隙間を持つ傾向
があり、出口が塞がれたときは歯車が空回りし又は流体
が供給口に逆流できる。従来の歯車ポンプのあるものは
圧力の過上昇を防ぐために再循環用のリリーフ弁を備え
る。
【0004】最もよく知られた歯車ポンプは、これを通
って圧送され又は輸送される流体により潤滑される。ポ
リマー流体を確実に軸受を通過させる要求から、今日で
は、歯車式計量ポンプの工業において種々の設計がなさ
れている。これら従来の計量ポンプのあるものは軸の直
径の2倍以上の歯車直径を有し、これによりポリマー工
業においてネクタイ効果と呼ばれる効果を与えるハウジ
ングの側壁に対する歯車端面のねじり作用によるポンプ
作用を発生させる。潤滑流は、圧力よりも間隙、ポンプ
速度及びポリマーのレオロジーにより多く依存し、自己
安定性がある。ポンプは、側壁の初期摩耗が迅速である
ため、通常は幾分か不十分な間隙で組み立てられる。し
かし、歯面における間隙が大きくなると、ポンプは潤滑
が多くなり摩耗速度は低下する。そうではあるが、計量
ポンプは数週間ごとに清掃と保守のために取り外され
る。大多数の輸送用ポンプは潤滑用ポリマーの軸受への
強制は内部圧力によっている。軸又はスリーブの螺旋状
の溝により軸受を通る流れを支援することができる。
【0005】初期の歯車ポンプは少量の潤滑流が軸受を
通りポンプ外に漏出することを許した。これは、紡糸用
の溶液又は流体が乾燥又は凍結したときにポンプを停止
させる危険があるため望ましくないだけでなく容認でき
ないようにもなった。次いで、完全な軸シールが開発さ
れ、ポンプには潤滑用流体を供給口に戻すために内部孔
が設けられた。
【0006】ポリマー用に設計された歯車ポンプ、特に
歯車式計量ポンプは、諸部品を強度が高くかつ非常に密
に適合するように設計しなければならないので、清掃及
び保守のための分解が困難であり、更に輸送される粘い
ポリマーにより一緒に着いていることが普通である。こ
れらのポリマー用の歯車式計量ポンプの保守には、通
常、種々のレンチ、木づち、プライバー、ギヤプーラー
及びアーバープレスを必要とする。歯車ポンプを保守の
ために生産ラインから取り出している間は、生産を続け
るために別のポンプ又は予備のポンプを必要とすること
が非常に多い。
【0007】後でタイヤに組み立てられる押出し品の遭
遇する独自の問題は、使用される多くの異なった弾性コ
ンパウンドがあることである。あるコンパウンドの他の
コンパウンドとの混合を避けるために、押出しラインは
1日当たり12回以上清掃されるであろう。
【0008】本発明は、合成弾性材料用の歯車ポンプの
使用に関する。以後コンパウンドと呼ばれるかかる材料
は、非常に粘度がありかつ幾らか弾性がありこれにより
極端な押出し圧力及び応力の発生するコンパウンド合成
用の高分子弾性ポリマーを含む。かかるコンパウンド
は、カーボン及び/又はシリカのようなプラスチック強
化用の固形物を含み、これがコンパウンドを研摩剤とし
かつその粘度を高くする。コンパウンドは、これを熱硬
化(加硫)させスコーチ感応性(scorch sensitive)にす
る薬品を含む。また、剪断が停止したときは、コンパウ
ンドは固体の性質を帯びる。この性質は、かかるコンパ
ウンドの歯車式計量ポンプによる使用を困難とする。
【0009】潤滑剤として使用される歯車式計量ポンプ
を通過する物質の再循環は、その物質が合成弾性材料で
ある場合には不満足である。これは、上述の特性、特に
コンパウンドが硬化して潤滑流が材料の主供給流に還流
するときに通過する溝及び孔を塞ぐ危険性のためであ
る。同様に、始動時、特に押出し用ヘッドが空のとき又
は初めの潤滑流の量が軸受の適正潤滑に対して不十分で
ある場合には、潤滑が不確実である。また、材料が再循
環されないが詰まり易い真っ直ぐでない通路を通って排
出される場合に問題がある。
【0010】歯車式計量ポンプ、特に合成弾性材料の計
量ポンプにある別の問題は、コンパウンドが歯車ポンプ
のハウジングから出るときに、噛み合っている歯車の被
動軸に対する確実なシールの使用が、大きな熱問題を生
ずることである。かかる熱の発生は、大多数の繊維及び
フィルムの押出しにおいては問題ではないが、物質が合
成弾性材料であるときには厳しい問題である。コンパウ
ンドが隣接した型を通る押出しに十分な高温でしかも部
分硬化を起こすほど高すぎないことを保証するために、
コンパウンドの温度管理は厳密である。軸のシールは、
ポンプの噛み合っている歯車で計量されるコンパウンド
に加えられる熱の50%を発生し、熱管理の問題を増大
させる。
【0011】従って、合成弾性材料の計量に使用する歯
車式計量ポンプに対しては、確実な軸シールの使用によ
る熱の発生を無くすと同時に、清掃のために歯車室及び
噛み合う歯車に容易に接近でき、かつ潤滑流の流路又は
孔を塞ぐ問題なしにコンパウンドを潤滑剤として使用で
きる要求が存在する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、従来の
歯車式計量ポンプにこれまで使用された比較的長くて細
い潤滑流排出口を無くし、しかも計量されているコンパ
ウンドを潤滑剤となしうる、より信頼しうる潤滑法を提
供する合成弾性材料用の改良された歯車式計量ポンプを
提供することである。
【0013】本発明の別の目的は、ポンプハウジングか
らの出口位置における駆動軸上の確実なシールの必要性
をなくし、これによりポンプ及びこれを通過するコンパ
ウンドの温度管理の問題を減らす歯車式計量ポンプを提
供することである。
【0014】別の目的は、残留コンパウンドを容易に取
り除くためにハウジング内部に完全に接近できるように
内部のハウジング凹所から噛み合っている歯車を取り出
すと同時に、主ポンプハウジングから計量の側板を取り
外すだけで、コンパウンドの変更の間に迅速かつ容易に
清掃できる歯車ポンプを提供することである。
【0015】本発明の更に別の目的は、駆動軸用の確固
とした外部シールを無くし、かつポンプの端部板に従来
は必要であった内部の曲がった潤滑流戻り孔及び流路を
無くすことにより、従来の公知の計量ポンプと比べて重
量と大きさとが低減された歯車ポンプを提供することで
ある。
【0016】本発明のなお別の目的は、潤滑用の弾性物
質がポンプハウジングから出る排出口の付近に置かれた
静止形又は回転可能な切断機構を備え、排出潤滑流が排
出口を完全に満たしかつ塞ぐことを防止する歯車ポンプ
を提供することである。
【0017】これらの目的及び利点は、本発明の改良さ
れた歯車式計量ポンプで得られ、その一般的特徴は、内
部歯車室及び前記室と連通している材料の入り口と出口
を有するハウジング; このハウジングに取り外し可能に
取り付けられかつハウジング室の開口側を閉鎖している
第1の側板; 第1の側板に回転可能に取り付けられかつ
室の内部に置かれ室の入り口から出口に計量された量の
コンパウンドを動かすための1対の噛み合っている歯
車; 歯車及びハウジング室に接近できるように動力手段
の作用の際にハウジングから側板を取り外しかつ室内か
ら歯車を取り出すように第1の側板に連結された動力手
段; 室内に歯車の対を回転可能に取り付けるためにハウ
ジング内に取り付けられた軸受手段; 及び軸受手段の潤
滑のために管理された量のコンパウンドを軸受手段及び
口手段に通過可能とするため軸受手段と連通している口
手段を備えた合成弾性材料用の歯車式計量ポンプとして
述べることができる。
【0018】
【実施例】出願人が本発明の原理の応用を意図した最適
の方式を示す本発明の好ましい実施例が、以下、説明さ
れ、図示され、特に実施態様に明確に指摘され説明され
る。
【0019】図面全体を通して同様な部品には同様な番
号が付けられる。
【0020】本発明の改良された歯車式計量ポンプが全
体的に1で示され、図1に示される。図1は、正確な輪
郭にされた合成弾性材料の押出しストリップ2を作る形
式の押出しシステムを示し、このストリップは、押出し
型3から出た後に、動力コンベヤー4により運ばれ、冷
却されて貯蔵ステーション又は作業ステーションに送ら
れる。押出しヘッド5の入り口と供給用押出し機6の出
口との間にポンプ1が取り付けられる。押出し機6は種
々の設計及び形状のものとすることができるが、一般に
内部送りねじを有する中空のバレルよりなり、その中で
ねじが被動伝導装置組立体7により回転される。供給用
押出し機6内の種々の温度及び圧力は、種々の信号供給
線9を経て適切な制御盤8において監視され制御され
る。合成弾性材料11のストリップが入り口シュート1
2を通って押出し機6内に送られ、合成材料は押出し機
6に沿って動くときに加熱され混合された後に、歯車ポ
ンプ1内に排出される。
【0021】歯車ポンプ1は、よく知られた方法で駆動
継手17により入力軸16と組み合わせられた駆動軸1
5を有する通常の電動機14により駆動されることが好
ましい。電動機14及び歯車ポンプの駆動軸と連結され
たその駆動軸は、図1においては、離されて90°の方
向に向けられた位置で明瞭に示される。
【0022】上に説明されかつ図1に示された押出しシ
ステムの種々の構成要素は本発明の理念に影響を与える
ことなく、かつ改良された歯車式計量ポンプが組み込ま
れたシステムの1形式だけを示す。
【0023】本発明のポンプ1は特に図2−6に示さ
れ、中空の内部又は室21(図6及び7)を有し一般に2
0で示された主ハウジングを備える。ハウジングの端部
に室21に通じる入り口22と出口又は排出口23とが
形成される。ハウジング全体に冷却用又は加熱用の流体
を循環させるために、ハウジング20に種々の流体用空
洞部25と26とが形成される。この流体は多数の供給
管路27を通って入り、排出管路27Aを通って出てい
く。この流体は、図7に28で示されたポンプ1により
計量されるコンパウンドを加熱又は冷却し、歯車ポンプ
を通るコンパウンドをその運動に都合のよい希望の温度
に維持し、更にその加硫を防止するために最高限界温度
以上になることを防ぐ。ハウジング20の両側の端面3
3(その一方だけが図示される)に多数のボルト受け入れ
穴29が形成され、ポンプ1を押出し機6及び押出し用
ヘッド5に連結する。
【0024】本発明の特徴の一つにより、ハウジング2
0の一方の側に側板30が着脱可能に取り付けられ、室
21の側方開口36を閉鎖する。板30は、好ましくは
鋼で作られ、軸受組立体をその指定された位置にしっか
りと保持するに十分な厚さを持つ。室21の反対側の開
口36Aは第2の側板31により閉鎖され、この側板は
多数の取付け用ボルト32によりハウジング20に固定
される(図3及び5)。図3、5及び6を参照すれば、1
対のスリーブ軸受34及び35よりなる軸受組立体が多
数のボルト55により側板30の内面に固定され、これ
は、以下詳細に説明されるように、側板がハウジング2
0から離されたとき側板と共に取り外される。スリーブ
軸受37及び38により形成される同様な軸受組立体
が、軸受34及び35と軸方向で揃えられて、固定され
た側板の内面にボルト5により取り付けられる。
【0025】一般に40及び41で示された1対の噛み
合っている歯車が、それぞれ一般に42及び43で示さ
れた軸により室21内に回転可能に取り付けられる。歯
車は、特に図5及び6に示されるように、スリーブ軸受
34と37、及び35と38内にそれぞれ回転可能に取
り付けられた軸端42aと42b、及び軸端43aと43b
により端部軸受組立体内に取り付けられる。特に図7に
示されたように、歯車の多数の歯45及び46が噛み合
い結合をし、これによりコンパウンド28の計量運動を
させる。
【0026】図7を参照すれば、歯車40と41とが回
転するとき、2個の隣接した歯の間の空間は入り口22
を通過したコンパウンド28で満たされる。歯車は回転
し続け、コンパウンドは室21の主要部分を定める円弧
状の内面47及び48により閉じ込められ、この場所で
歯車40及び41の歯が噛み合い、コンパウンドは、結
局は排出用の口又は開口23に達し、出口を通って押出
しヘッド5に入るように強制される。
【0027】歯車軸43は延長端50を備え(図5及び
6)、この延長端には図5に想像線で示された軸16と
組み合い軸を駆動連結する連結用の歯が形成され、軸4
3は電動機14により駆動され、一方、この軸は歯車の
歯45と46との噛み合いにより被動軸42を駆動す
る。希望するならば、本発明の理念に影響を与えること
なく駆動軸を上側の歯車の軸とすることができる。
【0028】本発明の別の特徴により、公知の歯車ポン
プ構造において従来使用された確固とした外側シールを
何等使用することなく軸43とその端部50が自由に通
過しうる大きな開口51が側板31に形成される。かか
る端部シールを無くすことにより、コンパウンド28が
室21を通って流れるときにこれを熱し望ましくない過
熱をもたらす可能性のある熱の発生が相当に減らされ
る。
【0029】更に本発明により、それぞれ軸42及び4
3と軸方向で一線に揃えられて側板30に1対の潤滑物
用の出口開口59及び60が形成される(図5及び6)。
穴59及び60を通ってそれぞれTボルト62及び63
が延び、軸端42a及び43aのねじ穴内にねじ連結され
る。コンパウンドがタイヤの内側ライナー又は類似物に
使われる種類のものであるときは、Tボルト62及び6
3は、特に図8及び10に示されるように軸受に形成さ
れた通常の流路64に沿い更に組み合っている軸と軸受
面との間を通過し更に開口59及び60を通って出てく
る一般に筒状で流れる潤滑用コンパウンド用の切断具と
して作用する。その他のコンパウンドは軽い粒子又は乾
燥した小片を形成し、軸受の通路64を通過し側板の開
口59及び60を通って出てきた後でTボルト62及び
63で切断する必要はない。Tボルト62及び63の頭
部は側板30から短い距離を置かれ、乾燥した小片、薄
片又はくず片が重力の作用で通過する広く開いた流路を
形成する。更に、軸受環の排出端は大気圧の処にあり、
開口を通る潤滑用コンパウンドを押す圧力とは無関係で
ある。また、この間隔のため、軸端及び歯車は側板30
から幾分か間隔を明けることができ、歯車ポンプが図6
に示された開かれた位置にあるときは、この軸受組立体
は、いかなるコンパウンドでも、これを手でつまんで歯
車の歯及び軸受から取り出すに十分な空間を与える。
【0030】本発明の別の主要な特徴により、一般に6
5で各が示される多数の動力作動式のプッシャー/プー
ラーが側板31に取り付けられ、これらは側板30に機
能的に連結され、側板30及び1対の軸受と噛合い歯車
40、41を、図3及び6に示されたようにハウジング
凹所21から外せるようにしている。各動力手段65は
好ましくは油圧シリンダー67であり、これは側板31
に固定され、かつシリンダー67から外向きに延びるピ
ストンロッド68を有し、かつボルト69により側板3
0に連結される。ロッド68は、ハウジング20に関す
る側板30の動きを安定化させるようにハウジング延長
部74に取り付けられたスリーブ軸受70を通って延び
る。好ましくは、各シリンダー67に1対の流体用管路
71及び72が連結され、内部ピストン73の両側に作
動油を与え、ピストンロッド68を開放方向及び閉鎖方
向の両方に確実に動かす。
【0031】従って、管路72を通して流体を導入し、
側板30に連結されかつピストンロッド68を動かすピ
ストン73を、図3及び6に示された開かれた位置に、
同時に作動させることにより、側板30を容易にかつ自
動的にハウジング20から取り外すことができる。側板
30の運動は、これと共に歯車40と41及び軸受スリ
ーブ34と35を動かし、ハウジング室21内から歯車
及び軸受を自動的に取り出す。図3及び6に示されるよ
うに、これにより、作業者は一般に手作業により室21
内からコンパウンドを容易に取り出すことができ、また
歯車40及び41は清掃が容易なように接近できる状態
にされる。
【0032】このとき、管路71を経てシリンダー67
内に加圧流体が導入されると、ピストンロッド68及び
連結された側板30は、歯車40と41及び軸受34と
35と共に、図6の開放位置から図5の閉鎖位置に動
き、軸端50は継手軸16に手作業で又は自動的に再連
結され、動力駆動源との駆動連結が完了する。歯車45
及び46のハウジング室21内への摺動受入れの案内と
して作用するように側部開口36の回りに環状の面取り
58(図6)を形成することが好ましい。
【0033】動力開口手段65は、上述のように2個以
上の油圧シリンダーであり、かつ共通の電動機で2個以
上の相互連結された油圧ポンプを駆動する公知の装置及
び複合流量計測弁により同期されることが好ましい。公
差が厳しいので歯車の引出し及び押込み中のコック操作
を避けるために、油圧動力源には、別の一定排出量ポン
プから各シリンダーに等量の作動流体を与える2連式の
計量用歯車ポンプを装備することが好ましい。かかるポ
ンプの一例は、オハイオ州、クリーブランドのパーカー
・ハニフィン・コーポレーション(Parker-Hannifin
Corporation)から商品名ゼニス・タイプB(Zenith T
ype B)ポンプで発売されている。しかし、閉鎖位置に
おいて側板30を保持するためには、作動流体は精密ポ
ンプの使用を減らすために普通の作動流体供給装置で調
整することができる。
【0034】希望するならば、ハウジング20から板3
0を取り外すための一様な同時運動を確保するために、
共通の鎖により一致して駆動され、又は同じインバータ
ーから電気の供給をうける同期電動機を有する機械式の
ねじジャッキにより油圧シリンダーを置換することがで
きる。
【0035】側板30及び側板31は従来の歯車ポンプ
の側板と比べて比較的軽量であるが、これは歯車ポンプ
を加熱及び/又は冷却する潤滑用物質の流れのためにこ
れまで必要であった内部流路が無いためである。これに
より、公知の歯車ポンプ構造よりも、より小形で、軽量
かつ安価な歯車ポンプが提供される。比較的大きな側板
開口59と60の形成及び軸端シールの除去により、従
来技術の曲がった端部板潤滑用流路を無くすことができ
る。排出口を通る連続した棒状潤滑物の形態で排出が行
なわれる従来の歯車ポンプと比較し、軸端42a及び4
3aは潤滑用コンパウンドの排出中においても常に大気
と直接連絡する。
【0036】図8及び9は、側板30に形成されかつ開
口59と同様な開口76に関する軸端42aの変更され
た取付け配置を示す。この配置においては、開口76の
直径は軸端42aの直径より幾らか大きいか又は小さく
てよく、かつ軸方向で食い違っていて、これにより開口
76と軸端の面78との間に弓形の交差部分77が形成
される。この配置により、軸受の溝64に沿って動き更
に軸端42の外面と軸受34の内側の環状面との間に形
成された環状の隙間79の間を動く潤滑用材料の流れ
は、回転運動中に開口76を通って動き始め、そして弓
状交差部分77の排出口の周囲において切断されるであ
ろう。従って、軸端の面78に関する開口76の偏心取
付けのため、弓形交差部分77は潤滑用材料が軸受34
を通過する際にこれを切断する静止切断具を提供し、前
述の回転切断具Tボルト62及び63と置換される。
【0037】図10及び11は、潤滑用材料が軸受を通
過し側板開口80から出るときにこれを切断する形式の
回転式切断用配置を示す。この配置においては、軸端4
2aは側板開口80の直径より大きな直径を有し、これ
は、図8及び9におけると同様に、これと偏心して食い
違いにされるように向き合わせに配置されたとき、軸中
心線81と軸方向で一致して置くことができる。切断作
用は、軸端42aの端面78に形成された多数の通路8
2により与えられる。弾性潤滑用材料は、軸受の通路6
4と環状の隙間79を通過すると、溝82に流入し、次
いで軸端の面78に隣接して開口80を定める円形の縁
84により切断される。通常は、小片状に切断された材
料は、側板30の外面に落ち、歯車ポンプの下方に取り
付けられた受け器(図示せず)内に集まる。
【0038】図8−11は別の2種の切断用機構を示
し、その一方は静止形(図8及び9)であり、他方は回転
可能な配置(図10−11)であり、潤滑用材料が軸受の
溝及び軸42の外面と軸受34の内面との間に形成され
た環状の隙間を通過したときこれを切断する。同形式の
切断用機構が軸43の端部の近くにも形成されるであろ
う。
【0039】本発明の別の特徴に従い、側板開口59、
60、76及び80の面積を軸42及び43の揃えられ
た端面の面積の大きさの50%から110%の範囲に維
持することにより、軸端の表面と直接連絡している十分
に大きな排出口が設けられ、このため弾性潤滑用材料は
常に排出口を完全には満たさないことが確認された。側
板開口は軸の中心線と真に同軸であるか、又は一般的に
同軸であるか、あるいはこれと幾分か偏心した配置でも
よい。このような大きさの決定により、小さな材料排出
口又は曲がった排出口通路を有する従来の歯車ポンプに
生じたような排出口の詰まりが防がれる。この側板開口
の直接連絡及び歯車軸の端面との軸方向の一般的な一致
が静止形又は回転式の切断用機構と組み合い、弾性潤滑
用材料は、確実に歯車ポンプのハウジングから周囲の大
気中に自由に通過し、歯車ポンプの下方に取り付けられ
た排出物受け器内に集められる。
【0040】従って、本発明の改良された歯車式計量ポ
ンプは、従来の歯車ポンプに使用された従来の費用のか
かる機械加工された大きな側板を平らな比較的薄い鋼板
で置換することにより、従来の歯車ポンプの価格、及び
重量と大きさの双方を軽減させる。この側板は、端板に
これまで必要とされた潤滑物用の曲がった戻り流路を無
くしたため、多数の穴の穴明け作業を要するだけであ
る。また、この側板は、これまで必要であった歯車の駆
動軸に対する確固とした端部シールを無くして価格を低
下させ、更にこのような軸端シールの使用により生ずる
コンパウンド内の熱発生を無くす。この熱発生を無くす
ことは、コンパウンドの主流内及び潤滑物排出口の中に
おけるコンパウンドのスコーチの可能性も減らす。更
に、改良された計量ポンプは、主ハウジングから側板3
0を自動的に分離しこれを噛み合っている歯車及び1個
の軸受組立体と共に取り出し、清掃のためにハウジング
凹所及び取り外された歯車への接近を容易にする側板プ
ーラー/プッシャーの作動により容易に分解できる。
【0041】従って、歯車式計量ポンプは簡単化され、
有効、安全、安価、かつ効果的で、多くの目的の総てを
達成する装置を提供する。この装置は従来のポンプが遭
遇する難点を無くし、問題を解決し、更に技術における
新しい結果を得る。
【0042】以上の説明においては、簡潔、明瞭及び理
解のために幾つかの用語が使用されたが、かかる用語は
目的の説明のために使用されたものであって広く解され
るべきであり、従来技術の要求を越えた不必要な限定を
与えるべきではない。
【0043】更に、本発明の説明及び図解は例示のため
のものであり、本発明の範囲は説明され図示された詳細
には限定されない。
【0044】本発明の特徴、新規性及び原理につき説明
したが、改良された歯車式計量ポンプの構造と使用の方
法、構造の特徴、及び利点、新規かつ有用な得られた結
果、新規かつ有用な構造、装置、要素、配置、部品及び
組合せは、実施態様に説明される。
【0045】本発明の実施態様につき説明すれば次の通
りである。
【0046】1.内部歯車室(21)及び前記室と連通し
ている材料の入り口(22)と出口(23)を有するハウジ
ング(20)、ハウジングに取り外し可能に取り付けられ
かつハウジング室の開口側(36)を閉鎖している第1の
側板(30)、室内に回転可能に取り付けられ室の入り口
から出口に計量された量の配合材料を動かすための1対
の外側噛合いの歯車(40、41)を備えた配合弾性材料
用の歯車式計量ポンプにおいて、第1の軸受手段(3
4、35)が室内に1対の歯車を回転可能に取り付ける
ためにハウジング内で第1の側板に取り付けられ; 歯車
及びハウジング室に接近できるように動力手段(65)の
作動の場合に第1の側板をハウジングから取り外し更に
室内から第1の歯車を取り出すように第1の側板に連結
された動力手段(65); 及び前記第1の側板をハウジン
グから取り外したとき歯車を第1の側板上の第1の軸受
手段内に維持する手段を備えることを特徴とする歯車式
計量ポンプ。
【0047】2.開口手段(59、60、76、80)が
第1の軸受手段と連通し、管理された量の配合材料が前
記軸受手段の潤滑のために前記軸受手段を通過して前記
開口手段から出ることを特徴とする実施態様1による歯
車式計量ポンプ。
【0048】3.第2の側板(31)が第1の側板と向か
い合いにハウジングに取り付けられ室の別の開いた側
(36A)を閉鎖し; 更に動力手段は第2の側板に取り付
けられた流体圧力シリンダー(67)であり、前記第1の
側板をハウジングから外すために第1の側板に連結され
た圧力作動式のピストン(68)を持つことを特徴とする
実施態様1による歯車式計量ポンプ。
【0049】4.弾性材料が軸受手段を冷却した後で開
口手段を通りハウジング外に通過するときこれを切断す
る切断具手段(62、63)が開口(59、60、76、
80)に隣接して置かれることを特徴とする実施態様2
による歯車式計量ポンプ。
【0050】5.歯車の各が軸(42、43)を有し、一
方の歯車軸(42)の少なくも一方の端部(42a)が開口
手段(76)に関し偏心して取り付けられかつ開口手段の
ある部分より大きな直径を持ち、開口手段の縁と前記一
方の軸端(42a)との間に切断具手段を形成する交差部
分を形成することを特徴とする実施態様4による歯車式
計量ポンプ。
【0051】6.歯車の各が軸(42、43)を有し、開
口手段は軸の端部(42a、43a)と軸方向で揃えられた
1対の円形開口(76)であり、歯車軸の端部は円形開口
の直径より大きな直径を有し軸端と円形開口との間に切
断具手段を形成する弓形の交差部分(77)を形成するこ
とを特徴とする実施態様4による歯車式計量ポンプ。
【0052】7.ハウジングが第2の側板(31)を有
し、歯車の各が反対側の端部のある軸を有し、一方の端
部が第1の側板の第1の軸受手段内に組み合い可能であ
り、第2の軸受手段(37、38)が第2の側板(31)に
取り付けられこれに歯車軸の反対側端部を回転可能に支
持することを特徴とする実施態様1による歯車式計量ポ
ンプ。
【0053】8.歯車の各が軸(42、43)を有し、歯
車軸の各に切断具手段(62、63)が取り付けられ軸と
共に回転しコンパウンドが前記開口手段を出るときこれ
を切断することを特徴とする実施態様4による歯車式計
量ポンプ。
【0054】9.切断具手段が第1の側板の外側に置か
れた1対のTボルトであり、Tボルトの各は第1の側板
から間隔を明けて開口手段に近接して置かれた切断具頭
部を有することを特徴とする実施態様8による歯車式計
量ポンプ。
【0055】10.第1の側板をハウジングに関して閉
鎖位置に維持するためにピストンに流体圧力が加えられ
ることを特徴とする実施態様3による歯車式計量ポン
プ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の改良された計量ポンプを備えた弾性材
料押出しシステムの図式的な図面である。
【図2】閉鎖位置において示された図1のシステムより
取り出された歯車式計量ポンプの拡大斜視図である。
【図3】開かれた位置において示された歯車式計量ポン
プの図2と同様な斜視図である。
【図4】一部分を取り去った図2と同様な斜視図であ
る。
【図5】閉鎖位置において図2−4に示された歯車式計
量ポンプの垂直方向断面図である。
【図6】開かれた位置で示された歯車ポンプの図5と同
様な断面図である。
【図7】本発明の改良されたポンプの噛み合っている歯
車を通る弾性材料の動きを示す図式的な図面である。
【図8】ポンプハウジングから排出される弾性潤滑用物
質の静止形切断機構を形成するために、歯車ポンプ軸の
一方と側板開口との間の相互関係を示す一般に線図的な
断面図である。
【図9】図8の矢印9−9の方向に見た部分的立面図で
ある。
【図10】弾性潤滑用物質用の別形式の回転切断具の構
成を示す図8と同様な断面図である。
【図11】図10の矢印11−11の方向に見た部分的
立面図である。
【符号の説明】
20 ハウジング 21 内部歯車室 22 入り口 23 出口 30 第1の側板 34 軸受手段 35 軸受手段 36 開口側 40 歯車 41 歯車 65 動力手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部歯車室及び前記室と連通している材
    料の入り口と出口を有するハウジング、ハウジングに取
    り外し可能に取り付けられかつハウジング室の開口側を
    閉鎖している第1の側板、室内に回転可能に取り付けら
    れ室の入り口から出口に計量された量の配合材料を動か
    すための1対の外側噛合いの歯車を備えた配合弾性材料
    用の歯車式計量ポンプにおいて、第1の軸受手段が室内
    に1対の歯車を回転可能に取り付けるためにハウジング
    内で第1の側板に取り付けられ; 歯車及びハウジング室
    に接近できるように動力手段の作動の場合に第1の側板
    をハウジングから取り外し更に室内から第1の歯車を取
    り出すように第1の側板に連結された動力手段; 及び前
    記第1の側板をハウジングから取り外したとき歯車を第
    1の側板上の第1の軸受手段内に維持する手段を備えて
    いることを特徴とする歯車式計量ポンプ。
JP4109166A 1991-04-08 1992-04-03 合成弾性材料の歯車式計量ポンプ Pending JPH05126064A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/682,036 US5120206A (en) 1991-04-08 1991-04-08 Gear metering pump for compounded elastomeric material
US682036 1991-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05126064A true JPH05126064A (ja) 1993-05-21

Family

ID=24737930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4109166A Pending JPH05126064A (ja) 1991-04-08 1992-04-03 合成弾性材料の歯車式計量ポンプ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5120206A (ja)
EP (1) EP0508285B1 (ja)
JP (1) JPH05126064A (ja)
KR (1) KR100193996B1 (ja)
CA (1) CA2065502A1 (ja)
DE (1) DE69200935T2 (ja)
ES (1) ES2065100T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011027080A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Moriyama:Kk 多軸押出機

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641281A (en) * 1995-11-20 1997-06-24 Lci Corporation Lubricating means for a gear pump
DE19635706C2 (de) * 1996-09-03 1998-12-03 Andreas Prof Dr Limper Verfahren zum Plastifizieren, Sieben, Dosieren und Fördern hochviskoser Kautschukmischungen und Einrichtung für die Durchführung des Verfahrens
US6328547B1 (en) * 1999-04-08 2001-12-11 Nakanin Co. Ltd Rotary pump
DE19943738C1 (de) * 1999-09-03 2001-03-15 Mannesmann Ag Extruderanlage mit Schneckenextruder und Zahnradextruder
US6808374B2 (en) * 2000-10-20 2004-10-26 Niagara Pump Corporation Sanitary design gear pump
WO2003016012A1 (fr) * 2001-08-16 2003-02-27 Societe De Technologie Michelin Pompe a engrenage pour melanges caoutchouteux
JP2004538182A (ja) * 2001-08-16 2004-12-24 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 容積式ポンプ
FR2828717A1 (fr) * 2001-08-16 2003-02-21 Michelin Soc Tech Pompe a engrenage
DE10245306B4 (de) * 2002-09-27 2006-03-30 Berstorff Gmbh Extruder/Zahnradpumpen-Kombination
EP1757807A1 (de) * 2005-08-24 2007-02-28 Mario Voland Mikrodosiersystem
US20080063554A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Gifford Thomas K Precision flow gear pump
NL1033470C2 (nl) * 2007-03-01 2008-09-02 Vmi Epe Holland Inrichting voor het maken van een gordellaag.
WO2010105682A1 (de) * 2009-03-19 2010-09-23 Maag Pumps Systems Ag Anordnung mit zahnradpumpe mit geteiltem pumpengehäuse
FI121609B (fi) * 2009-06-11 2011-01-31 Pekka Leskinen Menetelmä ja laite nestevirtauksen tarkaksi säätämiseksi
US20110033330A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Christian Endres Gear pump for viscous media
WO2014139803A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Process and apparatus for metering a plasticized formulation
US20150139792A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 Viking Pump, Inc. Internal Gear Pump
FR3058352A1 (fr) 2016-11-08 2018-05-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Ensemble d'extrusion volumetrique pour melanges d'elastomeres
GB2571972B (en) * 2018-03-14 2021-01-20 Edwards Tech Vacuum Engineering Qingdao Co Ltd Method and apparatus related to servicing of liquid ring pumps
EP3656530B1 (de) * 2018-11-21 2022-08-03 Coperion GmbH Verbindungsvorrichtung zum verbinden einer schneckenmaschine mit einem getriebe und verfahren zur reinigung einer derartigen verbindungsvorrichtung
WO2021030710A1 (en) * 2019-08-14 2021-02-18 Viking Pump, Inc. High pressure pumping system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1785386A (en) * 1927-09-08 1930-12-16 Mcintyre Frederic Metering pump
US2481560A (en) * 1947-05-31 1949-09-13 Viking Pump Company Sanitary pump
FR1137434A (fr) * 1955-07-25 1957-05-28 Appareil perfectionné pour mélanger la mélasse et la farine
BE629318A (ja) * 1962-05-15 1900-01-01
US3563515A (en) * 1968-09-05 1971-02-16 Baker Perkins Inc Mixing machine
SE366094B (ja) * 1972-08-18 1974-04-08 Alfa Laval Ab
US4336213A (en) * 1980-02-06 1982-06-22 Fox Steve A Plastic extrusion apparatus and method
SE422300B (sv) * 1980-10-27 1982-03-01 Skega Ab Injektionsaggregat for gummi eller annat viskost material
DE3221325A1 (de) * 1982-06-05 1983-06-23 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Zahnradpumpe fuer volumetrische mengendosierung insbesondere beim lackieren
US4737087A (en) * 1984-12-10 1988-04-12 Barmag Ag Drive shaft seal for gear pump and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011027080A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Moriyama:Kk 多軸押出機

Also Published As

Publication number Publication date
DE69200935T2 (de) 1995-04-20
US5120206A (en) 1992-06-09
ES2065100T3 (es) 1995-02-01
EP0508285B1 (en) 1994-12-21
EP0508285A1 (en) 1992-10-14
KR100193996B1 (ko) 1999-06-15
KR920020082A (ko) 1992-11-20
CA2065502A1 (en) 1992-10-09
DE69200935D1 (de) 1995-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05126064A (ja) 合成弾性材料の歯車式計量ポンプ
US5156781A (en) Compact precision extrusion method
US5267847A (en) Compact precision extrusion system
US10589452B2 (en) Method for processing products in an extruder
US5494425A (en) Process and arrangement including a gear pump for handling thermoplastic liquified material
EP1108143A1 (de) Trockenverdichtende schraubenspindelpumpe
US2916769A (en) Injection moulding machines
US6190031B1 (en) Machine for continuous processing of flowable materials having a housing jacket divided into long and short segments
US20100272841A1 (en) Extruder
US4863363A (en) Throttling device for a twin-shaft srew-type extruder
EP2283990B1 (en) Gear pump for viscous media and method
CN1067604A (zh) 双辊连续塑料混合器
US20070104814A1 (en) Material processing plant
CN219560207U (zh) 一种网线辊涂布的刮刀总成
US7438550B2 (en) Plant for the preparation of materials
EP0907492B1 (en) Port device for extruder
RU2053123C1 (ru) Способ переработки резиновых смесей экструзией, сдвиговая валковая головка и экструдер для его осуществления
WO2001078967A1 (en) Gear pump extruders
CN213441045U (zh) 单螺杆挤出机出料模头切割装置
CA1054765A (en) Mixing and venting extruder
CN220008388U (zh) 挤出装置
CN117341170B (zh) 一种塑料挤出机冷却机构及挤出装置
US3009202A (en) Extrusion machines
CA1036768A (en) Injection molding apparatus
EP3044461B1 (de) Kolbenverdichter