JPH05124672A - 液体供給装置 - Google Patents

液体供給装置

Info

Publication number
JPH05124672A
JPH05124672A JP3179048A JP17904891A JPH05124672A JP H05124672 A JPH05124672 A JP H05124672A JP 3179048 A JP3179048 A JP 3179048A JP 17904891 A JP17904891 A JP 17904891A JP H05124672 A JPH05124672 A JP H05124672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
liquid
lid
pouring
valve member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3179048A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Sekiguchi
重夫 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikka Micron Co Ltd
Original Assignee
Nikka Micron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikka Micron Co Ltd filed Critical Nikka Micron Co Ltd
Priority to JP3179048A priority Critical patent/JPH05124672A/ja
Publication of JPH05124672A publication Critical patent/JPH05124672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0027Means for neutralising the actuation of the sprayer ; Means for preventing access to the sprayer actuation means
    • B05B11/0032Manually actuated means located downstream the discharge nozzle for closing or covering it, e.g. shutters

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 壜などの容器中の液体の量取および供給作業
を正確にかつ簡便化することのできる液体供給装置を得
ようとするものである。 【構成】 液体貯留容器に被蓋される蓋装置と、この蓋
装置に装着して貯留容器内の液体を強制的に吸引する計
量器としてのシリンジ型注出装置とにより液体供給装置
を形成し、シリンジ型注出装置の吸引注出部を蓋装置の
アダプタに装着してプランジャを操作することにより、
吸水管および弁部材を介して容器中の液体を吸引量取す
るように構成することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液体供給装置に関す
るものであり、一層詳細には、壜などの容器中の液体を
正確に量取して供給する際に好適に使用される液体供給
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、壜などの容器中の液体、例え
ば、決められた量の薬液を量取するに際しては、ガラス
製のメートルグラス(計量器)を用いることが調剤指針
注釈により決められているが、このメートルグラスを使
用すると種々の誤差が生じることが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような誤差のう
ち、計量器の目盛りの誤差やメニスカスの合わせ誤差な
どはともかく、問題となるのは薬液の質によって発生す
る誤差である。
【0004】すなわち、近年、内用液剤の主流はシロッ
プ剤に移行しており、その中の粘稠度の高いシロップ薬
液を量取する場合は、正確にメニスカスを合わせてもこ
れを投薬壜などに移し変えるときに計量器の内壁に薬液
の一部が付着してしまい、この付着した分は水で洗い込
まない限り投薬壜に移し変えることができないだけでな
く、調剤作業も煩雑で手間がかかる等種々の解決すべき
問題点が指摘されていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明では、
薬液などの液体貯留容器に被蓋される蓋装置と、この蓋
装置に装着して貯留容器内の液体を吸引注出する計量器
としてのシリンジ型注出装置とで液体供給装置を形成
し、前記蓋装置は液体貯留容器に装着されるキャップ本
体の液体注出口にアダプタを付設するとともにこのアダ
プタに蓋部材を着脱自在に設け、前記キャップ本体の液
体注出口と連通するアダプタ内側に弁部材を配設し、さ
らに前記弁部材に吸水管を接続することにより構成し、
一方、前記注出装置の吸引注出部をアダプタに嵌合する
形状に設定することにより、壜などの容器中の液体の供
給作業を正確にかつ簡便化しようとするものである。
【0006】この場合、アダプタは、キャップ本体に突
設した円筒部材の頂部に吸引孔を開設するとともにキャ
ップ本体と一体的に成形し、またアダプタの蓋部材も連
結紐を介してキャップ本体と一体的に成形すれば、製造
コストの低減を図ることができる。
【0007】また、弁部材は、柱状弾性部材の内部に下
端部を開放した注出孔を開設するとともに上端閉塞部に
切込み弁部を設け、さらにその外側長手方向の全長に亘
って通気溝を設けることにより形成し、このように形成
した弁部材をアダプタ内側に設けた孔部に嵌着し、さら
に注出孔下端部に吸水管を接続する構成を採用するのが
好ましい。
【0008】さらに、シリンジ型注出装置の吸引注出部
には、半球部の中央に栓部を突設して形成した第二蓋部
材、あるいはアダプタ内側に配設される弁部材と同一に
形成した弁部材からなる第二蓋部材を着脱自在に装着す
れば、注出装置自体を定量供給装置としても使用するこ
とができる。
【作用】この発明に係る液体供給装置では、薬液などを
貯留した液体貯留容器に被蓋した蓋装置のアダプタにシ
リンジ型注出装置の吸引注出部を嵌合し、注出装置のプ
ランジャを操作することにより、吸水管および弁部材を
介して液体貯留容器内の薬液を所定量吸引し供給するも
のである。
【0009】
【実施例】次に、本発明に係る液体供給装置の好適な実
施例として、粘稠度の高いシロップ薬液の供給装置を例
示し、添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
【0010】添付図面において、本発明に係るシロップ
薬液供給装置10は、シロップ薬液Aの貯留壜12の口
部14に被着される蓋装置16と、必要に応じてこの蓋
装置16に装着して貯留壜12内のシロップ薬液Aを吸
引注出する計量器としてのシリンジ型注出装置18とか
ら基本的に構成されている(図1参照)。
【0011】すなわち、蓋装置16は、貯留壜12の口
部14に螺着され、かつ合成樹脂を素材とするキャップ
本体20の薬剤注出口にアダプタ22を付設するととも
にこのアダプタ22内側に弁部材24を装着嵌合し、さ
らに前記弁部材24に可撓性合成樹脂を素材とする吸水
パイプ26を接続する。
【0012】なお、このアダプタ22は、キャップ本体
20に一体的に突設した円筒部材28の頂部に吸引孔3
0を開設することにより形成し、また該キャップ本体2
0には連結紐32に取着され前記アダプタ22の吸引孔
30を閉塞するアダプタキャップ34を付設するが、こ
れらのアダプタ22、連結紐32およびアダプタキャッ
プ34とキャップ本体20とを一体成形により形成すれ
ば、製造コストの大幅低減化を達成することができ好適
である。
【0013】一方、弁部材24は、ゴムなどの弾性部材
を素材として柱状に形成した弁本体36からなり、この
弁本体36の内部に下端部を開放した注出孔38を開設
するとともにその上端閉塞部に切込みによって形成した
弁部40を設け、さらに外周壁には長手方向の全長に亘
って延在する通気溝42を形成することにより構成する
(図2参照)。
【0014】また、計量器としてのシリンジ型注出装置
18は、好ましくは、透明合成樹脂材で形成するともに
目盛り44を表示したシリンジ本体46にプランジャ4
8を移動自在に装着してなり、前記シリンジ本体46の
吸引注出部50の外形形状を前記アダプタ22の吸引孔
30に嵌合する形状に設定し、さらにこの吸引注出部5
0の長さ寸法を、前記アダプタ22頂縁部から弁部材2
4の弁部40までの距離bより若干大きい寸法に設定す
る(図3参照)。
【0015】次に、このように構成した本発明に係るシ
ロップ薬液の供給装置の使用方法につき説明する。
【0016】まず、シロップ薬液Aの貯留壜12の口部
14に被着された蓋装置16のアダプタ22にはアダプ
タキャップ34が装着されているので、このアダプタキ
ャップ34を外す。この状態において、弁部材24の弁
部40は閉塞しているので貯留壜12内部と外部とは完
全に隔離されている。
【0017】次に、シリンジ型注出装置18の吸引注出
部50をアダプタ22の吸引孔30に装着すると、吸引
注出部50の長さ寸法をアダプタ22頂縁部から弁部材
24の弁部40までの距離bよりも若干大きく設定して
あるので、吸引注出部50の先端部が弁部40を押し開
き、さらにはこの弁部40の変形により、外部と通気溝
42(貯留壜12内部)とが吸引注出部50外周と吸引
孔30との間隙を介して連通する。
【0018】そして、シリンジ型注出装置18のプラン
ジャ48を操作して弁部材24の弁部40から吸水パイ
プ26内部に至るまでの間に滞留していた空気をシリン
ジ本体46に吸入(プライミング)したのち、シリンジ
型注出装置18を蓋装置16のアダプタ22から引抜
き、排出する。
【0019】なお、このプライミング時および後述する
薬液の吸引時において、貯留壜12内は一時的に負圧に
なるが通気溝42を介して外部空気が導入されるので略
同時に外気圧と同一に保持され、従って、吸引作業は阻
害されることなく容易に行なうことができる。
【0020】また、シリンジ型注出装置18を蓋装置1
6のアダプタ22から引抜くと、弁部40が閉塞して吸
水パイプ26内部にシロップ薬液が充満した状態で保持
されるので、その後の薬液の量取時にプライミングを行
なう必要もなく、連続的にかつ正確に量取作業をできる
ことになる。
【0021】このようにして再びシリンジ型注出装置1
8の吸引注出部50をアダプタ22の吸引孔30に装着
してプランジャ48を操作し、目盛り44を目視しなが
ら所定量のシロップ薬液をシリンジ本体46内に吸引
し、適宜の投薬壜に移しかえれば良いのであるが、シリ
ンジ本体48内のシロップ薬液はプランジャ48によっ
て強制的に吐出されるので量取誤差を可及的に小さくす
ることができる。
【0022】また、シリンジ型注出装置18の吸引注出
部50には、図4に示すように、合成樹脂製の半球部5
2の中央に前記吸引注出部50とぴったりと嵌合する栓
部54を突設することにより形成した第二蓋部材56を
装着すれば、このシリンジ型注出装置18自体を定量供
給装置として使用することができる。なお、前記第二蓋
部材56は重心の関係で常に栓部54が上向きになるの
で、床部で汚染されることもなく常に清潔に保持でき、
吸引注出部50への装着作業も容易に行なうことができ
る。
【0023】さらに、前記第二蓋部材56を、アダプタ
22内側に配設される弁部材24と同一に形成した弁部
材54で構成し、この第二蓋部材56の注出孔38にシ
リンジ型注出装置18の吸引注出部50を装着すれば、
シリンジ本体46内のシロップ薬剤を注出する際、該第
二蓋部材56を装着したままで切込み弁部40を介して
注出作業を行なうことができる(図5参照)。
【0024】
【発明の効果】先に述べたように、本発明に係る液体供
給装置は、液体貯留容器に被蓋される蓋装置と、この蓋
装置に装着して貯留容器内の液体を強制的に吸引注出す
る計量器としてのシリンジ型注出装置とで液体供給装置
を構成し、蓋装置のアダプタにシリンジ型注出装置の吸
引注出部を嵌合してプランジャを操作することにより、
吸水管および弁部材を介して容器中の液体を強制的に吸
引するだけでなく強制的に排出するので、量取および供
給作業を正確にかつ簡便に行なうことができ、従って、
粘稠度の大きい液体であってもその量取や供給誤差を可
及的に小さくすることができる。
【0025】また、量取に先立ってプライミングを一度
だけ行なえば、弁部の閉塞作用によって吸水パイプ内部
は液体が充満した状態で保持されるので、その後の量取
を連続して正確にかつ簡便に行なうことができ、さらに
は、アダプタを含むキャップ本体、連結紐およびアダプ
タの蓋部材を一体成形したので安価に製造ける等種々の
利点を有するものである。
【0026】以上、本発明に係る液体供給装置の好適な
実施例につき説明したが、本発明はこの実施例に限定さ
れものではなく、例えば、液体貯留容器およびシリンジ
型注出装置のシリンジ本体のいずれか一方もしくは両方
に目盛りを表示しておくように構成したり、あるいは蓋
部材における弁部材に接続した吸水管を省略して液体を
吸引する際には液体貯留容器を倒立させて操作するよう
に構成する等、本発明の精神を逸脱しない範囲内におい
て種々の設計変更をなし得ることができることは勿論で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液体供給装置の好適な実施例とし
てのシロップ薬液供給装置の斜視図である。
【図2】図1に示すシロップ薬液供給装置における蓋装
置の断面説明図である。
【図3】図1に示すシロップ薬液供給装置の操作状態の
断面説明図である。
【図4】図1に示すシロップ薬液供給装置のシリンジ型
注出装置に装着する第二蓋部材およびこの第二蓋部材を
装着したシリンジ型注出装置の斜視図である。
【図5】図1に示すシロップ薬液供給装置のシリンジ型
注出装置に別の第二蓋部材(弁部材)を装着した状態の
一部断面斜視図である。
【符号の説明】
10 シロップ薬液供給装置、 12 貯留壜、 1
4 口部、16 蓋装置、 18 シリンジ型注出装
置、 20 キャップ本体、22 アダプタ、24
弁部材、 26 吸水パイプ、28 円筒部材、
30 吸引孔、 32 連結紐、34 アダプタキャッ
プ、 36 弁本体、 38 注出孔、40 弁
部、 42 通気溝、 44 目盛り、 46
シリンジ本体 48 プランジャ、 50 吸引注出部、 52
半球部、54 栓部、 56 第二蓋部材、

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体貯留容器に被蓋される蓋装置と、こ
    の蓋装置に装着して貯留容器内の液体を吸引注出するシ
    リンジ型注出装置からなり、前記蓋装置は液体貯留容器
    に装着されるキャップ本体の液体注出口にアダプタを付
    設するとともにこのアダプタに蓋部材を着脱自在に設
    け、前記キャップ本体の液体注出口と連通するアダプタ
    内側に弁部材を配設し、さらに前記弁部材に吸水管を接
    続することにより構成し、一方、前記注出装置の吸引注
    出部をアダプタに嵌合する形状に設定することを特徴と
    する液体供給装置。
  2. 【請求項2】 アダプタは、キャップ本体に突設した円
    筒部材の頂部に吸引孔を開設してなり、このアダプタと
    キャップ本体とを一体的に成形するとともにアダプタの
    蓋部材も連結紐を介してキャップ本体と一体的に成形す
    ることからなる請求項1に記載の液体供給装置。
  3. 【請求項3】 弁部材は、柱状弾性部材からなりその内
    部に下端部を開放した注出孔を開設するとともに上端閉
    塞部に切込み弁部を設け、さらにこの柱状弾性部材の外
    側長手方向の全長に亘って通気溝を設けることにより形
    成し、前記弁部材をアダプタ内側に形成した孔部に嵌着
    するとともに注出孔下端部に吸水管を接続することを特
    徴とする請求項1に記載の液体供給装置。
  4. 【請求項4】 シリンジ型注出装置の吸引注出部には、
    別体に形成した第二蓋部材を着脱自在に装着するととも
    にこの第二蓋部材は半球部の中央に栓部を突設すること
    により形成することからなる請求項1に記載の液体供給
    装置。
  5. 【請求項5】 別体に形成した第二蓋部材として、アダ
    プタ内側に配設される弁部材と同一の弁部材を使用する
    ことからなる請求項4に記載の液体供給装置。
JP3179048A 1991-06-25 1991-06-25 液体供給装置 Pending JPH05124672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179048A JPH05124672A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 液体供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179048A JPH05124672A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 液体供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05124672A true JPH05124672A (ja) 1993-05-21

Family

ID=16059215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3179048A Pending JPH05124672A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 液体供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05124672A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008086230A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-17 Desmond James F Travel storage systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477700A (en) * 1977-10-20 1979-06-21 Firestone Tire & Rubber Co Chemical modification of poly *biss allyl oxy phosphagen* by amine
JPS5599666A (en) * 1979-01-26 1980-07-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 2-dimensional memory device
JPS63595U (ja) * 1986-06-20 1988-01-05

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477700A (en) * 1977-10-20 1979-06-21 Firestone Tire & Rubber Co Chemical modification of poly *biss allyl oxy phosphagen* by amine
JPS5599666A (en) * 1979-01-26 1980-07-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 2-dimensional memory device
JPS63595U (ja) * 1986-06-20 1988-01-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008086230A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-17 Desmond James F Travel storage systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5244122A (en) Medicine dispensing baby bottle
US5728137A (en) Liquid dispensing system
JPH05508569A (ja) 液体の経口投与装置
US5259536A (en) Device for the controlled measuring and dispensing of a fluid
US5119971A (en) Device for controlled measuring and dispensing of a fluid
US20080283143A1 (en) Liquid dispenser apparatus
US5363991A (en) Device for the controlled measuring and dispensing of a fluid
US5174478A (en) Device for the controlled measuring and dispensing of a fluid
US20070194060A1 (en) Dosing Dummy
JPH05124672A (ja) 液体供給装置
CA1323003C (en) Fluid dispensing apparatus
EP1070015B1 (en) Liquid dispenser and control system
KR100421502B1 (ko) 액체 정량 투입용기
CN216318876U (zh) 一种药液配置容器及药液计量装置
US890018A (en) Dose-stopper.
US2414239A (en) Surgical apparatus
CN212395396U (zh) 一种定剂量供料的液药瓶
JPH0647811Y2 (ja) 液体計量分配器
CN217533665U (zh) 一种定量出药瓶
CN209864653U (zh) 一种呼吸内科雾化的药剂稀释分配器
CN215607718U (zh) 药杯
JPH0317869Y2 (ja)
CN113650947B (zh) 一种中药滴丸精准取药药瓶
KR100503928B1 (ko) 정량 투여용 약액계량기구
US20030041860A1 (en) Particulate dispenser